こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ヨツメアオシャク

2023年05月31日 |  ・アオシャク亜科


ヨツメアオシャク Thetidia albocostaria (北海道)

[分 布] 日本各地
[食 樹] ヨモギ・キクなど
[時 期] 6月~9月
※ 開張は約23㎜~37㎜前後のシャクガ科アオシャク亜科に属する蛾の仲間。

日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
夜間灯火に飛来する。
前翅・後翅は綺麗な黄緑色で、外縁に褐色で縁取られた白紋が点列する。
前翅中央には淡い褐色で縁取られた大きな白紋があり中央には褐色点が見られる。
※写真の様に褐色の縁取りや中央の褐色点が出ない個体もいるようです。
後翅にも同じく白紋が見られるが翅の付け根付近に寄っている。
近似種のコヨツメアオシャクに似るが大きさ・斑紋などで区別は容易。
オスの触角は櫛歯状でメスの触角は糸状。
成虫は前脚の中間付近に黒褐色の毛束が見られる。
幼虫はホストとなる葉を切り、体にくっつけて外的から身を守っていると思われる。



2015年7月 北海道 ヨツメアオシャク、綺麗なエメラルドグリーンの色彩にはっとさせれる



2014年7月 北海道 メスのヨツメアオシャク、夜間の外灯回りで見つけた個体



2015年7月 北海道 メスのヨツメアオシャク 触覚は糸状



2014年7月 北海道 オスのヨツメアオシャク 触覚は櫛歯状




2022年7月 北海道 羽化したばかりのヨツメアオシャクのメス、羽化直後はとても鮮やかな色彩です


[ヨツメアオシャクの飼育記録A]

 
左:6月12日 ヨモギで見つけた幼虫(ヨモギの葉をちぎって体に貼り付けます)
右:6月16日 ヨモギの葉で飼育しています

 
左:6月24日 繭を作り始めました
右:6月29日 ヨモギの葉を少し剥がすと蛹が現れました

 
7月3日 メスのヨツメアオシャクが羽化しました


[ヨツメアオシャクの飼育記録B]

 
左:6月18日 ヨモギの葉で幼虫を採集
右:6月24日 ヨモギの葉を身にまとったまま蛹の準備を始めます

 
左:6月26日 蛹化
右:6月29日 蛹の大きさを計測してみました

 
左:7月6日 羽化 メスのヨツメアオシャクが先に羽化してきました
右:7月7日 羽化 続いてオスのヨツメアオシャクが羽化しました


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ルリシジミ

2023年05月30日 | 探索日記(生物)


ルリシジミ
2023年5月 北海道 タニウツギの葉の上で見られたルリシジミ
ルリシジミ(瑠璃小灰蝶、学名:Celastrina argiolus)は、チョウ目シジミチョウ科に属するチョウの一種。






このポイントでは良く見られる小型の蝶です。
前翅長:12-19mm
翅の表面は、オスは明るい青藍色でメスは外縁部が広く黒褐色、裏面は白の地色に黒色の斑点がある。
幼虫の食草はマメ科、バラ科、タデ科、ミカン科などの様々な植物の花やつぼみ。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

カラフトトホシハナカミキリ

2023年05月29日 | 探索日記(生物)


カラフトトホシハナカミキリ
2023年5月 北海道 今年は早かったなぁ・・・



タンポポとカラフトトホシハナカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

春の蛾も少しづつ見られるようになりました

2023年05月28日 | 探索日記(生物)


ハネナガブドウスズメ
2023年5月 北海道 ツツジとハネナガブドウスズメ




ナツグミシギゾウムシ
2023年5月 北海道 ナツグミの枝で見られたナツグミシギゾウムシ



ヒラタハナムグリ
2023年5月 北海道 ナツグミの花の中に潜り込むヒラタハナムグリ



アイヌクビボソジョウカイ
2023年5月 北海道 至る所でアイヌクビボソジョウカイが見られる季節になりました




ヒメアカハネムシ
2023年5月 北海道 アカハネムシよりも小型のヒメアカハネムシ




コブシの葉を巻いていた蛾の幼虫
2023年5月 北海道 コブシの巻かれた葉を剥がすと中には蛾の幼虫が2匹はいっていました



ヤナギホシハムシ
2023年5月 北海道 ドロノキの葉のSPにて



ハガタキリバ
2023年5月 北海道 外灯居残り組のハガタキリバ




シーベルスシャチホコ
2023年5月 北海道 こちらも外灯居残り組のシーベルスシャチホコのメス


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

アカガネサルハムシ

2023年05月27日 | 探索日記(生物)


アカガネサルハムシ
2023年5月 北海道 ブドウの若葉に静止するアカガネサルハムシ
体長7-8㎜程度の小型のハムシで日本各地に分布するブドウの害虫として知られる昆虫。
害虫だけど、とっても綺麗で可愛らしいハムシです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

春のお花たち

2023年05月26日 | 探索日記(植物)


ヤマシャクヤク
2023年5月 北海道 春に咲くヤマシャクヤク、今年もこの可愛らしい花を見る事が出来た



クマガイソウ
2023年5月 北海道 クマガイソウも立派に咲いています





エゾノハナシノブ
2023年5月 北海道 清涼感のあるエゾノハナシノブ




アケビ
2023年5月 北海道 小さくて可愛らしいアケビのお花



サルメンエビネ
2023年5月 北海道 容姿がユニークなサルメンエビネ



ノビネチドリ
2023年5月 北海道 我が家の庭で咲いたノビネチドリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

オオイトカメムシ

2023年05月25日 | 探索日記(生物)




オオイトカメムシ
2023年5月 北海道 なかなか出会いの少ない体長10㎜前後の細っこいカメムシ
札幌市内の森で、カエデの葉の上で見つけた、カメラを向けると葉の裏に回り込み
裏側から撮影しようとすると、今度は葉の表面に移動したりとなかなか撮影が困難な虫でした。



シマヘビ
2023年5月 北海道 市内の公園に突然現れたシマヘビくん。
人目につくとあれなんで、草むらに帰って頂きました。



クロツブゾウムシ
2023年5月 北海道 2㎜前後のとっても小さいゾウムシです、カエデの葉の上でたまに見かけます。
日本各地に分布しているようです。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

ホホジロアシナガゾウムシ

2023年05月24日 | 探索日記(生物)


ホホジロアシナガゾウムシ
2023年5月 北海道 ほっぺたが白いホホジロアシナガゾウムシ
枝にしっかりと捕まっていて、なかなか離してくれない。




なんとも可愛いゾウムシですね。
アカメガシワやクワ・ヌルデ・ハゼなどをホストとしているが、なかなか少ないので
じっくり探さなくてはいけません。




成虫で越冬しているようで、前に枝の中で死んでいる成虫を見たことがあるが
冬もこのように枝にしがみ付いているのだろうか?











ハムシの仲間
2023年5月 北海道 イタドリの葉を食害していた小型のハムシ。
複数の本種が見られましたが名前が分からず、イチゴハムシの仲間の様です。


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

積丹・古平で見られた植物

2023年05月23日 | 探索日記(植物)




不明植物 ➀
2023年5月 北海道 海岸の石のある所で見つけた植物で花が可愛らしい
※ 追記:ハマハコベと教えて頂きました、populi2016さんありがとうございます。





不明植物 ➁
2023年5月 北海道 日本海側の海岸で広く見られたお花
※ 追記:セイヨウミミナグサと教えて頂きました、populi2016さんありがとうございます。





不明植物 ③
2023年5月 北海道 沢沿いで咲いていたお花
※ 追記:ユリワサビと教えて頂きました、きなこさんありがとうございます。





クロモジ
2023年5月 北海道 古平町で見られたクロモジ、余市町がクロモジの北限の様です。




シラネアオイ
2023年5月 北海道 沢沿いの斜面に生えるシラネアオイ





オクエゾサイシン
2023年5月 北海道 古平町のオクエゾサイシン





不明植物 ④
2023年5月 北海道 シダの仲間でしょうかね。。。
※ 追記:クジャクシダと教えて頂きました、きなこさんありがとうございます。



不明植物 ⑤
2023年5月 北海道 コケの仲間でしょうか
※ 追記:ジャゴケと教えて頂きました、きなこさんありがとうございます。



ギボウシ
2023年5月 北海道 野生に生えているギボウシを見たのはお初でした



アライグマの足跡


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 

春の昆虫

2023年05月22日 | 探索日記(生物)


カシワクチブトゾウムシ
2023年5月 北海道 ナラ類で良く見かける一般的なゾウムシ



エゾハルゼミ
2023年5月 北海道 春一番に出てくるエゾハルゼミです、桜の樹皮にいました、羽化まもない個体です。




ゾウムシの一種
2023年5月 北海道 似た種が数種いるので後日同定に



トビイロツノゼミ
2023年5月 北海道 コブシの枝にて



フジハムシ
2023年5月 北海道 藤の葉が芽吹いてきたら現れるフジハムシ



クルミハムシ
2023年5月 北海道 オニグルミで良く見かけるクルミハムシ



キバラヘリカメムシ
2023年5月 北海道 交尾中のキバラヘリカメムシ



ルリハムシ
2023年5月 北海道 良く見かける美麗ハムシ



ドロハマキチョッキリ
2023年5月 北海道 カエデで見つけたドロハマキチョッキリのオス



ナラルリオトシブミ
2023年5月 北海道 ミズナラの葉を齧っていたナラルリオトシブミ



ヘリアカナガハナゾウムシ
2023年5月 北海道 カエデやニガキ、ハルニレなどの葉で今年は良く見かける小型ゾウムシ



キアゲハ
2023年5月 北海道 今年初めて見たキアゲハ、タンポポに吸蜜に来ていました




ジンガサハムシ
2023年5月 北海道 カエデやとミズキで見つけたジンガサハムシ
ヒルガオをホストにするので付近にヒルガオでもあるのでしょう。



ニレハムシ
2023年5月 北海道 ハルニレの葉にたくさんいたニレハムシ



チゴユリも森の中で見られました。




不明蛾
たくさん飛んでいましたが種名が分からず・・・



蜂の仲間
2023年5月 北海道 さくらの樹皮にいた蜂の仲間


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・