juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

大谷君2発

2022年05月30日 | 健康・病気




暑い日が続きますね。
今日いつもより少し早めに起きてテレビを点けたら、大谷君、すでに第1打席と第2打席でホームランを打っていました。今季10号と11号です。
昨日までの5戦17打数無安打で、見ていてもあまり打てる感じがしませんでしたから復調といえるのか、まだちょっと心配ですがどうですかね。本人も「今日は感じが良かったけれど、1試合だけでは」と言っているので、次のヤンキース戦、また打ってもらいましょう。ピッチャーとしても第3戦目に投げるようですね。昨年は打つ方はホームランも打って大活躍でしたが投げる方は散々だったので、こちらも期待しています。
エンゼルス、中継ぎ陣の不調が目立ちますね。今日も10点も取って11点取られて、これで5連敗。西地区最大のライバル、アストロズに3.5ゲーム差を付けられてしまいました。このままずるずる行かないで欲しいものです。

サラブレッドの走る姿って本当に美しいですね。昨日のダービー、人気は3番目でしたが、ドウドュースが直線抜け出して優勝、さすがの武豊でした。53歳で6回目のダービー制覇ですって。素晴らしいですね。この馬券は予想が当たっていました。もし買っていればの話ですが( ◠‿◠ )

先週土曜日の午後は麻雀教室の大会でした。最後まで争っていて可能性もあったのですが残念ながら優勝は出来ませんでした。

コロナワクチン、4回目の接種券が届きました。3回目接種から5か月が過ぎれば受けられるとのこと。私は3回目が1月24日だったので6月24日以降と言うことになります。まあ、今回はそんなにあわてずに6月末か7月第1周辺りに、3回目もやってもらった近くのN医院で受けようと思っています。

今日のセンター陶芸教室、上の写真は先だって焼きあがったN・Sさんの作品ですがその前に出来上がっていたものと併せて20数個、ブローチとマグネットにするということで、裏にピンとマグネットを接着剤で貼り付ける作業をしました。Y・Sさんも5個ほどあったので同様の作業をしました。N・Sさん、出来上がったら私にも一つプレゼントしてくれるそうです。



先週金曜のパソコン教室、先々週に引き続き主にフォントに関する学習でした。
その中で一つ、N先生に前にも教えてもらったっはずですが、全く持ってうろ覚えでした( ◠‿◠ ) 「カーニング」と言うものについて具体例を挙げて教えてもらいました。カーニングと言うのは文字同士の間隔(アキ)を調整すること。一般の文章ではあまり使う事はないそうですが、ポスターとか商品のラベルなどには良く使われる技法のようです。

上のWordの写真をご覧ください。例えばWとAの場合、Wの左右共に下の部分、Aの左右上の部分が空いていますよね。この為、2つの文字幅をぐっと近づけることが可能となります。「L」と「T」の場合も同様。和文の「し」と「つ」などはこんなにも短くすることも可能です。
Wordのホーム画面のフォントから詳細設定、「カーニングを行う」に☑が入っているのを確認したら、文字間隔→狭く→数値を記入してOKです。


コメント (1)

立川の伊勢丹

2022年05月26日 | 健康・病気


暖かいですね。今週もセンター、元気ジム、麻雀教室、と元気にこなしております。

今日は、大谷君の試合も見ずに10時半頃家を出て立川の伊勢丹に出かけて来ました。スマホで時々チェックはしていましたが、私が応援していなかったせいか、大谷君今日も昨日に続きノーヒットに終わったようです。 もっと打って!どうしても期待が大きいので、大谷君も大変ですね( ◠‿◠ )

ばあばが、来月の父の日の前倒しで、今着るシャツを買ってくれると言うので久しぶりに立川の伊勢丹へ。5,6年は出かけなかっと思います。どんな道順で行ったかはっきりと思い出せなくて、カーナビを入れたら、「青梅街道を行け」と。そうだったかなあと思いながらナビの仰る通りの道順で、小平辺りがちょっと混んでいましたが1時間ちょっとで無事着きました。吉祥寺の伊勢丹には私も結構出かけましたが、無くなってからもう何年になりますかね。西武みたいに大きくなくて手ごろな大きさで、見て歩くのにも丁度良いのだけれど、と、ばあばは言っています。新宿の伊勢丹にはもう10数年出かけておりませんね。

