こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

キマダラコウモリ

2014年03月31日 |  ●コウモリガ科

キマダラコウモリ Endoclita sinensis
2011年7月 北海道

分布[日本各地] 時期[6-8月] 開張[50-100㎜]
ホスト[キリ・カキなど]
写真の個体は夜間壁に静止していたキマダラコウモリを撮影。

日本各地に生息するコウモリガ科の仲間。
コウモリと名の付く怪しい妖艶な雰囲気の大型の蛾です。
触角はオレンジ色で非常に短く、上翅の中央付近に白い骨の様な紋が特徴的。
産地は局地的で個体数は少ない。
同じ属のコウモリガ Endoclita excrescens 同様原始的な蛾の仲間。
交尾は夕刻に行われ、飛翔しながら産卵し卵を上空から撒き散らす事で知られる。
幼虫は草木の茎・樹木の幹や枝にトンネルを掘って食入し、食入口には糞を糸でつづるので、被害を受けた木を見分けることができる。



2011年7月 北海道 キマダラコウモリ
足がモフモフ・触角はオレンジ色で非常に短い。



2013年8月 北海道 キマダラコウモリ
自販機の前にいたキマダラコウモリ



2011年7月 北海道 キマダラコウモリ
山地の草地を叩くと飛び出てきたキマダラコウモリ



2013年8月 北海道 キマダラコウモリ
かなり擦れた個体のキマダラコウモリ


[日本に生息するコウモリガの仲間]

■ チシマシロスジコウモリ Gazoryctra chishimana
■ オオギンスジコウモリ Gazoryctra macilentus
■ シロテンコウモリ Palpifer sexnotatus
■ キタコウモリ Pharmacis fusconebulosa
■ ウスイロコウモリ Thitarodes nipponensis
■ ヒメコウモリ Thitarodes variabilis
■ キンスジコウモリ Phymatopus japonicus
■ コウモリガ Endoclita excrescens
■ キマダラコウモリ Endoclita sinensis


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

コウモリガ

2014年03月30日 |  ●コウモリガ科

コウモリガ Endoclita excrescens
2011年9月 北海道

分布[日本各地] 時期[8-10月] 開張[45-110㎜]
ホスト[キリ・クヌギ・ヤナギ・アメガシワ・クリ・スギ・ムギ・トウモロコシなど]
写真の個体は夜間建物の外壁に静止していたコウモリガを撮影。

日本各地に生息するコウモリガ科の仲間。
開張は♂[45-91㎜]・♀[43-71㎜]程度。
なんだか名前からして薄気味の悪い容姿の蛾で、足をちょっと段差に引っかけて静止する姿が余計に怖い・・・。
コウモリガの仲間は日本に数種いて小型のものから大型のものまで大きさは様々である。
最も原始的な蛾で、触角は非常に短い。
交尾は夕刻に行われ、飛翔しながら産卵し卵を上空から撒き散らす事で知られる。
管理人のフィールドの地、北海道ではおそらく個体数は少ないのか、又は産地が局地的なのか
今までまだ一度しか出会った事のない蛾ですが、同じ属のキマダラコウモリ Endoclita sinensis は何度か撮影している。
幼虫は草木の茎・樹木の幹や枝にトンネルを掘って食入し、食入口には糞を糸でつづるので、被害を受けた木を見分けることができる。



2011年9月 北海道 コウモリガ
闇夜に怪しく現れたコウモリガ・・・


[日本に生息するコウモリガの仲間]

■ チシマシロスジコウモリ Gazoryctra chishimana
■ オオギンスジコウモリ Gazoryctra macilentus
■ シロテンコウモリ Palpifer sexnotatus
■ キタコウモリ Pharmacis fusconebulosa
■ ウスイロコウモリ Thitarodes nipponensis
■ ヒメコウモリ Thitarodes variabilis
■ キンスジコウモリ Phymatopus japonicus
■ コウモリガ Endoclita excrescens
■ キマダラコウモリ Endoclita sinensis


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[材採編] 材箱 2014・・・③

2014年03月29日 | 材採日記
2014年3月 今年はビビビと来たブドウ材 
しかし、またしても外れか!? かなり選別したはずなのにアカネトラカミキリが羽化していた  (´vωv`*)。o0○ ポワン


恋のマイアヒ Full

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

材は現地である程度選別したのですが、アカネトラが入っているとは・・・
なぜ気がつかなったのか、やれやれです 




2014年3月 羽脱 [北海道産]ブドウ材 アカネトラカミキリ Brachyclytus singularis

さぁて3月もいよいよ終盤です (。・m・)クスクス
今年こそはハセガワトラカミキリを出したい・・・



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] 野鳥観察-⑦

2014年03月28日 | 探索日記(野鳥・動物)
3月 温かい日、また野鳥を観察しに行って来ました
いつもよりも割と綺麗に撮影出来た様な感じがしましたよ。 (´vωv`*)。o0○ ポワン


玉置浩二 Mr Lonely 360p)

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

今回はベニヒワが今までよりも少し綺麗に撮影出来たのでとっても嬉しかったです。
息を殺してじっくり撮影する事で、今までよりもちょっとだけ鳥に近づけた様な、そんな気がしました。


スズメ Passer montanus
チュンチュンチュン  チュンチュンチュン


シジュウカラ Parus minor
この公園にはシジュウカラがたくさん来ています、賑やかです。


ヒガラ Periparus ater
シジュウカラに混じって、数は少ないのですがポチポチ見られます。


ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis
ヒヨドリの[ピチューーーー]って泣く声が、たまに聞こえます




ベニヒワ Carduelis flammea
この鳥を見つけるといつも本気で撮影してしまいますが、今までの中では一番上手く撮影出来ました

家の近くにはカラスやスズメ、ヒヨドリやエゾアカゲラが来ます (。・m・)クスクス
今まで全く気がつかなかっただけで、色々来てくれるんです。・・・


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[材採編] 材箱 2014・・・②

2014年03月27日 | 材採日記
2014年3月 夜に材箱をひっそりチェキラッチョ 
なんか出てないかなぁ・・・  (´vωv`*)。o0○ ポワン


細川たかし - 北酒場

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

まぁ、何も出ないよりはマシ!と、言う事で。。。
少ないけど、なんか出てるぞwww 


2014年3月 羽脱 [北海道産] 樹種不明(サルナシ or ツルウメモドキのどちらか) ウスイロトラカミキリ Chlorophorus signaticollis


2014年3月 羽脱 [北海道産]ニガキ材 クモガタケシカミキリ Exocentrus fasciolatus

むむむ・・・・ (。・m・)クスクス
ウスイロトラカミキリの羽脱樹種が知りたいなぁ・・・・



■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

カラフトトホシハナカミキリ

2014年03月26日 |  ●カミキリムシ科


カラフトトホシハナカミキリ Brachyta sachalinensis (北海道)

[分 布] 北海道
[食 樹] 不明
[時 期] 5月~6月
※ 体長は約9㎜~12㎜前後のカミキリムシ科ハナカミキリ亜科に属する甲虫。

北海道に分布しており、平地~山地に生息し個体数は多い。
早春に山地の花、主にタンポポに午前中に集まる習性がある。
産地はかなり局地的で、発生場所では個体数は多い。
近似種にトホシハナカミキリ Brachyta danilevskyi がいるが、本種は触角・足が黄色と黒のまだら模様なので区別は容易。
またトホシハナカミキリは触角・足は黒一色で大きさもカラフトトホシハナカミキリの方が一回り大きい。
北海道固有種と言うこともあり、カミキリ屋には絶大な人気があり、春になると有名産地では色んな地域から
このカミキリムシを採集しに来る人達で賑わい見せる。
このカラフトトホシハナカミキリを見に来るのは春の恒例行事と言えよう。



2010年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2011年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2011年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2011年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2011年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2012年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2012年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2012年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2012年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2013年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2013年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2013年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ



2013年 北海道 カラフトトホシハナカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

トホシハナカミキリ

2014年03月25日 |  ●カミキリムシ科


トホシハナカミキリ Brachyta danilevskyi (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] エゾマツ・アカマツ・クリ・スギなど
[時 期] 5月~6月
※ 体長は約10㎜~14.5㎜前後のカミキリムシ科ハナカミキリ亜科に属する甲虫。

北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は少ない。
産地はかなり局地的で個体数はさほど多くない。
日中に山地に咲くフウロソウ科の花やタンポポの花などに集まる。
近似種の カラフトトホシハナカミキリ Brachyta sachalinensis に似ているが本種の触角と足は全て黒色。
またカラフトトホシハナカミキリは触角と足は黒色・黄色のまだら模様。大きさも本種の方が一回り大きい。
上翅は黄色で、黒い紋が10個あり、頭部と前胸背板は黒色をしている。
北海道南西部の一部に『幻のブラックトホシ』と言う、上翅の真っ黒なタイプがいる。





2021年 北海道
山地のフウロソウの花に次から次へと飛来するトホシハナカミキリ



2011年 北海道 トホシハナカミキリ



2011年 北海道 トホシハナカミキリ



2010年 北海道 トホシハナカミキリ







2020年 北海道 南西部に局地的に分布している黒化するトホシハナカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エビガラスズメ

2014年03月24日 |  ●スズメガ科

エビガラスズメ Agrius convolvuli ♂
2010年9月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-11月] 開張[80-105㎜]
ホスト[ヒルガオ科(サツマイモ・ヒルガオ・アサガオ)・マメ科(フジマメ・アズキ)・ツルナ・タバコなど]
写真の個体は立ち枯れにくっついていたエビガラスズメを撮影。

日本各地に生息するスズメガ科[スズメガ亜科]に属する蛾の仲間。
腹部がボイルエビの様な模様をしている大型のスズメガ。
♂は上翅の模様がはっきりしており、♀は一様に灰色をしている。
北海道では産地は限られており、個体数も少ない。
一般にスズメガの仲間は口吻の発達したものが多く、中でもエビガラスズメの口吻はとくに長く、伸ばすと10㎝にも達する。
夕刻になると花等の蜜を求めて飛び回り、夜間灯火にも良く飛来する。



2011年9月 北海道 エビガラスズメ Agrius convolvuli ♀



2011年9月 北海道 エビガラスズメ Agrius convolvuli ♀



2010年9月 北海道 エビガラスズメ Agrius convolvuli ♂



2013年10月 北海道 エビガラスズメ Agrius convolvuli ♀



2012年9月 北海道 エビガラスズメ Agrius convolvuli ♂



2012年8月 北海道 エビガラスズメ Agrius convolvuli ♂



2012年8月 北海道 エビガラスズメ Agrius convolvuli ♂


[エビガラスズメの標本]


※ 画像をクリックすると拡大します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

[北海道編] 野鳥観察-⑥

2014年03月23日 | 探索日記(野鳥・動物)
2014年3月 今年は鳥に少しはまったので今回も海に来ていた鳥たちを
いつかオシドリを撮影して見たいです、猛禽類も全く撮影していないのでそのうちに・・・ (´vωv`*)。o0○ ポワン


玉置浩二 フォトグラフ (歌詞付) Koji Tamaki Photograph

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*  

さてさて、鳥に始まった2014年、いくらか色んな鳥たちと出会い何種類か撮影してみたけど
やはり野鳥と言うのは撮影が難しい、でも海にいる鳥は比較的撮影し易いので今後も少しづつ海鳥を観察
して見たいです、鴨も色んな種類がいるので同定が難しそうですねぇ(;"ε")σ




オオセグロカモメ Larus schistisagus
何種類か似たようなカモメがいる見たいですがいまいち良く分かりません。


ウミアイサ Mergus serrator
これ以前から撮影したかった鳥。とさかが格好良いですねぇ。




スズガモ Aythya marila
♀のスズガモ、♂とは色彩がまるで違う、鳥って面白い ヾ(〃^∇^)ノ


ハジロカイツブリ Podiceps nigricollis
う・・・・今回も上手く撮影出来なかった、遠いなぁ(悲)


不明鳥①
※ オオセグロカモメ幼鳥 Larus schistisagus と判明致しました(v^-')★。.:*:・"☆★




不明鳥②
※ ハシジロアビ Gavia adamsii と判明致しました(v^-')★。.:*:・"☆★
今回はこの2種が良く分かりませんでした、もし分かる方がいたらアドバイスお願い致します (。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク

次回の[こんちゅう探偵団]活動日記はいつになるのかな (。・m・)クスクス
それではみなさま、またお会い致しましょう・・・


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

シロシタバ

2014年03月22日 |  ・シタバガ亜科

シロシタバ Catocala nivea
2012年9月 北海道

分布[日本各地] 時期[7-9月] 開張[95-105㎜]
ホスト[バラ科(ウワズミザクラ・イヌザクラ・リンゴ)など]
写真の個体は夜間灯火付近の樹に静止しているシロシタバを撮影。
北海道産のカトカラは全20種で、蛾愛好家に絶大な人気を誇る後翅の美しい、Catocala(カトカラ)シリーズの一種。

日本各地に分布する大型のカトカラの仲間。
上翅は灰色で所々にエメラルドグリーンの薄い色の模様が散りばめられていて上品で美しい。
後翅は大きくて真っ白な地色に黒い帯模様が2本走る、他種との区別は容易。
大きさはカトカラグループでも最大の種で、ムラサキシタバと並んで王道のカトカラと言えよう。
産地はやや局地的で、個体数はあまり多くないが、時に相当数の本種を採集することもあるそです。



2011年8月 北海道 シロシタバ



2011年9月 北海道 シロシタバ



2011年9月 北海道 シロシタバ



2011年8月 北海道 シロシタバ



2011年9月 北海道 シロシタバ



2012年9月 北海道 シロシタバ



2011年8月 北海道 シロシタバ



2010年9月 北海道 シロシタバ



2013年9月 北海道 シロシタバ



2011年8月 北海道 シロシタバ



2013年9月 北海道 シロシタバ


【北海道産 カトカラシリーズ全20種完全網羅】

    
アサマキシタバ   エゾシロシタバ   エゾベニシタバ    ベニシタバ     オニベニシタバ

     
キララキシタバ    ワモンキシタバ   ノコメキシタバ   ハイモンキシタバ  ヒメシロシタバ

    
キシタバ       ミヤマキシタバ    ヨシノキシタバ   ゴマシオキシタバ  ケンモンキシタバ

    
オオシロシタバ    シロシタバ     ムラサキシタバ   マメキシタバ    コガタキシタバ
※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