あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

超忙しかった金曜日

2024-01-29 00:40:58 | 日々雑事
朝から吹雪状態だった。
 
 



この日は朝から雪で…ってより夜から降り続いていたのか
けっこう積もっていた。
しかも、保育園と小学校とスキー教室がダブルブッキングで
特に卒園を前にしてチビ助は7時半集合ときてる。
小学校は高学年から猪苗代の方のスキー場へと
そのうえ、小学校は保護者は行かなくても良いけど
保育園は卒園を前にしてなので両親揃っていく事になっていた。
 

朝からバタバタ…とりあえず、ばあばは朝早くから除雪作業で
車が出るくらいまではしとかなきゃと
除雪機の出動となった。
 
 
除雪して雪を飛ばすのだけど
風向きによっては飛ばした雪が顔面直撃もあって
息が出来ないくらい。
 



7時くらいまでやって、家では早朝組食事をさせながら
自分たちの支度もしなきゃなんない親も子供もバッタバタ!!
とても7時半までは間に合いそうもなく
先にチビたんを集合時間の7時半まで送って行くことにして
保育園でスキーウエアに着替えたりしている間に
親は支度を終えてスキー場出発時間まで間に合うはず。
 
その頃には雪もやんで晴れ間が見える。
スキー教室にはおあつらえ向きかも!!

チビたんを保育園へ送って、ホッと一息
サクぼんたちは集団登校で行くので
間に合ったかどうか、するとサクぼんやまる子たちの班に会い
手を振って…ってサクぼんがマスク忘れたから持って来てと
まぁ~~たく何やってんだとブツブツ。


家に戻ってマスクを2つくらい持って
サクぼん達の班に追いついた。
ほら、まったく~~と言いながら
マスクを私て家に戻るのとすれ違いに
両親が保育園へと出発する。


あ~~やっと一息。


これから、1日誰もいないからゆっくりと…と外を見れば
小屋の屋根から今にも積もった雪が落ちそうで
あんまり、ゆっくり出来そうもないかな~


今度は家に電話で、嫁様がサクぼんゴーグル忘れたみたいで
8時20分出発なので届けてほしいと!
行くにはいくけど、なんと忘れん坊な我が家の長男孫
こまったもんだとため息ひとつ。


それでも8時くらいには学校へ着いたけど
昇降口には誰もおらずに、仕方なく事務室に学年組と名前を言って
ゴーグルを届ける。
なんと人使いの粗い日なんだと
それにしてもサクぼんの忘れもの多すぎ!!


事務室を出るとスキー場までのバスが次々と入って来た。
 
そういう時に限ってスマホ置いてきちゃったので
会津バスサイトから画像をお借りしました。


おおぉ~~会津バス、めっちゃカッコいい!!
濃い青にってよりか藍色に近いか
玄武の文字が入った金色でTABIKOTSU AIZU の文字が
金星5個に白虎隊のマークと、大きめなバスで
何回も言うけど、ほんとカッコいい!


ようやく忙しい朝の仕事が終わって
家に戻ったら、朝除雪したばっかりの所に
小屋の屋根からの雪が落ちそう(~_~;)
 
雪がやんだと思ったら
今度は屋根の雪かい!
 
 
軒先からあんなに出てる…落ちるのは時間の問題
 
 



ともあれ、ごみを捨てて猫たちに餌をあげ
洗濯物を干して…それから朝ご飯。
ちょっと休んだら、晴れてきたせいか
小屋の屋根の雪がドサドサと…ああ~やっぱり。
 
あ、やっぱり


朝食後ちょっと休んで除雪作業再開。


屋根から降りた雪は固いし固まっているので
スコップで解しながら、少しずつやっていかないと
無理が来て雪を掻く刃のピンが折れたりする。
しかも晴れてきたので雪が重くて
時々雪を飛ばすパイプが詰まったりする。