お昼を食べようと8階のレストラン街へ。キハチのイタリアンとか銀座アスターとかてんぷらの銀座天一など結構有名店が入っています。ふと韓国料理屋の石焼ビビンバが目に留まり、今日はその韓国料理屋へ。美味しそうと思ったので「九条ネギと和牛の石焼ビビンバ」と言うのを頼みました。結果、お味は期待していたほどではありませんでした。相当前の話ですが、最初にソウルに出張した時に案内してもらったお店で頂いた石焼ビビンバの美味しかったこと、どんな風だったか、言えと言われても説明できませんがとにかく美味しかったですね。その記憶が残っているようで、私の石焼ビビンバの判断基準がちょっと高いのかも知れません( ◠‿◠ )

月曜日のセンター陶芸教室が終わった後、東久留米の前沢南にあるロイヤルホストで、むくろじ仲間のAさんとKさんに会いました。コロナでずっと会っていなかったので2年と2か月ぶりです。AさんがKさんを拾って来たのですが、私と同じく手動装置の車を運転しているので、こう言う駐車場付きのお店であれば一緒に食事も出来ます。

お互いの近況報告後、「むくろじの会」について話をしました。センターの利用について、センターのOさんの話では、今回示された市の方針でもやはり飲食はダメなんだそうです。「麻雀は良いのだけれど食事はねえ」という事。また、むくろじ会のメンバーも来れなくなった人もおられるようでもあるし、14年目の「むくろじの会」をこれからどうするか、決めるにはなかなか難しいところです。一度、麻雀無しでの会合を開いてそこでみんなの意見も聞いて見ようという事になりました。

まさかや!でした。
先週末頃に車のエンジンをかけると、「空気圧、左フロント、点検必要」みたいな表示が現れたんですよ。直ぐに消えるし、別にハンドル操作にもおかしなところはないし、「点検もこの間終わったばかりで、何でも電子化されて、こんな表示が出るけれど、どうってことないだろと思い無視していたのですが、その後も、エンジンを始動するたびに同じ表示が出るので、さすがに、見てもらった方が良いかなと、フォルクスワーゲン西東京に行って来ました。整備担当の人が「直ぐに見ましょうと」と車を工場の方へ、5分も経たない内に、「じいじさん、こんな風に釘がささっていました」と、タブレットの写真を見せに来ました。

驚きましたね。今どき釘が刺さるなんて、私の車人生で初めての経験でした。少し空気圧が減った位の状態だったようで、修理は簡単だったようです。それから10分位で終わりました。ハンドル操作で異常が見られるような状態だと、いわゆるパンクでタイヤを交換しなければならなくなるかもという事で、「早く持って来てくれて良かったです」と。警告の表示が出るという事はやはり何らかの原因があるんですね。反省しました( ◠‿◠ )

上の写真、刺さっていた釘です。500円玉と同じ位ですね。
コメント (1)

春うらら

2022年05月22日 | 食・レシピ


今日は良い天気でした。午前中、エンゼルスの試合を見て、午後は床屋へ行って来て、オークスを見て、今このブログを書いています。

4連敗で、好調だったエンゼルスもちょっと下降気味かなと心配したエンゼルスでしたが今日は5-3で勝ちました。大谷君も内野安打とレフト前クリーンヒットで久しぶりの2安打でした。でもやっぱり彼にはホームランを打ってもらわないと物足りませんね( ◠‿◠ )  また明日に期待しましょう。

オークスは桜花賞馬が再び勝って牝馬2冠を達成しました。東京の最後の直線、素晴らしい伸びでした。もう馬券を買っていないので心穏やかに見ておりました。買っていたら外していたと思います( ◠‿◠ )

大相撲夏場所は今日が千秋楽、負け越した御嶽海相手に勝った照ノ富士が12勝3敗で優勝したようですが、何ともつまらない場所でした。それにしても3大関の不甲斐なさにはがっかりです。貴景勝は既に負け越している正代に今日勝ってやっと8勝7敗、今日負けたら皆勤の3大関が全員負け越しだなんて前代未聞になるところでした。

木曜日、大谷君の登板日でしたが、4勝目ならず9号ホームランも出ず、と言うのを見てから、天気も良かったので神代植物園のバラフェスタに行って来ました。満車だろうと思っていた駐車場も運よく入れました。園内には多くの人、春のバラ園は華やかですね。広角はスマホで望遠は一眼レフでパチパチやりながら園内を一周しました。







金曜のセンターパソコン教室、この日は主にWordの書体について、でした。Wordを開いたときに既定で設定されているのは游明朝かMS明朝のようですが改めて書体を見ると、本当に沢山の書体がありますね。色んな書体を試してみました。最後に先生「新聞や書物の文字書体はMS明朝、何故かと言うとこれが一番読みやすいから。普通の文章はMS明朝でちょっと強調したいときはMSゴシックが良いのでは」と仰っていました。

各書体の文字幅ですが、基本的に和文はどの文字でも同じ幅、10.5ポイントで設定すれば全部10.5ポイントづつ割り振られます。それに対して英文は実際の文字幅の違いによって変わります。
そして、私もはっきりと認識していなかったことを教えてもらいました。書体で「MSP明朝」とか「MSPゴシック」とか「P」がつく書体がありますね。この「P]と言うのは「プロポーショナルフォント」と言って、字の形に合わせて文字幅が自動的に調整されるんだそうです。

また、和文と英文がまじりあった文章では「MS明朝」には「Century]が「MSゴシック」には「Arial」という書体が一番合うとの事です。

上の写真でその違いが良く分かりますか( ◠‿◠ )

コメント (1)

美術展応募

2022年05月18日 | 食・レシピ


神代植物園では只今「春のバラフェスタ」が開催中、出かける気はあるのですが天気と私の都合と、それよりも一番大きい要素は大谷君のスケジュールですけど( ◠‿◠ ) 未だ行けていないので、とりあえず園長さんの採れたて情報の写真です。

先週土曜日午後の麻雀教室の大会は最後の競り合いに負けて2位でした。4月は誕生日優勝と2位だったのでこのところ大会はまずまずの成績です。コロナ対策でずっと2卓に限定して来たのですが、最近の新規感染者数や重症化数などの様子から、主宰者のAさん「ぼちぼち3卓での大会に戻そうか」と言っています。ここに集う高齢者集団、ワクチンも皆3回接種済みだし、あちこち出歩かないリスクの低い人たちばかりですから( ◠‿◠ )  よろしいのでは、やっぱり、人数が多い方が面白いですからね。

昨日は午前中、元気ジムをお休みして小平の精神・神経センターへ出かけて来ました。毎年1回この時期に「頭」の診察を受けております。K先生に「このところ足の調子が今一つ・・・」と現況を報告。車の免許更新で認知機能検査が100点だったことも報告( ◠‿◠ ) 今年も来月に頭のMRIを撮ってもらう事になりました。私の大事な年中行事の一つです。

月曜日のセンター陶芸教室。今年の夏の東京都障害者総合美術展への応募申し込みの締め切りが今週20日。昨年同様入選作を決める一次審査は写真審査で行われることになっており、応募には作品の正面と横からの2枚の写真添付が必要なので、その写真を撮りました。

今年は、コロナの影響でリモート教室が長く、美術展を目標にした作品と言うものは作って来なかったこともあり、N・HさんとH・Yさんは昨年仕上げた作品、Y・Sさんは昨年末作った寅から始まった干支づくりが昨日の窯出しで残っていた8体が焼き上がり十二支が揃ったので、これで参加することに。と言う訳で今年はお三方ともセットものと言うことになりました。以下にご紹介しますが、セットものを写真に撮るのはなかなか難しい。Y・Sさんの十二支の配置は、S先生やスタッフのIさん、他何人も集まって私の後ろでワイワイガヤガヤ( ◠‿◠ ) 、最後は私が「まあこれで行きましょう」と。








コメント (1)

