juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう18年目に入りました。

フレイル

2020年06月29日 | 健康・病気


今日は梅雨の晴れ間で一日青空、と思ったらもう(午後2時)曇ってきました。

新型コロナ、東京は昨日は60人で本当に大丈夫なの、って感じですね。

午前中はセンターの陶芸教室のお手伝いに。Y君は2個目のお酒の片口作り、Nさんはお孫さんの食事のプレート作り、Hさんは鍋土で大きな土鍋を作っています。コロナ感染防止対策で現在の生徒さんは3名。大体5~8名でしたから少々寂しい気もしますが、その反面、先生の指導も次々と行われて、皆さんの進み方の早いこと( ◠‿◠ )
毎年夏恒例の東京都障害者総合美術展、今年はどうなるかなと思っていましたが、何時もより1か月遅れで開催が決まり、教室からもこの3名が応募することになりました。今年から応募方法が変更されて、まず応募作品の写真を送り、それで一次審査が行われて入選作が決まり、入選が決まった作品のみ、会場に搬入することになりました。写真の重要性が高まってしまい、陶芸教室専属カメラマンとしては責任重大です( ◠‿◠ )

さて本題。ここ数年、フレイルと言う言葉を良く耳にしますね。要は高齢者が要介護状態になる一歩手前の状態の事を言うんだと思います。
上の写真ですが、市の高齢者支援課在宅療養推進係から、「おうち時間応援パック」なるものが送られてきました。西東京市フレイル予防事業として75才以上の人に人に送付されたんだそうです。「コロナ禍で、おうちの中で過ごすことが多くなって、身体の力が落ちていませんか?この応援パック、おうち時間の中で、ぜひ役立ててください」と、ありました。元気を維持するためにどう過ごすかの知恵、どんな食事が良いとか、トレーニング用のゴムバンドや水で濡らすと温度が下がるクールタオルも、また小学生の子供たちからの直筆のメッセージも入っていました。みんなきれいな字を書いているので感心しちゃいましたね。
フレイルとは虚弱って意味ですね。以下の5項目のうち3つが該当するとフレイルで2つだとその予備軍だそうです。
①体重が意図せず年4~5㎏減少 ②何もしていないのに疲れを感じる ③横断歩道で青信号の間に渡れないほど歩行スピードが低下している ④利き手の握力が男性26㎏、女性18㎏未満 ⑤今までやっていた軽い運動やスポーツをしなくなった
私は①以外は全部当てはまりますね。立派なフレイルです( ◠‿◠ )

西東京市は介護予防に結構力を入れているようで、私もお世話になっています。私が通っている元気ジムはそこに特化した、スポーツジムなどを運営しているルネサンスが運営しているデイサービス事業です。東京、神奈川中心に結構店舗数があるようですね。理学療法士と運動指導員が常駐して個人個人にあった運動を指導してくれます。限られた時間でストレッチ中心の軽い運動ですが、まあ私には良いかなと思ってます。
キューリー夫人も将来スポーツジムへ通えなくなったら、お近くにもあるようですからぜひご利用ください( ◠‿◠ )

先週土曜日午後、麻雀教室の大会にばあばと参加して来ました。密が少々心配ではありますが、まあ若者はいないし、夜の町関係者もいないし、まあ大丈夫でしょう。残念ながら成績は二人とも振るいませんでした( ◠‿◠ )
コメント (1)

アガパンサス

2020年06月25日 | 健康・病気


我が家の小さな庭、アガパンサスが咲き始めました。立ち姿が優雅な夏の花ですね。
ゴヨーツツジさんのオオバオオヤマレンゲから利休まで広がるなんて、私には思いもつきません。さすが、キューリー夫人です。

新型コロナ、昨日の東京では55名の感染者が出て、第2波が来ているのか、何だか不安になりますね。

月曜日はセンター陶芸教室。火曜日は午前中元気ジムへ行って午後は三鷹の内科へ血圧の薬を貰いに。先生に「腰は痛いし、腱鞘炎は治らないし、おまけにヘルペスまで出来て、せめて1つだけにして欲しい」と泣き言を( ◠‿◠ ) 「右足のすねにヘルペスが出来たの?」と先生もあまりご存じなかったようで、こんなところに出来るのは珍しいようです。ヘルペスの痛みは漸くなくなってきました。
昨日は午後から、ばあばと一緒に麻雀教室へ。2組で手指の消毒にマスク着用、窓を開けっ放しで5時過ぎまで楽しんできました。