ちょっと時間はかかったけど屋根からの雪はきれいに撤去出来た。
しかも、ばあば山まで大きくなって…。


3時半くらいにはサクぼん達が学校へ戻るので
それのお迎えも行かなくちゃ!
保育園組はまだ戻らなくて、やっぱりばあばの出番で
サクぼんとまる子を連れて帰って来た。


家に入るか入らないうちに山を見つけたサクぼんは
スキーウエアのまんま山へよじ登り
滑って転げまわってジャンプして…まったく、もう~~
挙句の果てにスキーウエア汚れてびっしょびしょにして
日曜日にスポ小でまたスキーがあるのにどうすんだと!
相変わらずして叱られておったサクぼん。
 
 
出来たばあば山、さっそくおサルが一匹(笑)
 
 



まったく忙しい1日で、さすがに夜は寝落ち状態となってしまった。


 
 
コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太ったノリスケとバニラの抜糸

2024-01-24 23:54:34 | ペット
夕日をあびた磐梯山
 
 
大きな柿の木のシルエット
まだたくさんの実が…これからの野鳥たちの
生き延びる糧となるに違いない。
 
 
庭のハウスのパイプにモズを見かけた。
 






去年の2月に難治性口内炎になったノリスケの治療法はなく
痛みにモノが食べられなくなった時に打ってもらうステロイドの注射で
それも2週間以上の間隔をあけなければならない。
本当は打たないに越したことはないのだけど
それでも一か月に一度くらいの割合で注射に通っていた。


しかし、ここんとこ調子がいいというか
何か月かステロイドを打たなくても
なんとか食べられているので、2か月に一回くらいが
今回は半年くらいステロイドを打たなくても食べられている。


ネットで調べたところによれば、難治性の口内炎になると
痛みで食べものが食べられずに、段々と痩せて
食べたいのに食べられない状態で
拒食症末期みたいにやせ衰えていくのだという。


きっと1歳未満の猫用の餌とか、乳酸菌の一杯に入った餌とか
時にはちゅうるみたいなものとか
嫁様ともども、いろいろ模索して食べられる餌をって
試しているからだろうか。
獣医師によれば、食べられるもの何でも食べさせても良いって。


ところが、今は冬だからかもしれないけど
ノリスケさんときたら、徐々に太ってるって感じがして
それでも、一回診てもらおうと動物病院へ
バニラの避妊手術の事もあるし
二匹を連れて、獣医師に相談することにした。
 
けっこう丸っちいノリスケ
 
コタツの脇でぬっくぬく!
 
体重およそ6キロ
 
おまけにニャアタは6,5キロ!!


先週の土曜日、二匹を連れて動物病院へと
まずはノリスケさんからで
今現在は食べにくそうにするときはあるけど
なんとか食べられていることなど
しかも徐々に太りつつある現状に…ひょっとしたらって。


獣医師はノリスケを見て一瞬ギョッとした様子。
ふつう痩せるんだけどなあ~と、呟いて
ひょっとしたら治ってるって事はないのかと聞く私に
口の中を開けて見せて奥が赤くなってる。
治ってはいないんですよ…って。


獣医師曰く、でも食べられるのであれば
体の為にはステロイドは打たない方がいいと。
痛くて食べられなくなってから打ちましょうと
必要のない手術or治療はしない、そんな獣医師であった。


難治性口内炎、例え治らないものであっても
現状維持でずっと居られたらいいなって思った。






そして避妊手術をしたバニラ嬢の抜糸の日
一人じゃ心もとないからと私も付いていく事になった。
ポチコもコビやノリとかニャアタオスだったし
しゅう嬢はすでに避妊済みだったので
知らなかったけど、傷口って5~6センチくらいあるのかと思っていた。

実際腹帯を外して傷口を見ると、お臍の脇をホンの1センチほどで
2針縫ってあるだけで、あっという間に終わってしまった。
ネットで見ると2~3センチほどってあったけど
今は傷口ってこんなに小さいんですね~と言ったら
なるべく傷口は小さくって…気持ち自慢気に(笑)

今まで、チョビの子宮蓄膿症の手術の時も見事だったし
ポチコの尿道結石の治療も何回やった。
ノリスケの難治性口内炎だって
余計なことは言わないけど、聞くといろいろ教えてくれる。
治療費も良心的なとこもあって、行くならここって
ずっと何年もそこの動物病院でって決めている。


