juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

じゃがいも

2020年09月28日 | 健康・病気


今日はとても気持ちの良い一日でした。夏以降こんな日は初めてですね。

今年もまた北海道の大地の恵み、帯広のN農場から美味しいジャガイモが届きました。キタアカリ、インカのめざめ、男爵にメイクイーンの4種類。それぞれに特徴があるようですが、美味しく頂けるかどうかは、素材は良いので後はばあばの腕次第かな( ◠‿◠ )

今日の午前中、何時もならセンターの陶芸教室へ出かけるのですが、今日は部屋が借りれなかったとかでお休みになりました。来週は大丈夫のようですが間借りの身はつらいですね( ◠‿◠ )

午後、私のこれからの「要支援」について、地域包括支援センターのMさんとケヤマネのAさんと元気ジムのAさんが来宅。「担当者会議」と言って1年に1回は開くようになっているんだそうです。地域包括支援センターMさんの、「元気度アンケート」に答えた私の現況評価は「運動器の機能向上」が5分の4、「栄養改善」、「口腔機能の向上」、「閉じこもり予防」、「物忘れ予防」、「うつ予防」は、いずれも5分の0で、「とにかく運動機能の改善だね」という事でした。私の希望を踏まえそれぞれの意見を出して話し合った結果、これからも元気ジムへ通うことになりました。



エイム・ハイさん、昨日の発表会の演奏はいかがでしたか。過度の緊張はせずに満足いく演奏になったでしょうか。エイム・ハイさんが私の所に届けてくれたプログラムを拝見すると、たくさんの発表者がおられて、演奏される曲も難しいものも多いようで結構レベルが高い会のようですね。コロナ禍で色々制約もあったと思いますが、無事に発表会が開催されて良かったですね。

夕方、ばあばに送ってもらってひばりが丘駅の北口にあるK眼科に出かけてきました。1年に1回、何時もは7月か8月に診てもらっているのですが今年はぐずぐずしていて今日になってしまいました。眼底検査もやるのでちょっと時間がかかりましたが結果は特に問題は無しで、矯正視力も右1.2、左0.9で昨年と同じでした。目は特に衰えていないという事でほっと( ◠‿◠ )
終わってから、ばあばにはひばりが丘駅の南口まで来てもらうことにして、そこまで眼科から北口を通って歩いてみました。数年前にきれいになった北口ですが見るのも歩くのも私は初めてでした。
コメント (2)

継続は力

2020年09月24日 | 健康・病気


待ち構えていた台風( ◠‿◠ ) が東海上にそれて行ってしまって、大雨予想も外れました。涼しく過ごしやすくなり、体も楽ですね。

上の写真の鉢植えの花は「りんどう」、ばあばが先日三浦屋の近くの花屋で見かけ、山じいじの「りんどうの写真」を思い出して買って来たようです。一つだけ開いていますがこれからどんどん咲いていくと思います。カードには岩手花巻の「八重咲りんどう」と書いてありました。

ジャイアンツ、強すぎて面白くないですね( ◠‿◠ ) 今シーズン3分の2を消化して残り40試合、2位に11.5ゲーム差をつけ独走。基本、負けている試合は見ないのでテレビを見ている時間が多くなって( ◠‿◠ )

センター、元気ジム、麻雀教室と元気に通っております。

NHKの朝ドラ「エール」、私はBSの7時半からの放送を見ていますが、その前7時15分から以前の朝ドラの再放送があります。この再放送が今なかなか人気なんだそうですね。先週終わった斉藤由貴主演の「はね駒」に続いて今週からは沢口靖子主演の「澪つくし」、前者が1986年で後者が1985年に放送されたものだそうです。35年前で、みなさん若いですね。私も40代半ばの頃ですから仕事一筋で( ◠‿◠ ) 、朝ドラを見ている時間はなかったので、「はね駒」とか「澪つくし」とか題名は聞いたことがあるけれど話の筋は全く知らなかったこともあり、再放送、結構楽しんで見ています。

