juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

秋晴れの日が続きます

2018年10月30日 | 健康・病気


今週は秋晴れの日が続くようで、今日も気持ちの良いお天気ですね。
センター、元気ジム、麻雀教室、とルーティンをこなしております。
今日は午前中、元気ジムで汗を流して(そこまではやりませんが( ◠‿◠ ) )来ました。

上の写真、先週神代植物園のバラフェスタへ出かけた帰り、バラ園と正門の中間ぐらいの所に大きなヒマラヤスギがあるんですが、何時も下ばっかり見て歩いているので、気が付かなかったのですが、「あれ、何だ?松ぼっくりじゃない?」と大きな声で話している人達がいて、上を見ると、確かにそれらしき物が。写真を撮って、「あの人、松ぼっくりと言っていたけど、この木はヒマラヤスギだし、ホントに松ぼっくりで良いのかな」と思いながら帰って来ました。分からないことはキューリー夫人やゴヨーツツジさんに聞けば良いと思ったのですが、そう何時も何時もは( ◠‿◠ ) 今回は自分で調べて見ました。

ヒマラヤスギはスギと言っても、マツ科なんですね。杉の木はヒノキ科となっていました。という訳で、これも「松ぼっくり」と呼んで良さそうです。ヒマラヤスギの松ぼっくり、私は今まであまり見たことが無かったですが、大きくて立派、クリスマスの飾りつけなどにも使われるんでしょうか。



植物園の次の展示は「菊」ですね。準備が進められているようでした。





先週、センターで顔を合わせた通所者のKさん、数年前にパソコン教室を卒業した方ですが、私にUSBを何も言わずに渡すんですよ。何だろうと思って、そのUSBを開いてみると、写真が500枚以上入っていました。
以前ご紹介したことがあったと思いますが、Kさん、昔から、全国各地で行われる航空自衛隊の航空祭に出かけては、その写真を撮るのが大好きな人なんですよ。
今年は7月22日に行われた千歳基地の航空祭に出かけられたようで、その時の写真が一杯でした。沢山ありすぎて、選ぶのが大変でしたが、やはり目玉はブルーインパルスだろうと、私は思うのでその写真をご紹介します。
もう一つ、10月21日、22日に行われた「川越祭り」の山車の写真もありました。川越祭り、私は全く知りませんでしたが、2日間で100万人近い人が見物に押し掛けるんだそうですね。Kさん、まあそんな人混みの中、良く出かけられましたね。




最後にもう一枚。ばあばが、私の撮ったコキアも載せて、と言うので( ◠‿◠ )
コメント (2)

ジュリアード弦楽四重奏団

2018年10月26日 | 健康・病気




昨日は朝から雲一つない青空でとても気持ちの良いお天気でした。聞くところによれば、キューリー夫人はゴルフにお出かけとか、さぞ気持ちの良いラウンドだったでしょうね。スコアの方は別にして( ◠‿◠ )
私は、午前中、ゴヨーツツジさんも行かれた神代植物園のバラフェスタへ、夜は武蔵野文化会館でジュリアード弦楽四重奏団の演奏を聴いて来ました。

このところちょっと思わしくなかった腰ですが、火曜日の日に元気ジムの理学療法士に見てもらい、股関節周りをじっくりほぐしてもらい大分楽になりました。でも用心の為、昨日のバラ園は全部車いすで回りました。
正面入り口を入ると、目に飛び込んできたのは、コキアの赤色です。「ひたち海浜公園のコキア」などはテレビでも放映されていましたが、コキアの紅葉、きれいなもんですね。
秋のバラ園は、春に比べると少し華やかさに欠けるでしょうか。秋のバラは小ぶりだけれど香りは強いとか言われますが、私には違いは良く分かりません( ◠‿◠ )
昨日はとにかく青い空がきれいだったので、「バラと青い空」を撮ろうと、カメラの角度を色々変えて撮って見ましたが、低い姿勢が取れない私には、これがなかなか難しんですよ。空の青さが角度によって薄くなってしまいます。中で、上の写真がまあまあだったかな( ◠‿◠ )