そして、やっぱり傷口は小さいほうが体の負担にならないんだなって思った。
 
猫のお臍まじまじと見た!
お臍の横にホンの1センチほどの傷
ほとんど見えないけど。
痒くて痒くて…byバニラ
 
 
お気に入りのストーブの前で
剥げちょびんのお腹を舐めまわすバニラ
 
 



だが、家の帰ってくるとバニラ
抜糸した跡をガーゼが当ててあって
カピカピするのか舐めまわす、止めさせても止めさせても
気になるのかザリザリと舐めるので
まだ毛の生えていないお腹はあちこち赤くなって
ホントにもう~それでも血が出るほどではないので
様子を見る事にした。


きっと5日間もガーゼを当てられて
腹帯もきっちりと巻かれていたので
痒かったんだね。
 



ともあれ、最近ではすっかり元通りに
いや、微妙にバージョンアップしたように思えるのは
私の考え過ぎであろうか?




コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより大掛かりになった光回線再開通!

2024-01-22 00:30:05 | 日々雑事
しかし、なんというかパソコンとかスマホとか
世の中は随分と便利なものにあふれている。
確かにありがたいことなのだが、その中で一つ不都合なことがあると
途端に便利が不便なものと化してしまう事に気づかないのは
その便利さに慣れてしまってるからなのかもしれないなと思った。


ネットが繋がらなくなった事で、修理依頼をするのに
音声で要件によって1を押すとか2を押すとか
そしたら、今度は…って具合に、要件を番号で確定していく。
ようやく要件の箇所まで来ると、今度は要件にチェックを入れて
どうして欲しいのか…となる。


かなり七面倒くさい事この上ない。
電話をして相手が出たら、事細かく状態を言って
修理するか、本体交換になるのか
そういう遣り取りの方が、アナログ人間にとっては有難い。
だけど、そんな事ばっかりやっていたんじゃ
人件費とか、事をスムーズに運べなくなっているのだろうと思う。


そういう世の中になったんだなってしみじみと感じる。


まあ、とにかく無事に修理依頼が出来たことは
私にとって奇跡以外のなにものでもない。


修理当日、一応何時くらいに来れるのか
来る前に連絡を欲しいってとこにチェックは入れておいたのだけど
連絡はなしで朝の9時にはインターフォンがピンポーンと。
ゲッ!!、早過ぎる~~土曜日だもん、みんなゆっくり目に起きて
ようやく朝ご飯が終わった時間帯。


ま、まだ、掃除もしてないんですけど。
それでも一応モデムルーターと電話のとこだけはきれいにしてはおいたけど
まあ、そこだけでもきれいだったらいいか…諦めの境地。


私は新しいモデムを持って来て付け替えてくれるのかと思っていたけど
さっそくモデムとかルーターを調べて
だよなあ、どこが悪いんだか分からなかったら
修理とか交換とかできないもんね。


しかし、事は思ったよりも大事で
第一にモデムまで電波が届いてないので
モデムを交換しても繋がらなかった…と言われる。


外で待機していた工事用のトラック
あの10メートルくらい人が乗って高いとこに届く様なのと
バンの機材を積んだ様な車と…大がかりになった。


今度はどこまで電波が来てるのか
電柱と電線と調べていく。
うちから一番近い電柱が終わり、次の電柱と調べてくれ
2本目に遠い電柱のとこで電波が止まっていたようで
風雪の影響だったのか、電線が切れてしまっていたらしい。
そこを修理したら、あっさりとネットが繋がったという次第。
 
きっと、除雪機初始動した日に切れたのかも。
あの日はホワイトアウト状態だったし。
 
小さなばあば山が出来た日でもあった。


で、我が家のモデムは交換してくれるのかと思ったんだけど
故障はしていないので交換っては考えていないようで
でも12年くらい経ってて黄色っぽく変色もしてるし
交換してもらえると思ってましたって食い下がった。
確かに初期のものですし、そうですね~~と。
 
真っ白だったモデムがこんな色になってしまったんだもん!!