私のブログ、「じいじにも出来るよ」と言われて始めたのが2006年3月9日でした。早いものでもう14年半になりました。私の日常をただ記すというブログで、時には「何にも書くことがないなあ」という事もありましたが、「読んで頂いている方がおられる」という事がモチベーションとなり、ここまで続けさせてくれたんだと思います。始めた時からお付き合いいただいているゴヨーツツジさんやキューリー夫人や清風さん、本当に感謝しております。

再放送じゃないですが( ◠‿◠ ) 2006年3月に始めたブログなので、今日はちょっと2005年6月に出かけたイタリア旅行の時の写真を何枚かご紹介。


ミラノスカラ座です。この時はオペラ鑑賞は出来ませんでしたが館内の見学をしてきました。劇場内は豪華絢爛です。


ダビンチの「最後の晩餐」が描かれているミラノの「サンタ・マリア・デッレ・グラッツェ」協会です。「最後の晩餐」入場制限をしていて30人ほどで入ってゆっくりと鑑賞出来ました。


ヴェネチア、宿泊した老舗ホテル「ダニエリ」の屋上テラスからの眺めです。私の泊まった部屋は、フランスの作家ジョルジュサンド、ショパンとの恋愛でも知られていますが、彼女が泊まった部屋だと言われましたが百数十年昔のことを言われてもねえ( ◠‿◠ )


アッシジの静謐な空気が感じられますね。カソリックの聖地アッシジの聖フランチェスコ教会は小高い丘の上にあります。教会のすぐ近くにあるホテルに泊まりました。夜9時半の写真です。

ローマのサンタンジェロ城。トスカが最後に城壁から身を投げる場面のモデルになったお城です。

まだまだお見せしたい写真がありますが、今日はこの辺で。



コメント (1)

秋の味覚

2020年09月20日 | 健康・病気


 涼しくなりましたね。今朝起きてきて、久しぶりに長袖のシャツを着る気になりました。
 世の中は4連休中ですが私の生活は明日のセンター陶芸教室がお休みになるだけで何にも変わることはありません( ◠‿◠ ) T君とR君はどうしているかなと、昨日の午前中、二人のママにばあばが電話をして聞いていました。T君は旅行に出かけているとかでR君は朝6時までのオンライン授業で只今就寝中とのことでした。R君、8月24日から始まったオンライン授業はカルフォルニアと16時間時差があるので午前2時開始で午前6時頃終了なんだそうです。体調維持が大変だと思いますが若いから出来るんでしょうね。今のところ大丈夫だと言っていました。
 コロナの終息の気配はまだ見えず、東京はまた拡大の兆候が見えるようで心配です。そんな中で「コロナと経済の両立」と、「Go To トラベル」が始まり、10月1日からは東京発着も加わることになりました。プロ野球も昨日から入場者数の制限が緩和されました。映画館や5000人以下のコンサートホールは制限なしとなったようですから、感染防止対策を取ったうえで徐々に元に戻っていくのでしょうね。NHK交響楽団は9月10月は従来の定期演奏会は中止にして、入場者も少なくして演奏する楽団員も少なくして演奏時間も1時間くらいの演奏会を開くことになっています。演奏時間が短くなっても料金は定期演奏会と同じです( ◠‿◠ ) 新国立劇場のオペラ公演再開のお知らせはまだ届きません。
 昨日の午後、ばあばのお友達で麻雀仲間でもある、ご近所にお住いのIさんとHさんをお招きして、懇親麻雀をやりました。ばあばが覚えたての頃、嫌な顔もせず良く付き合ってくれたお二人で、私も麻雀教室で顔なじみです。自宅で4人ともマスクをして、そんな必要あるのかなと思いますが まあ気休めですからね( ◠‿◠ ) 和気あいあいでコーヒータイムを挟んで6時過ぎまで楽しく過ごしました。
 いよいよ秋到来、美味しいものが色々たくさん。果物もナシにクリにブドウにリンゴ。毎年10月にシナノスイートなるりんごを送ってもらっている北信濃のO農園から今月初めに案内状が届いて、眺めていると、ブドウも美味しそうだし、リンゴも「シナノドルチェ」と言って、こちらは9月中旬には発送可能とあったので、頼んで送ってもらいました。朝採ったものをその日に発送してもらっているので多分翌日に届いているんだと思います。やはり新鮮さが違いますね。ぶどうは、シャインマスカットとシナノパープル、いずれも種無しです。リンゴのシナノドルチェと言う品種は初めて頼みましたが、比較的新しく2005年に長野で開発登録された品種で、ドルチェはイタリア語でデザート、名付け親は当時の長野県知事、田中康夫さんだそうです。やや小ぶりでしたが、酸味と甘みがやや強く、硬さも強めでしたね。



「アマビエ」って、みなさんご存じでしたか。「じいじさん、ちょっと遅いよ」と言われるかもしれませんが、今朝の新聞の某氏のコラムを読んでいたら、この言葉が出て来て、私は「アマエビ」は大好きですがね( ◠‿◠ ) これは妖怪なんですって。何でも江戸後期から明治にかけて疫病を退治させる妖怪として庶民の間で流行ったんだそうです。 コロナ騒ぎが始まった2月3月に、TwitterやInstagram上で盛んに登場していたとか。Twitter、Instagramはやっていない私は全く知りませんでした。

 先週金曜のパソコン教室の課題は「文書作成の基本」でした。その中の一つに「文の中でむやみに改行するな」と言うのがありました。段落を常に意識、段落の始まりは一文字空けて途中では改行せずに段落が終わったらそこで改行。次の段落はまた最初に一文字空けて始めるという事で、読み易くする大事なポイントの一つだとN先生も強調されていました。私のこのブログは文書ではないのでパソコンの画面上の見た目のバランスを考えているだけで、特別段落を意識しては書いてはいません。段落を代える時は2度改行しています。今日はその教えを意識して書いてみましたが前より読み易くなったでしょうか( ◠‿◠ )
コメント (1)

漸く秋が

2020年09月15日 | 健康・病気


昨日、今日と随分過ごしやすくなって来ました。漸く秋の気配と言うところですね。

自民党の新総裁が決まりました。明日には新総理大臣となります。一連の流れを見ていると私にも思うところはありますが、このブログでは政治と宗教とお金の話は極力しないことにしているのでcut( ◠‿◠ )

ゴヨーツツジさんもパバロッティフアンだったのですね。仰る通り、トスカのアリア「星は光りぬ」素晴らしい歌声で感動しましたね。吉祥寺でご覧になったとか。私は吉祥寺の映画館にはもう10数年行っていません。前は岩波ホールとか銀座とか有楽町とか結構出かけることがあったのですが、億劫になってしまって今は専らTジョイ大泉と渋谷bunkamuraのル・シネマだけになっています。
それにしてもゴヨーツツジさんの趣味のジャンルの広さ、音楽も邦楽から何から何まで改めて感服してしまいます。
キューリー夫人が中途半端では、と、ご指摘の「人生のすべてを歌にぶつけているからだ」の言葉は、ロックバンドU2のボノ(私はあまり知らないのですが( ◠‿◠ ) )のインタビューの言葉で「彼が偉大なのは 犯した過ち、希望や欲望、」が前に入ります。

先週土曜は麻雀教室の大会でした。ばあばが優勝か、との場面もあったのですが残念ながら逃してしまいました。そこまで戦えたので本人は悔しさ半分満足半分だったようです。私は可もなく不可もなく真ん中辺、最近はこんな調子が続いております。

今日は午前中、元気ジムへ。元気ジムでは今「スマホのアプリを使って利用者に何か提供出来ないか」という事を検討しているそうで、先週から利用者の皆さんがどれくらいスマホを使っているかを調べ始めました。私が行っている火曜日のグループでは持ってるよと手を挙げたのは7人中私ともう1人。金曜日では8人中、ここでも私ともう1人でした。他の利用者の方々の結果は聞いておりませんが、シニア世代のスマホ利用って、こんなものなんでしょうか、この様子では元気ジムのこの構想、多分中止でしょうか( ◠‿◠ )
そこへ行くと、10人全員でじいじ達がZoom飲み会をやってるなんて、凄いことだったんですね( ◠‿◠ )

