juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

S先生個展

2020年10月29日 | 健康・病気




今日は快晴で暖かくて気持ちの良い一日でした。

センター、元気ジム、麻雀教室と元気に通っております。

今日は、センター陶芸教室のS先生の個展が、吉祥寺の東急百貨店の北側の大正通りにあるギャラリーで開かれているので、ばあばと共に出かけてきました。吉祥寺を車を降りてぶらぶらするのは久しぶりでしたが、やはり吉祥寺は賑やかですね。

ギャラリーへ行く前に、近くのスペイン料理屋で昼食。いかすみのパエリア、パスタのパエリア、他何点か頼みましたが、結構美味しかったですね。又行っても良いなあと思いました。
このお店、昨日、ばあばが「ギャラリーの近くにスペイン料理屋があるよ」と言うので、ネットでメニューなどを見てみると、美味しそうなパエリアが目につきました。もう7年も前ですが本場で食べたパエリアを思い出して、予約の電話をしたところ、従業員の人が「電話でも予約できますが、go toイートは適用されません。ネットでおやりになりませんか」と教えてくれたので、そうなんだと、ネットのぐるなびで予約しました。
会計を済ませて店を出てから、気が付いたのですが、go to イート、ってポイントとか食事券とかもらえるんですよね。何ももらわず店を出て来ましたが、どうなっているのか私は初めてのことなのでさっぱり分かりません( ◠‿◠ )

S先生の個展が開かれているギャラリー、こじんまりしたギャラリーで、ここ5,6年は毎年ここで開いておられるとの事でした。
アクセサリーから様々な食器類、水差しや土鍋も、実用品が主体でした。


この大きめの角皿2枚、「いい感じ」と思ったので購入させてもらいました。緑色の織部釉は私の好きな釉薬です。ばあばは、先生お勧めのネックレスを一つ。
先生のご自宅での陶芸教室の生徒さん達でしょうか。何人もの方がお手伝いに来られていましたね。30~40分位いたでしょうか。先生自ら持ってきて頂いた麦茶とお茶菓子を頂いて帰って来ました。

確か、大正通りにあったステーキ屋の葡萄屋、結構有名店でしたがね。閉店してしまったようです。この辺り私はあまり知りませんが色んなお店があって沢山の人が出て賑やかでした。

コメント (2)

マッサージチェアー

2020年10月25日 | 健康・病気


朝ドラ「エール」の小山家の書斎に、マッサージチェアーが登場しました( ◠‿◠ )

マッサージチェアーなんてものが現れたのは何時頃だったのでしょうね。昭和初期にあったとは思いませんが( ◠‿◠ )
先日ちょっと高額な買い物をしたと言ったのが、このマッサージチェアーなんです。20年愛用していたエアーマッサージチェアが壊れてしまい、メーカーに修復可能かどうか問い合わせたら、「この機種は生産もとっくに終了しており、必要な部品も無いので無理」と言う返事。
まあ20年も使ったのだからしようがないな。それではどのメーカーの物が良いかなと思って色々ネットで調べ始めたら、そのメーカーから「買い替えのお客様に特別価格で提供します。内密に。」との案内メールが、機種は限定でしたがメーカー販売価格の35%位の値引きでの案内でした。大きさもコンパクトだし、値段もネットで機種は違いますが示されている価格とまあ大体同じなので、ネットで買うよりもメーカー直の方が安心だなと思い、頼むことにしました。
先日到着。前の機種は全部がエアーだったのですが、もう全部がエアーと言うのは無いんだそうで、もみ玉とエアーの併用なんですね。慣れないせいもあるのかもしれませんが、このもみ玉が結構痛いんですよ( ◠‿◠ ) 私は背中を手術しているので背中には極力使わず、背中と腰にタオルケットを四重折にして当てて使っています。

メーカーのこの販売手法は、以前ボーズのCDプレイヤーが壊れた時もそうでした。本当に修復出来なかったのかちょっと疑問は残りますね( ◠‿◠ )

朝ドラ「エール」の先週は、「長崎の鐘」誕生までが描かれていました。長崎は、私が30代後半6年ほど赴任していた所で、娘が小学5年まで、息子も小学2年まで育ったところなので沢山思い出があります。私が長崎に赴任するにあたって先輩たちから「酒が強くなるよ」と「長崎の歌を覚えて行け」と言われたことを思い出します。「酒」は、まあ行ってから対応することにして、長崎の歌は何曲かは歌えるようにしようと、頑張って覚えましたね。「長崎の鐘」は当然ですが、当時はやっていたのは「長崎は今日も雨だった」、「思案橋ブルース」、「長崎ブルース」とか「長崎の夜はむらさき」などでしたね。長崎の宴会で良く歌われると聞いて「長崎ぶらぶら節」なんてのも、歌えるようにして赴任しました。

昨日は、麻雀教室の大会。狭い部屋で3組12名での決戦。手指の消毒とマスクはしていますが、コロナ大丈夫でしょうか( ◠‿◠ )
私は予選でまさかの大敗。後半はCクラスで寂しくやっておりました( ◠‿◠ ) ばあばは可もなく不可もなくって感じでした。



山じいじのWさんが山形の出羽三山と蔵王山に出かけて来られたようです。各地で紅葉が見られたようで、「観光ルートだともっときれいな紅葉の写真が送れるのだけど、我々は登山ルートだったので」との注釈付きで紅葉の写真も何枚か届いています。
修験道の山として、出羽三山の名は私でも知っています。月山と羽黒山と湯殿山ですね。(実は湯殿山は知りませんでしたが( ◠‿◠ ) )今も修験者や参拝客が多く訪れるようですね。ふもとには宿坊も多くあり、山じいじさん達もそこに泊まられたとのことです。

上の写真ですが、羽黒山の参道。大きな杉ですね。樹齢何年でしょうか。石段は2447段あるんだそうで、今は車でも行けるとのことですが、山じいじ達は当然石段を一歩一歩登られたそうです。
以下、届いた写真をご紹介します。

羽黒山の途中に、600年前に再建された国宝の五重塔


月山は裾野から中腹まで落葉樹に覆われています。山じいじ達は8合目までバスで行きそこから登られたとのこと。途中バスの中から眺めた紅葉がとても素晴らしかったようです。


月山の頂上からの眺め。眼下に広がるのは庄内平野


紅葉の最中と終了の限界。上の緑はクマザサ


上の写真の少し下の紅葉


月山から、庄内平野の北の端に出羽富士と言われる鳥海山も見えた


湯殿山神社の入り口の大鳥居。立派な鳥居ですね。


蔵王山、近年、蔵王の名物大きな樹氷が見られなくなってきたらしいですが、その原因がこの写真に見られるようにトドマツが枯れていることだそうです。


蔵王と言えば、この「お釜」ですね。蔵王山のピークの一つ苅田岳近くの火口湖です

山じいじさん、写真沢山ありがとうございました。今年の登山もぼちぼち終わりでしょうか。

コメント (1)

秋のバラ

2020年10月21日 | 健康・病気


昨日は秋晴れの気持ちの良い一日でした。
午前の元気ジムから帰ってから、所沢の義姉も誘って神代植物園へ「秋のバラ」を見に出かけてきました。例年この時期は「秋のバラフェスタ」が行われるのですが、今年は行事は特になし。でも丁度今がバラ園の見ごろとあって、沢山の人が訪れていました。駐車場も我々は直ぐに入れましたが後続車は係員に「満車」の札を示されて一時ストップさせられていました。

正門前の蕎麦屋でお昼を食べて園内へ。バラ園へ直行。一般的に「秋のバラ園は数も少なくて寂しい」なんて言われますが、昨日はそんな感じはしませんでしたね。

ちょっとだけ、知っていることを( ◠‿◠ )  春だけ咲くバラを「一季咲き」と言い、原種やオールドローズなどは一季咲き。春も夏も秋も咲くバラを「四季咲き」と言います。概して春のバラは、サイズも大きく色も鮮やか。秋のバラは、当然一季咲きのバラは無く、花数がぐっと少なくなり小ぶりなものが多い。つるばらは春だけで秋には咲かない。



バラ園内を写真を撮りながらぐるっと一周して来ました。
沢山ありますが、以下にいくつかご紹介します。


これは「メルヘンケニゲン」色は白に近い薄いピンクで、四季咲きの大輪性のバラと説明がありました。


おなじみの「マリアカラス」です。


咲き進んでも形が崩れないそうで、黄色い美しい「バラのフリージア」ですって。


「栄光」日本で作られたものだそうです。

バラ園を十分堪能し、先日、ゴヨーツツジさんがご覧になった「ラン」、「神代植物園の秘蔵っ子のランです」と園長さんのとれたて情報にも載っていたので、どんなものだろうと、帰りに大温室のラン室へ寄って見ました。
下の写真ですが、左側の説明文が読めるかどうか。名前は「ファレノプシス・ギガンテア」、「原産地はボルネオ、インドネシア、スマトラ。開発による自生地の減少などにより個体数が減り、非常に希少なラン(胡蝶蘭)」とかいてあります。葉が像の耳のように見えるところから「像の耳ラン」とも言われるそうです。耳は大きくなると1mにもなるとか。


ラン室を出て、ベゴニア、スイレン、などを眺めながら帰路につきました。久しぶりの神代植物園でしたが楽しい訪問でした。

コメント (2)

西東京市と言えば

2020年10月16日 | 健康・病気


今日は朝方は少し肌寒かったですが、お昼ごろから良く晴れて気持ちの良い一日でした。

何時もの金曜日だと午前中に元気ジムへ行って午後はセンターパソコン教室へと結構忙しいのですが、今日はパソコン教室がお休み。午後から床屋へ行って、一旦家に戻りそれから東伏見のフォルクスワーゲン西東京に行って、スマートキーの電池を交換してもらい、珈風絵に寄ってコロンビアとチーズケーキで一服して帰って来ました。

4,5か月前から行きだした床屋は、1時間20分くらい時間をかけてとても丁寧にやってくれます。一時、これも良いなと思って通っていたカット専門のQBハウス、シニア料金で10分、1,100円でしたが、やはり洗髪からひげそり他全部やってもらうと気持ちが良いですね。時給で見ると10分当たり440円ほどでQBハウスの半分以下です( ◠‿◠ )

愛車poloのキーは所謂スマートキーです。ちょっと前から、エンジンをかけると「車のキーの電池を交換してください」との表示がでるので、電池が切れたら大変だなあと思い今日行って交換してもらいました。万一電池が切れた時に、ドアを開け、エンジンをかける方法も教えてもらいました。直ぐに忘れそうですが( ◠‿◠ ) 、そんな場合にもちゃんと対応できるようになっているんですね。

今週月曜日の陶芸教室、タイルに描く絵の下書きが始まりました。Yさんは、タイル一枚ずつに私の作ったサンプル画像を参考にまずは東京タワーと雷門を、Hさんはサンプル画像に全く関係なしに、リボンで飾ったプレゼント箱と傍にワイングラスを描き始めました。
Nさんは、「家で考えて来たんだけれど、上手く描けない」と言うので、思うところをよく聞いてみると、Nさんが、西東京市でセンターの皆さんと出かけたことがあって印象に残っているところと富士山でした。富士山は西東京市からも良く見えます。
帰宅してから、Nさんが書いた下絵を参考に作った絵が上の写真です。左に田無タワー、その下の白いドームは多摩六都科学館、赤い鳥居は東伏見稲荷神社で右端は東大農場の桜です。奥に大きな富士山が見えています。
この画像をラインでNさんに送ったら、「私の思っていたイメージ通りです」との返事がきました。みなさん、来週月曜日は素焼きが出来たタイルにまず鉛筆で下書きをして、その上に絵の具で描くことになります。

キューリー夫人から「西東京市の名所なんて言われても全く思いつかない」と言われてしまいましたが、そりゃあ、鎌倉の人から見ればそうですよね( ◠‿◠ )
西東京市と言えば、と考えてみると、何がありますかね。Nさんが仰っている田無タワーに多摩六都科学館、お正月に賑わう東伏見稲荷神社、小金井公園と東大農場の桜、お寺では総持寺かな。東伏見の早稲田のキャンパス近くの縄文中期の集落遺跡、下野谷遺跡なんてのもあります。それに、ひばりが丘団地という、今はすっかり建て替わってしまいましたが日本の団地の始まりだったところもあります。そんなところですかね。

話は変わりますが、最近、金融機関の自分の口座から知らないうちに引き出されたり、クレジットカードを勝手に使われたりする被害が多く出ているようですね。そんな被害を無くそうと金融機関の方もセキュリティ強化に努めているようで、先日私もそんな目にあってしまいました。
先日、ちょっと高額な買い物をして、業者と電話でカードで支払いをしようとしたら、「このカードでは決済できません」と言われるので、そんな訳はないだろと、2,3度番号を確認してやってもらっても、ダメなんです。それでは、ばあばが使っている家族のカードではどうかなと、やってみると、「決済が通りました」との回答。
どういう事なんだろうと、業者との話が終わってからカード会社に電話をして尋ねてみると、最初私のカードが使われた時に「これは第三者による不正使用の可能性がある」という事でストップしたんだそうです。その後に、家族カードで決済要請が来たので、これなら本人に間違いないとの判断で解除したのだそうです。私のカードが一時ストップされたのは、金額ですか、と聞いてみたら、金額だけではなく、いくつか項目があるとのことでした。多分年齢もあるんでしょう。9月末で有効期限が切れて、新しいカードでの初使用だったこともあったのかもしれません。後で、カード会社からセキュリティ強化の説明のメールが届きました。
コメント (1)

台風一過?

2020年10月11日 | 健康・病気


「台風一過」で、すがすがしい秋晴れとはいかず、台風14号は今日もまだ伊豆諸島の近くをうろうろしているようです。14号の発生から今までたどってきた進路を見ると、台風って本当に自力で進むんじゃないんだと納得しますね。
この14号の影響ですね。ここ数日雨で寒くて、寝る時は暖房をつけ、昼でもちょっとつけたりしています。昨日の午後、麻雀教室へは薄手のセーターを着こんで出かけました。

今月から東京も加わった「go toトラベル」や「go toイート」、私の周りでも、利用したよと言う人がちらほら現れていますが、どうも旅行に出る気にならず、「go toイート」は「ぐるなび」とか「食べログ」などのネットで予約する必要があるという事で、慣れている若者は問題ないのでしょうが、私には店を探すのも面倒だしその気にもなりません( ◠‿◠ )
「go toイート」で、1回で1000円のポイントがもらえるという事で、300円ほどのメニューを頼んで、1000円分ゲットするなんてことが起こっているんですってね。なんとまあ、恥ずかしいことを考えるんでしょうか( ◠‿◠ ) でもまあ、こんなことが起きるかもという事は設計者が考えておかなければとも思います。「想定外でした」と言う言い訳がまた聞こえて来そうです。

昨日の新聞に、「テレ飲み会」は継続してやりたいですか。と言うアンケートの結果「引き続きやりたい」と言う人は20%だったと出ていました。やはり顔を合わせてわいわいとやりたいんですね。そう言えば我々の「じいじ達のテレ飲み会」も8月24日に全員でのテレ飲み会を達成して以来、開催していませんでした。出来てしまうと熱って覚めるんでしょうね。あんなにやる気満々だったのに( ◠‿◠ )

昨日の午後は麻雀教室の大会で、ばあばと共に出かけてきました。3組12名での大会です。最初の2回戦う予選で、ばあばと私は上位4人の中に入り、同じ組で決勝へ。「おっ、ご夫婦で1,2位か」なんて声もかかりましたが、結果は残念( ◠‿◠ )  

アメリカ大リーグ。60試合のシーズンが終わり、今ポストシーズン地区シリーズの最中です。ダルビッシュも前田も好投するもチームは敗退。マー君のヤンキースも筒香のいるレイズに敗退。その筒香は先発で使ってもらえず、代打で1,2度登場したのみ。
大谷も今年は散々で、今年のテレビでの大リーグ観戦で、楽しませてくれたのはダルビッシュの投球だけでしたね。

センター陶芸教室、作っている15センチ角のタイルに、「どんな絵を描こうか」という事で先週皆さんの意見を出し合いました。最初は花とか鳥とか、西東京市の名所・史跡・名物とかオリンピック・パラリンピックの競技マークとか、案が出て来ましたが、「日本や東京と言うと何を思い浮かべるか」と聞くとやはり「富士山」と「東京タワー」なんですね。
その延長で、北海道のラベンダー畑とか時計台とか東京の雷門とかレインボーブリッジとか広島宮島とか長崎の平和記念像とか次々と出てきました。
その時に出てきた物の画像をネットで検索してその画像を正方形に切り取って、ワードでサンプル画像として作ったものです。5ページもありましたがその一部です。明日の陶芸教室でこれを参考にして、決めて行ければと思います。

そうそう、先週金曜のパソコン教室は部屋が確保できず休止になりました。なんと今週も又部屋が空いていなくて休止。間借りの身はつらいですね。


コメント (2)

秋日和

2020年10月06日 | 健康・病気

神代植物公園・芝生広場のパンパスグラスが今きれいなようです。

今日は気持ちの良い天気でしたね。秋晴れとか秋日和とかの言葉がピッタリ。外に出るとキンモクセイの香りが漂ってやっと良い季節になりました。午前中は元気ジムで気持ちよく体を動かしてきました。

昨日の月曜日はセンター陶芸教室へお手伝いに。2週間お休みだったので久しぶりの感じでした。この日も、粘土を延ばして厚さ8mm、縦横15㎝角のタイルの元を作りました。ここまでに20数枚出来、とりあえずその分を素焼きするのですが、センターの窯が使えないので、先生の家に運び、ご自宅の窯で焼くことになっています。来週は、素焼きが終わったタイルにどんな絵を描くか決めて、描き始める予定です。

ゴヨーツツジさま、変わらずお元気で何よりです。神代植物公園へお出かけとか。奇想天外(キソウテンガイ)なんて花があるんですか( ◠‿◠ )
神代植物公園は私のホームグラウンドの一つでもありますが、すっかりごぶさたです。秋のバラももうそろそろですかね。来週か再来週、見ごろの頃に出かけてみようかと思います。



「いい じいさん」かと思いましたよ( ◠‿◠ )  山じいじのWさんから「市民ハイクで飯士山に登ってきた」とメールが届きました。「飯士山」って、何て読むんだろうって知らなかったので調べてみたら「いいじさん」でした。

山じいじ、4日の日曜日に越後湯沢の岩原スキー場のゲレンデの上の方にある標高1100mの飯土山に行って来られたそうです。この山は比較的楽に登れて景観も良く初心者向けに人気のある山だそうです。岩原スキー場は山じいじが20代の独身時代に訪れたことがあったそうで50年ぶりの訪問だったとのことで、この日は薄曇り、無風、暑くも寒くもなく、良いコンディションだったようです。
上の写真、スタートの岩原スキー場。左に見える二つの山の奥に見えるのが飯土山。左の方からは岩山登山の上級者向きのコースもあるそうです。


頂上から下山するところ。南側、群馬県側に上越国境の山々が見えて、谷川岳もどこかに。下の黄色く映っているのは刈り入れ前のコシヒカリと思われ、スネーク状の関越道も見えます。


足元の小さな木にもドングリの実が。


紅葉の季節が待ちきれないナナカマド、すでに真っ赤。


こんな不思議な光景が。葉の中ほどに赤い実がついていて、葉を傾けてもしっかりくっついていて離れません。葉によって実のつく場所は違いましたが、不思議な光景でした。

山じいじ、何時もありがとうございます。山歩きもぼちぼち終わりの季節ですかね。
コメント

インフルエンザ・ワクチン

2020年10月02日 | 健康・病気

京都の東山連峰から昇る中秋の名月・・・ネットから拝借、京都新聞

昨日は中秋の名月、お月さまがきれいでしたね。大分前になりましたが「カメラでお月さまをきれいに撮る方法」を調べて、2階の窓やベランダから三脚を立てて一生懸命撮っていたこともありましたが最近は全くその気は無し。あの熱は何処へ行ってしまったのでしょう( ◠‿◠ )

最初にお詫びして訂正が。前の記事の「ジャガイモの写真」の名前が全部間違えていました。「インカのめざめ」とある黒いのが「男爵」で、「キタアカリ」とある細長いのが「メークイン」、「男爵」が「インカのめざめ」で「メークイン」とあるのが「キタアカリ」です。写真に記された名前を見て、「ちょっと違うのでは」と思われた方もおられたのではと思います。ばあばから「この4つのジャガイモの種類位、分かるでしょ」と、私のちょっとした間違いなのに厳しい「指導」がありました( ◠‿◠ )

今日の午後3時過ぎ、センターパソコン教室から戻ってきてから近くのTクリニックへ行き「インフルエンザ予防接種」を受けて来ました。接種希望者が沢山来ていて普段の診療もあるので1時間半も待ち、くたびれてしいましたが、これで一安心です。テレビで「高齢者はなるべく早く」とか「どこそこのクリニックは9月末まで予約で一杯」とか言うので、みなさん出足が早いんでしょうね。例年2500円の費用は今回は無料でした。
私のテレ飲み会の仲間の中に、昨年までは聞いても「インフルの予防接種はしない」と言う人が何人かいましたが、みなさん、さすがに今年はお受けになるんでしょうね( ◠‿◠ )



キューリー夫人から、「ベネチェアでじいじが泊まったダニエリ」をグーグルアースで見ると、こうだよ。と切り取った写真が届きました。海岸寄りの〇で囲ったところがダニエリですがその左の方に白い大きな建物がありますが、それが「ドゥカーレ宮殿」です。その上に丸屋根のサンマルコ寺院、左側がサンマルコ広場ですね。冬場、海面上昇で水浸しになると、ここの写真が出てきます。懐かしく思い出しました。サンマルコ広場の回廊の所に有名なカフェ、「カフェフローリアン」があります。300年ほど前の創業で世界最古のカフェと言われ、カフェラテを始めたことでも知られています。でも私が飲んだのは、何だったかな、カフェラテでは無かった記憶はあります( ◠‿◠ )

もう1枚下の写真、ローマのサンタンジェロ城の位置が良く分かる写真。バチカンのサンピエトロ広場から近いんですね。内緒の話ですが、キューリー夫人がローマに行かれた時、バチカン観光のハイライト、システィーナ礼拝堂に、満員で入れなかったそうです。あの天井画、ミケランジェロの最後の審判を見れなかったのはさぞざんねんでしたでしょう。私たちはじっくりと見学出来ましたよ( ◠‿◠ )


最後に、どうでも良いことですが、ばあばとの話の中でどちらが本当かなと思ったこと。「目玉焼き」って、私は1個でも「目玉焼き」と思っていますが、ばあばは、1個じゃ、「片目焼き」になっちゃうから、2個あっての「目玉焼き」ではと。キューリー夫人さま、どちらに軍配を上げますか( ◠‿◠ )

コメント (2)