今日木曜日は公式行事はないので( ◠‿◠ ) 、久々に所沢のばあばの姉を呼び出してイオンのもりもり寿司へ行ってきました。11時半ごろでしたが待たずにテーブル席に入れました。3人で話をしていると、食べる方も進みますね。ばあばと2人の時よりも何枚かお皿の数が多かったみたいです( ◠‿◠ )

火曜日の元気ジムで、スタッフが「じいじさん、この書類にサインして」と言ってきたので、「左手人差し指の腱鞘炎が一向に良くならず、俺は左だから今鉛筆を握って字を書くのは大変なんだよ」と笑っていたら、看護師さんと理学療法士が「じいじさん、サポーターしたらどうですか」と。ネットで検索して、これが良いのではと言うので、帰宅して直ぐに楽天で注文しました。ばね指や腱鞘炎のサポーター、写真で見ると、効果ありそうに見えます( ◠‿◠ )
先ほど届いたので早速着けてみました。下の写真です。きちっと固定するというのではなく、指があまり曲げられないようにする感じですね。
まあ、しばらく着けてみようと思いますが果たしてどのくらい効果があるやら、 気長に行きましょ( ◠‿◠ )


コメント (2)

ジャイアンツ連勝

2020年06月21日 | 健康・病気


ゴヨーツツジさんのお話には度々私の知らないことが出て来て、興味を惹かれることが多いです。
神代植物園へ行く目的も、私は専らバラ園やつつじ園やふじとか、一般職コースで、この時期はもう行くこともありませんが、専門職のゴヨーツツジさんはさすがに違いますね。「オオバオオヤマレンゲを見に神代植物園へ行ってきた」と仰るので、どんな花なんだろうと、「園長の採れたて情報」を見てみると、ありました。6月14日でした。オオバオオヤマレンゲ、写真の下の説明には「うつむきかげんに咲きながら、蝋のように白い花弁と赤いのコントラストがあざやかです」とありました。納得( ◠‿◠ )  ところでみなさん、って、 読みは「やく」で、おしべの先の花粉が入った袋のことですね。ご存じでしたか( ◠‿◠ ) つい、高校1年の時、選択科目で「生物」を取っていたことを思い出してしまいました( ◠‿◠ )

プロ野球が開幕しました。今季は120試合の戦いです。無事にシーズンが消化できれば良いですね。ジャイアンツはタイガースに連勝発進。コロナ陽性騒ぎで心配された坂本が活躍して、大丈夫のようです。

休止中の「むくろじの会」、再開を望む声もあるのですが、センターが、現在も「飲食を伴う会はダメ」と言うことで利用出来ないので開けずにいます。また、8月から来年1月までセンターの空調設備の改修工事が行われ、センターの活動は田無の総合福祉センターで行うことになったので、その間はセンターの利用が出来ず、むくろじの会は、当分休まざるを得ないかなと思っています。リハビリマージャン、早くやりたい皆さん、残念ですが暫くお別れです。

ヘルペスって、結構痛いですね( ◠‿◠ ) 足の感覚が鈍い私ですが、薬を塗って今日が6日目なのにまだちょっと痛いです。元気ジムの看護師さん、「一度出るとまた出易くなるので注意してください」と言っていました。
足腰のモヤモヤ感も、まだすっきりしません。金曜日の元気ジムでも理学療法士に腰のストレッチをしてもらい、暫くは良かったのですが。
でも、座っている分には何ともないので、昨日はご近所のNさんご夫妻をお招きして「じいじの麻雀教室」をやっておりました( ◠‿◠ )

枝豆でビール、美味しそうです( ◠‿◠ ) エイム・ハイさんとキューリー夫人のお話に出てきた茶豆って、私はあまり知りませんが、「黒崎の茶豆」って、そんなに有名なんですか。新潟人限定って訳ではないのでしょうね( ◠‿◠ )

