あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

自家製 キュウリの糠みそ漬けがやってきたっ!

2015-08-30 22:17:13 | 美味しい
子どものころ、いつも食卓にあった ぬかみそ漬け。
きゅうり、なす、大根、にんじんetc・・・。
米農家であったから 「 糠 」は、身近にあった。
精米の時など積もった「ぬか」を袋に詰めるのが役目だった(笑)

大人になってからは残念ながら自分でぬか漬けを作ることなく来てしまった。
あの ぬか床の管理が・・・ネ(苦笑)
そんな 貴重な 自家製 きゅうりの糠みそ漬けをいただいたのである(喜っ)

で、調べてみると・・・
平安時代に ぬかみそ漬けらしきものが誕生し完成されたのは、戦(いくさ)がなくなり平和が訪れた江戸時代だという。
上流階級の食べ物だった白米が一般庶民にも食されるようになると当然出る大量の「糠」。

その再利用で 「ぬかみそ漬け 」が誕生したのだという。
米ぬかの栄養素は現代も知られるとおりだが
子どものころは「脚気かっけ(ビタミン欠乏症のひとつ)」の妙薬と家庭科で習った記憶くらいだ。

ぬか漬けの食物繊維やカルシウムは血管の組織の強化とともに老化を防ぎ、過剰なコレステロールを減少させたりと
動脈硬化予防や脳卒中を予防になるという。
もっと早く知っていればよかったな。
倒れた当時のコレステロール値が260という異常なくらいの高さだったのだ(苦笑)

この 自家製 キュウリのぬかみそ漬けをくださった 華さんは大正のお生まれである(91歳くらい)
健康寿命という言葉を盛んに耳にするが 元気で歳を重ねていらっしゃる方々は、健康でいられるコツというものを
若い時から日常化していらしたのではないだろうかと思う。
自家製 キュウリのぬか漬けを 玄米ごはんとともに いただいている(美味ッ)
華さん ありがとうございます♪~


人気ブログランキング
コメント

口の中のシビレ対策っ!

2015-08-29 14:17:30 | 顔シビレ
dcomo・iチャネルでのお天気予報を頼りにしている
。朝から寝るまで何度も何度もチェック!!(苦笑)

1週間先まで分るので体調維持にはかかせない。
このまま秋へといってしまいそうな勢いである。

気温が下がると寒いというより  シビレが強くなるっ!ズッシリ重い身体が更に悪化するっ!のである。
寒い!と感じたころには手遅れで うっ!ウゥー~と唸っている(苦笑)

腕や足 顔 胴体のシビレは温めたり、マッサージ、すりすりなでなで擦ったりしているが、
口の中は どうにも対応方法が見つからないままである。
口角のシビレは常に キュッ!と力を入れることを心がけている。
ナナメ体調の時は、
左の口角から食べ物がポロッ ポロッとこぼれてしまうし、
飲み物はツぅーと漏れてしまうのだ。

噛んだ物は、上の歯茎の間に ぎゅぎゅッと詰まってしまう。
嚥下障害は無いが口の中がいっぱいになってしまうので
少しずつ口に入れなければならない。

こんな時はお上品になる(苦笑)

こういう症状の方には めぐり逢ってないし、ネットでも調べるが見つかっていない。
肩甲骨・うで・足・に関しては訪問リハビリをされてる療法士さんのブログで
自分の身体が寝たきりに近い方々の症状に近いことを発見したときはとてもショックであった。

口の中は温かい飲み物でいたわるしかないのだろうか・・・。
クラムチャウダーな季節♪~

人気ブログランキング

コメント

開脚ストレッチでっ!

2015-08-28 16:00:24 | myストレッチ・マッサージの効果
10月並みの気温だという。
急激な変化に防護策として ストレッチで血行を良くしなければと必死である(苦笑)

真夏は ゆる~くしていたが涼しくなってきたので通常の 開脚 & 前屈ストレッチに重点を戻したところである。
開脚は(90~100度くらい)5分間もするといつものようにペタっと腰から折れ曲がりスムーズにいくようになる。 
だが、前屈はやや後退している気がする。
内反足が強くなっててよろしくない・・・。
筋肉の拘縮は チョットでも間があくとすぐ縮むというやっかい者!毎日 根比べだ(苦笑)

早くも秋冬モードへと着る物、ベッドまわり、部屋の環境を整え始めている。
室温 28℃ 湿度 46% 除湿機が(デシカント式)フル稼働しているので室温は+2℃ほどになる。
コノ身体とは好相性! 
これからも大活躍を期待!暖房代わりに使えるのでうれしい(笑)
外からも(住環境) 中からも(身体の深部)ぬくぬく環境で筋肉をほぐして この時期との対抗戦が始った!!
久しぶりの  YANAKA CAFEE black ♪~


人気ブログランキング
コメント

レッグプレスでっ!

