≪木津川市植物同好会≫
カキラン(柿蘭)ラン科
名前の由来:夏に柿色の清楚な花を咲かせる
コウホネ(河骨) スイレン科
浅い池や沼などに生える多年生の水草です。
円柱形の花柄を水の上に出し,黄色い花を上向きにつけます。
根茎が白色で肥大し,これが白骨のように見えるので和名になりました
池のふちから写真を撮ってる限りでは
“根茎が白色で肥大し、これが白骨のように見える“
そんな様子は私には分りませんでした。
一番近くに咲いていたコウホネのお花です
モウセンゴケ(毛氈苔) モウセンゴケ科
夏になると、葉の根元から細長い花だけの茎を伸ばし、このような可憐な白い花をつける。
こんな可愛いお花から想像もつきませんが、虫にとっては怖~い仕掛けが・・・
葉の表に腺毛がビッシリ、腺毛の先端は膨らんでいて、表面を覆う腺細胞から粘液や消化液を分泌している。
虫が触れるとくっつき、周りの永い腺毛は一分半後に内側に曲がりだし、虫を包み、消化吸収する。
と、教えていただきました。
可愛いお花に夢中になってて葉っぱには気がつかないわんちゃんでした。
モウセンゴケ
2019-6-07 南山城村にて
夏の童仙房 つづく
カキラン(柿蘭)ラン科
名前の由来:夏に柿色の清楚な花を咲かせる
コウホネ(河骨) スイレン科
浅い池や沼などに生える多年生の水草です。
円柱形の花柄を水の上に出し,黄色い花を上向きにつけます。
根茎が白色で肥大し,これが白骨のように見えるので和名になりました
池のふちから写真を撮ってる限りでは
“根茎が白色で肥大し、これが白骨のように見える“
そんな様子は私には分りませんでした。
一番近くに咲いていたコウホネのお花です
モウセンゴケ(毛氈苔) モウセンゴケ科
夏になると、葉の根元から細長い花だけの茎を伸ばし、このような可憐な白い花をつける。
こんな可愛いお花から想像もつきませんが、虫にとっては怖~い仕掛けが・・・
葉の表に腺毛がビッシリ、腺毛の先端は膨らんでいて、表面を覆う腺細胞から粘液や消化液を分泌している。
虫が触れるとくっつき、周りの永い腺毛は一分半後に内側に曲がりだし、虫を包み、消化吸収する。
と、教えていただきました。
可愛いお花に夢中になってて葉っぱには気がつかないわんちゃんでした。
モウセンゴケ
2019-6-07 南山城村にて
夏の童仙房 つづく
「かっぱの子」 蕗谷虹児
河骨の
銀の花咲く
夏がきて
しづかに眠る 古池の
水の底から
濁るのは
河童のおうちの
けむりだよ
おまんまたく けむりだよ
鷺菅や
蒲の穂がでる
夏がきて
しずかに眠る 古池の
水の面に あぶくが
浮かぶのは
かっぱの子供の
あそびだよ
しゃぼん玉を ふくのだよ
沢瀉の
銀の花咲く
夏がきて
しづかに眠る
古池の
くるくる渦は
独楽まわし
水 がにはかに
ゆらぐのは
かっぱがお角力
とるのだよ
そしてコオホネ・・近くとは言えしっかりピンも合って。そしてそして・・モウセンゴケの花・・有るんですよねぇ~~・・苔も面白いのですが白の小さなお花にはなかなか出会える事出来ず・・。
わんちゃんさん何れをも上手に撮ってますね・・。レンズはマクロですか?
素晴らしいですね♪
ずごい~~キレイに撮れてますね、みんな!
コウホネの池に青空が写り込んで雰囲気ある一枚
モウセンゴケの赤い葉も見たいー
花は可憐なんですね~
遠くからちらっとしか見たことないんです
いいなー童泉房って。
ちょっとは涼しいかな?と言う瞬間がありましたよ・
初お目見えのお花たちに出会えて、気分は涼しかったです
弁天池に河骨が咲いていました
ちっちゃな池ですが、真ん中になんだか祠があったりして、そうね、河童が棲んでいそうな・・・・??
やる気マンマンになります・・・
レンズはクローズアップレンズNo3を付けたりはずしたり、です。
カメラはコンデジ以上、一眼レフ未満です。
モウセンゴケの苔には気がつきませんでした。
カワイイお花ばっかり見てました・・・
モウセンゴケの葉っぱもおもしろいそうですね、
気がつかなかった、ちっちゃなカワイイお花に気を取られてました。
童仙房は標高500㍍、幾分下界に比べて涼しかったです。
季節ごとに童仙房に行かれて良いですね!
珍しい植物も沢山あって良い所ですね。
私もエフさんとおなじで、3枚目のお写真が好きです。
夏って感じで良いですね~~
モウセンゴケのお花も初めて見ました。
1ケ月違うと見れるお花も微妙に変わってます
童仙房は冬は雪景色になりますが、
春・夏・秋といろんなお花に出会えるそうです。
広いので、何回連れて行ってもらっても、
なかなか覚えられないんですよ。
前のとき、ここへ来たかな?の地点も
また別のお花が咲いてたら、どやったかな?です。
オメデオー
お花の名前は、そのお花の第一発見者じゃないでしょうか?実を先に見たらどんなお花が咲くかは関係なしみたい。
ルリミノキ
https://blog.goo.ne.jp/mn1944/s/%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%AD
オオイヌノフグリ
https://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/5bddda695b1367533e09cc10ee66adf0
ヘクソカズラ
https://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/9b837c87d63eef9719afb917d9e142ef
スイセン:学名ナルシス
https://blog.goo.ne.jp/mn1944/e/781bf523048cd40f35e69d474fce84a3
とまぁ、こんな具合に・・・