只今午後5時。以下の記事を追記。
ジャイアンツ、3連勝です。この様子では今シーズンはぶっちぎりの優勝では( ◠‿◠ )

今日は父の日だったんですね。午後散髪に行って(もう、1000円カットの店は止めました( ◠‿◠ ) )帰ってきたら、T君、R君のパパママからプレゼントが届いていました。この年で父の日プレゼントを貰うのって、少々面はゆいですが有り難く頂戴しました。猿田彦コーヒーの詰め合わせでした。当分美味しいコーヒーが飲めそうですが、後は私の淹れ方次第ですね。ペーパーフィルターで淹れる場合、私は、2杯分淹れるには、20gのコーヒー、300㏄の熱湯を3回に分けて、最初は60cc程のお湯をのの字に注いで40秒ほど待って、次にまた60ccを注ぎ、最後に180ccのお湯を一気に注ぐ、と言った淹れ方をしていますが、コーヒー通の方々いかがでしょうか( ◠‿◠ )



コメント (1)

モヤモヤ

2020年06月16日 | 健康・病気


東京アラート解除と言われて、直ぐに新規感染者が47人、48人、などと聞かされると、とても気分はスッキリとは行きませんね。

昨日はひときわ暑かったですが今日も又暑いですね。
センター、元気ジム、麻雀教室、と、私の日常をこなしておりますが、実は理由が良く分からないのですが、先週から左足が踏ん張れないような感じが続いていて、困っております。きょう午前中の元気ジムで理学療法士にストレッチなど施してもらって、その時は「おっ、大丈夫」と思ったのですがね。どうも、左足腰のモヤモヤ感がとれません。
もう一つ困ったことが( ◠‿◠ )  5日ほど前に右足のすねの部分に2,3センチほどの傷があるのに気が付き、傷薬など塗っていたのですが一向に良くならず、昨日からはちょっと痛みが出てきたんですよ。こんなところをぶつけた記憶もないし何なんだろうと、見てもらった元気ジムの看護師さんも「?」て感じで、「悪化しないよう早く皮膚科の先生に診てもらって下さい」との事。
確か、イオンに皮膚科があったなと思い出して、元気ジムから戻って、直ぐにイオンへ出かけてきました。2階のクリニック内に皮膚科もあり少し待っただけで診察を受けることが出来ました。先生、私の傷を見るなり「これはヘルペスです」って。ヘルペスって疲れたときとか体調不良の時とかに、良く口の周りに出来るなんてことは知っていましたがね。足のすねに出来るとは。私の人生で初ヘルペス。 塗り薬をもらって来ましたが完治には1か月ほどかかるんだそうです。これもモヤモヤです( ◠‿◠ )
色々出てくるってことは、要は体力が落ちたってことですね。自覚して何とか現状維持出来るよう頑張りましょう!

山じいじのWさんから便りが届きました。農園の方は順調で、山歩きの方は7月の市民ハイクから始められるんだそうです。同時に届いた今咲いている豆類の2つの花、インゲンと枝豆の写真、山じいじの説明と一緒にご覧ください。


まずは、インゲンです。今花が咲き始め、毎日クマ蜂がきて受粉をしてくれています。すでに花の手前にはインゲンの形ができています。大きさは約20センチくらいになります。インゲンはたくさんの種類があるようですが、市販のインゲンは我が家では好みに合わず40年前から山形県が原産といわれる柔らかい種類を手に入れ毎年種をとって継続して栽培しています。


これは夏のビールのつまみに欠かせない枝豆の花です。こんな小さな花ですがこれで枝豆がいっぱいつきます。もともと、枝豆という種類はなくてこれは大豆の早生取り品種です。私は、大豆としては、この早生品種を二種類、秋の終わりに収穫する種類二種、計4種を栽培しており、秋の品種は、味噌作りのための種類と、ふるさとの丹波黒豆で、秋の品種は今月下旬に種まきします。




コメント (3)

東京アラート解除

2020年06月12日 | 健康・病気

アジサイのきれいな季節、センターの玄関前のアジサイ、以前はもっと鮮やかな色だったのに( ◠‿◠ )