2015-08-26 18:57:34 | my 筋トレ
通所リハビリで お気に入りの器具のひとつに レッグプレスがある。
長座の姿勢でやっている。
ご一緒してるみなさんには(70~80~90代)なぜか人気薄。
ひざ痛や腰痛らしい。
おかげでいつも自由に使い放題。
先日のこと唯一の愛好家 Tさんが(70代)負荷レベル7でやっていると聞き、俄然 対抗心!(笑)

何度目かのリハビリ再開だったこともあり、レベル1 → レベル4まで徐々に上げてきていたところだった。
よしッ!とレベル5でやってみた。
片足でやっていると「 両足でやりましょう 」と指導がはいる。
ま、そうですよね(苦笑)
で、両足を乗せるもマヒ側(左足)だけに力を入れてグ~ッと押していた。
どこまでも自己流(笑)

が、いろいろ調べると 特にこの脳卒中は正しく脳に教え込むことが重要と知る。
健康な人がやるのとは当然違い、筋肉のバランスがもっと悪くなってしまうようだ。
片方だけ鍛えようなんていう芸当は出来ない身体なのである。
両足の筋肉を動かしているぞっ!ということを脳に伝える。
両足でやることがマヒしてる側にもチャント伝わるようになるのだという。
確かにそうかも・・・と思う。

負荷を軽くして  早く  10回 × 3セット
負荷を重くして  ゆっくり10回 × 2セット
と、組み合わせてやっている。年内これを続けてみよう。
リハビリでは やり過ぎないようにと思って行くのであるが、行けばこのとおりガッチリとやってしまう悪いクセ。
翌日は 当然のように「 青菜に塩 」 状態。復活するのに数日かかってしまう(笑)
juryy~がラ・イ・バ・ル♪~


人気ブログランキング
コメント

両手を合わせて 「いただきま~す」 コレって大胸筋トレっ!

2015-08-24 21:07:39 | 自主トレ キッチン編・食事姿勢
退院したころ 初めてジックリと自分の身体がどうなってしまったのかを毎日少しずつ確認し始めた。
肩に触れた時、あまりにも 「 骨 」 の形が解りすぎて愕然とした。
曲線になってる肩が 「 四角になってる! 」そう 角 カド。
骨に直接触れてるかのような手が びっくりしていた。
これじゃ 動かない訳だ・・・と妙に納得させられた。
現在は うっすら筋肉がつき「 角 カド 」状態は脱したと思っている。

施術の度に あ~だこ~だ提案しその度に
コノ重い身体でもできるトレーニング方法を指導いただいている。

いつでも気軽るにできる筋トレ。
その ひとつ!大胸筋を鍛える方法。
「 いただきま~す 」の、あの姿勢で試している。
両手の平を合わせるのも簡単ではない。が、
肩甲骨が少しずつ動き始めたのをチャンスとばかりに元に戻ってしまわぬように、
更なる改善をめざして続行中だ。手の指をまっすぐに伸ばす。

ナナメ体調の時は 指がにぎりこぶしになりたがる。
そんな時は たいてい指が ガッチガチになっている。
深呼吸をし指の力を抜くことから始まる。
両手の平を合わせると ぎゅ~っと今度は力を入れ両方向から押す。
この時、大胸筋を意識するのだ。
息を吸う & 吐く を注意しながらゆっく~り3回。
1回、1回をていねいにやると結構なパワーが必要なこの身体。
食事の度にやるのが習慣になりつつある。まず次回の施術まで正しい姿勢をマスターしよう!
なにげに筋トレ・・

明日から最低気温が28℃→25℃前後の予報がでている。
夏 → 秋への移り変わりが特に怖い!!
厳戒態勢だ!(苦笑) 
朝晩などは肌寒く窓も開けられない。

35℃の猛暑に慣れつつあった身体には いきなり過ぎる。
足元ヒーターの準備をしておこう。
血行をよくするために 
ストレッチに気合いを入れなければならない。
あ~ぁ、夏は もう お・わ・ちゃったぁ~♪~

人気ブログランキング
コメント

クスリって苦手だなぁ でも飲まなけりゃならンのかぁ・・・

2015-08-21 19:50:09 | MRI胃カメラ血液検査へ
クスリが苦手なのは 今始まったことではない。もう ものゴコロがついた頃からの筋金入りだ(苦笑)
山あいの小さな集落 となりの集落に 「 お医者さま 」がいらした。
何度も命を助けていただいた。

見るからに優しいお顔で品のあるお医者さまは、子どもながら親近感がもてた。
当時は注射を打ってもらうのが通常な気がするのだが・・・昭和40年代のころ。
往診していただくとは「先生っ!クスリはイヤっ!注射なら我慢できるから 注射にして!注射を打ってくださいっ 」と。
このころから 「直訴派」だったようである(苦笑)

病気には なれないな!とそのころから感じていた。
くすりに限らず 臭い、味など ん?くすり??
と察知する食品はダメである。
シンプル イズ ベスト派(笑)

現在は 降圧剤、コレステロール剤、筋肉のこわばり剤、中性脂肪剤 の4種類を服用している。
アルコールもたばこも 縁の無い身体は とにかくクスリの効き目が良い!
急性期ころは あの ディ○○○を服用していたのだが 効き過ぎるくらい効くのだ。
もうふ~らふら。
で、軽いものに変えてもらったのだ。
これも「 直訴! 」(苦笑)
現在も たっっっぷ~りの白湯でシブシブ飲み込んでいる。
良薬は口に苦し イヤイヤ くすり浸けは最小限に♪~ 


人気ブログランキング
 
コメント

ん!熱いっ甲子園 閉幕っ!ありがとう!

2015-08-20 21:36:24 | 野球 夏・春の甲子園・MLB
高校野球100年の節目のこの夏 3906校の頂点は 
 東海大相模が45年ぶり 2回目の優勝に輝いたっ!

 東海大相模 10 対 6 仙台育英、
予想通り プレボールから目が離せない決勝戦だった。

悔し涙に、うれし涙 輝いてる表情に こちらもナミダ・・・。

4つ目の試合をラジオIC録音。
 これからの季節を乗り越えていくコノ身体には 
楽しみの・ひ・と・つとなる。

録音を聴きながら映像が浮かんでくることだろう(ウレシ~)


5月末、ふるさと上越市高田公園野球場での親善試合の
 記事を見つけて知った。

 「 きよみや 君 」という音(おん)の響きが
 ん?とココロに留まったのがきっかけで始まった甲子園観戦。

北陸新幹線 上越妙高駅の街 

 日を追うごとにラジオから聞こえてくる
「 さとう せな投手 」というアナウンサーの声っ!!

ん?せな??? アイルトン セナ (F1レーサー)が浮かぶ(エッ) 
 どんな字を書くのだろうか??とココロに留まった。

 準々決勝での早稲田実ナインの悔しさ こちらも涙がにじむ。

 中でも
7、8、9回を抑えたピッチャー服部君(1年)、
清宮君(1年)と
 次も期待するとともに 
コノ身体も次の夏はもっと良い状態にしたいと希望が湧いてくる。

 早実くだした仙台育英ナイン 
ピッチャー佐藤世那君  

決勝の東海大相模戦も両チームのメンバーを覚えながらの観戦。
 こんなに じっくりと高校野球を観戦できたのは いつぶりだろうか・・・。

 記憶にあるのは 横浜高校 松坂大輔投手。って
つのことだよぉ・・・(笑)

 ハンカチ王子 
まー君も
耳にはしていたが 
残念ながら試合は観ていない。

毎日が日曜日な今だからこそ こうして観戦できたともいえる。
そういう意味では脳内出血に倒れたおかげか・・(苦笑)

 小学校4年生のころ 
あんちゃんとキャッチボールをしたことが思い出される。

グローブなんかよく持ってたなぁ・・・。
 あんちゃんもfunsenkiもバレーボール派。

でも遊びといえば野球の時代だった。
 冬の晴れ間は、
絶好の野球日和。
いち面 雪の原。
 「滑り込みセーフ!」ってアレが出来るんですよね、雪の上は(笑)

人数合わせに チャッカリ参戦してたっけ。

 それだけ身近な遊びだった昭和40年代前半。

それ以来野球には 特別かかわることはなかったが 
 イヤ あるある!

大人になってから一度だけ
 後楽園球場(ドームではありません・・)の
巨人×大洋戦に連れてってもらったことがある。
 大分県出身のヒロコさんが連れてってくれたのだ。

大分県と言えば 津久見高校がうかんだっけ。

 それともうひとつあったっ!
時の職場で 長嶋監督を見かけたのだ。

エレベーターに乗り込む姿に
 「うわっ!天井に頭をぶつけるんじゃないかぁ」と
あまりに大きくて驚いたことがある。

もう40年近く前のことだ。

その長嶋監督も脳卒中に倒れ、現在も毎日リハビリに励んでおられると聞く。
脳卒中の監督・・

 こうしてみると意外と野球好きだったんだなぁと感じた今回である(笑)

覚えた選手の名前をまた耳にする時がくるといいなぁ と、
 めずらしく先のことを期待している自分に気づく。

 感動を ありがとう♪~

コメント

階段を 昇る! 降りる! ということ

2015-08-18 17:58:44 | my 筋トレ
セミの鳴き声も そよぐ風も 夜明けが4:00台から5:00台へと変わりつつ秋の気配が感じられる。
暑いっ 暑いとはいえ 寒さに比べればまだ 暑い夏のほうが身体的には好ましい。

部屋に居ても 階段は毎日上ったり降りたりが欠かせない環境にある。
階段というより段差であるが(苦笑)

トイレに入るには 20センチの段差がある。
手すりは無い。

1年間ほどスタンド型の手すりを介護保険で利用していた。
狭い部屋には場所取りの手すり。
引き取ってもらうとまぁ~広い(苦笑)
発症から3年間経過した現在は、ドアや壁 洗面台 とにかく手すりになるものは なんでもガシッと掴んでいる(笑)

コノ段差、上りはマヒ足(左足)からでもようやく踏ん張って踏み出せるようになってきた。
階段は 上りは健側、降りるときはマヒ側からというアレですね。
要するに マヒ側にできるだけ負担のかからない方法。


ひざ関節、股関節に動きが出て、筋力もついてくると共にマヒ足を先に踏み出せるように訓練してきたのだ。
建物から道路に出るにも 2段の階段を上り降りしないといけない環境にある。
1段づつ両足をそろえ、また1段踏み込み、両足を揃えるという状態。
外は手すりが無いから 「 杖 」 だけが頼り。通所リハビリもこれまた玄関は道路より低いため
こちらも 2段の階段(苦笑)ワゴンタイプの送迎車に乗り込む時の段差は補助していただいている。

階段は降りる時のほうがとても神経をつかうし怖さ倍増である。
降りる時は現在も両足揃えて1段づつ降りる。

無理はしない。
転んだら骨折への道となってしまう。慎重に!慎重に!!
ズッシリ重い身体もチョッピリ軽く感じられるときがある。そんな時は、足を左右交互に昇れるよう訓練中だ。

生活動作の中にイヤでも階段訓練。こういう環境が自主トレのモチベーションアップになっている。
体幹の強化、お尻の筋肉(大臀筋、中臀筋)、大腿四頭筋をもっと鍛えよう!!コツコツと!


人気ブログランキング
コメント

ん?甲子園 清宮君! 富田君! 5

2015-08-17 17:46:32 | 野球 夏・春の甲子園・MLB
早稲田実 8  ×  1 九州国際大 戦
清宮君 2試合連続のホームラン! 富田直希君の2打席連続2ラン!!すばらしかったですね。

前試合で印象に残っていた 富田君! 打席順をメモとりながらのこと。
あれっ?富田君ってどこいっちゃった??
今井君の代打って誰の代打??と。
それで印象に残っていたのだ。

これまでの3試合 ナインが次々活躍する中、なかなか思うようにいかず・・・それだけに
和泉監督の富田君がやってくれたっ!!ととてもうれしそうな表情に コチラも幸せな気分だ。
高校野球100年の歴史で 第1回大会(1915年)での早稲田実業4強入り。
何かを感じざるを得ない。
勝利の女神が微笑んでいるのと和泉監督の笑みが重なって見えたのは自分だけではないだろう。
19(水)11:00準決勝は 仙台育英 戦!!!見応えある試合。
コノ身体もさすがにヨタッときている(笑)栄養補給 & 休養 でパワー蓄えなくては!


人気ブログランキング
コメント

ン?甲子園 清宮君?! 4

2015-08-15 11:39:12 | 野球 夏・春の甲子園・MLB
早稲田実業 8  ×  4 東海大甲府 戦
ラジオ録音 & TV 観戦とで楽しませてもらった!両チームとも感動をありがとう!!

A4サイズの用紙を手にメモしながらの観戦である。
マヒ手は(左手)用紙を押さえることも難しい状態。
で、目玉クリップで用紙を固定する。
山田君 玉川君 清宮君1年 加藤キャプテン 金子君2年 富田君 松本君ピッチャー 渡辺君 
代打の今井君 リリーフの上條君サウスポー と覚えた(違っていたら すみません) 脳トレです(笑)
が まだ顔と名前と背番号、打席順がおぼろげ(笑)

清宮君のホームラン!つづく加藤キャプテンもホームラン!!
東海大甲府のショートの五十嵐キャプテンのジャンプしてのファインプレー!
他にもファインプレーがあったがあれもこれも一度に記憶できない(苦笑)
ひとつ試合を見終える度に こちらも なにかしら ひとつ を習得!(と思っている笑)

午後からは スタミナ切れなので ラジオ観戦といこう。
17(月)8:00開始にむけて 更なるコンディション調整に余念がない。
うれしい悲鳴!♪~


人気ブログランキング
コメント