交換取り付けでお金だって用意しといたのに
だから機械に任せた不具合の電話は信用がならん!のだよ。


まあ、それでもまる子はプライムビデオが見られる事に満足で
電話は繋がってるし、Wi-Fiを使わないスマホは
通信料が高くつく…こともなくなったわけだし
ゲームやYouTubeも安心して見ることも出来る。
まあ、一件落着と言ったところであろうか。


アナログ人間には生きづらい世の中になったもんだ…つくづく思った。


それでもホッと一息 真冬の夕暮れ
 
 
 
コメント (15)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急にネットが繋がらなくなってしまった!

2024-01-18 23:09:56 | 日々雑事

全くもって、いったいどうしたってことか…( ̄▽ ̄;)

孫達が使ってるじいじの携帯は解約したけど、すっかりゲーム機化していたのだが

ばあば~ゲームが出来ないとのたまう。

なんだべって見てみたらWi-Fiが繋がってなかった。

一時的にそういうときもあるので、たいした気にもしてなかったのだけど

いつまで経っても切れたまんま。

おかしいなと思って自分の携帯を見てみたら

やっぱりWi-Fiが繋がってませんと!

Wi-Fiが繋がってないとアマプラも見れなーいと騒ぐ小猿。

コンセント抜いたりしてみたけど、一向に繋がらない。

息子が帰って来るまで待って聞いてみたら

どうもモデム?が故障っぽいと…それじゃ繋がるわけがない!

うちは光回線で電話も光電話だから家電も使えない。

モデムはNTTからのレンタルで12年目くらいになるから

故障もあり得るよなあ~困った困った!

取りあえずNTTの故障の方に連絡を取って見てもらわなくちゃ

パソコンも使えやしない。

早速電話…とは言っても家電は使えず携帯で113へと

ところが今はガイダンスからで…私の一番苦手なヤツ( ̄▽ ̄;)

とにもかくにも連絡しないことには何も始まらないと

契約者の名前とか住所電話番号…ID?そんなのあったんかい!!

契約した当時のハガキを探して、なんとかIDを入力…ここまでたどり着くのに何回もやり直したり

息子や嫁様は会社だし、本体番号とかどの箇所のランプが消えてるのかを入力しなければならずに

家にいる者じゃないとわからない事だし、ばあばは頑張った!

ようやく修理するところまで行く着く

このモデムはNTTのレンタル品なので交換って形になるのだけど

 

モデムだけ郵送するか修理の人が来て取り付けるか?の項目にハタッと困った。

修理の人が来て取り付けると手数料が発生する。いくらか?8250円くらい。

急遽息子に電話して聞こうと思ったけど、そういうときに限って出なくて

嫁様に電話して聞いてみたら、取り付け手もらった方がいいと思うと言うことで

取り付け依頼をすることが出来た。

日にちの指定も一番早い土曜日の午前中が取れ…やれやれ、ホッと一息ドッと疲れが出た。

私のようなアナログ人間には、こういう手配の仕方が一番苦手中の苦手で

電話で直に人間と話ししたり、こんな具合なのよ~って感じで聞いてもらえるのが

一番楽なんだけどなあ~しんどかった。

 

っと、長々とすみません。

と言う事で今回スマホからの発信です。

土曜日までパソコンが使えません。

いただいたコメントのお返事や皆様のところへの訪問は

少し猶予いただきたいと、よろしくお願いいたします。

 

コメント欄は閉じさせていただきます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラの避妊手術

2024-01-16 00:33:57 | ペット
先週の土曜日、バニラ嬢の避妊手術をしてきた。
生後半年も過ぎて、体重も3キロを超えて
いつでも手術は出来る状態にはなっているバニラ


その一週間前の土曜日に、嫁様と二人でバニラを動物病院へ連れていき
かかり付け獣医師に相談を仰いだ。
メス猫が避妊手術を受けるのに適した時期は
6ヶ月ごろが目安だといわれており
オス猫よりもやや早い傾向にある。
また体重2kg前後であることも判断基準のひとつとされている。


十分に手術は出来ると言われて
いつにするか?とか金額の事
一応予約を取っておかないと、急に手術ってわけにはいかない。
次の土曜日14日に行われることになった。
 
 
手術前日のバニラ
 
仲良しのニャアタとキャットタワーで!


当日は11時半に連れていく事と、朝食は抜いてくる事で
仕方なく、ノリスケ、ニャアタもバニラと一緒に
朝食抜きと…まあ、一蓮托生と…妹分の一大事だから
一緒に朝食抜きは我慢してもらうことにした。


メス猫の手術はオス猫と違って大掛かりになる。
何と言っても全身麻酔にお腹の毛を剃って
開腹手術なので、体への負担は大きい。


避妊、去勢手術のメリットは
メスが避妊手術をするメリットは発情期の鳴き声の防止や
むやみに子を生まない、性的な欲求不満からくるストレスから解放
また、子宮蓄膿症や乳腺腫瘍など生殖器の病気も予防にもなり
長生きもする。


その昔、我が家にいたワンコのチョビは
子宮蓄膿症になって、危ういところで
かかり付けの獣医師の手術によって助かった経緯がある。


オスが去勢手術をするメリットはむやみに子を作らせない
マーキング行為の減少などがあげられ
また、オスはメスを求めて放浪することがなくなり
ケンカが減り、ケガや感染症の危険が減る。


デメリットとして
オスメス共に全身麻酔なので麻酔のリスクや
ホルモンのバランスや代謝の変化により
太りやすくなるようだ。


と、そんなとこで、我が家のバニラ嬢
土曜日に無事に手術を済ませて我が家へと帰って来た。
一泊ではなかったので、麻酔が切れる時に
ちょっと暴れる…ゼンマイ仕掛けの笑う猫のおもちゃがあるのだけど
そんなふうにコロコロ転がってあちこちにぶつかり
危ないので最初はケージの中に入れて見守っていた。


次に来るのは睡眠か。
ご飯もあまり食べずに、とにかく寝る…寝る。
よく動物は傷を癒すのに寝て治すと聞いたことがあるけど
まさにその通りで、帰って来た日と次の日は
あんまり餌も食べずに水分も取らなかった。
 
 
寝る…とにかく寝る
 
 
ストーブの前…まるでニャアタが慰めているようで。


それでも今日辺りから、餌を食べるようになり
水もかなり飲むようになった。
動きも見られるようになったし
ようやく山は越えたかと思われた。
 
真冬にしては暖かい日差しに…バニラ

毎日朝夕と化膿止めと言っていたらしいが
あれはお馴染み子供たちが風邪を引いたときなどにもらう
ピンクの粉薬…抗生剤ではないかと思った。
その薬を飲ませるのが、ばあばの仕事で
極少量の水で練って指先に付けて
両方のほっぺを押すと口を開けるので
ほっぺに内側か上あご辺りに擦る。


ちょっと手慣れたもんだったり…。


随分元気も出てきて、まあ それでもまだ寝ることは多いけど
今度の土曜日には抜糸で、それが過ぎれば腹帯も取れる。


バニラにとっては晴天の霹靂か、何でもない体にメスを入れた
その罪悪感は消えないけど、それでもバニラの為には
良かったと思いたい。



心なしか大人っぽくなったようなバニラの一枚


 
 
 
 
 
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復師サクぼん

2024-01-10 22:27:49 | ばあばの保育
去年は寅年で夫の年でもあった。
その夫が昔地区の消防団に入っていた時
年季を終えて退団記念として虎の置物をもらった。
寅年とあって去年は床の間に飾っておいた。


その前には、私が結婚するまで勤めていた金物屋さんから
メーカーさんが送ってくれる置物で
十二支分揃っていたので、その虎と一緒に飾っておいた。


しかし、誰のしわざか?
きっと一番小さい誰かさんであろうと思うのだけど
私が金物屋さんからいただいた虎の置物が
最初の犠牲置物であった。


胴体から真っ二つに割れて…。

まあ、形あるものはいつかって話もあるくらいだし
仕方がないかと思っていたが
次の犠牲置物は大きいほうの虎!
それもやはり真っ二つに!!
夫の大事な思い出の置物だったのに。


ちょうど胴体の接着部分だったのだろう。
両方共同じ個所で割れている。
いろいろ接着剤を使って割れた胴体をくっ付けることに成功したが
どうも色が違い過ぎて…くっ付いたは良いけど
飾るに飾れなく、捨てるに捨てられず
床の間の隅に置いたまんまになっていた。


冬休みに入って、今年の干支は辰年で
竜の置物を出した時にサクぼんが言った。
ばあば、この寅の接着面に色付けしてもいい?と。


どうせ飾れないものだし、いいよサクぼんに任すから
好きに色付けしてみな。


サクぼんは細かい作業が好きで絵を描くのも好きな孫で
暇さえあればテレビはあんまり見る事もなく
スマホで画像検索をして、好きな画像を見つけると
それをチマチマと書き上げている。
 
 
最近のサクぼんの作品
 
 
NARUTO制作中


そんなサクぼんが接着面の目立つ色を修復してくれるって
きっとじいじも喜んでくれるだろうと思った。


さっそく水性ペンを取り出して…ってか、水性ペンかい(;'∀')
と思ったけど、サクぼんに任せてみる事にした。
あっちこっちひっくり返して、色を塗っては何気に拭き取ってみたりして
いろいろ、サクぼんにとっては試行錯誤を繰り返し
なんとか目立たなくなったみたいだと思わない?
 
サクぼん修復師の後ろ姿
ただいま製作中!!
 
 

300円のダイソー商品の水性カラーペン


うんうん、本当に目立たなくなった。
しかも色付けも単色ではなくて
重ね塗りしたり、ぼかしてみたりと
いろいろ工夫を凝らしているぞ!
サクぼんすごいな。
 
写真を撮っておかなかったので
まだ修復していないお腹の部分が元の色だった。
 
 
 
 
ばあば、こんなんでどう?
 
 
 
辰のケースの上に飾っておいた。
 


まさに好きこそものの上手なれってホントだよな~
これ決して孫バカではないと思うのは
ホントに孫バカだからか?


小学生4年生にしては良く出来てると
サクぼんの修復してくれた寅は処分しないで
大事に飾っておこうと思う。
きっとじいじも喜んでるんじゃないかなって思うから。




コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 年頭に思ったこと

2024-01-07 00:12:16 | 日々雑事
雀の集まる木


年末何かもう一つくらい話をUPしようかと思ってはいたのだけど
やっぱり何かとバタバタして、そのままになってしまったが
それでも年末はこづゆくらいは作って、浜通りの次女の所へと送ってやれた。


心配された天気も思いがけずに晴れの日が続いて
例年恒例の広島に住む浜友さんのお友達から
誕生日のプレゼントも届いて…息子夫婦からはケーキと
足が悪い私にと室内用の厚手の靴下をもらい
そして我が家にしては珍しく紅白歌合戦の大晦日だった。


有吉君とフミヤの白い雲のようにが聴けたのが
昔、チェッカーズ時代からファンだったから
(あ、もちろん浜田省吾は別格だけど!)
唯一観て良かった紅白だった。


のんびりと、そんないつもと同じような年の暮れ
来年は今年よりもいい年になるといいな…そんな思いに
ただ、ここに夫が居ないだけの大晦日だった。
 
朝日の出…残念ながら元旦ではなかったけど。


2024年は年賀状は来ない寂しい正月を迎え
それでも元旦蕎麦を食べて、のんびりと過ごし
2日は長女のとこの旦那さんと孫太郎が来てった。
孫たちにお年玉を持って来てくれて、私も孫太郎にお年玉
もう高校生なので、ちょっと奮発をした。


孫太郎と孫たちとテレビゲームで遊んで
午後から用事があると、早々に帰って行ったけど
すっかり大人っぽくなった孫太郎…じいとの別れの挨拶も立派に出来て
なんだか感無量の私だった。
 
出番を待っている除雪機


しかし、突然携帯の緊急を知らせる不穏な音に続いて
地震…2024年の幕開け早々に大変なことになった。
テレビではどこを回しても津波の情報とアナウンサーの逃げてくださいの声。
会津でも震度4くらいはあった。


当時東日本大震災を思わせるようなテレビから流れる情報に
つい出るのは孫たちの知らない、あの時の津波に流されていった話
あの時もすごかった…そんな話と現在流れるたった今起きた地震のニュースと
まる子は怯えて泣いてしまったり…でも、それで終わりだと思っていた。
 

1月3日 不気味な朝焼けだった。

そして4日から仕事が始まる息子夫婦のために
2日に孫たちを連れて嫁様のご実家へと行くことになっていた。
ばあば、一人で大丈夫なの?と心配そうに聞くまる子。
大丈夫!ノリやニャアタ、バニラもいるしよ。
ばあばの事は心配しないで楽しんておいでって
送り出したばっかりだった。


誰もいなくなった家に、久々の開放感を味わっていたのだが
嫁様よりの連絡で、まる子が嘔吐が酷いので
いつ病院へ行かなくてはならないかもしれないからって
保険証などを取りに戻って来た。
 
霜で綿を被ったようになった雑草


やっぱり、夕方には吐き気は治らずに
変なものを食べた覚えもなく、食べすぎも考えられずに
吐くものがなくなっても嘔吐は止まらずに
水さえも受け付けず、救急病院へと行くことになった。


熱はなく吐き気だけ、吐くものがなくそれでも吐き気
胃が裏返しになりそうなくらい吐き気で
救急病院ではレントゲンなどを撮ったり、いろいろ検査をしたのだけど
どうも炎症数値を見ても吐き気の原因は分からずじまいで
とりあえず点滴をして胃腸薬と吐き気止めをもらって
自宅の方へと帰って来た。
 
春を待つレンギョウ


医師の診断では何かストレスとか悩み事だとか考えられないかと
ストレス性胃腸炎らしいという事だった。


思い当たることと言えば
元旦に起きた地震と、その被害の模様を映し出してるテレビニュースで
まだ一年生の時に東日本大震災のあった被災地から来られた先生に
当時の話を聞いたりしていた記憶やテレビニュース
そして大人たちの当時の話などを聞いて…まるこにとっては
かなり怖いニュースや話だったのだろう。
 
霜にも負けないでいるスナップエンドウ


トラウマになってしまったんだね。


家に帰って、なるべくテレビのニュース番組は避けて
プライムビデオで好きな番組を見せたり、明るい話題をしたりと
ストレスのない環境を作って、病院からもらってきた薬を飲ませて
ようやく、少しずつ物が食べられるようになってきた。
 
朝日を浴びた磐梯山


もともと、体はどこが悪いわけではなかったようなので
吐き気嘔吐さえ治まれば、お粥を作ったり素麺などを軟らかく煮たり
消化の良いものを食べられるようにと
息子夫婦は後ろ髪を引かれる思いで会社へと出掛けて
ようやく吐き気嘔吐も治まり、ものが食べられるようになってきた。


まる子は今は元気になって、何日か出来なかった冬友の穴を埋めようと
週明けには始まる新学期に向けて、急ピッチで頑張っている。
それでも、一言も話せなかった数日間を思うと
今は笑顔が見れるようになって、ようやく我が家にも平和が戻ったような気がした。


そして、ストレスって本当に怖いなと思った。


これが被災地であったなら、事はもっと深刻だろうと
まだ崩壊された建物の下敷きになられた方や
助けを待っておられる方…犠牲になってしまわれた方など
とても言葉では言い尽くせない。
 
まるで白鳥が飛んでいるような雲と雪の磐梯山

ただ、少しでも早く助けられる方や家をなくされた方
復旧と共に平穏な生活が取り戻せますようにと
祈らずにはいられない。


遅ればせながら、旧年中いろんな足跡やコメントをありがとうございました。
今年も定期投稿は無理かもしれませんが、精いっぱい頑張ります。
よろしくお願いいたします。




今回はコメント欄は閉じさせていただいています。
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする