こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

リンゴカミキリ

2024年05月03日 | 材採日記


リンゴカミキリ
市内の森のナナカマド材から羽化したリンゴカミキリ



こちらは別のポイントで見つけた枝から羽化したリンゴカミキリ
残念ながら羽化不全、触角が1本短く羽化しました。



リンゴカミキリの材採集の枝。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こぶたナースさんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:24:24
こんにちは。
コメントありがとうございます。

今日もお天気が良く
風も無かったのでいい日になりましたね。
嫁さんと山菜採りに出かけてきました。
ひろしさんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:23:39
こんにちは。
コメントありがとうございます。

GWいかがおすごしですか?
ひろしさんの事だから色んな所へ
お出かけなさっているのでしょうね。
我が家は子供たちが毎日部活などがあるので
なるべく自宅から行ける近場だけにしております。
ninbuさんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:22:13
こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですねェ。
でも個体数は少ないのでさほどだとは思いますが
なんせ野外で成虫を見つけるにはかなりしんどいです。
僕も野外成虫はまだ2回しか見たことがありません。
大山鹿さんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:21:05
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ナナカマドもバラ科なので
バラ科植物が好きなカミキリムシなのです。
うまく綺麗に成虫を出すのはリンゴカミキリに関しては結構難しいです。
ガーベラさんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:20:00
こんにちは。
コメントありがとうございます。

羽化不全では触角が短く羽化してしまいました。
きっと蛹から羽化する時にうまく触角の所が脱げなかったのでしょうね。
ワイコマさんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:19:05
こんにちは。
コメントありがとうございます。

バラ科植物を加害しているカミキリムシですので
サクラ以外にもリンゴなどにも付くようです。
農家さんも大変ですね!!
yamaguti2520さんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:18:10
こんにちは。
コメントありがとうございます。

リンゴカミキリはバラ科の植物を加害します。
サクラでも見つかるようですね。
ロメオさんへ (だんちょう)
2024-05-04 18:17:19
こんにちは。
コメントありがとうございます。

リンゴカミキリ
名前もいいけど容姿も抜群ですね。
いつかきっと見つけられると思います。
そちらでは主に公園の桜の枝で見つかるようですね。
Unknown (こぶたナース)
2024-05-04 12:32:52
だんちょうさんこんにちは
今日もお天気が良くて
お出掛け日和ですね
どこかに行かれてるのかな~
本日も宜しくお願い致します (ひろし曾爺1840)
2024-05-04 07:59:23
<👴>だんちょうさん・お早う御座いま~す!
💻何時もお越し頂コメントや応援👍ポッチを有難う御座います:感謝&✌です!
@☺@今日の「スリムな姿のリンゴカミキリ」を紹介して貰い有難う御座いました:👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」と「😍&👍&👏」応援ポチOK!
*👴*今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さい<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
悪い奴なのですね (ninbu)
2024-05-03 20:22:15
だんちょうさん、こんばんは。

リンゴカミキリと言うから、リンゴが好きな
のかと思いました。

でも、そうではなく、桜などの葉を食べる
害虫だそうですね。

美しい体をしているのに、美しい桜の葉を食
べる悪い奴なのですね。(笑)
こんばんは (大山鹿)
2024-05-03 19:37:48
ナナカマドから生まれてもリンゴカミキリですね。
触覚が短く生まれて、この子は無事に生きられるのでしょうかね。
応援したくなりますね。
だんちょうさんこんばんは (ガーベラ)
2024-05-03 19:18:39
羽化不全のリンゴカミキリは触角の
長さが違っていても成長は大丈夫なのですか。
虫にとって触角の果たす役割は大きい気がするのですが...
どうなのでしょうね。
リンゴカミキリ (屋根裏人のワイコマです)
2024-05-03 18:20:16
大型でもなく 小型でもない 2㎝前後の
カミキリでしたよね~ 名前はリンゴと
つきますが・・桜の樹にいるようですね~
林檎など果樹につきますと農家は目の敵で
駆除してしまいますから・桜に隠れた方が
安全ですよね~
リンゴカミキリはリンゴの木が好きなのかな~ (yamaguti2520 )
2024-05-03 17:59:12
素朴な疑問で申し訳ありませんが、リンゴカミキリは、リンゴの木が好きなのかな~スマートな感じがします。
Unknown (ロメオ)
2024-05-03 17:56:40
こんばんは。
リンゴカミキ!
名前も可愛いので、どこかで見つけたいと思いつつ、いまだ会えず。
きっととても小さいのでしょうね(^^♪

コメントを投稿