昨日梅雨入りしました。むしむししますね。集中豪雨も心配だし、その後にくる猛暑も心配だし、コロナの第2波も心配だし、心配することは一杯ありますね( ◠‿◠ )

東京アラート解除で自粛要請解除もステップ3になりました。これで殆どが営業や活動が再開できるようになったようですが、それもコロナ感染防止対策をしっかり取った上ですからね。まだまだ元には戻りませんね。新国立劇場のオペラも、申し込んでいた今秋から始まる2020/2021シーズンのチケットが全てキャンセルになりました。現況ではやれるかどうか、やれたとしても客席を半分にと言うのでは、なんて事で、開催するかどうか決まらないのだそうです。

今週から、センターでお手伝い、元気ジムで運動、麻雀教室で麻雀、と、私の日常が戻ってきました。
今日午前中の元気ジム、しばらく4,5名の出席者が続いていた私のグループでしたが今日は8名全員出席でした。

午後はセンターパソコン教室。久しぶりでしたが、2回目となる自宅のN先生とセンターのパソコンでZoomを使ってのお勉強。大分分かっては来たものの、やっていると、戸惑うことも幾つか出てきました。まあ、あと1,2回やれば慣れると思います。センターのパソコンは4台でしたが、それぞれ近いところにあるので、スピーカーからの声が響きあってちょっと聞き取りにくくなっていましたね。次回はもっと離すことになりました。

水曜日の午後、麻雀教室へばあばと共に出席してきました。出来るだけ密を避けようと、2組8人だけでの開催です。玄関で手指の消毒、マスク着用、コーヒーやお茶は自分で入れる、などの対策で再開されました。ポン、カン、チー、リーチ、ロン、以外はしゃべらないと言う提案はちょっと無理でしたね( ◠‿◠ ) 2か月休んでいてもちゃんと覚えていました( ◠‿◠ )

前の記事のシラサギの写真、コサギじゃなくてチュウサギとのこと。鳥博士様ありがとうございました。
コメント

陶芸教室

2020年06月08日 | 保谷障害者福祉センター

東伏見の石神井川縁のカワセミの写真を送ってくれた友人から第2弾。ゴヨーツツジさんはゴイサギを見かけたと仰っていましたが、シラサギですね。以前、鳥博士のN先生から、「シラサギは白いサギの総称で、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、と大きさで分かれる」と聞いたことがありました。
どれなんだろうと、キューリー夫人ご愛用のグーグルの画像検索で、この写真を入れてみると、判定結果は「シラサギ」で、さすがに大中小までは判断がつかなかったみたいです( ◠‿◠ ) 私はコサギだと思いますが( ◠‿◠ )

東京アラート、継続中。特別警戒キーワードは「夜の街」に「歌舞伎町」。私にはもううん十年縁のない言葉ですが( ◠‿◠ )

6日の土曜日、所沢の義姉の所に久しぶりに顔を出してきました。ばあばと二人でお互い「ちょっとコロナ太り( ◠‿◠ ) 」とか言っていましたが元気そうでした。

今日からセンターの教室関係が再開され、午前中の陶芸教室も約2か月ぶりに開かれたのでお手伝いに行ってきました。入り口で手指の消毒、検温を済ませ、中に入ると、職員のみなさんと通所者のみなさんが「じいじさん、久しぶり、元気でしたか」と声をかけてくれました。施設長のOさんによると、再開と言っても全面再開ではなくて、極力密にならないよう通所者は週1日だけにしてもらっているそうです。
そんなことで今日の陶芸教室もメンバーは3名で、ちょっぴり寂しい気もしました。
2か月ぶりなので、多分粘土が硬くなっているだろうと思っていましたが、やはり結構硬くなっていましたね。白土、赤土、鍋土、黒土、一通り水分を入れて練り柔らかくしました。少し早めに行って正解でした。S先生も、「久しぶりで忘れちゃった」と言いながら元気に来られて、教室が始まりました。今日の3人、Y君は「ぐい飲み」作り。Hさんは「土鍋」作り。Nさんは「表札」作り。皆さん楽しそうでしたね。

ゴヨーツツジさんのお話に度々登場する「自由学園のリビングアカデミー」は、ずいぶん人気だそうですね。学費も結構なものらしいですが( ◠‿◠ )
「45才以上の学校」で、ゴヨーツツジさんも毎年色んな科目を受講されているようですが、選択科目が幅広くとても充実しているようですね。

今日センターで顔を合わせたSさん、「むくろじの会、まだやらないの」と、早く再開したい風でしたが。西東京市の公共施設貸し出しは現在会議のみOKなんですよ。飲食を伴い、リハビリ麻雀を楽しむ「むくろじの会」では、まだセンターを使うことが出来ません。再開見通しも立ちませんね。エイム・ハイさん、待ち望んでおられるスポーツセンターもプールはまだダメのようですね。
コメント (4)

withコロナ

2020年06月04日 | 健康・病気

東伏見の早稲田のグランド近くの石神井川で見かけた「カワセミ」ですって。カワセミってきれいな鳥で、写真を撮りたいという人も多いですね。石神井川のこの関公園の辺りは両岸が遊歩道になっていて絶好の散歩道のようで、写真を送ってくれた私の友人も、このコロナ自粛でよく行くんだそうです。

「東京アラート」発令で、また不安な気もしますが、過度に怖がってそうそう閉じこもってばかりいてもウツになっちゃいますしね( ◠‿◠ ) ワクチンが出来て罹っても安心というまでには2,3年は必要らしいし、となると、withコロナで注意しながら上手に付き合っていくしかないですね。

今日、先月末に営業再開した西武池袋に出かけてきました。元気ジムの理学療法士のアドバイスもあって新しいウオーキングシューズを買いに行ったんですよ。私の靴は全部、かがんで靴ひもを結んだりするのはちょっと面倒なので、靴紐はあってもジッパー付きとかストラップで開け閉めするタイプなんですよ。ネットで、ナイキのウオーキングシューズを見たら丁度良さそうなのがあって、それを買おうと。
8階のナイキのショップに行って、店員に話をすると、「当店ではそのタイプは販売しておりません」とのこと。ナイキの販売方針とかで西武のショップみたいに結構大きな店でも全製品扱っている訳ではないそうです。店員が、「アシックスさんであるかも」と言うので、傍のアシックスの売り場へ行ってみたところ、ありました( ◠‿◠ )  履いてみると、今外歩きで使っている靴に比べて、軽く、つま先も曲がりやすく、歩きやすそうなのでそれを買い求め、お昼時だったので、そのまま履いてレストラン街へ。

銀座アスターで、久しぶりに中華料理を頂いてきました。店内のテーブルも幾つか使用禁止になっていて、密を避ける工夫がされていました。アスターもそうでしたが、レストラン街のお客さんはまだまだ少なかったですね。駐車場に行くときに4階を通るのですが、婦人服や紳士服のブランドショップは閑散としていました。以前の賑わいにはまだまだ時間がかかりそうです。

2日の火曜日、歯のメンテに吉祥寺まで出かけてきました。コロナ感染予防対策で、マスクは付けたまま診療台へ行き、歯科衛生士の指示でマスクを外し、イソジン液で口内と喉を消毒しました。先生の診察で珍しく「じいじさん、優等生です」と。何時も厳しい先生なのに、宗旨替えかななんて思いましたが、やっぱり「でも過信はだめですよ」とちゃんと釘は刺されました( ◠‿◠ )

前の記事の「山じいじさんのここは何処でしょ」問題。キューリー夫人の「嵐山渓谷」と言う答に、山じいじさんから「正解です」とのメールが届きました。さすがにキューリー夫人、良く当てますね。私の見込んだ通りです( ◠‿◠ )

山じいじのそのメールで、今農園で咲いているジャガイモとナスとトマトの花の写真が添付されていました。3つともにナス科ナス属で親戚だそうです。これらの写真とか前の写真とか拝見していると、本当に広い農園だなあと分かりますね。お一人で全ての作業をされているなんて、山じいじさん、やっぱりスーパーじいじですね。ジャガイモ、ナス、トマト、など戦後私がまだ小さいころ、家の庭で父が作っていましたね。他にかぼちゃなどがありましたが、今のかぼちゃみたいに美味しくなかった記憶があります( ◠‿◠ )


じゃがいも


ナス


トマト


コメント (2)