juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

ぼたん苑

2020年01月31日 | 健康・病気




早1月も終わりです。今日は午前中元気ジム、午後はセンターパソコン教室でした。快晴の青空でしたが風が強かったですね。
心配が募る新型肺炎ですが、今の様子だと封じ込めるのはまず困難なようですね。元気ジムでは最初と最後は必ず手のアルコール消毒をしていますし、センターでも何か所かに消毒液が置いてあります。私も外から帰って来た時は必ず手洗いをするようになりました。

上の写真は、上野東照宮のぼたん苑です。昨日上野に出かけたばあばが写して来ました。このぼたん苑には私も一度、もう大分前ですが精養軒で食事をしてその後行ったことがあります。直ぐ近くです。上野東照宮の敷地内に1980年に日中友好を記念して開苑したそうで、冬ぼたんの今の季節は40品種200株、4月中旬から5月中旬の春ぼたんはもっと多くて110品種600株が栽培されているそうです。とてもきちんと手入れがされていてどの花も見事なものです。ろうばいもまた綺麗だったようです。
ばあばが、うぐいす亭のお団子をお土産に買って来てくれました。とても甘かった!
コメント (1)

雪が積もらなくて

2020年01月28日 | 健康・病気

雪景色も眺めている分には結構なんですが( ◠‿◠ )

積雪にならなくて良かったです。朝起きて、外の様子を見ると雨が降っていて雪はpoloの上と庭木の上に少し積もっているだけで道路上に雪はなく、今日は、午前中元気ジム、午後は三鷹へ出かける予定なのでホッとしました。
積もったり凍結したりすると、とにかく転倒が怖いので外に出れません。poloの足もノーマルタイヤですしね。

新型コロナウイルス、まだまだ拡散するんでしょうね。発病していなくても感染するとか、何とか終息に向かって欲しいと願うばかりですね。

大相撲はまさかの結末で幕尻の徳勝龍が優勝しちゃいました。でも最後の一番で貴景勝に堂々の相撲を取って勝ったんですから立派な優勝です。稀勢の里や今場所で引退した豪栄道と同じ昭和61年生まれの33才、今場所のような相撲が取れればもう一花咲かせそうですね。
上位総崩れで期待の若手も今一つ、来場所は「荒れる大阪場所」どんな展開になるんでしょう。

先週土曜日、麻雀教室の大会でばあばと共に参加して来ました。私が予選でトップだったのですが結果は2位に終わり、ばあばはブービーメーカー。今月はあまり調子良く無かったです。麻雀はいくら腕があってもツキが無いと( ◠‿◠ )
コメント

丸ビルで新年会

2020年01月24日 | 健康・病気

センターのむくろじの木、今日の立ち姿です。

今日は昨日よりは暖かだったみたいですね。午前中、元気ジムへ行きました。金曜日のこの組は最近ご婦人方より男性が多くなって、何となく違和感が( ◠‿◠ ) 軽い運動でも元気ジムから帰る時は何時も足が軽くなった気がするのですが、半日と持ちません。

午後はセンターパソコン教室。センターの白梅が結構咲いています。このところWordで表作りに取り組んでいたW・Tさん、今日はタブセットの勉強でした。表もタブセットもWordで案内状やレポートなど文書作成に欠かせませんね。私も最初に習った時、「へえ、こんなに便利なことが出来るんだ」と思いました。W・Tさん、とても意欲的なのでどんどん習熟されて行きます。


