juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

漸く秋が

2023年09月28日 | 食・レシピ

今日は又33度なんて言っていますけど、このところ過し易い日が続いて漸く秋が来たような気がします。

月曜日のセンター陶芸教室、来週本焼きをする予定なのでこの日は主に釉掛けをやりました。透明釉が一番多いのですが黄瀬戸やトルコブルーなども使いました。

そうそう、センターの文化祭が10月の19日(木)~21日(土)に行われます。コロナで止めていた外部の人の来場、今年は大歓迎との事です。

上の写真、センターの庭に園芸教室の皆さんが育てたのでしょう、彼岸花がきれいに咲いていました。秋の花ですね。テレビで放映していましたが巾着田の彼岸花も今見ごろなんですって。巾着田には10数年前一度だけ行ったことがありますが、その頃はまだまだ元気だったんですね( ◠‿◠ ) 

火曜日は午前中元気ジムへ。ばあばはこの日、金沢の高校の東京の同窓会で丸の内へお出かけでした。今回はみなさん喜寿のお祝いとかで、紅白のお饅頭がおみやげで、私も頂きました。

目の話ですが、昨日午前中、武蔵野日赤の眼科へ行って来ました。やはり地域の中核病院ですね。検査もK眼科で受けていた検査の他に白内障の進行程度や眼球の奥の様子などが分かる検査も受けました。

先生の話では、今のメガネで視力は0.7。白内障の状態は5段階の2~3。手術するかどうかは通常日常生活で不便を感じるかどうかだけど、そこまでの状態ではない。手術すれば視力向上の可能性は高い。とのこと。

先生も、車の免許のことがあるからねと。私も少々迷いますけど、来週、手術に関しての手順やリスクの説明会があるので、それを聞いてから結論を出すことになりました。

朝ドラ「らんまん」も明日で終わりですね。今週の花は「スエコザサ」です。牧野博士が夫人にちなんで名付けたもの。ちょっと地味ですね。

麻雀教室は昨日もお休み。来週から再開かと希望的観測も流れていますけど、まだ連絡はありません( ◠‿◠ ) 

前の記事のキューリー夫人のコメント、福井で行って見たいところの一つに「紫式部公園」と言うのが挙げられていましたが、私は全く知りませんでした( ◠‿◠ ) ネットで見て見ると、武生市(今は越前市)が昭和58年頃から整備を始めた紫式部にちなんだ公園との事。紫式部は娘時代に2年ほど父の下でこの地に滞在していたそうですね。さすが、紫式部・源氏物語に精通しておられるキューリー夫人ならではです。

7回目のコロナワクチン接種、ばあばと二人、近くのN医院で10月21日で予約しました。次はインフルエンザワクチンですね。

 

 

コメント (1)

涼しさ久しぶり

2023年09月24日 | 健康・病気

昨日今日と過し易くて体が楽ですね。夏日以下なんて本当に久しぶり。

大谷君の試合が無くなり、昨日午後の麻雀教室の大会も中止になったので、もう暇で暇で( ◠‿◠ ) この3日間も木曜日の夕方にイオンへ行ったのと金曜日の午前中元気ジムへ出かけただけでした。

上の写真は「らんまん今週の花」の「ムラサキカタバミ」、南アメリカ原産で江戸末期に鑑賞用として導入されたとか。紫色のかわいい花とクローバーの様な葉をつける花。

「らんまん」も再放送されている「あまちゃん」も来週いっぱいで終わりですね。らんまんの先週金曜日の終わりに大泉村が登場して来ましたけどその頃の大泉ってどんな風景だったのでしょう。その時には西武池袋線は開通していたのでしょうか。保谷も大泉のお隣さんですから同じような風景だったのでしょうね。

プロ野球もセの阪神とパのオリックスの優勝が決まり終盤戦。ジャイアンツは4位で、今の感じではこのまま4位で終わりそう。

大リーグも残り8試合ほどで今シーズンが終わります。大谷君は別にしても今年の日本人選手たちはみんな結構頑張りましたね。今日現在の数字ですが、打者では吉田と鈴木、吉田は打率.285 本塁打15、打点71 鈴木は打率.281 本塁打20、打点70 投手は1年目の千賀が12勝を挙げ防御率も2.96と期待通りの活躍でした。菊池も自身初となる10勝を挙げ前田も手術後の復帰を果たして6勝しましたからね。どうなるのかなと思っていた藤波もまだまだ日によってコントロールが乱れますが大リーグでやっていける目途がついたのではないでしょうか。ダルビッシュも今は戦列を離れていますが体調さえ良ければまだまだいけますね。

