鱒釣楽の近況

渓流釣行・散策遊行、そこで出会った魚・花・蝶・人などの記録です

春の花々は一段落

2016年04月13日 21時32分39秒 | いろいろ
 川崎山手の町の家回り(多摩丘陵)を散策(インターバルウオーキング)しています。近くの自然をじっくりと見ています。外傷性のくも膜下出血・脳幹梗塞を起こしてから11ヶ月近く経過しましたが、後遺症のMLF症候群(右目の視野異常による二重視・眼震・・・平衡感覚振れ・頭痛・疲れなど何か変)をなかなか解消できません。結構辛い状態です。安全のため、奥沢谷(南アルプス南嶺)・神ノ川(裏丹沢)には釣行・散策行できそうにありません。ちょっと悲しいです。
 でも、町の家回りでいろんな再発見があり、楽しいです。散策コースは結構変化に富んでいます。
 東に川崎の下町、西に丹沢を望める尾根道にはいろんな春の花が咲いています。一時はなくなりかけていたはるりんどうの花(写真)が咲いていました。ひがんざくらの花は散り始めました。しょうぶの花が咲き始めました。
 
 
 

 東アジアの政情が緊張しているのか定例訓練なのか、厚木飛行場(米軍・自衛隊基地)の軍用機の発着が活発のようです。今日は久しぶりにE-2CorD?ホークアイ早期警戒機が着陸態勢に入っているのを見ました。機体の写真はインターネット情報を参照したものです。
 
 
 
コメント

春の花と恐竜

2016年04月02日 12時29分18秒 | いろいろ
 孫達と東京の上野公園の科学博物館に恐竜博を見に行きました。展示の目玉は1991年にカナダで発掘された肉食恐竜のテラノサウルス巨大実物全身復元骨格(12m)と、国内初の2008年にモロッコのサハラ砂漠で発掘されて2014年に最新論文が発表されたスピノサウルスの巨大実物全身復元骨格(15m、泳いでいるところ)で、計70種類も展示ということで満員でした。読み聞いているナショナルジオグラフックスの2014年10月号の白亜紀の王者スピノザウルス、新発見の化石でよみがえる歴史上最大の肉食恐竜での予備知識もあり、感激していたようです。5歳になったばかりの孫(女)は化石のクリーニングに興味があったようです。特に二人目の3歳になったばかりの孫(男)は、私も知らない恐竜の名前を連発して興奮していました。クリスマスプレゼントにブラキオサウルスの特大フィギュア、誕生日プレゼントにブラキオサウルス・ベビーモデルなど草食恐竜フィギュアを指定して集めています。館内の食堂で恐竜をイメージしたプレート・メニューもあり2時間待ちですが、その時間を一般展示を見て待っていれば一日を楽しめます。恐竜博:特別展示は再入館できない決まりとなっていますので注意が必要です。
 
 
 
 
 

 川崎の町の家(標高123m)辺りは気温が最低7℃~最高18℃なり、山野草が開花してとめっきり春らしくなりました。そめいよしの桜は東京湾岸(下町)は満開との声もありますが、多摩丘陵(山の手)は一~三部咲きです。(追記4月4日)そめいよしの桜もよみうりランド辺りは満開になりました。でもひがん桜は満開で綺麗です。山野草もむさしあぶみ(写真)・しょうじょうばかま(写真)・しろばなたんぽぽ(写真)・ほとけのざ(写真)・・・きぶし・・・が咲いています。脳のMRF症候群のリハビリのインターバルウオーキングもよりリフレッシュでき、うっすら汗をかくようになりました。
 
 
 
 
 
 
コメント