昨日のお昼、恒例となっている会社時代の同期のみなさんとの新年会で丸ビルまで出かけて来ました。
新人の頃、同じ部門だった人たちで、私が体調が良くなった2002年に新宿で食事会を開いてくれたのが始まりでした。2003年には九州まで出かけたこともありました。博多在住のHさんがいて、また福岡に勤務経験があり「九州でのおもてなし」に精通しているYさんもいて、博多のふぐ、呼子のいか、有田龍水亭の鯉こくとうなぎ、など、今でも、美味しかったなあと話が出ます。この時は太宰府天満宮や唐津焼の中里太郎右衛門陶房や有田焼のセンター(?)など立ち寄って楽しい旅行でしたね。
以来、新年会と最近では暑気払いが定着して年2回開催してくれています。
昨日は2人が都合が悪くて欠席で8名の参加でした。私は車で行ったのですが予定通り30分前に丸ビルに着き、ちょっと早いので少しぶらぶらして5階の筑紫楼へ。12時集合でしたが5分前には全員揃いました。
幹事役のT氏が、「先ずは乾杯しましょう。ビールの人は手を上げて!」と言ったら、何んと手を上げた人は3人だけ。5人はノンアルコールで、変われば変わるもんですね( ◠‿◠ )
話題は現役時代の思い出話も多かったですが硬軟取り混ぜて色々。検診で不整脈が見つかってステントを入れたとか、カジノの体験談とか、何時免許を返納しようかとか、そうそう、先日行われた大学入試のセンター試験の問題と正答が新聞に掲載されていましたね。Y氏が「僕は0点だった」と言うので、あの頭脳明晰なYさんでも0点?と思ったら、「文字が小さくて読めなかった」と( ◠‿◠ )  読めてもチンプンカンプンだった私とはやっぱりYさん違います。「今の若者は大変だな。我々はラッキーだったね」と、話が収まりました。あっという間に2時間半、オリンピック前に暑気払いをやることを決めて店の前で記念写真を撮りお開きとなりました。
帰りは青梅街道が少し混んでいましたが4時半過ぎ無事帰宅しました。気の置けない友人たちとの楽しい食事会でした。
コメント (2)

むくろじ新年会

2020年01月20日 | 健康・病気


昨日センターで、むくろじの会を開きました。今年最初ですが特にみんなでお寿司を取るなんてこともなく( ◠‿◠ ) 普段通りでした。
出席者は8名。ちょっと風邪気味で欠席の方が何名かおられたようです。
最初に、昨年のリハビリ麻雀の結果を発表しました。先月最後の最後で逆転優勝を果たしたS・Dさんに、優勝カップを贈り、皆で拍手。S・Dさん嬉しそうでしたね。2回目の優勝です。最後にひっくり返され初優勝を逃したT・Sさんは「前年も2位で悔しい。今年こそ頑張る」と、今年も意欲は十分です。
「リハビリ麻雀、今年はもう少しスピードアップしよう」と、今まで結構シビアなルールでやっていたのですが、今年からもっと楽なルールに変更することにしました。ナキタン、後ヅケ、あり。フリテンリーチも積もれば良い、など幾つか変えました。 Fさんから「テンパイしてないのにリーチをかけた場合、許してもらえるの」と質問がありましたが、「いくらなんでもそれは駄目だろ」と一斉にみなさんから声が飛んでいました。Fさん、良くやるんですよ( ◠‿◠ )
事務連絡、各自近況報告、を済ませてリハビリ麻雀。T・Sさん、順調な滑り出しを見せていました。今年は行けそうです( ◠‿◠ )
4時過ぎに後片付けをして解散。次回は2月24日(祝)です。



今日の陶芸教室。I・kさんの「ミッキーマウスの貯金箱」、素焼きの上に絵の具塗りが終わり、これから霧吹きで透明釉を吹き付けるところです。I・Kさん、吹き付ける作業がちょっと難しいので、私がお手伝い。3回ぐらい吹き付けると真っ白になります。そして本焼き。出来上がりが楽しみですね。

お昼にセンターから帰って来てパソコンを開けると、山じいじのWさんから初便りが届いていました。
昨日の日曜、市民ハイクの皆さんと富士山周辺の小高い山を歩いてこられたそうです。展望台では山中湖の富士山や南アルプス方面の素晴らしい景色を堪能、それに前日に降った雪がパウダー状で雪山歩きもとても楽しかったそうです。
前日の雨や雪もすっかり上がって快晴無風。今年の登山の成功を予測してくれている、そんな絶好のお天気だったようです。
以下に届いた写真をご紹介。山中湖の富士山、素晴らしいですね。Wさんの説明と一緒にご覧ください。