写真を撮りながら1時間半ぐらい園内をぶらぶら。最初少なかった来園者も私が帰る11時半ごろにはとても多くなってバラフェスタの雰囲気になっていました。
正門前のお蕎麦屋さんで昨日は天ぷらそばを頂いて帰って来ました。



夜は武蔵野へ。世界有数のジュリアード弦楽四重奏団が来ると言うので、発売早々チケットを買って昨日は小ホールの前から4列目でしっかり聴いて来ました。私はオーケストラの演奏を聴きに行くことが多くて、室内楽は殆どありません。弦楽四重奏団の演奏となると、12年前のオーストリア旅行で、ザルツブルクのミラベル宮殿で聴いた時以来( ◠‿◠ )
ジュリアード弦楽四重奏団は昨年が結成70周年だったそうで、現在のメンバー4人ともジュリアード音楽院の教授でもあるそうです。

曲目は、ベートーベンの弦楽四重奏曲第3番とドヴォルザークの弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」、どちらも有名らしいですね。他にもう1曲。アンコールにはハイドンの「メヌエット」と「フィナーレ」の2曲でした。第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリン、ヴィオラとチェロ、4つの弦楽器だけですから、それぞれの音が良く分かります。熟成度というか、4人の息のあった演奏、素晴らしかったですね。室内楽も悪くないですね( ◠‿◠ )




スーパーじいじWさんの奥様は画を描かれるんですが、この度、戸隠に写生旅行に行かれたとかで、「鏡池の紅葉」の写真を送って頂きました。22日の月曜日のお昼の写真だそうですが、戸隠山もはっきり見え、きれいです。2年前我々が行ったのは10月15日でしたから一週間違いで、その時はここまで紅葉は進んでいませんでしたね。
下にもう一枚、鏡池に映る「戸隠山の西尾根」だそうです。湖面にピントを合わせて、後方の実際の戸隠山をぼかす撮り方をされたんだと思いますが、水面の戸隠の紅葉が一段と強調されてとてもきれいですね。


そうそう、エイム・ハイさんからも写真が届いていました。月曜日のお昼、会社の近くを散歩していたら、寒桜が咲いていたんだそうです。見事に咲いていますね。先般、テレビで「今時桜が咲いた」とか言って、目黒川沿いの桜の木を映したりしていましたが、あれはソメイヨシノだからですよね。この木は違いますよね。冬桜とか寒桜って言うこの時期に咲く品種があるんでしょうか。何でもご存知のキューリー夫人に教えてもらうしかありません( ◠‿◠ )



コメント (5)

ふうちゃんのしゅうまい

2018年10月22日 | 健康・病気




昨日の午後4時少し前でした。ピンポーンとなるのでインターホーンのモニターを見たら、誰も映っていません。感の良いばあばが「きっと、そうかも」と言って出てみると、やっぱり「ふうちゃん」でした。

「おばあちゃんと一緒に、ふうが作った」と言って「しゅうまい」を持って来てくれたのです。可愛いお手紙も添えてありました。ふうちゃんは、ご近所にお住いの我々と同年代のNさんちのお孫さんです。5歳だと思いますが、話もしっかりできてとても可愛いお嬢さんです。杉並の方に住んでいて時々「ひばりのじいじとばあば」の所にやって来るようで、「ひばりのじいじとばあば」が大好きなんだそうです。Nさん夫妻も「ふうちゃん第一」で、「何時いつ行くよ」と言われると、どんな予定が入っていても全てキャンセルらしいです( ◠‿◠ )
お手紙には「〇〇〇〇さんちへ ふうがつくったしゅうまいです。でんしれんじであたためてたべてください ふうより」とあり、しゅうまいの絵も書いてありました。早速夕食に頂きましたが、美味しかったですよ。ふうちゃん、ありがとうね。