ブログ17年目

2022年05月14日 | 健康・病気


ご近所のミセスIさん、麻雀仲間でもありますが( ◠‿◠ ) 、お花を育てるのがご趣味と言うかプロ級で、そのお庭は何時も季節季節のお花で一杯です。
2,3日前、ばあばが「知らない花だけどきれいな花が咲いてるよ」とスマホで写真を撮って来ました。、白い花はテッセンで、これはばあばも私も知っていましたが、右側の青紫の花は全く判りません。そこで、グーグルレンズの登場( ◠‿◠ ) スマホのフォトでこの画像を出して下に表示されているグーグルレンズで検索すると、この花は「デルフィニウム」と言う名前でした。テッセンの白と並んで一層華やかです。他にも何本か咲いていて、ばあばがIさんと話したところ、長い花穂にきれいに咲かせるのはなかなか難しいそうで「これは上手く行ったのよ」と、うれしそうだったそうです。

昨日の午後のパソコン教室。
この何か月間は色々なグーグルアプリの使い方を学習しています。このところ、音声入力とかグーグルレンズによる文字検索での文字お起こしとかでの入力をやっているので、どうしても入力後の修正が必要になります。
今日のお勉強は、Wordで文章の修正をするのに、カーソルの移動や範囲指定などをマウスを使わず、キーボードでやってみようということでした。カーソルの移動、一文字づつの細かい移動は矢印キー、飛ばしての移動は主にCtrlキー+矢印キー、範囲指定はShiftキー+矢印キー、と言った具合です。以前にも何度も教えてもらっていましたが、ご多分に漏れずマウス派なので、キーボードではうろ覚え( ◠‿◠ ) N先生は、慣れればキーボードの方が早いと思うけれど、使い易い方でと仰っていましたが、この位はちゃんと覚えましょうね( ◠‿◠ )

エイム・ハイさま
あちらこちらとコンサートにお出かけのご様子、楽しんでおられますね。何よりです。お勧めいただいた西谷国登さん、私は存じ上げませんでしたが機会があればと思います。でもまだコロナが怖くて( ◠‿◠ )

ところで、ふと気づくと、このブログも始めてから丸16年が過ぎ17年目に入りました。10年一昔と言うけれど、長いようで短いような気もします。年90~100回ほど書いてきたと思うので約1500~1600回ですか。ちりも積もれば、ですね。

2006年の3月、65才でのセンター卒業を前にセンターのOさんから「じいじさん、ブログでもやったら」と声をかけてもらったのがきっかけでした。同時にOさんから「じいじさん、これから暇なんでしょ。センターでボランティアやってみない」と勧められ、パソコンのN先生、陶芸の当時のO先生にも了解してもらい、ボランティアの講習も受けて、それ以来、ブログの作成とセンターパソコン教室と陶芸教室のお手伝いが私の主なお仕事になっています。

ちょっと懐かしくなって第1回の記事を見てみました。なんと、キュリー夫人には最初からお付き合い頂いておりました。変わらぬご支援ありがとうございます。


ブログ開設     2006年03月09日 | 写真
5先日、梅は咲いたか桜はまだかいな”と近くの小金井公園へ出かけてみたら白梅は満開、紅梅は一~二分咲きといったところでした。ここの白梅の大木は見事ですね。梅に鶯とは行きませんが蜂さんも春を心待ちにしていたようです。

パソコンは4年ほど前から始めました。最近は専ら面白メールとデジカメで遊んでおりますが今ではパソコンの無い生活なんて考えられません。
先月、ホームページとブログの講習を受け、ブログなら私にも出来るかなとチャレンジしてみました。 なんとか第一歩を踏み出せたようです。


 コメント1

ブログ開設おめでとうございます。 (保谷センター)2006-03-10 10:54:03
 ブログ開設おめでとうございます。楽しい情報を期待いたします。センターからのコメントは、若者たちが頑張って送りますので、暖かく受け止めてください。よろしくいお願いします。

 コメント2

初投稿ですが決して怪しい者ではなく (キューリー婦人)2006-04-04 19:23:45
初投稿ですが決して怪しい者ではなくこのプログをこよなく愛し応援をする者の一人でございます。それにしても何と素敵なプログでしょう。季節感に溢れる梅や桜などの数々の写真、歌劇や映画や野球などの幅広い楽しい話題、すっかり虜になってしまいました。中でも天龍のジャンボ餃子は若い頃に私もよく食べに連れて行って戴いた所で大変懐かしく拝見させて戴きました。また投稿しますので宜しくね。





コメント (1)

母の日

2022年05月10日 | 健康・病気


大谷君がこんな風に活躍してくれると連日テレビを見ている甲斐がありますね( ◠‿◠ )
昨日は9回2死から同点となる2点タイムリーを放ち、そして次打者レンドーンのレフト前ヒットで快足を飛ばしてホームへ。エンゼルス逆転サヨナラの立役者となりました。そして今日は2本のホームラン、1本は満塁ホームランでした。漸く打撃の方も調子が上がってきたようで、これからますます期待が膨らみますね。

午前中は元気ジム、頭の体操と準備運動に続いてレッドコードを使った運動。この運動は3か月くらいの間隔で目標が変わるのですが今は「スムーズな立ち上がり」を目指して、お尻の筋肉のストレッチとか、スムーズな骨盤の動きとか、背中とお腹の筋力強化、体重の移動、などおこなっています。「じいじさん、反動で立ち上がるのではなく、足先への体重移動で立ち上がるんですよ」と何時も言われるのですが、それだけでは、どうもお尻が上がりません( ◠‿◠ )
今日の個別の時間では、理学療法士に股関節と足首のストレッチをしてもらい、筋力強化の運動も少々。元気ジムから帰ってくるときは割と足も上がるんですが( ◠‿◠ )
西東京市は高齢者のフレイル予防にかなり力を入れているようで、このところ元気ジムでも通所者が増えているようですね。火曜と金曜の私のグループでも10名と11名でほぼ受け入れ能力一杯のようです。

8日の日曜は「母の日」でした。今年もR君とT君のパパママからばあばにお花が届きました。素敵な色合い。ばあばが、嬉しそうにママにお礼の電話を入れていました。T君R君はママへ何かメッセージとかプレゼントとか、したのかなあ( ◠‿◠ )
毎日新聞に載っていましたが、およそ75%の人が「母の日プレゼント」をするそうです。考えてみると、私は自分の親に「母の日プレゼント」なんてしたことはありませんでしたし、まして「父の日プレゼント」なんてね( ◠‿◠ )

先日、BS1で大谷君のテレビ中継が終わって、何気なくそのままBS1を眺めていたら、「黒部の山賊・北アルプス秘境の山小屋に生きる」と言う番組を放送していました。黒部と言うと、黒部峡谷には山じいじに連れて行ってもらったこともあるし、山じいじの登山報告にも雲平なんてのがあったなあと、そのまま最後まで見てしまいました。
山じいじさんもきっとご覧になったのでしょうけど本放送は昨年の年末だったようです。
戦後間もなく、北アルプス最奥の地を開拓した伊藤正一さんの息子さん二人、長男が三俣山荘、次男が雲ノ平山荘を受け継いでおられるんだそうで、山小屋が開かれる夏の3か月間の活動を紹介したもの。三俣山荘周りの風景、雲ノ平に、水晶岳に鷲羽岳、「あ、これは山じいじの報告にあったな」と思いながら、素晴らしい景色に見入っておりました。
終わってから確認したら、2020年の8月20日のブログに山じいじさんの「雲ノ平報告」がありました。三俣山荘に泊まられたと書いてあったので、なんだか三俣山荘親しみがわきました( ◠‿◠ )



センター陶芸教室、東京都美術展への応募で、干支シリーズを予定しているY・Sさん、寅、辰、巳、午、の4つは完成しているのですが、残り8個、昨日素焼きが終わったのでそれぞれ目など必要なところに絵筆を入れ、その後釉薬をかけました。午後から先生が本焼き、来週月曜日に窯出しの予定です。
釉薬も、虎の黄色は黄瀬戸、蛇の緑は織部、馬の白は白マット、でしたが、昨日は新たに茶色っぽい伊羅保、ルリナマコ、飴釉、などが加わりました。十二支、どんな風に焼きあがるのか楽しみです。
コメント (2)

高野山

2022年05月06日 | 健康・病気


アメリカ東地区でのデーゲームの中継はさすがに見れませんね( ◠‿◠ )  11時頃、元気ジムから帰ってきたらBS1で録画の再放送をやっていたので6回から最後まで見ました。
フェンウエイ・パークでボストン相手に7回無失点の気迫のこもった好投で、大谷翔平、3勝目を挙げました。ホームランはしばらく出ていませんが4打数2安打で打球も上がるようだし復調の兆しが見えて来たと思います。