この写真は山中湖畔からの富士山。富士山はコニーデ型で美しい裾野が乱れることなく、大きく広がっているというイメージがありますが、この角度では富士山が飛び立とうとして、今正に翼を広げようとしているように見えます。裾野の芝生のように見えるのは自衛隊の北富士演習場です。山中湖は凍結せず白鳥が二羽、木の影に泳いでいました。


山中湖畔から200mくらい登った展望台から、富士山、山中湖、そして遠くに南アルプスを見ています。


南アルプスを少しズームアップしてみました。小さいですが画面には有名な山々が見えています。右側から手前の雪の少ない山の後に甲斐駒ケ岳、続いて仙丈ケ岳、北岳(山中湖畔の小高い山のホテルらしき建物の真うしろの白い三角の高い山)つづいて、間ノ岳、農鳥岳と白鳳三山が続き、台地状の白い峰の次の山が塩見岳、その左の遠くの白い山は、中央アルプスでその次の大きな山は南アルプスに戻って荒川三山です。


新雪の樹林帯はアイゼンもつけずに歩くことが出来、サックサックと音がして、とても気分の良い山歩きでした。冬場は木の葉が落ちているので樹林の向こう側の景色も見られ、南や東側には、木々の間から御殿場の町、箱根の山々、小田原から二ノ宮にかけての町、相模湾、丹沢湖や丹沢の山々など、これほどまでに見られることは滅多にない景色を堪能できました。



コメント (2)

ダウントン・アビー

2020年01月17日 | 健康・病気


今夜から明日早朝にかけて、雪になるみたいですね。18,19日と大学入試のセンター試験、我が家の孫たちも受けるんだろうと思いますが、支障が出なければ良いなあと思っています。

今週もセンター、元気ジム、麻雀教室、と、ルーティンワークをこなしております。

その合間をぬって昨日は2週続けてTジョイ大泉へ。「ダウントン・アビー」を見て来ました。
ダウントン・アビーは2010年から2015年までイギリスで放映された大人気テレビドラマ。イギリス北東部ヨークシャーの架空の村ダウントンの伯爵家を舞台に1912年から1925年までの出来事を描く歴史時代劇です。1912年、伯爵の長女の婚約者がタイタニック号の遭難で亡くなるところから第1シーズンの物語は始まり1925年を舞台の第6シーズンで完結。日本ではCSとNHKで、第4シーズンまでだと思いますが(私が見たのはここまでなので)放映されています。DVDは全部発売されているようですが、高いのでその内第5,6シーズンも放送されるだろうと思い買ってはいません( ◠‿◠ )
見どころは色々ありますが、特に面白いのは「言葉のやりとり」です。シャーリーマクレーン扮する伯爵夫人の母でアメリカの富豪の老婦人とマギースミス演ずる伯爵の母で先代伯爵夫人の皮肉たっぷりのやりとりなんか秀逸で、思わず笑ってしまいます。

今回の映画版は、ドラマ完結後3年経った1928年を舞台に、当時のジョージ5世国王夫妻がダウントンにやって来ることになり、そのおもてなしにてんやわんや。相続問題や恋愛もからんで2時間があっという間に過ぎました。役者も主要メンバーはテレビと同じ人で、テレビドラマを見ていた人は、登場人物のそれぞれの関係が分かっているので、すんなり面白く見れたと思いますが、この映画でダウントン・アビーを初めて見た人には、ちょっと複雑すぎて良く理解できなかったでしょうね。

次第に没落していくイギリスの貴族、その中で、ダウントン・アビーはダウントンの象徴として、何が何でも維持していくと、長女メアリーが決意を述べるところで映画は終わりますが、現在のイギリス、王家は別にして、貴族の方々はどうなっているんでしょうか。

