鱒釣楽の近況

渓流釣行・散策遊行、そこで出会った魚・花・蝶・人などの記録です

秋の気配

2018年08月22日 14時53分29秒 | いろいろ
 立秋が過ぎましたが残暑が続き庭がからからに乾いています。川崎山手の町の家(標高122m)で20時頃に遅くなったのですが庭に多めの水やりをしていると、れんげしょうまの花にとまって寝ているなみあげはを発見しました。風に揺られて気持ち良さそうです。
 

 お盆が終わった週末に、かみさんの運転で富士山北麓の山の家(標高1123m)に行きました。中央高速は混んでいる様子で、久しぶりで裏丹沢の道志を通りました。津久井道(r57)・東京環状(R16)・津久井広域道路・半原バイパス(R412)・道志みち(R413)・マリモ通り・・・を経由して忍野・富士吉田に出ます。津久井広域道路の圏央道相模原IC辺りは大きく変わっていました。青根のトンネル・大橋工事は佳境でそろそろ利用可能?になる様子でした。
 
 
 
 
 
 北海道の北の大雪山では降雪が伝えられていますが、富士山の降雪は未だで、例年どうり山閉め(8月26日)の後の9月初めになると思います。標高1123m辺りは最低気温10℃、最高気温18℃でした。初秋の気配です。かえでの葉が色付き始めています。からまつ林の地面には、きのこははないぐち(写真)・はたけしめじ・・・が顔を出しています。へびいちご(写真)・・・が真っ赤な実を付けています。えぞすじぐろちょう(写真)・・・が草むらで弱々しく羽を休めています。
 
 
 
 
 
 
 林道を散策すると初秋の花が見頃です。お花畑のようにいろんな花(写真)が咲いています。林道脇にははきだめぎく(可哀そうななまえですが、写真)・げんのしょうこ・・・が奇麗に咲いています。
 
 
 
 あざみ(写真)・さらしなしょうま・・・が花芽を付けています。
 
 ふしぐろでんのう(写真)・われもこう(写真)・げんのしょうこ(白花、写真)・おとこえし・ひよどりばな・・・の花が奇麗に咲いています。のこんぎくが見当たりません。
 
 
 
 ぬすびとはぎ(写真)・うど(写真)・うばゆり・・・が種を付けています。
 
 
コメント

初めての新盆

2018年08月13日 20時34分34秒 | いろいろ
 今日8月13日から16日迄、川崎のお盆です。今年は私の母の新盆(にいぼん:死去から初めての盆)で7月中から菩提寺と自宅で準備を始めて、今日は朝から仏壇前に盆棚を置いて位牌を移し、仏具・ご霊膳・百味五果の供物・水の子・生花・香・なすときゅうりの牛馬を供えました。昼過ぎにお墓参りを済ませました。かみさんはお寺の水の子造りの手伝いに行っています。夕方に迎え火を焚き、提灯を灯して(LEDろうそくですが)お迎えの日を済ませました。14日は朝夕に盆棚にご馳走をお供えする予定です。15日は朝夕に盆棚にご馳走を供え、菩提寺の住職が自宅に来て棚経(たなぎょう)をとり行う予定です。16日は朝に盆棚にご馳走を供え、午後に送り火を焚いてみ魂をみ送る予定です。かみさんも私も、行事を自身で全てとり行うのは初めてで未経験で、結構たいへんです。洗練したしきたりを学び、日常の行事としてできる形にして、これからずうっと続けていこうと決心しています。
 
 

 立秋を過ぎましたが暑い日々が続いています。時節はちゃんと経過しており、川崎山手の町の家の庭ではれんげしょうま(写真)の花が咲き始めています。二番咲きのききょう・にちにちそう・・・の花が満開状態です。ごーやの緑のカーテンからは実を毎日収穫できます。ゆうがお・かぼちゃが垣根につるを伸ばし始め、芯切りの時期です。今15時前、外では急にジェット戦闘機の爆音のような雷鳴が始まり、雲が広がり暗くなり、一雨来そうな怪しい空模様です。・・・もう雷雨となりました。
 
 

 先週、台風12号・13号と続いた後、富士山北麓の山の家の状態を見に行ってきました。家には被害はありませんでしたが、いつものようにからまつなど大木の枝が風にあおられて落ちており跡片付けがたいへんでした。
 
 
 良く見ると、そばな(写真)・せんにんそう(写真)・くもきりそう・・・の花が咲いています。はいまつ(写真)・われもこう(写真)・みそはぎ・・・の花芽が膨らんでいます。はたけしめじ・もりのかれはだけ・・・などのきのこも出始めています。秋の気配です。
 
 
 
 
コメント

施食会で合掌

2018年08月02日 23時03分26秒 | いろいろ
 7月31日は15年ぶりの火星大接近がありました。16時50分に地球から5759万Kmに接近したとのことです。写真は21時頃の南東に月に次いで明るく見えるものです。
 
 8月は金星、木星、土星、火星が宵空に集合します。金星が南西に見えます。
 

1日は施食会(せじきえ:曹洞宗(一般にはお施餓鬼:おせがき))が菩提寺の高石山法雲寺でありました。餓鬼道(がきどう)に堕ちて苦しんでいる無縁仏を供養する法要が施食会で、百日法要、先祖の霊を供養する寺の年間行事です。ご詠歌・読経・新盆参拝・・・卒塔婆受取と設置を済ませました。
 
 
 
 かみさんと私は、菩提寺、墓、仏壇・・・などは55歳の時に次男なので全く何も無い状態から準備は済ませたのですが、自分達主体の仏事は何もしたことが無く、今年のおばあさんの死去・埋葬・・・を機に、世間並みの仏事を始めました。いろいろと学んで、菩提寺の住職に相談して、かみさん中心に、このお盆(川崎は月遅れ:8月)にお迎えとお供え墓参り・中日とお供え・棚経・・・送りとお供えをとり行います。全てが初めてで準備~実施と結構たいへんです。そんな歳になりました。
コメント