昨日、娘夫婦がやって来たのでお昼にココットへ出かけました。ココット、コロナになってからテイクアウトでは何度か頼んでいましたがお店に出かけるのは本当に久しぶりでした。以前と変わらず人気で、昨日も10日ほど前に電話をしてやっと予約が取れたほどです。オードブル、メイン、コーヒーにデザート、のコース料理で2400円ほどのリーズナブルなお値段です。メイン、私は定番のロールキャベツを頂きました。以前と比べてソースが少し甘くなった気がしましたが、美味しいことは変わりませんでした。



さて、山じいじさんの報告第3弾「高野山」が届きました。高野山にはもう18年前になりますが、2004年、当時大阪に住んでいた義姉夫婦の車で連れて行ってもらったことがあります。精進料理のおいしいお店を聞きだしてお昼を頂き、今回山じいじさんから写真が届いた大門、金剛峯寺、多宝塔、に奥の院まで見て回りました。奥の院には、一の橋から奥の院まで結構長い距離を歩いていくしかないと言うので、私は無理だなとあきらめていたのですが、ばあばが、「何とか奥の院には行きたい」と、目に留まった交番に入って行ってなにやら話している様子、暫くして、してやったりの顔で出て来ました。通常は絶対教えないそうでしたが、ばあばの粘り勝ちで、奥の院の裏口と言うかすぐ近くまで車で行く道を教えてもらったんです。おかげで私も無事に御廟にお参りすることが出来ました。

上の観光地図で、①大門 ②多宝塔 ③金剛峯寺 ④一の橋近くの碑 ⑤墓石群 ⑥奥の院 の順で山じいじから届いた写真と説明ご紹介します。


これは大門です。昔は尾根伝いの道から高野山へ登ったそうですがいまは自働車道ができており、その入口にある大門です。
この説明は後の写真の司馬遼太郎の説明に任せます。この前の道を南へ行くと、高野龍神スカイライン経由で田辺・白浜へつながっています。


これは昭和9年、弘法大師1100年遠忌に再建された朱塗りの多宝塔で、建物の歴史は浅いのですがよく目立ちます。


ここは金剛峰寺です。高野の街には数十というたくさんのお寺がありますが金剛峰寺が高野真言宗の総本山です。


司馬遼太郎が、その著で高野山を簡潔に説明しているそうですが、それが碑としてありました。


奥の院への墓石群です。うっそうとした杉林の中にあらゆる時代の有名・無名の人達墓石がならんでいます。
戦国時代の武将、第二次世界大戦で戦死した人たちの碑、さらには最近の大手企業の碑など、墓石を見ているだけで日本の歴史をふりかえっているようでした。


いわゆる奥の院、弘法大師の眠る御廟です。千年杉に囲まれた奥の院は脱帽、撮影禁止で、静かな幻想的な雰囲気が漂っています。

今日午後のセンターパソコン教室でN先生からスマホのグーグルレンズを使った面白いスキルを一つ教えてもらいました。カメラで文面を撮影して、Googleのフォトでその写真を開き、グーグルレンズをクリック、下の方に「文字」の表示をクリックして全てを選択、それをコピーして、Gメールの文面に貼り付けて自分のパソコンなどに送信するというもの。
早速やって見ました。高野山の司馬遼太郎の文学碑の写真をスマホのカメラで撮って上の手順でパソコンに送信して見ました。下の文章が碑の文面です。何カ所か判明できなかった文字があったみたいですが、これは石碑だから致し方ないのかもしれませんが、まあ、ほぼ完ぺき。上手く使うと、かなりの長文でも自分で入力する必要もなくなりますね。

「高野山は、いうまでもなく平安初期に空海 がひらいた。 山上は、ふしぎなほどに平坦である。
そこに一個の都市でも展開しているかのよ うに、堂塔、伽藍、子院などが棟をそびえさ せ、ひさしを深くし、練塀をつらねている。 枝道に入ると、中世、別所とよばれて、非僧 非俗のひとたちが集団で住んでいた幽邃な場 所があり、寺よりもはるかに俗臭がすくない 。さらには林間に苔むした中世以来の墓地があ り、もっとも奥まった場所である奥ノ院に 僧空海がいまも生けるひととして四時、勤仕されている。 その大道の出発点には、唐代の都城の門も こうであったかと思えるような大門がそびえているのである。
大門のむこうは、天である。山なみがひく くたたなずき、四季四時の虚空がひどく大き い。 大門からそのような虚空を眺めていると、 この宗教都市がじつは現実のものではなく、空に架けた幻影ではないかとさえ思えてくる。 まことに、高野山は日本国のさまざまな都鄙のなかで、 ともいえる異域ではないか」

幽邃(ゆうすい)の「邃」、都鄙(とひ)の「鄙」、異域の「異」が読み取れなかったようでした。まあ、若干の補正は必要ですね。






コメント (2)

ゴールデンウイーク

2022年05月02日 | 食・レシピ

八千代椿 (ぼたん)

スカーレット・オハラ (しゃくやく)

只今ゴールデンウイーク真っ最中、観光地はどこもかしこも大勢の人で賑わっているようですね。現役世代の人たちはしっかりと英気を養って、またお仕事頑張ってください。サンデー毎日の我々が遊びに出かけるのはもうちょっと待ちましょうね。

と言う訳でゴールデンウイークも私の日常は何にも変わりません( ◠‿◠ )
今日午前中は、暦の上では平日なのでセンターは平常通り、陶芸教室にお手伝いに行って来ました。

上の写真、先週神代植物園に出かけてフジとツツジが空振りだった時に立ち寄った「ぼたん・しゃくやく園」での2枚です。色がとてもきれいだったので撮りました。花の名前を見ると真紅の方はスカーレット・オハラ、しゃくやく、薄いピンクの方は八千代椿、ぼたんと書いてありました。
ところで、花だけを見ていると、ぼたんとしゃくやくの違いって分かりませんよね。「立てばシャクヤク座ればボタン歩く姿はユリの花」から、私は背が高いのがしゃくやくで低いのがぼたんだろ、なんていい加減に思っていましたが( ◠‿◠ )
一番分かりやすい違いは、葉っぱの形なんだそうですね。葉にギザギザの切れ込みがあるのがぼたんで、丸っこいのがしゃくやくなんだそうです。また、ぼたんには香りがないがしゃくやくは良い香りがするんだそうです。一つ勉強しました( ◠‿◠ )

大谷君がちょっと心配です。今朝早朝に行われた対ホワイトソックスでの終盤に代打を送られ退きました。股関節の張りを感じて大事を取ったとか。本人は「明日も出る」と言っているそうですが、股関節って要ですよね。怪我だけが心配だったので、ほんとに軽く済むことを願っています。

こちらも( ◠‿◠ ) あの阪神に3連敗するとは、しかも負け方が悪い。坂本が怪我するし、ジャイアンツしっかりして。

山じいじさんの登山報告大峰山・大台ケ原・高野山の第2弾、大台ケ原です。山じいじさんの説明と一緒にご覧ください。



これは大峰山から見た大台ケ原です。はるか向こうにかすんでいますが大台ケ原がその名のとおり山全体が平です。樹木はありますが、長野の霧ケ峰高原のような感じです。



大台ケ原の最高峰の日の出が岳です。ふもとの駐車場には小型バスでも入れる道路が通じていますので、駐車場から高度差100m程度を登れば頂上に着きます。登山というよりハイキングの感じです。頂上からは360度展望が楽しめました。東側の眼下には三重県の尾鷲の海がよく見えましたが、私のカメラには写っていませんでした。



大台ケ原はトウヒの立ち枯れで有名ですが、これは昭和34年の伊勢湾台風の際の雨風で痛めつけられ立ち枯れたそうです。よく見る写真では枯れ木がちゃんと立つていますが、今では、その立ち枯れの木も朽ちてきているようです。下にはクマザサが生えていて鹿の絶好の餌場になっているようです。



同じような風景です。この後絶壁の大蛇嵓まで行く予定でしたが時間がなくて今回は行けませんでした。

追記
山じいじさんの最後に出て来た大蛇嵓って私は知りませんでした。「大蛇嵓」の「嵓」って、なんて読むのかなと思い調べてみたら「だいじゃぐら」でした。
断崖絶壁の岩場が展望台になっている大台ケ原人気の観光スポットだそうですね。でも高所恐怖症気味の私には絶対無理な場所です( ◠‿◠ )















コメント (1)