見つけたバラでローズフォーエバーの鉢が、なんと180円。
だけど正直バラの鉢植えは避けていた。
なぜかと言えば、バラってアブラムシが付きやすいからで
事実家の脇に地植えしてるバラは
いつもアブラムシやカイガラムシの巣窟といなっていた。
夫に消毒はしてもらうのだけど、あんまり効き目が良くないようで
っていうか、アブラムシやカイガラムシに耐性が出来ちゃったのかも。

花びらの中に蕾があるというバラに惹かれて買ってしまった…。
だから買いたくはなかったのだけど、その見切り品バラはちょっと様子が違っていた。
真っ赤な花びらの中から蕾が覗いている…初めて見た珍しいバラの花で
こんな花びらの中から蕾が出てるバラ…名前はローズフォーエバーとあったが
いろいろと調べてみても分らずじまいでいた。
ローズフォーエバーとは繰り返し咲いてくれるバラ品種で
レッドモンテは美しい赤色のバラとあり
正確にはレッドモンテローザ・フォーエバーという。
モンテローザは、大輪ミニバラで、花の大きさは6~7cmくらい
その後またいつものホームセンターへ植物の見切り品を見に行った時
植物の係の店員さんがいたので…実はと聞いてみると
そういえば、そんなバラがありましたね~と、と言ったその後
事も無げにあれは突然変異なんですよ…、まぁ 一種の奇形ですなって言われた。
そっか、ローズフォーエバーは突然変異だったんだ…。

突然変異なのか…ちょっとテンションがさがる…。

花びらの中の蕾はどんどん大きくなっていく。

外側から花びらに枯れが出始めてきた。

もう少しで中の蕾が開きそうなのだが、重みで垂れ下がって来る。

結局中の蕾は完全に開く事なくドライフラワーのようになってしまった。
調べてみるとブルヘッド という現象のようで
病気ではないが見栄えがわるくなるもので、花の中に花ができてしまう現象で
変な形になるが原因が分ればどうって事がないようだ。
原因として、花芽形成後にあまり濃厚な追肥をあたえると花弁の数が多くなり
しかも大きくならない奇形花になる…などがあり起こる症状や原因もさまざまのようだ。
突然変異のバラであろうが、縁あって我が家に来たバラの花。
見切り品とはいえ、最後まで見届けてやろうじゃないか。と
時おり写真に撮っておいた。
そして、この突然変異のバラの花に新たな蕾が出た。

この蕾はどんなふうに咲くのだろうか…ちょっと期待感♪
毎日寒いなし(--)
14日に、日光にでもいぐが~~って出かけて、pochikoさんちのとこ、とうらしてもらって、田島まで行ったげんじょ、吹雪で戻ってきてしまったよ。コタツから離れらんになし。
ところで、この薔薇、怪獣みたい(ごめん)なんか写真見てたら、千と千尋に出てきた、口からなんか出てきたのを思い出しました(ごめん)
突然変異にしても、すごいことなっている・・・
今年は本来の姿で咲いてくれるのかしらネ~?
咲いたら見せてください!
前の記事「介護うつ」本当に悲しい・・・
身内に2人「介護」ではないけど「うつ」経験者がいる。本人も自分の気持ちがコントロールできずにとても 辛い・・・みてあげるほうも、どう接したらいいのかわからず 辛い・・ちょっとした言葉で沈んでしまう・・・励ましたつもりなのに・・・
今は2人とも普通の生活に戻ったけれど・・・
実家も嫁ぎ先も両親揃って元気。でもいつ「介護」の現実がやってくるのか、やってこないのか・・・今は頭の隅に置いといて、今やりたいことを楽しくやっていこう!と思うひらりんです。
追肥をやらなければ、まともに咲いてくれると
分かればグ-(^-^)gです(^_-)ネッ
ただなぁ・・・バラってなんで棘があんだべねぇ!!
剪定しても、後始末に困る。
怪我しない様に注意して下さい。
で、突然変異種があらわれた…しかし目が釘付けになる花ですね。
めずらしいーーー。
園芸屋さんで買っていつも上手に育てていらっしゃいますね、そこがすごいな。
形は悪くても愛情といい好奇心をもってこのバラを愛おしく育てています。
平均的、横並びは無難でいいでしょうが、ときには強烈な個性も大事にしたいですね。
このバラ君、ご恩返しにいい花を咲かせてくれますよ。
存在を認めてくれたお礼です。
面白いね、すごく興味深く写真をみました~~
よく魚で色が白くなるアルビナっていったっけ?色素がない魚があるけど花の中に花が咲くってよいね。
得した気分になったでしょー?
昔見た映画を思い出しましたよ。
顔から手が出てくるの・・
すごく怖くて途中で出てきてしまったのですが。。
ごめんなさい・。・きれいなバラなのにねぇ
以前、庭にバラ植えていました。やめにしたのは
いつだったかな?
この「ローズフォーエバー」が突然変異だったとは!
さて、このあと蕾がどうなるのでしょうね?
一寸興味あります。
その時はこの部分が蕾なの??本当に~?って感じだったけど、
その後、少しずつ成長して確かにバラの花が咲きかけてる状態までになったんだ~。
こんな珍しいバラに滅多に出会えるものじゃないよね~。
私なら(pochikoさんもでしょ)どんな風になるんだろうって興味深々で毎日観察するのが楽しいよ!
それに・・・ブログ的にも美味しいじゃない!?うはは
次は新しく出来て来た蕾の成長記録ね♪
これが当たり前のバラの花になるのか?ならないのか?楽しみで~~す。
pochikoさんの家に縁あってやって来たんだもんね、大事に育てて上げてね。
今日は朝っからボサボサ雪で、たまげっつまったなし!
あらら、14日に~ そん時も雪だったもの。
なんだべ、うちの前通ったら声かけてくなんしょって言ってたのに~
私もまいにぢ、孫太郎とコタツこんもりしてますぅ~~
バラ、確かに怪獣みたいですね~。
千と千尋のってよっか、エイリアンみたいだなぁ~~って(笑)