昨日の夜のNHKニュースでも報じていましたが福井新聞のオンラインニュースを見ていたら、来年3月16日に開通する北陸新幹線の金沢・敦賀間125㎞の走行試験が昨日始まったと出ていました。この車両は愛称イーストアイと言ってJR東海の新幹線電気・軌道総合検測車で、レールや架線、信号設備に異常がないか確認したそうです。

福井県への初入線とあって福井県の北の窓口となる芦原温泉駅では関係者が出席して歓迎式典が開かれたとのこと。整備計画が決定してから半世紀だそうです。

ちなみに先日発表された北陸新幹線での福井-東京間の運賃は15810円で米原経由の東海道新幹線利用の場合より890円高いそうです。

福井まで行けるようになっったら、一度行って見ますか。なんて( ◠‿◠ ) 

 

コメント (1)

大谷君手術成功

2023年09月20日 | 健康・病気

今朝スマホを開いたら「大谷翔平、現地19日早朝に右ひじの手術を受けて成功」と出ていました。無事に済んでまずは良かったです。手術方法など詳細は発表されていませんが執刀した医者のコメントでは、投手としての復帰は2025年のシーズンから打者としては来年2024年最初から復帰できるのではと言っています。厳しいリハビリでしょうけど大谷君の事だからきっと乗り越えてくれると思います。

今日は通常なら午後は麻雀教室なんですが麻雀教室主宰のAさんが体調を崩してしまい今日はお休みになりました。通っているメンバーが時々欠席する分にはすぐに代わりがいて何の問題も無いのですが、主宰の先生が体調を崩されると開催出来ないのでどうしようもないですね。暇になったのでお昼にばあばの姉を呼び出し東久留米のファミレスで食事をして来ました。

上の写真、今朝長野のO園から届いたシャインマスカット、なかなか大粒の立派な秋の味覚です。「8房もあるけど2人でどうするの」なんて言われそうですが、確かにぶどうはそう何日も日持ちはしないんですね。説明書にも冷蔵保存で2~3日、それ以上の場合は枝から粒を切り離して冷凍保存すれば約1か月となっていました。

ばあばの姉やご近所の麻雀仲間達にもおすそ分けして半分にしたので、この位は美味しい内に食べれそうです。

月曜日早朝のラグビー、早起きして見たんですが残念でした。イングランド相手に後半序盤、ペナルティを決めて12-13と1点差に迫った時は「おっ、行けるかも」と期待を持ったのですがね。その後のアンラッキーなイングランドのトライで流れがすっかり相手に行ってしまいました。スクラムは健闘しましたけど自分ボールのラインアウトからの失敗、何度かのノッコンも反省材料でした。次戦のサモア戦、頑張って欲しいものです。

昨日の夕方、駅の北口にあるK眼科へ行って来ました。10数年、年に1回見てもらっています。昨年よりも視力が落ちているような気もして、今使っているメガネ、そして矯正視力はどこまで可能か、などをきちんと計ってもらい眼底検査も。昨年の診察で、先生が白内障であるような無いような話をされたので、今回はこちらもきちんと聞こうと。

先生が言われるには、白内障の症状は日常生活に支障があるようなレベルではないけれど、1年半後の免許更新に向かって出来るだけのことはやりたいという事であれば、白内障の手術をやったらどうかという事でした。

それで私も決心したのですが、K先生の所では手術は出来ないので提携先の武蔵野日赤宛に紹介状を書いてもらいました。

先ほど日赤に電話をしたら、来週可能ですよという事で、早速診てもらう事になりました。何だかとんとんと進んでしまって、果たしてこれが吉と出るかどうだか( ◠‿◠ ) 

コメント (1)

敬老の日

2023年09月16日 | 食・レシピ

来週月曜日が敬老の日で3連休、先日、娘夫婦が土曜に行くよと言うのでココットを予約して、先ほどまでココットのコース料理を楽しんできました。今日私が頂いたのはオードブルがサーモンマリネ、メインはやはりロールキャベツ、デザートは抹茶のプリン、コーヒー付きでした。敬老の日でご馳走してくれるのかなと思っていたら、「御馳走になって良いの」と娘、先手を取られては仕方がありません。さすがしっかりしてます( ◠‿◠ ) 

「敬老の日」って、検索すると「敬老の日は多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し長寿を祝う日」なんだそうです。社会に尽くして来たなんて言われるとちょっと面はゆいですね( ◠‿◠ ) 

大谷君は今日も出場しませんでした。先ほど、試合後に大谷君は自分のロッカーから道具を全て引き上げてきれいにしていたので、今シーズンはもう出場しないのではと報じられていました。エンゼルス残り14試合、今シーズンもう見れないのは残念ですが、これからの事を考えるとその方が大谷君にとっては良いのではと思います。

プロ野球セリーグ、阪神が早々と優勝を決めました。「アレ」なんて騒いでいるので、何のことだろうと思っていました( ◠‿◠ ) 今年の阪神、特に傑出したヒーローがいるわけではなく地道に鍛えて来た若手選手たちが力を付けて、立派な優勝だと思います。暫く強い阪神時代が続くような気もしますね。

麻雀教室にも元気ジムにも熱烈な阪神ファンがいます。昨日午前中の元気ジムで顔を合わせたので「おめでとう」と言ったら「18年も待っていたのよ」とにこにこ顔。「でも、クライマックスシリーズと日本シリーズが心配で心配で、今絶好調なのでこれから下り坂になるのでは」と、「そんなに心配しなくても今年の阪神は強いです」と励ましておきました( ◠‿◠ ) 

青い色がとてもきれいですね。ツユクサです。センターパソコン教室のN先生の写真。一眼レフのマクロレンズで撮られたそうです。昨日午後のパソコン教室は「写真入りの横書きのハガキ作成」で、写真はこのツユクサの写真を使用しました。N先生から教えてもらったことの一つ「写真を用紙幅一杯に入れるには、写真を行内配置にしておいて、インデントを設定した余白分だけマイナス設定すれば良い」んだそうです。

「らんまん」も後2週で終わりですね。今週の花は「ツチトリモチ」でした。当然のことながら私は見たことも聞いたこともありませんでした。温暖な場所の森林内で見かけられる寄生植物だそうです。真っ赤なキノコのようですね。6~12cm、10~11月に開花するそうです。

 

 

コメント (2)

渋谷今昔

2023年09月12日 | 食・レシピ

まだまだ暑いですね。大谷君、今日も欠場でした。元気ジムへ出かける前にスマホを見たら、「今日はスタメンで出る」と発表されていたので大丈夫なのかなと思いながら、帰って来てテレビを点けたら「急きょ欠場」となっていました。連日「出る出る詐欺」みたいになっていますね( ◠‿◠ ) フルスイングが出来ないとかで、ネビン監督もその辺りの正確な情報、把握していないんでしょうか。まあ無理して出ない方が良いとは思いますが。

昨日のセンター陶芸教室はメンバー5名全員出席。素焼きが終わった作品に絵を描いたり釉薬をかけたりして本焼きの準備をしました。みなさん手が早いので結構沢山ありました。そうそう先週の吉祥寺美術館行き、心配された雨にも降られず無事に行って来られたようです。N・Sさん、「さかざきちはるペンギン街に出る」のパンフレットを私にももらって来てくれました。みなさん楽しまれたようです。上の写真はY・Sさん、豚の貯金箱の後は「まねきねこ」のようです。10㎝ほどの可愛いねこちゃんです。

ラグビーワールドカップが始まりました。日曜日夜8時からのチリとの初戦、相手は格下とはいえ6トライ42-12での勝利。まずは順調な滑り出しでしたね。マイボールから攻撃中やモールを組んで押し込んでいるのに、ボールを取られてしまう場面が何度もありました。反省点も結構あるんでしょうね。次戦のイングランド戦が正念場。来週18日月曜日の早朝4時からです。ちょっと早すぎて見れないかなあ( ◠‿◠ ) 

先週土曜日の午後は麻雀教室の大会でした。3組12名で2回戦い、その成績順に4名ずつ東組、南組、西組となって更に2回行います。合計4回戦での合計の点数でランクが決まります。4回合計でと言っても、まあ大抵優勝者は東組から出るのですが、たまに南組からなんてこともあります。それが、この日は西組から優勝者が出てしまいました。最後の2回でバカツキをしたようで、東組の人たちがお互いけん制して点数が伸びなかったせいもあったようです。この日の私は可もなく不可もなく南組で真ん中辺りで終わりました( ◠‿◠ ) 

エイム・ハイさん、渋谷はご自分の庭みたいなものでしょ。そこで迷子になってどうするんですか( ◠‿◠ )

渋谷は本当に日々変わって行くようですね。昔は田園地帯で、発展し始めたのは戦後、それも昭和39年の東京オリンピック後に著しく発展して来たと聞いていますが。丁度今、朝ドラ「らんまん」で、寿恵子が渋谷に待合茶屋を出すと言うので、その頃の渋谷の様子も描かれていましたね。

ちょっとお遊び( ◠‿◠ )

「明治30年頃の渋谷はどんな様子だったのですか」とチャットGPTに聞いて見ました。以下がその回答です。

「明治30年は西暦1897年に相当します。この時期の渋谷は、現代とは大きく異なる風景と文化を持っていまし た。以下に、明治30年ごろの渋谷の様子についていくつかの要点を挙げてみましょう。

  1. 田園地帯:明治30年代の渋谷は、現代の高層ビルや繁華街とは異なり、主に田園地帯でした。農地や広大な畑が広がっており、村落や小さな集落が点在していました。

  2. 交通手段:自動車は存在せず、馬車や人力車が主要な交通手段でした。道路は狭く、舗装もされていなかったため、現代の渋谷とは交通状況が大きく異なりました。

  3. 田園風景:渋谷周辺は美しい自然景色に恵まれており、川や木々が点在し、季節ごとの風景が楽しめました。田園風景の中で、農作業や伝統的な日本の風景が見られました。

  4. 商業地域:渋谷は現代のような繁華街ではありませんでした。商業施設は限られており、小さな商店や屋台が存在していました。主要な商業地域は東京の他の地域に集中していました。

  5. 人口と文化:渋谷周辺の人口は現代よりもはるかに少なく、農村地域としての性格が強かったです。文化的な施設やエンターテインメント施設も限られており、都心部に比べると賑わいが少なかったでしょう。

渋谷は明治30年代から現代まで、急速な発展を遂げ、大都市の一部として成長しました。そのため、当時の渋谷と現代の渋谷を比較すると、驚くほどの変化があることがわかります」

なるほど、上手くまとめますね( ◠‿◠ ) 

 

 

 

 

コメント (3)

台風13号

2023年09月08日 | 健康・病気

「らんまん今週の花」は「ヤマモモ」でした。ヤマモモの木、樹高は10m~20mなんだそうです。ヤマモモは私は食べたことがありません。どんな味なんでしょう。酸っぱそうな気もしますが。そう言えば我々子供の頃は家の周りに大抵、カキは勿論イチジクとかザクロとかグミなんてのが生えていましたね。よく食べた記憶があります。

今日の元気ジムは台風13号の為お休みでした。昨日の夕方電話があって「送迎に転倒などリスクがあるので」という事でした。私もどうしようかなと思っていたので丁度良かったです。こちら、午前中は結構激しく降りましたけど今は小雨状態です(午後2時)

大谷君、今日も出場出来ませんでしたね。これで4試合欠場です。脇腹のけがと言うのはなかなか厄介なんだそうで、今年の春、同じくわき腹を痛めたカブスの鈴木選手は復帰に1か月半かかりました。残念ですけど、無理して出ないで、もう今シーズンは終わりにした方が良いのではと思います。まあ、アメリカンリーグのホームラン王は大丈夫だと思いますしね。どうでも良い話ですが、エンゼルス珍しく今日は勝ちました。それも9回裏1-2から3-2の逆転サヨナラ勝ちでした( ◠‿◠ ) 

火曜日の午後、三鷹の内科医K先生の所に行って来ました。身長も体重もちょっぴり減っていました( ◠‿◠ ) 先般の市民検診結果のデータもお見せしました。腎機能の低下については先生も良くお解りで「GER値がこれ以上減らないよう、薬を総動員して対処している( ◠‿◠ ) 」と。血圧や血糖値が腎機能に大きく影響するんだそうです。血圧も血糖値もまあまあコントロール出来ているので、今のまま行きましょうという事でした。

昨日は福生の整形S先生の所に出かけて来ました。「あまり歩いていませんが、この3か月は足も特に痛くならず、順調でした」と報告。足の状態をチェックしてもらいました。毎回言われるのですが、「筋力はまあまああるのだが、右足の内転筋が特に弱い」と。「テレビを見る時に椅子に座って両ひざにボールでも挟んで地道にやるしか」とも。「でも、やらなきゃやらなきゃと思うとストレスになるしなあ」と。「まあ、気楽にやってください( ◠‿◠ ) 」で、先生、優しい!

市からまたコロナワクチンの接種券が届きました。「え、また打つの」と思いながら見て見ると、令和5年秋・冬の接種で9月20日以降来年3月一杯までの期間で、今回は高齢者に限らず希望する人全員が受けられるんだそうです。最近はあまり気になりませんが、コロナに罹る人ずいぶん増えているんですってね。私の周りでも罹った人が何人か出ましたけど、みなさん。10日ほどで元気に帰って来ているので、罹ることそんなに深刻にはなりません。6回目を5月20日に打ったので9月20日以降何時でも接種可能なんですが今回はもう少し様子を見てからにしようかなと思います。

 

コメント (2)

早起きしても

2023年09月04日 | 健康・病気

神代植物園のパンパスグラス、大分穂が伸びて来たようです。

昨日も今日も早起きしてエンゼルスの試合を見ていたのに、もうがっかりです。あの最低勝率のアスレティックスにまさかの3連敗で借金9。大谷君は昨日も今日も無安打でここ10試合48打席ホームランが出ていません。四球も多くチャンスで廻って来たと思うと申告敬遠でなかなか勝負もしてもらえないのでリズムが良くないですね。

「早起きは三文の徳」なんて言葉があります。ちなみに三文は100円位の事ですかね。私は「早起きをするとちょっとだけ良いことがある」と思っていましたが、どうも「早起きをしても大して良いことは無い」と言う方が正しいのかも知れません( ◠‿◠ ) 

今日のセンター陶芸教室は、みなさんで吉祥寺美術館へお出かけです。私は足手まといになりそうで今日はお休みでした。雨模様で実行されたかどうか確認はしていませんが多分出かけられたことと思います。センターの車で美術館までは15~20分です。

同館で今開催されている展覧会はイラストレーター坂崎千春(さかざきちはる)さんの原画など400点を展示する「ペンギン街に出る」展です。さかざきちはるさんって私はあまり知りませんでしたが作品を見ると見たことがある作品が幾つかありました。Suicaのカードに採用されているペンギンもそうなんですね。

先週金曜日のパソコン教室、N先生のご都合が悪くこの日は私が代役に( ◠‿◠ ) 自分では分かっているつもりでも人に分かりやすく説明するのってなかなか難しいものです。Wordの挿入から図形の描き方、拡大縮小、移動、色、枠線など基本的なことを中心に。写真の挿入では保存してある写真とネットから捜して来た写真の挿入もやってみました。

キューリー夫人のコメントにもありましたが、今は金沢までしか行っていない北陸新幹線が来年3月に敦賀まで延伸され、東京から福井まで2時間51分で行けることになるそうです。

私が初めて上京したのは何時だったか、その頃は夜行寝台で福井から北陸本線で直江津経由朝方上野着が一般的でした。その後東海道新幹線が出来ると福井から大阪行きの特急雷鳥に乗り米原乗り継ぎで東京のルートになりました。今後、どちら周りが多くなるんでしょう。半々位かな。

マークん、お久しぶり。コメントありがとうございます。

 

コメント (1)