鱒釣楽の近況

渓流釣行・散策遊行、そこで出会った魚・花・蝶・人などの記録です

遠地ウオーキング開始No1上総一ノ宮に行った

2023年03月31日 20時10分44秒 | 遠地ウオーキング
 昨年11月末まではボランティア活動でいろいろと家族、かみさん以外と外に出る機会があったのですが、機会が無くなってしまい、いろいろと後しまいを済ませて、1月からは自身が後期高齢者になった状態を自覚して、地域の高齢者との交流・一人だけの外出を増やそうと、できることから手をつけています。
 昨日30日から、川崎町の家・鳴沢山の家近隣の決まったコースを体力維持の目的でウオーキングしているのに加えて、新たに1回/月の 遠地ウオーキング を計画して始めました。コースを自宅から半径100~150Kmの知らない(過去に訪れたことが無い・いいねと感じる)場所・普通電車のみ利用し片道3時間位・下車してからウオーキング(未知の地域観察・飲食持参)を3時間位するものです。で、第1回遠地ウオーキングは上総一ノ宮(かずさいちのみや)です。6時に川崎山手の町の家を出て、電車は矢野口・武蔵小杉・千葉・上総一宮(乗車距離時間113.9Km・行2:44~帰2:59)を往復し。3時間ほどウオーキングをして、無事15時に帰ってきました。
 コースは駅から南に直線距離2.5Km・標高2.6mで九十九里浜海岸に出て海岸を歩き駅に戻る6Kmでした。道路・用水路・水田は広く碁盤状に規格整地されていて(途中からの北方向に駅・南方向に海・周りの水田・用水路)美しかったです。用水路にはたにしがいました。春の野花が咲いています。
 地図(下写真は、クリックで拡大、タブクリアで元に戻る)
 
 
 
 
  
 九十九里浜海岸(太平洋)は、少し南風があり波が飛沫を挙げていました。飛沫が風に乗って吹いており手・顔がべっとりとなりました。サーフィンをしていますがなかなか波に乗れない様子でした。海岸に沿って砂浜が長く伸びています。
 
 
 海岸(下写真は、クリックで拡大、タブクリアで元に戻る)
 
 
コメント

北伊豆畑毛温泉で温泉三昧

2023年03月23日 15時42分30秒 | 散策遊行
 かみさんがどこからか静岡県の全国旅行支援(今こそしずおか元気旅・ふじのくに地域クーポン)が使える情報を入手してきて、45年目サファイア婚祝を名目に、伊豆の畑毛温泉(伊豆の国市)に温泉三昧に行ってきました。宿費用は支援でコロナ前の料金(値上げ分を支援で相殺)、クーポンは孫達への土産(丹那牛乳のチ-ズケーキ・チ-ズタルト)となり、お得感が大きかったです。
 出発日は天気予報が神奈川・静岡は雪であり、川崎の町の家から畑毛温泉の宿に車で行くル-トは東名高速道経由(117.4Km・2.0時間・最高高度御殿場478m)、西湘バイパス・R1箱根新道経(110.2Km・3.6時間・最高高度箱根峠846m)、西湘バイパス・r11熱函道経由(112.3Km・3.7時間・最高高度笹尻408m)があり、いつも通っている有料道路料金が安価(西湘バイパスのみ)で最高高度が低い西湘バイパス・熱函道経由で行きました。でも雪は降らずに良かったです。でも、熱海市内は道路混雑で通過するだけで1時間かかりました。
 熱海から熱函道に出て鷹ノ巣山トンネル(熱海・函南境)を越えると丹那盆地(外周4km程度の小さな盆地)に出ます。世界的に有名な国指定天然記念物の丹那断層を見に寄りました。1930年11月の北伊豆地震(マグニチュード7.6の大地震・およそ700年から1000年の周期で巨大地震を起こすと考えられている)発生の際の横ずれ断層の様子が明瞭に現れた地震の痕跡を見るだけの施設です。駐車場・トイレもありゆっくりと見れます。訪れる人は少ないようですが一見の価値があると思います。
 丹那断層1~6(下写真は、クリックで拡大、タブクリアで元に戻る)
 