そうそう、山じいじから、先般の北アルプス登山の時に撮られた高山植物の写真が届いていたんですよ。高山植物は雪解けと同時に一斉に咲くので7月の良いタイミングだと色とりどりのたくさんの花が楽しめるそうですが、この時はもうすっかり秋。私が実際に見たことがある高山植物って、霧ヶ峰のニッコーキスゲ位しかありませんが、そもそもニッコーキスゲも高山植物に入るのでしょうか( ◠‿◠ )

上の写真、チングルマと言って高山植物の中でも代表的な花だそうです。7月には白い可愛い花を一杯咲かせ、この季節は花の実の糸がこのような風情を見せるそうです。(白い可愛い花ってどんな花なんだろうと思って調べて右上の隅にちょっと入れておきました。)


ミヤマリンドウ。山には色んなリンドウがあるそうです。これは平地のリンドウとよく似ているようです。


これはタテヤマリンドウ。普通のリンドウに比べ背丈も小さく他の植物の間から遠慮気味に顔を出していますね。


これはトリカブト。以前トリカブトの毒で、事件があったことで有名になりましたが花はとても美しく、今回の北アルプス登山の雲ノ平でも五竜岳でも大群落が見られたそうです。



コメント (1)

ルチアーノ・パバロッティ

2020年09月11日 | 食・レシピ


朝晩は少し涼しさも感じるようになって来ましたがまだまだ暑いですね。
元気ジム、麻雀教室、センター、と元気に通っております。

2006年イタリア・トリノの冬季オリンピックの開会式で、パバロッティがプッチーニの「トゥーランドット」の有名なアリア「誰も寝てはならぬ」を歌った姿、今でもよく覚えています。
実際はクチパクでしたが、これが彼の最後のステージとなり、翌2007年に亡くなりました。もう13年になるんですね。

今、そのパバロッティの初ドキュメント映画が公開されているんですよ。こう言う映画は渋谷のル・シネマ辺りしか上映しないだろうと思ったら、珍しくT・ジョイ大泉でも上映しているので、パバロッティ、是非聴きたいと言う所沢の義姉とばあばと3人、前日にネットで席を確保して昨日観に行って来ました。

生い立ちや私生活は殆ど知らなかったので、私には新鮮でした。あの声は合唱団で歌っていたテノールのお父さん譲りだったんですね。
「ラ・ボエーム」のロドルフォや「トスカ」のカバラドッシなど絶頂期の声はまさに圧巻でした。マリアカラスの映画の時は音源が余り良くなかったですが、時代がちょっと後ですからね。録音技術の進歩でしょう。素晴らしい声でした。
1990年、ホセ・カレーラスの白血病からの復帰を祝ってローマのカラカラ浴場で開催された三大テノールのステージも。これ以降、世界で三大テノールのコンサートがブームとなりましたね。日本でも2002年でしたか、横浜アリーナで行われました。私はとっても行けませんでしたけど。

余談ですが、三大テノールではパバロッティが一番年長で1935年生まれ、次いでドミンゴが1941年で私と一緒。カレーラスが1946年生まれです。2002年か2003年に、オーチャードホールで「トスカ」を観たのとサントリーホールでカレーラスのコンサートを聴いたのが、この世界に入り込んだ私のきっかけです( ◠‿◠ )
3人の中では、パバロッティの声が一番好きかな。パバロッティの後継者と言われ、日本にくる度聴きに行っていたサルバトーレ・リチートラがバイク事故で早逝したのが残念です。

Tジョイ大泉、久しぶりでしたが結構賑わっていましたね。席は左右一人分空けてでしたが、パバロッティフアンも多いようで8割方埋まっていました。至福の2時間でした。

お昼は1階のイタリアン、ピエトロで、私は何時もナスとひき肉の辛味スパゲティです。
コメント (2)

間借り生活

2020年09月07日 | 保谷障害者福祉センター

北アルプス五竜岳の登山道、この先端から絶壁の岩場・・・山じいじの報告写真から

大型台風10号、九州を通過、数日前から対策を講じていたとはいえ、やはり相当な被害は出た模様ですね。
福岡に住んでいる娘婿の実家にお見舞いの電話を入れたら、特に被害はなかったとのこと。今回は雨よりも風が凄かったと話していました。

土曜日の9時何分でしたか、福井で5弱の地震とニュースが流れたので、昭和23年の福井地震を思い出してしまいました。夕方に近い時刻、小学1年でしたが3歳下の弟を連れて近くの藤島高校の砂場で遊んでいた時でした。平屋でしたが瓦ぶきの屋根のせいか、家はぺっしゃんこ。
震源地は坂井だと言うので、そこで花木などの栽培をやっている高校の同級生に電話をしたら、「丁度、トラクターに乗っていて全然気付かなかった」そうで、ハウスなどの被害も全くなかったようでした。震度5弱位だと何ともないのでしょうか。確か、東日本大震災のとき、東京は5弱じゃなかったですかね。5強でしたかね。

センターの田無総合福祉センターでの間借り生活が先週から始まりました。4日の金曜日午後、パソコン教室が私は最初でした。B1の駐車場に車を止めて、3階の事務所に顔を出して手指の消毒と検温をしてから、対面朗読室なんて名前が付いていましたが4階の小部屋へ。Wi-Fiを使ってご自宅の先生とのZoomも問題なく、今までと同じく出来ました。ただ、プリンターが無いのでそこは少々不便ですね。小部屋で、私は生徒さんのすぐ後ろにいて話しかけるようになるので、私はマスクに更にフエースシールドを付けることになりました。メガネが曇って少々息苦しいですがやむを得ません。
今日は陶芸教室の初日。部屋は2階の視聴覚室、パソコンの小部屋と違って大部屋です。その大部屋の後ろの方を少し使っての教室です。こちらでは製作中の作品の保存場所も限られ、持ってこれた道具も必要最小限なので、背の高いもの、大きなものは作れず、主にタイル状の物を作ろうという事になっています。この部屋には水がないので、トイレの洗面所まで行かねばならず、その点はちょっと不便です。
東京都障害者総合美術展に入選した猫ちゃんのNさん、西武には行けなかったと仰るので、タブレットに入れておいた写真を見せてあげました。「可愛いと評判だよ」と言ったら嬉しそうでした。S先生も、ボランティア仲間のMさんも西武に行かなかったのことで同じようにお見せしました。

山じいじのWさん、連続の北アルプス登山に行って来られたようです。私など、暑さでフーフー言っているのに、体力・気力、凄いですね。何時ものことながらほとほと感心してしまいます。写真が沢山、その報告が届きましたので、山じいじの説明と一緒に素晴らしい景観をお楽しみください。


五竜岳は、昨年登った鹿島槍ヶ岳の北にあり、日本百名山の一つに選ばれている名山です。頂上付近は岩山になっており、また、隣にある唐松岳と合わせて登ると、ふたつの山の間が結構きびしい岩山の縦走です。今回、この縦走の真っ最中に岩山で強い雨に会いハラハラする場面もありましたが、無事登頂できました。五竜岳は2816mで3000mには満たないものの、がっしりとした大きな、堂々とした岩山です。麓からはこの大きさが十分わかりませんが、唐松岳の方向から見るとその山容の大きさが感じられます。


これは、五竜岳の頂上近くから見た鹿島槍ヶ岳です。通常見る鹿島槍ヶ岳を真裏から見たことになり、双耳のピークが左右反対になっています。


これは白馬岳です。後立山連峰の百名山は北から、白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳と並んでいて、白馬岳から鹿島槍ヶ岳まで縦走するツワモノもいます。
白馬岳はやはり正面から雪をかぶった姿がいいですね。


早朝、富士山が見えました。左側に八ヶ岳、右側に鳳凰三山や北岳など南アルプスの山々、手前の平な山々が美ヶ原高原と霧ヶ峰高原です。この写真に百名山が13座以上写っています。山好きの人たちは、○○が見えるとさわいでいるのが楽しみなのです。すぐ下には麓の村も見えています。


剣岳も美しく見えていました。左側が立山で、一番左側の遠くの山が薬師岳です。同じ山を今週は異なる方向から眺めてきました。


今回の二泊三日の山旅で宿泊した山小屋の一つです。高原の木陰の別荘と異なり、岩山の少々平らなところにへばりついています。ここでは、水がなく雨水をためて使用しています。
食料などここへ運ぶのは本当に大変です。このような岩山の高山はへりコプターによる輸送が主体ですが、今年は、ヘリの需要が各面で大きく、リスクの多い山小屋輸送が嫌われているとの話もあります。


今回の登山では、八方尾根へ下りてきました。八方尾根は有名なスキー場があり、あの白馬ジャンプ台のあるところです。
近くにハングライダーの基地もあり、下山の我々を歓迎してくれました。

以上です。山じいじさん、いつもありがとうございます。楽しませてもらっています。









コメント (1)

障害者総合美術展

2020年09月03日 | 保谷障害者福祉センター


朝晩はちょっとだけ涼しくなって来ましたが、日中はまだまだ暑いですね。長い酷暑の次は台風で、今年は海水温が高くて大型台風が頻発するかも何て言っています。週末に九州地方直撃予想の10号は超弩級とか、被害の少ないことを祈るばかりです。

次の総理が決まりました。「勝ち馬に乗る」の例として、教科書に載るみたいですよ( ◠‿◠ )

エイム・ハイさんも仰っていますが、朝のNHKBSの朝ドラエールの再放送の後に、田中陽希の「グレートトラバース300名山一筆書き」が放送されていて、私も、これは山じいじの報告にあったななんて言うところは良く見ています。ちょうどこの4,5日は北アルプスでしたね。聞いていた山々が次々出て来て、自分は行ったこともないのに、何だかうれしくなってしまいました( ◠‿◠ )

火曜日の午後、吉祥寺の歯医者さんへ歯のメンテに行って来ました。さすがに診察台ではマスクは外しますが( ◠‿◠ ) 手指の消毒に口の中もイソジンで30秒間ぐじゅぐじゅやって、先生と歯科衛生士はフエイスシールドで、コロナ対策には十分気を付けておられるようでした。この日は珍しく先生から「ちゃんと、されているようですね」とお褒めの言葉が( ◠‿◠ ) 特に問題になるようなところはなかったようです。
帰りに東伏見の珈風絵に寄って、コーヒーとケーキを。この日は割と涼しくて久しぶりにホットコーヒーを頼みました。

昨日は麻雀教室。最近は密にならないよう2組8人だけで卓を囲んでいます。8月の水曜日の月間賞は私でした。と言って喜んでいたら昨日はつかなくてちょっと負けてしまいました( ◠‿◠ )

昨日から6日まで、西武百貨店の7階で開催されている「東京都障害者総合美術展」ですが、今年は陶芸教室のN・Sさんの猫ちゃんが入選して展示されているので、今日出かけてきました。
受付でパンフレットをもらって中へ。今年の応募数は絵画が最も多いのですが、書、写真、造形、と合わせて554点だったそうです。例年750点くらいの応募があるのでちょっと少なめですね。これもコロナの影響でしょうか。その内180点の作品が入選作として展示されていました。猫ちゃん、可愛さが目立っていました。

見終わったら丁度お昼。8階に上がって銀座アスターへ。少し待ちましたが今日は夏の定番「海の幸冷麺」を頂いてきました。それと、当然ですが餃子も、美味しかったです。










コメント (2)