昨日のお昼、親戚の人の一周忌法要が練馬駅の北口近くのお寺であり、出かけて来ました。駅から直ぐなら電車で行こうと思っていたのですが、どうも腰の様子が今一なので、ネットで見たら、練馬駅の北口には大きな地下駐車場があるようだったので急きょ車で行くことにしました。新青梅から千川通へ行って練馬文化センタ入口を左折して西武線のガードをくぐると駐車場の入り口でした。家から40分弱でしたね。練馬駅と練馬文化センターの間の地下が大きな駐車場になっているんですね。練馬文化センターは何度か行きましたが、「ここは昔は鐘紡の工場だった」んですよ。どうでも良いことですが( ◠‿◠ ) お寺さんでの法要と近くの割烹料理店での食事が終わっての帰り道、辺りを見渡しても何の記憶もありませんでした。1年ほど練馬に住んでいたとはいえ、もう50年近くも前ですし、私は家と駅の間をただ往復していただけですからね( ◠‿◠ )
浄土真宗のお寺でしたが、壁に張ってあった教えの一つ「財少なくも 足るを知るものは これ富なり」、さあ、誰に言いましょうか( ◠‿◠ )

スーパーじいじWさん、20日と21日、今度は磐梯山へ登って来られたそうで、今朝その写真と報告が届きました。紅葉真っ盛りを期待して出かけられたそうですが、少し遅かったのと今年の紅葉は赤色があまりきれいではなかったようで、そちらの方は残念だったとのことです。一方登山の方は好天に恵まれ頂上からの素晴らしい眺望を存分に楽しまれたそうです。

磐梯山は明治時代の大噴火で山の頂上が吹っ飛び現在の形になったようですね。巨大な噴火口が残り、裏磐梯にはいくつもの湖沼群が出来ました。そう言えば思い出しましたが、2年ほど前でしたかね。「ブラタモリ」で磐梯山を取り上げていましたね。私も昔元気なころ、猪苗代湖や裏磐梯の五色沼へ出かけことがありましたが、五色沼、きれいでしたね。

以下、Wさんの説明で写真をご覧ください。


裏側の登山道から見た形、すぐそばに噴火口の端の部分が見えます



噴火口は直径2㎞位あるそうで覗き込むと吸い込まれそうな気がするそうです



頂上からの眺め、西の方には猪苗代湖



東には檜原湖を始めとする裏磐梯の湖沼群



遠くの山も良く見えました。百名山の吾妻山です。今年登る計画だったそうですが噴火警戒レベルが上がってしまい今年は断念されたそうです。



同じく百名山の安達太良山です。



この景色が見たかった!これはWさんのカメラではありません( ◠‿◠ ) 展示室に飾ってあった写真だそうです。見事ですね。こんな場面に出会ってみたいものですね。

Wさんの今年の大きな登山はこれで終わりだそうです。まだ数えておりませんが、随分沢山登られました。Wさんのスーパー振り、改めて認識させてもらいました。
コメント (2)

巨人は今夜で終わりでしょうか

2018年10月19日 | 健康・病気


今日は一日寒かったですね。午前中は元気ジムで運動、午後はセンターパソコン教室のお手伝いに行って来ました。

パソコン教室のメンバー、来月の文化祭で展示する作品の作成に取り掛かっております。みなさんほぼ目途はついたみたいです。

昨日は良いお天気だったので、昭和記念公園のコスモスか神代植物園の秋のバラでも見に行こうと思ったのですが、ちょっと腰が痛くなったので、止めて家で過ごしていました。水曜日に麻雀教室へ行って座りっぱなしだったのが原因なのかどうか、定かではありません( ◠‿◠ ) 時々、こんな風になるので困ったもんです。

りんごも美味しいですが、私は柿も大好きですね。お店で買うと結構な値段が付いています。上の写真はセンターの柿です。甘がきで、私は確認したことはないのですが、「どうぞご自由にお持ちください」と言う柿らしいので、 先日一つ頂いてきましたが割と美味しい柿でした。売り物になるとまでは言いませんが( ◠‿◠ )

