juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

好調続く大谷君

2023年06月28日 | 健康・病気

今日の大谷君はどうでしょうか。7勝目と27号期待しましょう。

昨日の大谷君、ホワイトソックスとの4連戦の初戦、26号ホームランを打ち、1-1の同点に。そして9回裏、四球のトラウトに続き四球を選び、二人でダブルスティール。相手投手の暴投でのサヨナラ勝ちに繋げました。好調が続いていますね。今日はこれから(10時40分)からマウンドへ行きますが前回も良いピッチングだったし期待が持てます。5,6回までに4,5点取って欲しいですね。

今週もセンター、元気ジム、麻雀教室とルーテイン通りこなしています。

昨日は元気ジムから帰って来て大谷君の試合を見て午後から吉祥寺の歯医者さんで3か月毎のメンテを受けて来ました。この3か月間は特に気になるようなことがなかったので、その旨先生に報告し、先生もチェック後に「優秀です。お年の割には」と。何時も脅かされてばかりいるのに珍しいことです( ◠‿◠ )「9月にまた元気で会いましょう」との先生の言葉に送られて帰って来ました。

考えてみたら、この6月はお医者さん巡りの1月でした。第1週は3か月毎の福生の整形S先生、第2週は6週間毎の三鷹の内科医K先生、第3週は1年1回の小平の精神・神経センターのI先生、そして昨日は3か月毎の吉祥寺の歯医者さんのS先生と巡りあわせですね。全部重なりました。今月の医療費、突出して多そうです( ◠‿◠ )

元気ジムでご一緒の私より6つほど先輩の、例のブルーレイディスクで写真のスライドショーなどの作成を趣味にしているSさん、昨日会ったら、「じいじさん、これもぜひ見てください」と1枚のディスクを。3年前に作成したものとの事で、見ると2002年から2014年にかけて度々出かけた神代植物園の四季の様子をスライドショーにしたものでした。写真が649枚もあって時間は65分と記されているので、まだ見てはおりませんが、本当にお好きなんですね。付けられている音楽は小山実稚恵演奏のショパン名曲集ですからね。クラシックもお好きなのかも知れません。

今日は午後から麻雀教室です。先週土曜日の大会は奮闘せるも上位入賞ならず( ◠‿◠ )

 

コメント (1)

那須・茶臼岳

2023年06月24日 | 健康・病気

朝ドラ昨日の「らんまん」。当時植物学の権威であったロシアの博士から、万太郎が標本を送った「マルバマンネングサ(丸葉万年草)」が新種と認定され、学名にマキノの名が入った連絡を受け大喜び。上の写真は昨日の高知新聞から、佐川町牧野公園のマルバマンネングサだそうです。私も見たことがあるようなないような( ◠‿◠ ) 黄色い花が咲くんですね。

大谷君、オールスターのファン投票のDH部門で264満票余りを獲得してアメリカンリーグトップとなり、3年連続先発が決まりました。多分投手部門でも選ばれると思います。今年は大事な年、期待されてもホームランダービーには出ない方が良いですね。

エンゼルス、水木のドジャースとの2連戦はいずれも0-2で敗れてしまいました。第1戦は相手がカーショーだったので、まあ負けても仕方ないかなと思っていましたが、大谷君が投げた木曜日は勝たなくてはね。4回にソロホームランを打たれたとは言え、大谷君最近では一番のピッチングでしたし、相手は先発陣が不足して中継ぎ陣が何人も継投するブルペンデーでしたしね。、楽勝だと思って見ていたのに1点も取れなくてはどうにもなりません。

今日はこれからもうすぐ(9時40分から)ロッキーズとの一戦。球場はコロラド・デンバーで1600mの高地。空気抵抗が少なくて打球が良く飛ぶので、打者天国なんて言われているところですから、大谷君の大きなホームランを期待しましょ( ◠‿◠ )

昨日午後のセンターパソコン教室は引き続きWordのホームボタンで表示される色んな機能の学習。特に昨日は私などは日頃あまり使わない「書式のコピー貼り付け」とかフォントの設定画面にある「文字間隔」、「小型英大文字」「隠し文字」などなど、先生から使い方を教えてもらいました。