キューリー夫人さま
佐々木小次郎は、福井ではこの朝倉跡辺りの生まれと言われていますが、福岡生まれとする説が一般的のようですね。
コメント (1)

一乗谷朝倉遺跡

2020年01月13日 | 健康・病気




キューリー夫人の仰ったNHKの「日本最強の城」、私も見ていました。
今回最強の城に選ばれた一乗谷城の話に入る前に、

昨日の午後はN響の演奏会でNHKホールへ出かけて来ました。曲目はマーラー(1860~1911)の交響曲第2番「復活」、ソリストに合唱も入った5楽章90分の大作です。指揮はドイツ人のクリストフ・エッシェンバッハ、私より1つ上の名指揮者。ソリストのメゾソプラノは実力者の藤村実穂子さん、合唱は新国立劇場の合唱団でした。
マーラーは交響曲と歌曲の大家と言われ、交響曲は大規模で声楽パートを伴うものが多いですね。交響曲第2番は1888年に第1楽章が完成してから全部出来上がるまでに7年かかったそうです。第1楽章「葬送」で英雄が葬られ、最終的に復活するプロセスが描かれていて、5楽章の最後に神々しい生への讃歌が楽器と合唱で歌い上げられます。
この「復活」、私は生で全曲聞いたのは初めてでした。5楽章、久々に感動しました。100人近くのオーケストラに100人近くの合唱団、大迫力でした。

さて、一乗谷朝倉遺跡ですが、福井市の中心から南南東10キロほどでしょうか、今では随分整備されたようですが、復元工事が始まったのは50年前くらいだそうで、私が子供の頃に行った時は、写真の下の方の唐門しか無かったですね。その後、息子が小さい時に一度連れて行った覚えもありますが、それも40年近く前ですからね。今のような姿になるとは思いもしませんでした。
むしろ、そこに流れている一乗谷川のちょっと上流に、佐々木小次郎が「つばめ返し」をあみ出した場所と言われる「一乗滝」があり、こちらの方が子供たちには知られていましたね。

エイム・ハイさんの母校の箱根優勝にキューリー夫人の母校の大学ラグビー日本一、お二人ともおめでとうございます。お二人のコメントにあった飯能の「浄〇寺」と鎌倉の「浄〇寺」、〇の字は違うようですね。キューリー夫人さま、「男はつらいよ」を見たことが無い方もおられるんですね。初めて知りました( ◠‿◠ )

ゴヨーツツジさん、始動ですね。「ミナペルホネン 皆川明 つづく」とあったので、私は、何だろうって思いました。「ミナペルホネン」と言うのはファッションブランドだったんですね。「タンバリン」も、恥ずかしながら何のことか分かりませんでした。皆川明さんも知りませんでした。作家の朝井まかてさんも、名前を聞いたことがあるだけで著作は読んだことがありません。これも恥ずかしながらで、最近とんと本を読まなくなりましたね。今年も又私の知らない世界を教えてください。
コメント (1)

お帰り 寅さん

2020年01月10日 | 健康・病気


私の友人は実に多士済々です。中に時々難解なメールが来て、私の頭を悩ませるYさんと言う方がおられます。老人会の会長さんをやっていて、今年の新年会で挨拶をされたそうですが、その挨拶文が送られて来ました。立派なあいさつで、私にも大体分かる内容です( ◠‿◠ ) 私もこの位書ければ、と思いますがなかなか出来ませんね。
ちょっと長いかも知れませんが、下記にご紹介します。ご本人には内緒です( ◠‿◠ )

「おめでとうございます。口ではPIGSS(ピンピン 生きいき 元気な 紳士淑女)などと言いながら、身体的にも心情的にも多少の問題を抱えながらも正月を迎えたのは僕一人ではないのではないでしょうか。人は生まれながらにして四苦八苦と申します。百八煩悩とも・・・落語的に言えば四苦(4X9)36。八苦(8X9)72。足して百八煩悩なんて・・・
宇宙の成り立ちから人として生まれるのは正に奇跡の賜物。そして生老病死は自然の摂理。健康管理や治療は大切ですけど、抗えないことに気を病むのは負のスパイラル・・・土壺に嵌るということでしょうか。心は穏やかに今年も楽しくいきましょう。

とはいえ、子供たちに温暖化に依る孫悟空に出てくる火焔山のような気候やマイクロプラスチックによるゴミの山をきどってレガシーなんていって残したくはないですよね。AI(人口知能)の進化はめざましくあれよあれよという間に僕にはついていけない世の中になってしまいました。
ビッグデータを使って訳分からない計算方法(アルゴリズムというのだそうです)によって導きだされる結果に惑わされることなく嘘をついてはいけないとか、戦争をしてはいけないというような概念を持ちたいものだと誰か偉い人がいっていました。
絆などと高邁な言葉ではなく、あった時ににこやかに挨拶ができる懇話会をみんなで作っていきましょう」

昨日今日、比較的暖かだったですね。今日は午前中元気ジムへいって午後は今年初めてのセンターパソコン教室でした。

昨日、Tジョイ大泉で「男はつらいよ お帰り 寅さん」を見て来ました。昨年末に公開されていて、友人のK氏が「元日に初もうでに行って、その足で見て来たが面白かった」と言われるので、所沢のばあばの姉を連れ出して3人で行って来ました。11時25分開始の回、朝、ネットでチケットを買った時はガラガラでしたが入って見ると結構一杯で、やはり寅さん、人気があります。
寅さん、50年目の50作目なんですってね。寅さんの甥っ子、満と初恋のイズミのその後、二人が再会する話を軸に物語は展開。随所に今までの映画で演じた寅さんが登場します。古い画像なのに全く違和感なく挿入されていて、今の技術は凄いんだなあと感心して見ていました。女優さんたちも大勢登場。「寅さん」は私も随分見て来たので、「こんな場面あったなあ、そうだったなあと、」懐かしく思いながら見ていました。前田吟さん、顔が大分太りましたね。さくらさんも、そう50年ですものね( ◠‿◠ )
なかなか楽しかったです。
終わってから1階のイタリアン「ピエトロ」でパスタを頂いて帰って来ました。映画の半券1枚で200円引きです。
コメント (2)

令和2年始動

2020年01月06日 | 健康・病気


今日から世の中令和2年の本格始動。私も午前中のセンター陶芸教室で今年が始まりました。
センターへ行って、職員と通所者の人達と新年の挨拶。陶芸教室は昨年お二人が卒業し、お一人が体調不良でしばらくお休みで、現在は5名となっています。みなさん、良いお正月を過ごされたようで、元気に来ておられました。お昼過ぎに帰宅。

今日は、ばあばが午前中書道教室へ行って、午後その足で石神井警察署へ免許の更新に行くとかで、今日のお昼は一人。センターへ行く時に車のガソリンマークが点滅し始めたので、まず、何時も利用しているガソリンスタンドへ行って満タンにして洗車もしてもらいました。スタンドはイオンの近くなので、正月大混雑のイオンも今日辺りは空いているだろうと思い、イオンへ行って見ました。予想外でしたね。下の駐車場はほぼ満車で4階の障害者用駐車場に1台だけ空きがあったので、そこにやっと止められました。下に下りて、もりもり寿司はどうかなと思いつつ前に行くと、午後1時半過ぎなのに10人ほどの人が順番待ちをしていました。ここはまだお正月が続いているようです( ◠‿◠ )とても待ってはおれないので、 隣のそば屋で「上てんぷらそば」を頂いて帰って来ました。

昨日の日曜、午後から麻雀教室の新年会があり参加して来ました。昨年末の忘年麻雀大会に続いて新年麻雀大会。みなさん、お好きですねぇ( ◠‿◠ )
大会が始まる前に昨年一年間の成績上位者の発表があり、月間優勝は3回の人がいて私は2回。大会優勝は私が5回でトップ。役満はばあばが4回やってトップ、役満賞を獲得しました。大会は5回戦を戦って終了。私は最後まで結構良い位置にいたのですが勝ち運に恵まれず3位までに入れませんでした。ばあばは、しっかりブービー賞。
7時頃から親睦会。お酒が大好きで、お酒が入るとすこぶる陽気になる人が何人もいて、主宰している普段でもべらんめい調のA先生が、これまたお酒が入って、賑やかなこと、賑やかなこと( ◠‿◠ )  A先生のご主人が買いに行ってくれたようですが「角上のお寿司」、ネタが新鮮でとても美味しかったですね。
一人ずつ全員がしゃべったりして、ワーワーやっていて、気が付くともう10時ちょっと前に、さすがに「もうこの辺でお開きにしましょう」と言う事で帰って来ました。帰りはばあばの運転です。

さざんか、未だ咲いています。
コメント (3)

明けましておめでとうございます

2020年01月02日 | 健康・病気


明けましておめでとうございます。

みなさま 良いお正月をお迎えになられたことと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



昨日の元日、朝9時頃から青空が広がってすっかり良い天気になりました。例年より少し早めに住吉の尉殿神社にお参りに行って来ました。神社の前の道に車を止めさせてもらって境内に。お清めをして神前へ。時間が早かったせいか、昨日はそれほど並んでいなくて直ぐにお参りが出来ました。
何時もの通り、少ないお賽銭で沢山のお願い事をして来ました( ◠‿◠ ) お参りを済ませて戻って来る時に、「じいじさん、おめでとうございます」と声がかかりました。社殿に上り下りする所は階段ではなくて板を渡しての坂になっているので、下ばっかり見て歩いていた私が顔を上げると、センター通所者で顔見知りのOさんでした。「じいじさん、神様が降りて来たのかと思った」なんて、そんな冗談も仰る方なんですよ( ◠‿◠ )

昼前に娘夫婦と息子夫婦、それにR君が来て、昨日も塾へ行っていたT君は塾が終わってから夜7時頃にやって来ました。
昼は買って来たおせち料理、夜は銀の皿に頼んでいたお寿司を中心に、ばあばが作ったお料理、娘が作って来たがめ煮、(福岡の郷土料理で筑前煮とも言われますね。どうも、福岡出身の娘の婿さんが作ったようです( ◠‿◠ ) )などなど沢山のご馳走を頂きました。ばあばが作った「ぶりの照り焼き」がすこぶる好評で、R君は「やべえ!」と言いながら4,5切れも食べていました。ばあばが30日にパルコの魚屋で切り身を買った時に、あまりの数の多さに「こんなに沢山、どうするんですか?」と、いぶかしげに言われたんだそうです( ◠‿◠ )
3時過ぎ、R君はばあばとママと一緒にイオンへ、靴が第1希望、着るものが第2希望、と言って勇んで出かけて行きました。パルコが休みだったこともあったのでしょうね。イオンは沢山の人だったようです。R君、靴は気にいったデザインの大きいサイズのものが無かったそうで、結局かっこいいTシャツを買って貰ったようです。
Rくんはもとより、7時頃やって来たT君も相変わらず良く食べますね。お寿司1.5人前、どんぶり飯、ぶりの照り焼き何枚も、牛肉の甘辛煮たくさん、サラダにがめ煮、それにイオンで買って来た「たこやき」も( ◠‿◠ ) 見事な食べっぷりで、見ているとこちらも幸せな気分になります。
T君とR君、この春から、それぞれ違う道を目指して頑張っているようなので、希望がかなうと良いのだが、と願っています。じいじとばあばは見守るしかないですね。

9時過ぎでしたか。皆、元気に帰って行きました。

今日と明日は、箱根駅伝ですね( ◠‿◠ )
コメント (2)