プロ野球のクライマックスシリーズ、広島に挑戦している巨人ですが、広島球場で広島には勝てる気がしませんね。昨日も田口が好投して1点リードの7回、2番手の畠が2アウトを取りながらオタオタして、あっという間に逆転されてしまいました。期待の岡本もいまだノーヒット、まあ、今夜で、高橋監督の巨人は見納めでしょう。

パリーグは西武とソフトバンク、こちらはまだまだ分かりませんね。

大リーグ、アメリカンリーグは今朝の試合でレッドソックスに決まりました。ナショナルリーグは前田のいるドジャースが後1勝、多分勝てるんじゃないでしょうか。

R君ですが、ママの情報によると、軽いバッティングなどは出来るようになったそうで、また元気に頑張ってくれることと思います。
コメント

深まる秋

2018年10月15日 | 健康・病気


北信濃から「シナノスイート」が届きました。鮮やかな赤色で、その名の通り甘くてシャキシャキ感のあるりんごです。美味しいですよ。



キューリー夫人が鑑賞して来られた、損保ジャパンの「ゴッホのひまわり」はこれです。私も10年以上前に観に行きました。「へえ~これが53億円か」と思いながら観ていました。確か、バブル期でしたよね。当時の安田火災が落札して、あまりに高額で色々物議をかもした画ですね。でも、バブルがはじけてもちゃんと会社に残っているんですから立派なもんです( ◠‿◠ )

キューリー夫人さま、新宿駅の西口で迷ったからと言って、特に心配することではないようですよ。通勤で慣れた人以外は殆どの人が「ほんとに分からん」らしいですよ( ◠‿◠ ) ばあばもたまに出かけると、「分らなくて、何人もの人に聞きながらやっと目的の店にたどりついた」と言っています。

ゴヨーツツジさん、勅使河原茜さんは確かに霞さんのイメージとは違いますよね。お母さんが女優の小林トシ子さんだというのは、私も知りませんでした。小林トシ子さんは、どんな女優さんだったか私は余り思い出さないのですが、二十四の瞳でも高峰秀子さんと共演されていたようですね。

全くの余談ですが、ほぼ50年前、結婚して借りていた練馬の家がもらい火で焼けてしまい、会社が抵当物件で所有していた市ヶ谷の豪邸に留守番役として、半年ほど住んだことがあったのですが、そのお隣が勅使河原蒼風さんのお屋敷でした。市谷砂土原町と言い、他にも著名人のお屋敷が幾つもありました。あの辺、今はどうなっているのでしょうね。

昨日の午後はN響の定期公演で、NHKホールへ出かけて来ました。プロムシュテットさんの指揮で、モーツアルトの交響曲第38番「プラハ」とブルックナーの最後の交響曲「第9番」でした。
「フィガロの結婚」がプラハで大成功を収めた後に書かれた「プラハ」、第3楽章では「フィガロの結婚」のケルビーノを思わせる軽やかなメロディが随所に登場していました。100人を超す大編成で聴くブルックナーも良かったですね。大迫力でしたね。
プロミシュテットさんは1927年アメリカで生まれたスエーデン人、北欧の人らしく長身で91才とはとても思えぬかくしゃくたる元気さです。今はN響の桂冠名誉指揮者となっています。



秋も深まって来て、紅葉前線も大分降りて来たようですね。4,5日前でしたか、毎日新聞に谷川岳の紅葉と虹の写真が載っていましたが、とても素敵な写真でした。

この写真は那須の主峰茶臼岳の丁度裏側に当たる姥ケ平だそうです。スーパーじいじWさんが12日の日に、市民ハイクのみなさんと出かけて来られたそうです。あいにくと雨だったようで、「噴煙を上げる茶臼岳を背景に、美しい姥ケ平の紅葉」をみなさんに見てもらいたかったと残念がっておられました。この写真を見ていると、想像は出来ますが私も残念です。

急に肌寒くなりましたね。風邪などひかないよう注意しましょう。
コメント (2)

10月の軽井沢

2018年10月11日 | 健康・病気




10月8日午後1時頃の雲場池です。標高1000mの軽井沢の町は少し色づき始めたというところでしょうか。

1泊で軽井沢に出かけて来ました。9時過ぎに家を出て大泉インターから関越へ、家から軽井沢まで約150キロ。なにしろ高齢者ドライバーですから今回は極力左車線を走ろうと決めて 、時々あまり遅い車は追い抜きましたが95%位は左車線を走りました。帰りはそうもいきませんでしたが( ◠‿◠ )

軽井沢へ行く時は何時も横川SAで「おぎのやの峠の釜めし」のお昼です。味が良く浸みてこの釜飯は美味しいですね。小さな容器に入っているお漬物がまた美味しいんですよ。

軽井沢の町に入りしばし別荘地域の中をドライブ、何時も立ち寄る雲場池に行って見ました。紅葉が見ごろになるのは11月に入ってからでしょうが、それでも結構人が多かったですね。外国人観光客も多く見れました。レンタル自転車に乗って散策している若者も多かったですね。

雲場池散策の後、家を出る前に「軽井沢観光おすすめベスト20」なるものを見ていたら、殆どが行ったことがあるものと興味がないものばかり( ◠‿◠ ) 、中に一つだけ今まで行ったことが無い「旧三笠ホテル」があったので、そこに行って見ました。明治39年の建築で重要文化財になっているそうです。


3時のお茶は万平ホテルのカフェで、休日とあって混んでいて30分ほど待ちましたが、万平ホテルカフェの定番「アップルパイとコーヒー」を頂きました。

翌日は午前中、旧軽銀座をぶらぶら、町営の駐車場に車を入れて車いすに乗って腸詰屋の前に来ると、数年前、ばあばが腸詰屋で買い物をしている時、店先で車いすに乗って待っていた私がそのまま後ろに転び頭を打って、一騒ぎ、何てことを思い出します( ◠‿◠ ) 旧軽銀座、午前中から多くの人で賑わっていました。ばあばのお友達の姪御さん夫婦がやっているイタリアンレストランでお昼を頂き、早めに帰路につきました。

お天気も良く、のんびりと楽しめた軽井沢行でした。



スーパーじいじWさんの登山シリーズ「越後駒ケ岳」。先週末に届いていて、遅くなりましたがご紹介します。

台風24号と25号の合間に「越後駒ケ岳」に登って来られたそうです。越後駒ケ岳は八海山と中ノ岳と共に越後三山と称される百名山の一つ。八海山はスキー場やお酒の名前で有名、中ノ岳は高さが一番、でも山の格では越後駒ケ岳が一番なのだそうです。
小出ICから只見湖の一番奥の銀山平の登山口に行き、駒ケ岳頂上の真下にある避難小屋で寝袋で一泊。夜明け前にヘッドライトを点けて出発、頂上までは30分。ご来光を仰いで下山、と言う一泊二日の登山だったようです。初日は曇りであまり良くなかったようですが、二日目はカラリと晴れ、素晴らしい眺望を楽しまれたようです。

以下、Wさんから送られて来た写真と説明、素晴らしい写真が沢山ありますね。


越後駒ケ岳は2000m程度の山ですが豪雪地の山だけにまだ雪渓の残る谷も残り1500メートル付近からは紅葉も見られました。頂上からの眺めも素晴らしかった。この写真は、朝日を浴びた駒ケ岳の影が西側の雲に映っている風景。ひょっとすると、Wさんの姿もどこかに映っているのかも知れませんね( ◠‿◠ ) 雲海の下は小出の町。



ちょっと写真ではその素晴らしさが分かりにくいかとも思いますが、日の出前に頂上で辺りを見回すと、「滝雲」と言って、山から谷へ流れ落ちるような雲があちらこちらで見られたそうです。大きさによってナイアガラのような壮大なスケールを感じさせるものもあるそうです。



八海山を裏から見た姿。朝日を浴びた岩山、きれいですね。



駒ケ岳の稜線の向こうに中ノ岳が見えます。



雲海の中に浮かんでいるのは荒沢岳。





紅葉はあちらこちらで見られたようです。
コメント (2)

