こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ハッカハムシ

2020年09月30日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、ハッカハムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ハッカハムシ
日本各地に分布するハムシの仲間で5月~10月にかけて見られます。
体長は8~10㎜前後で、成虫はハッカ・シソなどの葉で見られ、個体数は少ない。
ホスト:ハッカ・シソなど
写真は道路わきのハッカの群落の中で見つけたハッカハムシを撮影。
もうちょっとポロポロ見つかると思ったのですが結局2匹のみ、おかしいなぁ・・・
もっといそうなんですがねェ (^▽^)/



ハッカの群落



ハッカハムシ
手に平に載せてみた、もっと青い個体のハッカハムシもいるのですが
過去二度しか見たことがありません、また探してみようかなぁ (o^∇^o)ノ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ナツアカネ

2020年09月29日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、ナツアカネの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ナツアカネ
アキアカネ・ノシメトンボと合わせて良く見られるトンボです。
成熟した♂は真っ赤になり、情熱的な色に変化します。
トンボが多くなると、秋を感じますね、今シーズンもほぼ終わりですね (^▽^)/

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エゾトリカブト

2020年09月28日 | 探索日記(植物)
2020年 北海道
本日は、エゾトリカブトの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


エゾトリカブト
綺麗な紫色の花のエゾトリカブト。
時期的にもう終わり頃でした v(。・ω・。)ィェィ♪



エゾトリカブト
なんと森の中で、トリカブトの群欄が見られました。
一部の所だけたくさん生えているので誰かが植えたのでしょうかね??





エゾトリカブト
探せば色々な所に咲いているものですね。
今まで気が付かなったのが不思議なくらいに見つかります。



名前の分からない可愛いお花が咲いていました。
※ 追記:ゲンノショウコと教えて頂きました、nampooさんありがとうございます。



こちらも名前はわかりませんがピンクのぶらしの様で
面白い花です、季節はすっかり秋めいてきました (❤╹ω╹❤)ワーイ ワーイ♡
※ 追記:カワミドリかと思います、nampooさんありがとうございます。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

エゾトリカブト

2020年09月27日 | 探索日記(植物)
2020年 北海道
本日は、エゾトリカブトの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


エゾトリカブト
久しぶりにトリカブトの花を見たくなり
記憶を辿って昔見たことのあるポイントへ行って撮影してきました v(。・ω・。)ィェィ♪



エゾトリカブト
雨でしたが、ひっそりと咲いているエゾトリカブトを見つけました。
林道は誰もおらず、静まり返っていました。



エゾトリカブトの葉
有毒のトリカブトの中でもエゾトリカブトは最も毒性の強い植物で
葉・花・茎・根のほとんどの部位でその有毒性が確認されています。
そんな葉も良く見ると、所どころ虫食いの痕跡が確認出来ます。
こんな毒のある植物を食べて育つ生き物ってなんでしょうね、気になりますね (❤╹ω╹❤)ワーイ ワーイ♡

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

キモンカミキリ

2020年09月26日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、キモンカミキリの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


キモンカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で6月~8月にかけて見られます。
体長は6~10㎜前後で、成虫はクルミ類などの伐採木や・ホストとなる葉の上などで見られ、個体数は少ない。
ホスト:サワグルミ・オニグルミ・ヌルデ・ウルシ・シナノキなど
写真は広葉樹の伐採木に産卵に来ていたキモンカミキリを撮影。
黒地に8つの鮮やかなレモンイエロー色の紋を持つ、綺麗なカミキリムシ。
小型だけど、なかなか味わい深く見つけるとつい嬉しくなってしまいます (^▽^)/

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ゴマダラオトシブミ

2020年09月25日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、ゴマダラオトシブミの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ゴマダラオトシブミ
日本各地に分布するオトシブミの仲間で4月~8月にかけて見られます。
体長は7~8㎜前後で、成虫はクリなどの葉の上で見られ、個体数は普通。
ホスト:クリ・クヌギなど
写真は公園のクリの葉にいたゴマダラオトシブミを撮影。
黒紋が所々に散りばめられていてまさにゴマダラ模様。
揺籃を見つけたら早速探して見よう (^▽^)/



ゴマダラオトシブミの揺籃
中を開くと、葉の一番奥に、一粒の卵が確認できます。
今回は開かずそのままにしておきました。



ゴマダラオトシブミ
手に乗せて撮影。
触るとじっと固まってしばらくすると動き出したのでまた元の位置へ戻してあげました (・ω・)ゞ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ナナホシキンカメムシ

2020年09月24日 | 探索日記(生物)
2012年 沖縄県
本日は、ナナホシキンカメムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ナナホシキンカメムシ
先日掲載したアカギカメムシの写真を整理していた時、そう言えば以前同じ科のカメムシを
もう1種撮影していた事を思い出した。
2012年 沖縄で撮影したとても美しく大型のナナホシキンカメムシだ。
北海道の北国に住んでいると、こうした南方系の色鮮やかな昆虫が本当に憧れるもので
このナナホシキンカメムシの他にも、ハンミョウやヤマトタマムシ、チョウトンボや
ツマベニチョウなど、南国にはとても魅力的な生き物が多い。

このナナホシキンカメムシを見つけた時は思わず声が出そうになった程
いつか見てみたかった昆虫の一つであった。
普段カメムシは絶対に触らないが、本種とアカギカメムシは故意に触って
その感触をと匂いを確かめる、変態おじさんのだんちょうであった ォオ~!!(゚Д゚ノ)ノ

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカギカメムシ

2020年09月23日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、アカギカメムシの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


アカギカメムシ
今年、南方系の大型のカメムシが道内各地で見られると言う記事を目にしました。
これは、自分も見てみたいと思い、あちこちの海岸に出かけてみたところ
運よく、アカギカメムシを見つける事が出来ました。
※ もし道内でアカギカメムシを見つけたらメッセージにて情報提供して下さると助かります。





アカギカメムシ
なんとか死骸だけど、拾う事が出来た。
海岸を歩き、流木や乾燥した藻をひっくり返すもなかなか見つからないものです。
今年はかなりの本種の死骸が海岸に打ちあがったとか・・・・



動物の足跡・・・ (^▽^)/

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

サイハイランとチシマフウロ

2020年09月22日 | 探索日記(植物)
2020年 北海道
本日は、サイハイランとチシマフウロの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


サイハイラン
久しぶりのサイハイラン。
綺麗に森の林床で咲いていました v(。・ω・。)ィェィ♪


チシマフウロ
北海道~東北地方の亜高山帯~高山帯に分布する高山植物。
札幌市内の山地の日当たりの良いガレ場や、林道脇の草地に生えていました。
この花を見ると、トホシハナカミキリをついつい探してしまいます (❤╹ω╹❤)ワーイ ワーイ♡

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

市内散策出会った昆虫4種

2020年09月21日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、札幌市内の森で出会った昆虫たちの写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ウスバシロチョウ
札幌市内の山地の林道を歩いていると
ウスバシロチョウが花に飛んできていました、交尾板をした♀の個体です。



アカハネムシ
普段良く目にするアカハネムシです。
古い薪とかがあれば、必ずと言ってよい程
付近を飛翔している個体が目につきます。



シロオビチビカミキリ
ツルの枯れ枝を叩くと、シロオビチビカミキリが落ちてきました。
こちらも良く見かけるカミキリムシです。
似た様なカミキリでもヒトオビチビカミキリの方が少ないですね。



セアカナガクチキ
こちらも立ち枯れや、古い薪置き場などで見られる
ナガクチキの仲間です、赤い色が格好良いですね ワーイε=ヾ(*・∀・)/

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・