山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

運転はアタマを使う

2020-11-02 20:57:01 | 車・運転・道路・駐車場2020

元々ぼんくらなので、なかなか機転の利いた運転ができません。

それでも、何度か走った道路は、その経験によってうまく走ることができます。

私の場合、運転は逆算です。

次に曲がるために車線を変更しておく。
車線変更が下手なので、なるべく早く目的の車線に移っておくので、だいたい、その道路に曲がった段階で、次に曲がりやすい車線に移っておくのです。

しかし、次に左折するといっても、必ず駐車車両があるという道路があり、そういうところは、曲がる交差点の手前に駐車車両がないことを確認した時点で左折レーンに移ることにしています。

走り慣れた道路は、だいたいいつもの判断でうまく走ることができるのです。

私は勘が悪いので、初めて走る道路を臨機応変に走ることができないのですが、運転経験の多い人だと、走ったことのない道路でも、似たような形状や状況というのものを頭の中で無意識のうちに計算して、うまい具合に走れるのでしょう。

ホームセンターの駐車場なども、いくつも行っていれば、どのような設計になっているかなどが、わかっているのかと思います。

そういえば、コーナンは以前相模原かどこかでも、入ったら不本意にもすぐに出口から出てしまったことがあったように思います。
コーナンの駐車場はこういう設計が多い、ということがわかっているとうまくいきそうです。

・・・

昨日は、西東京市田無のコーナンで買い物をしたあと、駐車場から新青梅街道に出たのですが、そのあと、同じく田無のニトリに行こうと思いました。

すぐ近くなのに、反対車線になってしまうんですよ。
これは、どうやったら、ニトリの入り口の前に行くことができるのか?

ニトリは、コーナンより東にあり、道路の南側です。どこかで回ってこないといけない。

そこで、ニトリのところの交差点を左折し、北に進んでいきました。すると、その道は所沢街道に出たので、そこから南に向かって北原交差点まで戻りました。しかし、そこでは新青梅街道に右折できないのです。

こりゃどうしたものか?とりあえず直進すると、すぐに左折のできる交差点があったのでそこを左折。するとすぐに新青梅街道に出たので、左折し西に進んだらすぐに北原交差点で、それを直進し、めでたくニトリの前に出たのでした。

ニトリでは、先日掛布団カバーと枕カバーを買ったのですが、同じ柄の敷布団カバーも買うことにしました。

また、コーナンでは買わなかった洗濯カゴを買いました。
それから、もう少し車を走らせたいなと思って、目的もなく新青梅街道を西に向かって走って行きました。

この後、驚くべき事件が私のクルマに起こるのですが、それは超驚愕事件でして、そのことはまた後に書きます。(とんでもない生物を運んでたんですよ~)

 

コメント