山じいじのWさんから「那須岳」へ登って来たよと報告が届きました。今回は久しぶりに好天に恵まれ快適な登山を楽しんで来られたようです。那須岳登山は5回目だそうで今回は主峰の茶臼岳に登られたとのこと。私は勿論ケーブルカーでも登ったことはありませんが、那須の町には10年ほど前に行ったことがあります。那須御用邸の入り口近くまで行った時に茶臼岳が見えました(そんな記憶があります( ◠‿◠ ) )

届いた写真、山じいじさんの説明と一緒にご覧ください。

先日、那須岳に登ってきました。久しぶりに快晴の素晴らしい天気で快適な百名山登山でした。那須連峰は5峰のピークがあり那須岳というピークはありません。最高峰は三本槍岳ですが、主峰は茶臼岳と言われています。今回で5回目の那須岳登山ですが今回はその主峰の茶臼岳に登ってきました。いまでも茶臼岳の頂上から少し下った北西斜面から煙が立ち上る活火山です。噴煙はわずかで活動も弱く登山規制はほとんどないようです。

ケーブルカーを使うと登山としては初心者クラスですが今回はケーブルカーは使用せずしかも迂回しながらの長いコースで下山したときはへとへとでした。下山後は「鹿の湯」で汗をながして、帰りの車でゆっくりとビールを味わいました。

茶臼岳の東側から頂上を目指しています。

正面は那須岳の盟主といわれる朝日岳へつらなる尾根です。この付近は風が非常に強く、過去にも断念したことがありますがこの日は尾根上に点々と登山者が見られました。この写真も拡大してみると朝日岳頂上付近に登山者が見えます。ちなみに、連峰や山脈などではそれぞれのピークに敬意を表して、主峰、盟主、女王、最高峰などと形容詞をつけて呼ぶことがあります。

茶臼岳を北西に下ったところに登山者に人気の三斗小屋温泉があります。ここに一泊して那須岳の各ピークをまわる登山者も多くいます。写真を拡大してみると多くの登山者が見えます。

那須岳では雪渓がなくいわゆる高山のお花畑のような花は少ないのですが、この時期イワカガミはあちこちに咲いていました。

山じいじさん、ありがとうございました。これから本格的な夏山シーズン、また楽しいご報告を頂けるのを楽しみにしております。でも、ご無理なさらずに、いくらスーパーじいじでもね( ◠‿◠ ) 

今日はこれから大谷君の試合を見て午後からは麻雀教室の大会です。

コメント (2)

MRIで

2023年06月20日 | 食・レシピ

今日のエンゼルスは試合がありません。したがって大谷君の25号もありません( ◠‿◠ ) 

今日午前中は元気ジムへ。昼前に小平の精神・神経センターへ出かけて院内のタリーズコーヒーでお昼。午後1時から頭のMRIを撮り引き続きI先生の診察を受けて来ました。ばあばも、「最近ちょっと心配だから」とか言ってI先生に頼んで一緒にMRIを撮り診察を受けました。

頭のMRI、毎年お願いしているので慣れたものです( ◠‿◠ )  約25分位でしょうか。身動きできず大きな音が耐えられないなんて人もいるかも知れませんが、私には眠気を誘う心地よい響きです( ◠‿◠ ) 

MRIを撮り終わって間もなくI先生の診察。先生の第一声「大丈夫ですよ」でした。昨年の画像と比較して特に変わりなく血流も問題ないとの事。認知機能についてお聞きすると、「この画像で全部分かる訳ではないけれど、海馬の萎縮も見られないし大丈夫でしょ。全体として年相応と言うか、年よりもよろしいのでは」とのことでした。

次いで、ばあばの画像診断で先生「大丈夫です」と。更に「じいじさんよりも良いかも」ですって。「年齢差って出るんですね」と、ばあばはすっかりご機嫌でした( ◠‿◠ ) 

「お陰様で、また1年頑張ります」とI先生に挨拶をして帰って来ました。

上の写真は精神・神経センターの中にあるタリーズコーヒーです。他にコンビニも食堂もあります。

18日の日曜日は父の日、前日土曜日に娘がケーキを持って来てくれました。午後に、新しいマッサージチェアが届く予定だったので、何やかやと娘がいてくれて助かりました。3年近く前に長く使っていたエアーマッサージチェアーが壊れてその時購入したコンパクトなマッサージチェアーが、どうも私には合わなくて。今般、ちょっと奮発して少し上位の機種を頼みました。エアーマッサージも可能だし、足もすっかり伸ばせるので、まあ良さそうです。

昨日のセンター陶芸教室、メンバー5名全員出席で、粘土係の私は大忙し。白土に白と黒のミックス、白と赤のミックスとかみなさん色々挑戦しておられます。

庭のアガパンサスが咲きました。

コメント (1)

22号と6勝目

2023年06月16日 | 食・レシピ

私にはアジサイとの区別がつきませんがアナベルと言うそうです。別名アメリカアジサイとも。

大谷君、打撃が絶好調ですね。今朝は元気ジムの日だったので11時ちょっと前に帰って来てからしか見れませんでしたが、8回に打った22号ホームランはしっかり見れました。元気ジムのスタッフから「じいじさん、今日はお休みかと思いました( ◠‿◠ ) 今から大谷が投げるんでしょ」とからかわれましたが、そこまではね( ◠‿◠ ) 

投げる方は6回2失点、最後はクローザーが3連続四球を出して、ちょっとはらはらしましたけど、何とか抑えてエンゼルスが勝利。大谷君は久しぶりの勝ち投手で6勝目を挙げました。

先ほどまでセンターパソコン教室。zoomで顔を合わせるなり、N先生も「大谷君凄いねえ」。学習の方は今日もWordの基本、リボンの使い方の復習をしました。その中で一つ、パソコンを始めたころ、私が苦労したことがある機能の一つに均等割り付けがありました。「何でこんなに広がっちゃうのか」と。均等割り付けには「行全体で割り付ける」のと「字数で割り付ける」のがあって、改行マークまで範囲指定して均等割り付けをすると行全体。文字列だけを範囲指定して均等割り付けする場合は指定字数での割り付けとなるんですね。

火曜日の午後、三鷹の内科医へ出かけたのですが、体重の計測で前回より2キロ近く減っているんですよ。そんなことないだろと計り直してもらっても同じ。そう言えば、元気ジムで先週1日に計った時にも「じいじさん、体重減っていませんか」なんて言われたことを思い出し、診察の時、先生に「食事も今まで通りちゃんととっているし」と話していたら、「薬のせいだな」と先生。直ぐに薬を出す傾向がある先生(と思っているのですが( ◠‿◠ ) )5月から一つ追加された薬のせいだと。何時もは体重は落とすなと言われる先生なんですが、この日は薬の効果だと( ◠‿◠ ) そんな事ってあるんですかね。引き続き様子を見ることになりました。

コロナ新規感染者、徐々に増えて来ているそうですね。第9波に入っていると言う専門家の人も。

水曜日午後は麻雀教室。3組12名でのお遊びです。マスクはそれぞれの判断で、何人かははずしていました。元気ジムでも運動中はマスクを外しても良いですよとなっています。

コメント (1)

いずれあやめかかきつばた

2023年06月12日 | 食・レシピ

18日まで東村山菖蒲まつりが行われている北山公園、今朝の写真だそうです。公式Twitterに出ていました。以前は何度か出かけたのですがこのところ暫く行っていません。

ショウブとアヤメとカキツバタ、どれがどれだか( ◠‿◠ ) 私が一つだけ覚えているのが「ショウブは花びらの付け根のところが黄色」だという事です。この写真を見ると確かに黄色いですね。

先週金曜日は午前中元気ジム、午後はパソコン教室でした。パソコン教室はこの日もWordの基本、画面の上の方にあるホームタブの沢山あるリボンの使い方について再学習しました。私もめったに使わないものもあり、忘れていたものもあります。みなさん、覚えたての頃、xの二乗なんて書けましたか( ◠‿◠ ) 均等割り付けも字数で割り付けるのと行全体で割り付けるのがありますね。箇条書きも更に小分けしていくとか、知らないで苦労したことが一杯ありました。

土曜日の午後は麻雀教室の大会、3組12名での争いです。最初の2回戦で上位4位までに入り東組での後半2戦を戦ったのですが、残念ながら敗退しました。やはり麻雀はツキ7割のお遊びです。いくら腕があっても勝つとは限りません( ◠‿◠ ) 

大谷君、土曜日は登板日でした。麻雀大会に出かけるまで見ていましたが、このところ投げる方がどうも不安定ですね。負けはしなかったですがこれで5回連続先発での勝ち星なしとなりました。打つ方は6月に入って好調ですね。この日17号、昨日18号、今日はホームランは出ませんでしたが3安打でした。明日から地区トップのレンジャーズとの戦い。好調な打撃に期待しています。

今日午前中はセンター陶芸教室。空は朝から雨模様、ばあばが用があって送迎を頼めなかったのでレインコートに帽子を被って出かけましたが着いたときも帰る時も丁度小やみになっていて殆ど濡れずに済みました。

北山公園はショウブだけではありません( ◠‿◠ ) アジサイも結構沢山咲いています。アジサイと西武の電車、この構図が人気の様で、私も最初に行った時は電車が来るまで粘って撮りましたね。

コメント (1)

関東も梅雨入り

2023年06月08日 | 健康・病気

木曜日はフリーの日なので、今日は先ほどまでエンゼルスとカブスの試合をゆっくり見ていました。今日の大谷君は最初の打席でセンターへツーベースを打ち、この感じではホームランもと、特に最後の8回裏2アウト満塁の場面で登場した時は期待が高まりましたけど、そう上手くは行きませんね( ◠‿◠ ) 結局4打数1安打1四球に終わりました。試合は6-2でエンゼルスが勝ち、鈴木はノーヒットに終わりました。

関東も今日梅雨入りが発表されました。雨も困りものですがその後の暑いのもね( ◠‿◠ ) 

今週も月曜日はセンター陶芸教室、この日から先般体験に来られたKさんもメンバーに加わることになり、この日は作陶の基本、紐作りの練習をして植木鉢を作り始めました。

上の写真の作品はH・Yさんの小物入れです。結構手がかかっている作品です。

火曜日は元気ジム、昨日は麻雀教室と何時も通りでした。

そうそう、R君の次の進路が決まったそうなんです。日曜日の夜にT君R君のパパママがやって来たので4人で食事を一緒にしました。T君やR君がいなくて4人で食事をするなんて、二人が生まれてから初めてだったかもしれません。お料理もゆっくり頂けました( ◠‿◠ ) 

R君、今秋からカルフォルニア大学の基幹校の一つに3年生として進学することになったそうです。カルフォルニア大学には10の大学があって、バークレイ校ではありませんが、結構上のランクの大学の様で、世界の大学評価では東大を上回るとか( ◠‿◠ ) 

小さい時から野球漬けでやってきたR君、今回も野球を続けると言う道もあったようですが、最後はR君本人の決断に任せたとパパママは言っていました。将来の選択肢が格段に増えるのではないでしょうか。ばあばのメールに何時も「野球も勉強も頑張ります」と返してきていたR君、ホントに勉強も頑張ったんですね。

パパママに聞いて見ると、もう30年近く前、パパがアメリカへ行っていたころに比べると学費も3倍近く上がっているようだし為替もね。当時は円高の時代でしたから。本当に親は大変だと思います。

一方のT君はもう4年生です。学校に入り浸っての生活らしいですが、詳細は良く分かりません( ◠‿◠ ) 本人はイギリスに行きたいとか言っているらしいですが。まあ元気にはしているらしいです。

前の記事でのエイム・ハイさんのコメント、「言葉が不自由な人も歌だとスムーズに歌うことが出来る」と言うのは、本当にそうなんです。今はもう無いようですが、私がセンターに通っていた時、2年余り「音楽療法」に参加していました。音楽療法と言ってもみんなで知っている歌を大きな声で歌うだけなんですが、普段はなかなか言葉が出てこない人が、しっかり歌えているので感心したものです。

コメント (1)

貯金ゼロに

2023年06月04日 | 食・レシピ

エンゼルス、今日も負けてアストロズに3連敗。同地区のライバルに3連敗は痛いですね。これで貯金はゼロとなりまた増やすのかずるずる借金生活になるのか、ここからが正念場ですね。昨日登板した大谷君、今回は期待していたんですが6回で9安打2ホームラン5失点と残念な結果でした。2アウトからの失点が多かったですね。2ストライクから決めきれず粘られることも多く、これは配球の問題もあると思いますね。自分でサインを出している大谷君ですがやはり良いキャッチャーがいないとね。

今日の大谷君、最後の打席でホームランを打てばサイクルヒット達成となるところでしたがセンター前ヒットで、計4安打2打点でした。打つ方は調子を戻してきているようです。吉田も鈴木も好調だし、菊池も6勝目、千賀も5勝目で前田も復帰間もなくのようで、みんな頑張っています。

金曜から昨日にかけての雨、結構凄かったですね。シトシト降り続くと言うのが梅雨のイメージでしたが。

木曜日に福生の整形S先生のところまでかけて来ました。3か月毎に行っています。「お陰様でまあまあなんとか」と挨拶し、先生に両足の状態をチェックしてもらいました。「最近とみに右足が上がらなくて」と、ちょっと報告したら「じいじさんはとにかく、右ひざを上げる運動と左右の膝を合わせる運動をすること。習慣づけると良いのだが」と。毎回言われていることなんですが、それがなかなか出来なくて( ◠‿◠ ) 

「じいじさんに限らず、足が上がらず転んで骨折、それがきっかけで」と言う人が多いと、先生仰っていました。

金曜日は午前中元気ジム。口腔ケアの一つとして今月から2週間に1回ですが、のどの上辺りに低周波の電気刺激を10分間当てることが始まりました。嚥下力の強化や発声がしやすくなる効果があるそうです。本当に効果があるなら喜ばしいのですが。

午後からはセンターパソコン教室へ。4月に就業されてパソコン教室を卒業したWさんが久しぶりに顔を出し「元気にやっています。仕事、めっちゃ楽しいです」と。画面越しでN先生もうれしそうでした。この日は、このところ続けているワードの基本の内、特に単語登録とコピー貼り付けについての復習でした。それぞれのメリット。Windowsキーを押しながらVの、保存方法と利用などなど。

山じいじのWさんから写真が届きました。先週、九州の祖母山と阿蘇山に行って来られたそうです。台風が来る前で天気予報は晴れだったけれどやはりその影響で頂上付近は雲や霧でおおわれてしまっていたそうです。

祖母山と言われても私はピンとこないので( ◠‿◠ ) 地図を見て見ました。祖母山は、以前登られた九重連山の南、大分県と宮崎県の県境にあるんですね。その西側が阿蘇山なんですね。

以下届いた写真、ご紹介しますので、山じいじさんの説明と一緒にご覧ください。

「九州の祖母山・阿蘇山に登ってきました。5年ほど前に由布岳・九重山に登りましたが今回はその少し南西の祖母山・阿蘇山の二つの百名山にチャレンジです。台風の影響を受ける前、予報では好天のはずでしたが山頂付近はいずれも雲や霧につつまれ、また期待のミヤマキリシマもいまいちで、やはり青空のもとでの登山がいちばんです。しかしいずれも山頂を踏み無事下山できました。曇りや霧の中で良い写真は撮れませんでしたが証拠となる写真を送ります。」

祖母山の登山路には多くの樹木がありましたがいつも登っている中部以北の山とは違い西南地方特有の木々が多くみられました。このヒメシャラもその一つかと思います。「沙羅双樹」の親戚かとおもいますが、大人の太ももくらいの太さがあります。登山路を外れた森林のなかにはこれよりはるかに太いものもありますしたが写真にとってみると比較物がないので太さの実感がありませんでした。

この太いのはブナです。ブナ林は世界遺産登録の白神山地が有名ですが、もともと東北に多く、九州の山にもこんな大木がありました。いままで、ブナ林の南限は、大阪の金剛山と聞いていましたのでシャラの周囲にはブナの大木がたくさんあるのには驚きでした。

阿蘇山の火口の周囲の登山路です。阿蘇山は、いまも活動が活発な活火山で、最高峰の高岳まで登るには、規制が解除されているタイミングで登らなくてはなりません。この3月まで登山規制されていましたが解除されたので今回、高岳まで登ってこられました。

この泥流の積もった川の奥に噴火口があるのですが近づくことはできません。登山路から覗くこともできる場所もあると思いますが、残念ながら霧と小雨で見られませんでした。

ミヤマキリシマから頂上方向を見ていますが、もちろん頂上は見えていません。ミヤマキリシマもなにか曇りがちな感じです。

これは、頂上と反対側の外輪山方向です。草原の一部がみえていますが、草原には乗馬体験できる広い草原があり、観光客が多く来ていました。

以上です。山じいじさん、何時もありがとうございます。

 

 

コメント (2)