山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

年末調整web申告

2020-11-06 14:47:09 | 日記2020

今年の年末調整は、会社のパソコンにメールで送られてきたアドレスにログインして記入することになっており、先ほど在宅のリモートパソコンを使って1時間半もかけてやっと入力送信が終了したのであった。

確か、昨年は社内で仕事中にパソコンで入力して送信したが、証明書などを画像で添付したりはしなかったと思う。昨年は確定申告をするからいいやと思って、生命保険の控除をしなかったんだと思うが、それでも今年ほど面倒な感じではなかったようだ。

今年は、新型コロナのこともあり、さらに世の中の仕組みが変わって、保険の証明書類が保険会社などから電子データで送られてきていたり、マイナポータルとかいうものと連携すると、電子データが申告画面上で取得できる(?)など、色々と新しい方式が採用されているようだ。

私の場合は、保険会社から郵送で支払い証明書が送られてきていたので、それを画像データにして、申告画面上の所定の場所に貼り付けないといけないのだった。

その画像データの作り方だが、実物をスマホで撮影するというような方法でも良いらしい。しかし、それではあまりきれいなものではないので、自宅のプリンターでスキャンし、その画像をパソコンに取り込んで貼り付けることにした。

そんな方法は初めてである。プリンターでスキャンしたものは、そこでコピー用紙に印刷して使う方法しかやったことがない。

エプソンのサポートに電話をして聞くと、パソコンのスタートメニューからエプソンのスキャン2というのを選び、所定の項目を選ぶとできるそうである。

パソコンからプリンターへの印刷ばかりしていたので、プリンターからパソコンにデーターを取り込めるとは驚いた。

そうして、めでたく払込証書の画像をパソコンに取り込めたのであるが、取り込んだのは、直接プリンターとつながっている自宅の自分のパソコンである。これを会社のパソコンに入れないと申告画面に入力できないので、会社の自分の外部メールに画像を添付して送信した。

めでたく、会社のパソコンに画像が保存できたので、リモートデスクトップで入力を続けた。しかし、これがなぜか申告画面の所定の位置に貼り付けることができないのだ。

結局のところ、スキャンした証明書画像がPDFだったのでダメだった。それをJPEGに変換して保存しようとしたがそれはできないので、また最初からJPEGでスキャンしなおして、またメールに添付して送信。

やっと会社のパソコンの中に入ったJPEG画像を、所定の場所に貼り付けた。

実は、それ以外にも困難にぶちあたっている。画像を張り付ける場所が違っていたりしたのだ。
元々保険会社から送られてきた画像データか、マイナポータルのものを張り付ける場所というのがあり、間違ってそこに自分でスキャンした画像を張り付けようとしていたので、全然できなかったみたいだ。

一難去ってまた一難、二難・三難をようやく乗り越えた。

そうして、やっとすべての入力が済んで送信したのだったが、最後に、物体の保険払込証書を台紙に貼り付けて総務に提出しないといけないのだそうだ。

だったら、あんなに苦労して貼り付けた画像はなんだったのだろう?本当に面倒くさい。そこで、台紙を出力し自宅プリンターでリモート印刷しようとしたのだが、なぜか会社のプリンターしか認識されないのである。

これは困った。サイトを閉じてしまうと終わってしまうし、どうにもならない。

そこで、とりあえずダウンロードした台紙PDFを会社のパソコンに保存。

それをまたメールに添付して、自分の自宅パソコンに送り、自分のパソコンから自宅プリンターで印刷。

ハアハアハア  疲れた~~~~

あとは、この物体の台紙と払込証明書を総務に提出・・・結局近日中に出勤する必要あり。

終了したらログアウトしろと書いてあるけど、台紙画面を閉じたときにすべて消えていた。

あれっ? これでいいのか?

すると、会社の外部メールに年末調整が終了したとのメールが届いているのではないか。

めでたしめでたし。

今日は休日だったけど、これでどこにも出かけられず、歯医者に行ってきただけで1日が終わりだ。

コメント