 
 
 
 
 
 帰りは箱根新道経由で帰りました。宿から平塚まで快調で1時間で通過できました。思ったより早く川崎の町の家に帰り着いたので、午後から近くの菩提寺に春のお彼岸の墓参をしました。
 
 
 
 
コメント

めまといが出た

2023年03月04日 20時03分45秒 | いろいろ
 今日4日も、かみさんと私2人で川崎市岡上の家庭菜園に春季作業に行ってきました。天気は晴れ・最低気温2℃~最高気温16℃と初春らしい天気で春野菜の苗の植え付けをしています。乾燥注意報が続いて水やりする水の運搬が重くてたいへんです。冬野菜のたーさい・ぶろっこり・ろまねすくを収穫しました。
 菜園廻りの早咲き桜(レッドのおかめ桜・ピンクのおおしま桜)・れんぎょう(イエロー)がそろそろ満開状態です。
 
 
 

 気温が上がってきて、5日は啓蟄(けいちつ:虫が出てくる3月5~6日)です。今日は畝造りしているとめまといが顔にまとわりついて目に入ってきました。私は65歳まで山岳渓流釣りを3月15日(山梨県渓流釣解禁日)から、南アルプスの富士川支流早川の源流域に釣行して、めまといには悩まされていました。懐かしいような、でもとっても嫌な虫です。めまとい・か・あぶ・・・等の防虫のため、はっか水の携行が必須(めまといは顔に目をつむってスプレー)です。

---YAMA HACK(emiさん)の人の涙をなめにやってくる!?とにかくしつこいメマトイ・・・以下参照「メマトイとは、ハエ目の昆虫のうち、目の周りにまとわりつく習性があるものの総称になります。クロメマトイやマダラメマトイなど、日本には十数種が生息しているとされ、体長は一部の大型種を除いて基本的に2mm程度の小さなハエです。ブヨやアブのように吸血はしませんが、しつこく目の周りにまとわりつくことから、メマトイと名付けられています。時には目の中に入ることもある、うっとおしく厄介な昆虫です。なぜ執拗にメマトイが目の周りを飛び回るかというと、その狙いはなんと私たちの涙と言われています。涙に含まれる栄養素には、タンパク質やミネラルをはじめ多くの養分が含まれています。彼らにとっては、涙が良いエサになるため、舐めようとして近づいてくると考えられています。」---

(追記 2003.03.15) 12日に綺麗に満開となりました。しかし、昨日14日は強風・短時間ですがどしゃぶり雨となり、散ってしまいました。
 
 
コメント

そら豆の苗を植えた

2023年03月03日 09時38分56秒 | いろいろ
 今日2月3日はひな祭りですが、娘夫婦・息子夫婦(同居)は余裕がないのか・世相がそうなのか、ひな壇を飾らなくなって久しいです。かみさんはよもぎの新芽の草もちは作りましたが、桜もちは作っていません。ニュースでは、温暖化、この冬一番の非常に強い寒気 西日本太平洋側も大雪、今年一番の暖かさ、・・・、と伝えています。・・・2月21日は春分の日です。季節は移り変わっていきます。 
 じゃがいもの苗に続き、そら豆の苗を少遅れたのですが植え付けました。晴れの天気が続き菜園はからからに乾いており水やりがたいへんです。
 
 菜園周りでは、ふき・よもぎ・おおいぬのふぐり・ほとけぐさ・・・が新芽や花を咲かせています。
梅は花は枝に白い花びら残していますが終わりです。桜の花はそめいよしのは未だ硬いつぼみですが、早咲きのおかめ桜は赤色のつぼみが膨らみ、おおしま桜は3日間で膨らんだ桃色のつぼみになり~1輪咲き~いっきに咲き始めました。子育て準備のからすがかーかーと騒がしく泣いています。
 
 
 
コメント