モーツアルトの」「魔笛」

2018年10月07日 | 音楽・オペラ・美術


今日は30度越でとても暑かったようですね。私は朝から夕方まで冷房の効いたセンターにいたので、良く分かりませんが( ◠‿◠ )

10月の「むくろじの会」を開きました。先月の10周年から2週間しか経っていないので、「えらく早いなあ」という感じでした。今日は11名の参加。みなさんに記念写真を配り、会計報告もしました。銀の皿のお寿司、美味しかったようで大好評でしたね。
リハビリ麻雀はお昼を挟んで3回やりました。先月まででトップに立った昨年のチャンピオンS・Mさんを引き下ろすべく2位、3位のT・SさんとS・Dさんを同じ卓にしましたが、あえなく討ち死にしてしまったようで、 来月は私が出て行かないとダメのようです( ◠‿◠ )

4時半ごろ皆で後片付けをして解散しました。来月は11月4日開催です。

新国立劇場のオペラ2018/2019シーズンがモーツアルトの人気オペラ「魔笛」で開幕し、昨日のマチネ公演に行って来ました。エントランスを飾っていたのは上の写真、勅使河原茜さんの作品です。

「魔笛」は1791年、短い生涯だったモーツアルトの最後のオペラですね。死の3か月前に初演されたそうです。魔笛などは「ジングシュピール・オペラ」と言われますが、イタリア語ではなくドイツ語で大衆的なオペラ、喜劇的な要素がふんだんにあり、セリフの部分は歌うのではなく芝居のセリフのように話すのが特徴です。

「王子タミーノは夜の女王の娘パミーナをザラストロから救いだそうとするが、実はザラストロは徳の高い僧であった。ザラストロはタミーノを評価し、タミーノとパミーナの二人は試練を通して結ばれる」と言うお話。そこに道化役の鳥刺しパパゲーノも登場します。

新国で魔笛は今まで何回も上演されていますが、今回の魔笛は新制作で、演出が現代美術の巨匠ウイリアム・ケントリッジ(と言われても私は知りませんが)氏で、映像などを駆使した斬新な舞台でした。評価は高いようですが、私などには、古典的な演出の方が楽しめるかな、と言う気もします。

良くまあ、あんな声が出るなあと何時も感心する「夜の女王」のアリア、コロラトゥーラソプラノの見せ場ですが、今回は安井陽子さんでした。ザラストロを歌ったのはバスのセルビア出身のサヴァ・ヴェミッチさん、とても素晴らしい低音でした。一番低い音と夜の女王の一番高い音、何オクターブ違うのでしょうね( ◠‿◠ )

パミーナは林正子さん、パパゲーノはバリトンのアンドレ・シュエンさん、王子タミーノがテノールのスティーブ・ダヴィスリムさんでした。

下の写真を見てください。終演後、帰りの地下1階の駐車場で私は車に乗ってばあばが来るのが、遅いなあと思っていたら、出口の所で主役タミーノを歌ったスティーブ・ダヴィスリムさんに会って、「サインをもらって来た」と言うんですよ。見たら、プログラムの本人の所にサインが、良くそんなところにサインしてくれましたね。ご本人、ムッとしなかったのでしょうか。普通はご本人のCDか何かでしょ( ◠‿◠ ) 「ニコニコしてたよ」と、ばあばは言っていましたが、私にはとてもそんな度胸は無いですね( ◠‿◠ )


新国の今シーズンも来年6月まで10作品の公演ですが私は内5公演に行くことにしています。馴染みのあるものばかりでワーグナーは含まれておりません( ◠‿◠ )

スーパーじいじWさんから、「越後駒ケ岳」に行って来たよ」と、写真が届いているのですが、ちょっと整理が間に合わなくて次回ご紹介しますのでお楽しみにお待ちください。
コメント (2)

北の大地から

2018年10月05日 | 健康・病気


今日は雨模様で少しひんやり、でも明日からは又暑くなり日曜日は30度越えとか。気温の差が激しいですね。寝る時の布団、やれ今日は薄手とか厚手とか、ばあばは大変です( ◠‿◠ )

ゴヨーツツジさん、台風24号で雨戸が飛ばされたそうで、大変でしたね。その後聞くと、近辺でも被害は結構あったようで、ご近所の麻雀仲間のIさん宅も屋根の一部が落下する被害に遭っていました。

明日は新国でオペラ魔笛を鑑賞、明後日の日曜はむくろじの会、月曜から1泊で軽井沢、と予定が入っているので、「また台風が来るのか」と25号が心配だったのですが、明日中には日本海を速足で通り抜けるようで、ホッとしています。

今日のセンターパソコン教室。文化祭のプログラムを作成していたNさん、今日最終版を無事完成させました。Nさんの文化祭での展示作品は写真の取り込みなどを勉強中でもあり「センター秋の草花(仮)」と名付けてA4の用紙に8枚の写真を入れ、テキストボックスを使って説明文も書く」ものになりそうです。

上の写真のじゃがいも、今年も又北海道帯広のNファームから頂きました。北の大地の恵みですね。

4種類のじゃがいもで、入っていた説明文によると、写真の右上がメイクイーン(煮崩れしにくく調理しやすい)、右下が男爵(ホクホク感を味わうには最適、コロッケにおすすめ)、左上はインカのめざめ(ねっとりとした食感と甘未が特徴)、左下がキタアカリ(ホクホク感とほんのり甘い)、だそうです。さてお料理で使い分けることが出来るでしょうか( ◠‿◠ )
コメント (2)

台風24号

2018年10月01日 | 健康・病気


今日は暑いですね。朝から半袖、午後はまた一段と暑くなり半袖でも暑い。

日本列島を縦断した台風24号、今朝未明の風は凄かったですね。家が壊れるのではと思い、おちおち寝ておれませんでした。という割には良く寝ていたみたいです( ◠‿◠ )

玄関周りとか家の前の道路にも飛ばされて来た小枝などが散らばり、朝食前にばあばが片づけていました。車の上はきんもくせいの花粉でしょうか、黄色い粒が沢山くっついていて、これは洗ってやらないと取れませんでした。

午前中はセンター陶芸教室のお手伝いに出かけたのですが、むくろじの木の下には、むくろじの実が一杯落とされていました。上の写真です。
陶芸メンバーのYさんが珍しく欠席しているので職員の人に聞いたら、昨日の台風の影響でYさんが住んでいる所のエレベーターが止まってしまっていて、車いすで移動のYさんは家から出れなかったそうです。もう今は直っていると思いますが。西東京市でもそんなことがあったんですね。

貴乃花が大相撲からいなくなってしまいました。相撲協会にとって大きな損失だと私は思いますが、今の理事長始め相撲協会には度量の大きい人はいなかったのでしょうか。いじめて、辞めざるを得なくさせるなんて、ホント情けない。

先週土曜日、麻雀教室のバーベキュー大会は中止になったのですが、その代わりに麻雀大会をやると言うので午後からばあばと二人で参加して来ました。3卓12名で予選を2回行い、成績順でA,B,C卓に分かれて2回戦うのですが、予選はそれぞれ別卓だったばあばと私が予選1位と2位になり、A卓で決戦することになりました。メンバーは教室を主宰するA先生とベテランI女子と私。結果はばあばが優勝しました。私が特に気を使ったわけでもなく( ◠‿◠ ) この日のばあばはツキも味方にして、強かった!

大リーグはレギュラーシーズンが終わりました。大谷翔平君、大活躍で楽しませてくれました。ひじの手術が成功するといいですね。ポストシ-ズンの楽しみは、東地区2位でアスレティックスとワイルドカードを争うヤンキース位でしょうか。田中マー君が投げるかどうか分かりませんが1試合だけの決定戦、地元ニューヨークで行われるだけに、多分勝てるでしょ。

プロ野球、3位巨人は残り3試合で、残り7試合の4位DeNAとは0.5ゲーム差、逃げ切れるかな。
コメント (3)