あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

パスワード管理 シニアの場合

2021-10-03 08:40:56 | ネット社会の波に乗るには

半年ぶりの おでかけは、
それはそれは気合いが入っておいりまして(笑)

まず予約を取っておかねばならない、、、
「 dアカウント 」など初めて使用する、、、
不安的中っ!!

あれ? 
パスワード違うってサ

数回エラ~表示の末、しかたなく電話で予約を取る
ショップで確認事項 ひ・と・つ目発生!

後に判るのだが、dアカウントアプリから簡単に確認できるのだった、、
なぁ~んだ 聞いてしまったょ(恥っ)

原因は、
大文字と小文字の違い、、、それも 1文字だけ、、、

dアカウント作成時点で(iPhone購入時の3年前から) 
すでに転記ミスしている  まったく、、、(苦笑)

今年に入ってすぐに取り掛かったのが
ネットでのパスワ~ド等の台帳作成・整理を実行、、、、

万がイチの時、
残された家族が解るようにしておきたかったためである

家族が観ても すぐわかるようにした(カギ付きの引き出しに保管済み)
Was


これまで家族にも教えたことのないパスワード、、、当たり前ですよね

右手だけのため
貼りつけたラベルがグチャグチャ、、、
これでも必死(笑)

ネットニュ~スで見つけた記事に
突然亡くなったシニアの方のご家族のことが載っていたのだ、、、

パスワ~ド等が解らず
年会費やらいろんな解約手続きに疲弊した話であった

今は、シニアほどネット熱は高くなっている
ブログでも60代~70代がとても多い!!

かくいうfunsenkiも 体調不良でない限りは
毎日のようにネットにつながっている

おひとり様でも
決して ひとりではないっ!!

文字に、画像に 笑い転げたりしている

常に情報をキャッチできるってことは
ボケ防止には 持って来いっ!!!

あ、 話がソレました、
この台帳を真っ先に更新したのでした(笑)
つづく

なかなか本題に入れません(笑)



意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント