あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

GW 二日目 花を眺めて散歩をした。

2019-04-30 23:05:31 | ばあばの保育
我が家ではこの日曜日、息子は参加している地区の消防団で
消防団春季検閲が行われるために、早朝から制服及び法被を着て出かけた。
地域の安全を守る、会津若松市消防団およそ1,000名の団員と20台の消防車両が一堂に会し
勇壮な分列行進や、資機材等の点検を行うなど、日頃の訓練の成果を披露する。

いつか、ちびっ子たちが大きくなったら
たぶん、その頃には息子は脱退してるだろうけど
検閲風景や行進を見せてあげたいなと思う。

我が家のちびっ子
午前中からプリキュアとか鬼太郎とかを見終わると
暇を持て余し、それでもチビ太が午前中寝てしまうと
嫁ちゃま、食材の買い出しに行く間
大人しく録画しといたドラえもんなんかを見ていたけど
買い出しから帰って来た、お昼ご飯の準備をする間
まだ寝てるチビ太は嫁ちゃまにお任せして
散歩へ行く事にした。
 
ずいぶん雪の薄くなった磐梯山

カメラを持って、家から農道に出て道端のタンポポ
遠く磐梯山はクッキリと、それでもまだうっすらと雪は残っている。
この雪が消えないと、天気次第の吹く風磐梯おろしとなって
田んぼに水が入る頃暖房が欲しくなるくらい寒さが戻る事がある。
 
上着を着てるのに履物はお気に入りの草履

ともあれ、春の日差しに行き交う車も少なく
思い思いにキャーキャー言いながら
私は車に注意をしながらのんびりと歩いて行く。

こういう時長閑だなあ…って思う。
 
タンポポと大イヌノフグリがたっくさん!
 
畑や田んぼの周りの芝桜を眺めながら…。
 
 
水仙も真っ盛り

大きい道路に出る前に公園予定地というか広場があって
奥のほうにはタンポポがたくさん咲いている。
そこにはいって遊ばせて、何というか私有地なのだけど
ちょっと小高い丘があり、天辺には大きな木
家の人がすぐ近くで草刈りをしていたので
声をかけたのだけどエンジン音で聞こえないようでいいか~、行っちゃえ!!
 
わーい、きれい~ ひろい!!大はしゃぎ
 
おっきな木を見上げている。

小高い丘を駆け上って大きな木に触り、その傍にある気によじ登り
子供って今の子も昔の子も同じだなあ~~って(笑)
子ザルの如し( *´艸`)
 
さっそく木登り(笑)
 
タンポポの綿毛を見つけては吹いている。

登っては降りたり、タンポポの綿毛を吹いてみたり
そんな姿を見ていると、自分が子供だった頃を思い出す。

昔むかしの大昔、似たような丘にお友達と一緒に
アルミの花の絵のお弁当、削り節と醤油と
いわゆる猫まんまだけど、美味しかったなあ♪
お花を取ったり、すかんぽ…この辺りではすかなで別名スイバ(酸模)に
塩を付けて食べたりしてたけど、お腹も壊さなかった。
雑菌も必要悪なのかも(笑)
 
こんなもの食べてたんだなpochikoご幼少の砌( *´艸`)

口の周りを赤く染めて桑の実を食べたり
ポケットが桑のみで赤くなってしまったっけ。
道端の草なんか食べないだけで
子供って今も昔も基本変わってないのかもって思った。

嫁ちゃまに写真を撮ってラインで送って
帰りたがらない二人を急かし、お昼ご飯が出来たって!
そういうとお腹が空いたのか大人しく帰途に付いてくれた。
 
また行くね、楽しかったよ^^
 
帰り道、通りのお宅ではたくさんお花!

天気の良い日に家にこもってオモチャで遊んだり
DVDとか観てるよりもよっぽど体の為に良い!!
はて、午後からはどうしようか!
 
 
コメント欄は閉じさせていただいています。
 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW初日の種蒔きと可愛いお弁当♪

2019-04-28 23:31:09 | 日々雑事
いよいよ大型連休に入り、その初日は種蒔きをした。
例年通り長女一家がお手伝いに参戦!
チビ太も戦力外というか、危なっかしいので保育園へと
あとは交代勤務の長女の旦那さんも残念ながら不参加ではあったが。
 
前日まで天気はあまり良くなく雨風で心配されたけど
誰かの普段の行いが良かったと見えて
晴れ間の見える天気にはなったけど風は強く
満開となった我が家の枝垂桜が
降る雪の如く散り始めとなる。
 
我が家の枝垂桜も散り始めで
風が吹くたびに桜吹雪状態となる。

この日朝食を済ませ長女と孫太郎を待つ。
9時半近くに来て、我が家のちびっ子達の為にお弁当を作って来てくれ
久々に作ったよって、孫太郎とサクぼんとまる子のと三つ。
可愛らしいお弁当に、サクぼんとまる子大はしゃぎ。

お昼まで待ちきれなさそうだけど、種まきが始まる。
種蒔き機械の微調整をして、土も入れた種もセッティング完了と
苗箱を並べるのが長女とちびっ子達の仕事で
息子は土を足したりその他、私は出来上がった苗箱を
機械から降ろして運びやすいように並べて置く…等など!
 
種蒔きの準備もOK!!
 
種籾の発芽も良い塩梅に。
 
作業開始約10時くらいかな。
  
サクぼんとまる子のお仕事
 
まる子、こういう地道な仕事が好きなのかも…完璧にこなす!

各自役割分担をこなして…まあ、そのうちに
飽きて来始めた孫太郎とサクぼんは
川の傍に行ってみたり自転車に乗ってみたりと遊び始めたけど
まる子…意外な力を発揮で、ちょっと休んだらどうかなって言っても
良いから、大丈夫って真剣なまなざしで
カラの苗箱を並べてその後一人でやり切る。
 
サクぼんが孫太郎を二輪車に乗せる
 
孫太郎に運ばれるサクぼん

そのうちに出来上がった苗箱を運び始め
夫は一輪車で、私は一枚でも二枚でもいいかなって思って少しずつ
そのうちに面倒くさくなって、安定が悪いからって使ってなかった二輪車で
苗箱を運んで、運んだ苗箱は夫が並び始めるという
毎年の分担で出来上がった苗箱が次々と運ばれ
ハウス内に並べられて行く。
 
 
一輪車で苗箱を運ぶ
 
11時半ころに最後まで苗箱を並べ切ったまる子と嫁ちゃまは
頼んでおいたお弁当屋さんへ大人の分のお弁当を取りに行き
ついでにアイスだとかお菓子だとかの調達で
12時ころにハウス内の並べ終えた苗箱に
保温と芽だし用のシートをかけて終了となった。
 
 
 
さっそく長女の作って来てくれたお弁当にあり付いて
満足げなサクぼんとまる子。
普段食べないニンジンだとか飾り切りしてあったからか
残さずに食べられた。
 
 
ハート形の卵焼き、ウサギのカマボコ
プチトマトにもキュウリとチーズが挟み込まれてて
可愛いクマさんのオニギリとタコさんと宇宙人ウインナー等など
子供心をくすぐるような可愛いお弁当に大喜びだったサクぼんとまる子だった。
 
もともと、こういうの作るの好きだった長女。
久々に腕を振るってくれた。
また来年も作って来てくれたら良いな…っていうか
来年もお願いねって予約しちゃったくらい( *´艸`)
 
 
 
私事ですが、当分の間コメント欄は閉じさせていただきます。
 
ブログを始めて10年余り、楽しくブログ友さんとの交流をさせていただき
日頃の疲れやストレスなど、また楽しかった事嬉しかった事など
いろいろ書き綴って来ましたが
最近ブログの話しに関係のない誹謗中傷コメントなどが入り
ブログを始めて以来すごく嫌な気持ちに陥っています。
言いたい事があれば本人に言われたらどうかと思っています。
 
なお時間のある時には交流いただいていた
ブログ友さんのところへはお邪魔させていただきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく芽が動き始めたジャガイモ

2019-04-24 23:35:13 | 夫農園
4月に入って、春日和になってみたり冬に逆戻りの日もあったりの
思いがけない4月の雪には驚かせられた。
そんななか、ちょっと早いかなとは思ったけど
何となく植える日にちって、毎年そんなに変わらないもので
20日ほど前にジャガイモを植えた。

夫農園にミニ耕運機を持って行って
去年の秋サツマイモを収獲した場所でサツマイモの葉っぱや茎を
しっかりと鋤きこんでおいた場所だった。
ミニトラで耕したけど、なかなか細かい土にならずに
縦横と耕していると徐々に良い感じの土になって来た。
 
 
 

もう少し細かくしたいところだけど、細かけりゃいいってものでもなく
まあ、こんなとこかと自分で納得し、ジャガイモを植えるべく畝を立てていく。

去年はミニトラでやって真っ直ぐな畝が出来なかったのが気に入らなかったので
今年は鍬で糸を貼って畝を立てることにした。
けっこうくたびれてしまったけど、やっぱれい真っ直ぐな畝は
見てて気持ちが良い( *´艸`)
 
今年のジャガイモは3種類で、メークイン3キロ、キタアカリ2キロ
他にとうやという種類をホームセンターから1キロだけ買ってみた。
 
ちょっと見区別が付かないみたいだけど
しゃくれがメークイン、表面ザラザラで芽の付け根が赤っぽいのがキタアカリ
普通になんでもないようなのがとうや…そんな区別( *´艸`)

ジャガイモの特徴として!
 
北海道の洞爺湖が名前のルーツの「とうや」は
形は球形から長球形で比較的サイズが大きい物が出来やすく
表面の目が浅く、その為歩留まりがいいです。中の肉色は黄色っぽくい。
そういうとこキタアカリに似ているけど
でん粉価が少なめなので加熱してもあまりホクホクした感じにはならないようだ。
その代わり粉っぽくなく滑らかな舌触りが楽しめ
煮崩れしにくいので、煮物や炒め物などに向いているらしい。

メークインは軸の付け根を上にしてやや下膨れの長楕円形で
少し曲がり気味になる傾向がある。
「男爵」よりも少し黄色っぽい白で、肉質は「男爵」よりも粘質で舌触りが
滑らかで、ほんのりと甘味があるようだ。
やはり荷崩れしにくいタイプでカレーに一番合うジャガイモだって聞いた事があった。

キタアカリは表皮の色や形は男爵とよく似ていて扁球形でゴツゴツした感じで
違いはよく見ると目の部分がほんのりと赤みがあるのが分かり
芽は赤紫色なので、出ていればもっとよく分かりやすい。

男爵いもの改良品種である「キタアカリ」は男爵とよく似た扁球形の見た目だが
果肉は黄色く紛質で、加熱調理するととってもほくほくした食感が楽しめる。
ほくほく系じゃがいもの代表で、男爵よりも甘みが強いのが特徴で人気の秘密でもあり
シンプルにジャガバターで楽しんだり、粉ふきいも、ポテトサラダなどのほくほく感を活かした調理法がオススメ。
(サイトで調べたジャガイモの特徴)

前日に芽を残して切り分けて切り口を干して置いた。
バケツに肥料を持って、カゴには種イモと自転車に着けて
夫農園へと!

予め立てて置いた畝に肥料をバラばらと撒いて
切り口を下にしてジャガイモを並べて行く。
メークインからキタアカリと目印の棒を立てて
とうやは一行で収まり、後は土をかけるだけ。
 
 
 
 
必ずしも切り口が下でなくても芽は出るのだけど
かえって丈夫な芽だけが育って行くもののようだが
やっぱり下にしてしまう(笑)
 

土をかけ終えた後に、また表面に肥料をかけ
ジャガイモの植え付けは終了した。
それから2週間過ぎても顔を出さなかったジャガイモの芽。
 

それが今日、見に行ったら小さい芽が土の中から顔を覗かせていた。
その小さい芽を見てると作物を作る喜びを感じる。
 
 
 
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見に行こう!!

2019-04-21 23:21:22 | ばあばの保育
昨日の土曜日だったら良かったのだけど
この日はちびっ子たち予防接種だのなんだのって用事があって
お花見に行けずじまいだった。
 
今日の日曜日は息子が休日出勤だったので
どこへも行かずに過ごすってにもちょっと可哀想かなと
どんよりとしてちょっと肌寒い日ではあったが
特別にお弁当とかは持たずに、スーパーで苺とかバナナ
お団子だとか好きなお菓子にお茶を持ってお花見に行こう!!と出かけて来た。
 
さっそく車の中でお菓子を食べるちびっ子!!
 
きっと鶴ヶ城なんかも桜満開できれいなんだろうけど
いっつもこの時期になると鶴ヶ城近辺は混み合って
観光客も多いしね…疲れに行くようなもんかな~
 
会津大学の周りに植えられている桜並木もきれいなのだけど
湯川の小田橋近辺の河川敷だと、簡単なベンチなんかもあって
街中ではあるけど、お花見のちょっと穴場!
そこへ行く事にした。
 
道路沿い側の方が桜が間近に見れるのだけど
いかんせん駐車場が近くになくて
近い場所に車を停めて歩くには桜のある場所までけっこう距離がある。

風邪気味の子もいるし、ちっちゃいチビ太もいるしで
桜並木とは反対側の河川敷になるけど、小田橋を超えて丸亀製麺方面から
グルっと周り混んで、河川敷に降り車を停める事が出来た。
 
けっこう何台か車が止まっていて、やっぱり小さい子がいる家族が集まっている場所だった。
その頃チビ太は車の中で眠ってしまったので、車の傍のベンチで苺やお菓子などを食べ
サクぼんとまる子は走り回って遊んでいる。
 
 
 
 
 人混みの多い場所じゃ、こんなふうに走り回ったりできないもんね。
 
これで晴天だったら、もっと桜が映えただろうけど
どんよりとした天気じゃ桜も白っぽくしか見えなくて
残念ではあったけど、小一時間くらいで
風邪気味って事もあるので帰って来た。
 
 
 
 
 
それでも家にこもってるよりは楽しかったと見えて
家に帰ってスーパーのパン屋さんで買って来たピザを食べ
ちょっとはお父さんのいない日曜日…楽しく過ごせたかなあ。
 
 
 
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪は万病の元とも言うしね!

2019-04-18 23:12:21 | 日々雑事
毎日見ている磐梯山の雪が
少しずつ薄くなって行くのが目に見えるようになった。
さすがにもう雪は振らないだろうと思われるが
果たしてそうかは定かではない。
 
去年なんかは咲いた桜の花に雪って言う
風流と言えば風流なのだが…。
そういえば鶴ヶ城の桜も咲き始めたって。
 
青い空にまだ雪深い磐梯山がきれい!!
 
庭に下したヒヤシンスが花盛り♪
 
先日チビ太の風邪にアタフタして
気が付けば何やら咳と鼻水…喉も痛くはないし
たいした事はないだろうとタカをくくっていたが
だんだん咳き込みがひどくなって
横隔膜辺りが筋肉痛のように痛くなってしまった。
 
鼻水はとめどなく…まあ、そのくらいなら医者にも行かずに治っていたと
まだ病院へと行く気にもなれずに、晴れている時など
農作業の方も気にはなるのだが、それよりも眠くて眠くて
コンコン咳をしながら鼻水をすすりながら
横になっていたけど、病院へ行かれたらどうですか?と
嫁様に諭されて、ちょうど血圧に薬も切れるので
いつものクリニックへと出掛けて来た。
 
 
保育園お休みの時、サクぼんにせがまれて作った黄な粉揚げパン
油で揚げないやり方で作ったのだけど
バターロールにサラダオイルを塗りつけて
オーブントースターで焼いた。
 
 
まだ熱々のうちに甘味を加えた黄な粉をたっぷりとまぶして
あっさりタイプでカロリー少なめの黄な粉揚げパンの出来上がり。
サクぼんとまる子大喜び( *´艸`)
 
 
受け付けに行って咳と鼻水が止まらないことを告げて
熱を測れば36,6分のメッチャ平熱で
頭痛もないしインフルエンザの心配はないと
検査もなく風邪薬咳止めと鼻水止めと
いつもの血圧の薬ともらって帰って来た。
 
 
病院へ行った時待ってる時間に読んだ週刊誌に
菜の花のナムルが出ていたけど
茎立菜でも美味しいんじゃないかとレシピ盗み撮り!
 
ニンニクの香りが好評で完売した。
 
薬を飲んですぐに効果があるとは思えなかったけど
気のせいか咳が治まリ始め鼻水も減ったような…。

普段風邪ごときで病院とかに行かずにいた私。
ホントはあんまり良くないことなんだけど
それでも、病院で薬もらって飲んだってだけで
急にピンシャンした感じで、外に出て草むしりとかする気になって
病は気からって言うでしょ(笑)
 
まだ咳は完全には止まってはいないけど…やっぱ医者だなあ~~って思う。
 
保育園の園庭にも多くの鯉のぼりが泳ぐようになった!

若い時は何でもなかった事が、年を重ねるごとに
無理が効かないようになって来るんだよね。
もっと早く行けばよかったかなって…今更ながらだけど!
 
 

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処分品50円の苺が実った!

2019-04-12 23:51:42 | 植物
ちょっと以前の事になるのだけど、ホームセンターで見つけた処分品の苺の苗
なんと198円のが50円なんて、私に持ってけ泥棒!!と言ってるようなもので
いや、確かに聞こえたんだよね…苺のつぶやき( *´艸`)
 
 

2ポットお持ち帰りして、窓際の暖かい場所へと起き場所を決めて
しばらく黒いビニールのポットに入ったままで
本当はよく苺用の鉢って大きな壺のような鉢に
何か所かに苗が植えられるようになった
観賞用の鉢…ああいうのに植えたかったのだけど
意外とお高いのね~
 
苺の鉢と共に、いつも近くにはノリスケの姿(笑)
 
まあ、そんなものじゃなくってもいいよねって
家にあった深めのちょっと大き目の二つ。
それにビニールのポットから大き目に鉢に植え替える事にした。
 
 

ちょっとは見た目良くなったかな?
 
そうこうしてるうちに苺の花が咲き始めて
その花が散る頃には、いかにも苺を連想させるまだ青い実
可愛いねえ~苺の実は青くても!
 
花が咲き始める、白い清楚な花。
 
すでに苺っぽいんだね。
 
その苺種類は1985年に栃木県で品種登録された女峰いちごで
かつては『東の女峰、西のとよのか』と言われるほどの主力品種だったようだが
世代交代が進み、今では、国内のいちご生産量全体のわずか1%程しか作られなくなったらしい。
 
そんな女峰だけど、糖度が高く酸味もしっかりあり
90年代にショートケーキの上に乗っていたほとんどは女峰だったそうだ。

そんな今は人気のなくなった女峰いちごだけど
我が家の鉢植えになって、何気に青かった実が白っぽくなって
少しずつ赤く色づいて来た。
 
まだ青いが苺苺した粒粒種の苺
 
苺って種からあかくなるものなんだね~ ちょっとビックリ!!

毎日毎日サクぼんが苺の様子を見ている。
いつ食べられるの?と聞かれる。
もう少しね…ふ~~ん、としげしげと眺めて手に取って。
考えてみたら苺の旬っていつなんだろうか?って思うくらい早々と
スーパーの果物売り場に並んでいて
一パック500円だか600円だかで売られて
孫たちのデザートに並んで久しい。
 
ランナーが伸び始めて来た。
 
ちょっとでも安いのと思って売り出しのチラシに出てる
398円の苺…これは栃木産の「とちおとめ」で
こういう価格が出ると嬉しい、孫の頬張る顔を思いながら
つい買って来ちゃうばあば。

先日も息子の同級生のお宅で行われている苺狩りに行って来た。
もうね、いくらハウスにボイラー付とは言え
会津にいてさえも苺狩りが出来る。
 
ほら、赤く色づいて来た苺三兄弟!!
 
我が家の畑の隅に、サクぼんたちが喜ぶだろうと植えた路地植えの苺
まだまだ蕾も固く花が咲いてる事もなく
きっともうすぐ育苗の種蒔きで、その苗が植えられるころ
たぶん5月頃だろうか…。
連休も過ぎた頃に実が付いて赤くなるのではないかと思われる。

その頃はすっかり食べ飽きてる頃なのかもしれない。
自分ちで作る野菜とか果物とか…そういうものなんだよね。
 
もう食べて良いよって囁いているような真っ赤さ。
 
なんというか、鉢植えの処分品価格の苺に苗の話とはかけ離れてしまったけど
家の中の窓際の2鉢の苺が色づいて、いつ食べられるのかと目を輝かせて
赤くなって行く実を眺めては、これは自分ので…一番大きい(笑)
次がまる子ねって…一番小さいのはチビ太ので
不格好で売られているものには敵わないけど
こうやって、楽しみにしている姿を見れただけでも良かったかなって。
 

ランナーが出たら取っておいて、また苺の苗にしようっと。
知ってた? ランナーの一番最初の苗には実が生らないんだってね!
 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと草むしりと夕方の連係プレイ!!

2019-04-10 01:04:40 | ばあばの保育
ようやく水仙の花が開く!
 
土日とちびっ子たちがお休みで、なんだかワイワイとしてて
ようやく月曜日が始まりホッとしたのも正直なところ。
各自会社や保育園へと出掛けて
静かになったとこで、夫と二人ゆっくりと朝食をとる。
 
静かだなあ…天気も良いし。
 
ちょろっと朝寝しちゃって、後片付けを始める。
取りあえずの買い物へ行って午前中は潰れてしまったけど
早めの夕食の下準備をして、ちびっ子達のお迎え時間までお庭の草むしりをする。
 
冬を超えた雑草はシッカリと…いや、ガッチリと土の中に根っこが食い込んで
なかなか引っこ抜くのが大変だったりするけど
それでも風はあるけど柔らかな日差しの中で
無心になっての草むしりは、なかなかストレス解消には良いようだ。
 
草掻きの尖った方を根っこに差し込んで引っこ抜く。
 
世の中嫌な事多いものね~
 
いやいや生活面だけじゃなくっても、気分の悪い事もあって
ちょっとブログの方お休みとか止めちゃおうとか思うことも…。
まあ、世の中暇な人もいるものだと、言いたい人には言わせておこうっと!!
 
気にしない気にしない…コンチクショウ!!って
ガッツリと根っこが張った雑草に力を入れて
エイッとばかりにヒック抜く!!
 
抜き終えた場所は爽快か~~ん♪

こぼれ種のビオラが咲いていたり
ルピナスの小さな芽…愛おしい。
抜かないように草掻きで掻き取らないように
注意しながらやるのだけど、あんまり小さいものだから
一緒くたに掻き取ってしまって…あら~やっちゃった。

なんてね~~。
 
そんなのんびりと草むしりタイムを終えて
夕方ちびっ子たちの保育園へとお迎えに行く。
そこそこ疲れてたり騒ぎの延長だったりで
グダグダしてまともにスッと帰れるなんてことはなく
ひと悶着ふた悶着して、ようやく車の中に詰め込む三匹の子ザルたち(笑)
 
紫色の小さなビオラ

家に帰って夕食まで待てないちびっ子におせんべいとか
後はたいがい果物かなあ、しっかりとオヤツあげちゃうと
夕食が食べられなくなるからって嫁ちゃまにお叱りを受ける。

そういうシッカリと食べたいちびっ子との間に入って
なかなか、ばあばとは面倒なものだ。
 
ルピナスも咲いていた

っていうか、チビ太いつもより機嫌が悪い。
どうしたのかなと思って抱っこしたら体がポカポカ。
眠い時もポカポカになるのだけど、それよりは熱いような気がして
熱を測ってみると8度3分…マズいしっかりと熱あるじゃん!!
 
 
肥し袋にむしった草を詰める。
 
 
時間は5時半、いつもこれから帰りますのラインが入る頃だ。

慌てて電話をする、なかなか上手くつながらずに
何回かの後ようやくつながる…って言うか気が付いた嫁ちゃま。
斯く斯く云々と事の次第を話し、急きょ小児科へと
なんせチビ太熱性痙攣をやったことがあるので
8度以上出たら要注意の赤信号なのだ。

ああいうのって、急激に熱を下げると痙攣を誘発しやすいんだってね。
良かった~解熱剤あげなくて。(;''∀'')
 
取りあえず嫁ちゃまに勤務先から直に小児科の順番を取ってもらいそこで待機!
その合間に私がオムツと保険証諸々を持って
チビ太を小児科まで連れて行くという連係プレー!!

小児科に付いたらちょうど順番が来てて
チビ太を渡すとすぐにトンボ返りで家に戻って上2人を風呂に入れて夕食を食べさせる。
 
なんと時は金なり? ちょっと違うか。

家に帰ると欠食児童と化したサクぼんとまる子
じいじがお煎餅で空腹を黙らせてくれてた。
お風呂に入って夕食を食べさせている所に
今度は息子が帰って来て熱っぽいんだよね~~と
大人は知らん(笑)

そうこうしているうちに、よっちゃんとチビ太も戻り
抗生剤で様子を見る事になったと
結局何とかそれ以上の熱が出る事もなく
というか、食い止めたようで…次の日は鼻水と咳が残ってはいたが
頗る元気なチビ太と一日を過ごした。
 
保育園の桜の大木の幹に見つけた桜の蕾!!
 
明日は保育園行けるかな。

 
 
 
 
 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの晴れ間にハウス張りをする。

2019-04-06 23:57:16 | 日々雑事
ずいぶん雪の消えた磐梯山!
 
ようやくと言っていいくらいの晴れ間になった。
いよいよ農作業開始で、苗床用のビニールハウスに
ビニールを張りハウス内の室温をあげて置かなくてはならない。

腰回りや上に被せるビニールは前以て準備してあったので
ハウスに広げたビニールをマイカ線でビニールが剥がれないように止めて行く。
30センチ間隔のパイプの合間に一本ずつビニールを止めて行くのだけど
今年で何年目かのボロサンダルに、マイカ線をくくり付けて
こっち側と向こう側地縛って行く。
 
かなりの年代物のボロサンダルだが
けっこう使い勝手が良くて捨てられないでいる(^▽^;)
 
30センチほどの間隔に縛って行く。
 
全て縛り終えて、あとは夫一人でもできる仕事なので
ここで私はお役御免とさせてもらう( *´艸`)
 
上手い具合に仕事の分担があって
私はマイカ線で緩まないように引っ張りながら縛るのが苦手で
夫は最近肩が痛い…ならば、私が反対側にいて
年数の経ったバロサンダルにマイカ線を縛り付けて
反対側にいる夫に投げる。
 
それを受け取った夫は引っ張りながら緩まないように縛る。
縛ってる合間に私がサンダルを取りに行って、またボロサンダルに縛って投げる。
それをしなるの繰り返し…実に良く出来た役割分担じゃないか。
 
内部は水耕栽培が出来るように枠が作られる。
 
取りあえず春一番の大仕事が終わった。
 
なんだかなあ…あっちこっちの痛みに耐えながら
夫と二人でエッチラオッチラと、何とかビニールを張り終える。

以前だったらサクサクと出来た仕事も
時々休み休みしながらノロノロと進んでいく。
 
年を重ねたやり方かもしれない。
あと何年出来るかどうか。
 
種籾の準備も着々と!
 
ともあれ、屋根の部分のビニールを張り終えて
残りの扉の部分などこまごまとしたのは夫に任せて終了とした。
いよいよ種籾も水に浸して発芽を促し、また今年も米作りが始まる。
 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の雪、これがホントに最後の雪であってくれたらいいのだけど!

2019-04-02 23:45:31 | 日々雑事
4月も2日だというのに…この間降った雪で最後かと思ったのに
朝起きて外を見たら雪、サラサラと細かい雪で
こういうのが名残り雪って言うんだろうななんて
ちょっと甘く見てしまったのかもしれない。
 
木瓜の蕾に雪がチラホラ
 
ようやく咲かけてるというのに雪!
 
さぐみ?の花にも雪
 
あれよあれよという間に、本格的なボサボサの雪になって
伸び始めた玉ねぎをも埋め尽くすくらいの勢いで
見る間にまっ白になってしまった。
 
やっぱり会津の冬は侮れないなと
しまった!! この間晴れていた時に
ジャガイモを植える予定地を耕しておけばよかった!
 
庭にもうっすらと…。
 
思う間もなく真っ白になってしまった。

そう思っても時すでに遅し!
 
それでも、pochiko農園の冬を越した絹さやも勢いづいて
ポツリポツリとしか残ってなかったスナップエンドウ
新たに種を蒔いて、ようやく新芽が顔を出して来たというのに…。
 
絹さやはゾックリと冬を越し、ずいぶん大きくなって来た。
 
土の合間から顔を出し始めたスナップエンドウ
 
pochiko農園のスイカを植えるべく予定地にあったニラ
掘り起こして夫農園へ移そうと取り置いた苗
運んで行って何とか隅に植え換える事が出来たが
当分ジャガイモ植えは出来そうにもないな。
 
pochiko農園から持ってきたニラの株
 
ニラを植える。
 
根付いたら美味しいニラが食べられるよ♪
 
今年の作付けは遅れるかもしれない。
まあ、その分少し遅く収穫すればよいだけの話なのだが。
 
田んぼの土手につくしんぼ勢ぞろい!

せっかくツクシが出てきたって喜んでいたとこなのだけどなあ。
もう必要ないかなって思ってしまった厚手の服を
あまりの寒さにまた引っ張り出して
いったいいつになったら本格的な春になるのだろうか。
 
 
 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする