【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

海住山寺~植物観察会~

2009-02-27 | 木津川市植物同好会
退院して1ケ月ほど経ったある日のこと・・・(2008年12月)
:友人
回復順調なようで、なによりです。
:わんちゃん
散歩と軽い体操をセットにしてとか、散歩道の階段を利用して、とか・・・・
足の方はだるさはなくなり、階段の上り下りも、始めたころほどのシンドさはありません。
でも、息切れがたまりません、ハァハァハァハァです。
右肺の三分の一を切除したんですから、まぁ徐々に、というところでしょうか・・・・
:友人
陸上競技に例えると、階段の上り下りは100m走ですので、坂のある少し長い距離をゆっくり歩くなど、マラソン的なものも取り入れたらいかがでしょうか。
海住山寺から登る三上山などは、わんちゃんの家から近いのではないでしょうか。
:わんちゃん
ハイそうですね、車で2~30分かな?
道路側からの大きな看板を見たことがあります。いっぺん調べてみますね・・・

木津川市植物同好会での植物観察会(2月15日)の行き先が、な・なんと海住山寺(かいじゅうせんじ)
加茂町の恭仁宮跡に集合、加茂の里を歩きながら海住山寺に向かいます。
春のような陽射しの中をのんびり歩いていきました。
可愛いお花が目につきましたが、今回は冬芽と木の肌の観察が主です。
芽は何の芽かさっぱり解りません。
樹木の肌もいろんな模様があるのですが、これもさっぱり・・・・・

リョウブ

この木は記憶にありました。

コウヤマキ

キツツキが突いた後が・・・・


立ち止まって詳しい説明を聞きました、が、写真を撮っているうち、いつものように、団体は先の方へ・・・・の繰り返しでした、が、とても楽しかったです。

園芸の業者さんが狙っているという貴重な山野草にも出会いました。
イチヤクソウ、シュンラン、ギンリョウソウ、フデリンドウ、等など
お花はまだ咲いていませんでしたが、ちょっと観察して、皆さんでそっと落ち葉など元通りに被せてはりました。

海住山寺の周りをぐる~っと一周したことになるのでしょうか。
午前中の観察でした。
いつか、三上山(473m)にも登ってみたいモンです。

道々、出会ったお花

ヒメウズ


フユノハナワラビ

旬は過ぎているようです

フユノハナワラビ


クチナシの実



カタヒバ


ビロードイチゴ


ヒトツバ


ツルグミ



海住山寺の境内で赤い実を見つけて
♪センリョウ・マンリョウ・アリドオシ♪と、呪文のように唱えるお声が聞こえてきました。

センリョウ(2008.12)


マンリョウ(2009.2.15)

一般的には、お正月の寄せ植えは、松・竹・梅ですが、金運を祈願し、センリョウ・マンリョウ、さらにアリドオシと呼ばれる赤い実をつける植物を寄せ植えして「千両・万両あり通し」と祝うということもアリだそうです。

ニセジュズネノキ


恭仁宮跡駐車場で解散のとき
「桃の木を切ってきました、皆さんで適当に分けてください」
と、N先生が十数束の桃の木を車から降ろされました
「今は蕾やけれど、部屋の中の温かいところに置いといたら、3月3日ごろには満開になると思いますよ」

ウチの温かい部屋の中で見事に開花しました

2009.2.27


【海住山寺(カイジュウセンジ)】

名刹のわりに場所が場所なので人の姿はまばら。
ここの五重塔は国宝だし、重要文化財がいっぱいなのに、山城の山中という立地で損をしているのだろう・・・と、思うのは私だけ?


国宝 五重塔

鎌倉時代(1214年)

裳階(もこし)付、高さ17.10m、
屋外にある木造五重塔で国宝・重要文化財に指定されているものとしては、室生寺五重塔に次いで日本で二番目に小さい。
この塔の特徴は初層内部に心柱がないことで、四天柱(仏壇周囲の4本の柱)に支えられた初層天井の上に心柱が立てられている。
また裳階(もこし)をもつ五重塔は、海住山寺以外では斑鳩の法隆寺に存在するだけである。

たまたま偶然に近所グループ3人がこの会に入ってましたということが今回わかりました。
その3人で待ち合わせて電車に乗り合わせて行きましたが、途中、とんだハプニングがございまして、1時間も遅刻してしまいました、が、途中で追いつくことが出来たんです。のどかな里の道でのことでした。

【わからないモン特集】








絵手紙~二月~PARTⅡ

2009-02-24 | 絵手紙
【抱き雛】



大きなお雛様にすれば良かったのですが、予算に応じてでスミマセン

真正面かちょっと横にふっても良いですね、
このお雛様、鼻がプッとあるのですが、無い方が可愛いです。
あごの線もつい描いてしまいますが、無い方が可愛いですね。
どこから描いても良いのですが、私は女性の冠から描きます、
襟が二重になっててね、袷になってて、帯があって、着物の裾の方にこうなってて、紫色のベロベロっと見えてるのがこうなってます。

男性にいきます、女性の頭の上に見えてるお袖からね、
あごは、いらないですよ、お帽子、髪の毛、耳、お腹のここに袴の結び目、
この人(女性)の着物の境目あたりかな?
模様なんですが、丸ですね、全部、適当で良いですよ、

頭は墨の薄いのを、黒々としてると、妙にエネルギッシュなお雛様になってしまいますよ。
眉毛は細~く、お口はちっちゃく、タラコにならないように・・・・
おでこの点はテン・テンと・・・・

丸いハガキ(牛乳パックの手漉き)に描いていただきます。
こちらは120円で送れます。
こんなんもらったらうれしいですよね。

と、おっしゃりながら手元はさささ~~と、描いていかはります。





【おまけ】
男雛は右側に
女雛は左側に

平安時代のころ宮中では「ひいな遊び」と言われる人形遊びがありました。
それと、葉っぱや紙で作った人形(ひとがた)〔川のほとりで災厄を祓う行事に使われた〕とが結びついて「ひなまつり」になったと言われてます。

現在のように雛飾りをするようになったのは、子どもの幸福を祈り、その子のお守りとして、いとしいわが子が丈夫に育つようにと願い、江戸時代後期、京都から始まったものと言われています。

その京都で天皇が御座する位置は、紫宸殿(ししんでん)で「天子(天皇)は南を向き、太陽が昇る方向すなわち東に座る」と、なってます。
皇后はその隣(右側)にお座りになる、それを模して、男雛が向って右側に座り、女雛は向って左側というのが、京都では当たり前になってます(そうなんですから・・・・・)
最近では全国的に男雛を向って左側、女雛を向って右側に飾る関東式が流行ってます。
せめて京都に住む人だけでもその意味を知って伝統的な飾り方を頑固に受け継いでもらいたいモンです。




絵手紙~二月~PARTⅠ

2009-02-21 | 絵手紙


【水仙】
ヒョウタン形に描いていただきます。
これは牛乳パックからの手漉きのハガキです。
裏も表もありません、お好きな方で描いて下さって結構ですよ。

二輪、入れます
黄色いとこの口から描いていって彩色は鮮光黄~せんこうき~(黄色)
花弁は6枚ですからまず3枚を先に描いて、その中にこう、こう、こうと、描いていきます。
花の首は若草(薄緑)、薄皮のところは岱赭(茶色)を薄く薄く・・・・
葉っぱのねじれているところは、濃い(青草)の薄い(若草)の、
白残しを、しっかり作って下さいよ
芯だけ、若草をピッと入れてあげてね。

こんなんが、ポストに入っていたら、うれしいですね、
定型外で送れます。

教室の中は水仙の良い香りに包まれてました。

「其(そ)のにほひ 桃より白し 水仙花」
松尾芭蕉
「水仙の 香やこぼれても 雪の上」
加賀千代女
「初雪や 水仙の葉の たはむまで」
松尾芭蕉
「水仙や 白き障子の とも映り」
松尾芭蕉
「水仙や 寒き都の ここかしこ」
与謝蕪村



【タイ焼き】
ハ~イ、お待ちかねのタイ焼き
厚みがありますよ、向きは泳いでいるように・・・・
魚なんで、目から描きます。
唇からお腹へ・・・背びれからくびれてしっぽへ・・・・
ところどころ筆休めて、休憩しながら、
厚みを強調します、あんこが入ってるよ~と・・・
くちびるの下から目のところに模様があって、ムナビレがあって、
ホンマにウロコがあるわ~みたいに・・・
うっとおしくならない程度に描いていきます。

薄く焼けてるところは黄土、全体には岱赭(茶色)、
ちょっとよう焼けてるなぁ(焦げてる)は、岱赭に墨をプラス。

まるまる描いても良いし、二つに割っても面白いですよ
あんこは岱赭(茶色)プラス紫
(これは不思議でした、ちょうどアンコの色になるんですよ。)

描き終わったら、さっそくいただきましょう・・・・
(はは~ん 前回のとき「お茶を持ってきてくださいよ~」と先生がおっしゃってたんは??)

私たちがタイ焼きを描いてる間に、もう一つのタイ焼きを人数分、温めてくださってたんですよ。
先生がご持参のオーブントースターでね・・・・


梅だより PARTⅡ~大阪城梅林~

2009-02-18 | デジカメ紀行

「このまま、春になってしまうんでしょうか?」
「それやったらええんですけどね、そう言うわけにはいかんでしょうねぇ・・・」
とかなんとかの会話を楽しみながら、ぽかぽか陽気の午後のこと。

大阪城梅林に梅の花を撮りに行ってきました。

「もうええわ~」と、いうくらい撮りました。
どうぞ、飽きるまで見ておくれやす・・・・






















⑥楊貴妃


























































【おまけ】


まぁ 飽きやんと最後までおつきあいしてもろて~
ほんまにおおきに~~

これに、凝りやんと、また来ておくれやす・・・・

梅だより PARTⅠ

2009-02-15 | デジカメ紀行
♪うめ~は 咲いぃたぁか??♪


 嵯峨釈迦堂清凉寺の紅梅2009.1.25


 嵯峨釈迦堂清凉寺の白梅2009.1.25

舅が亡くなって早や1年が経ちました。
主人が亡くなって今年は7回忌です。
二人の年忌法要を1月のとある日曜日に執り行いました。

ウチのお寺は嵯峨釈迦堂清凉寺のとなり(薬師寺)です。
法要はいつもお寺の本堂でお世話になります。
法要が終わるとお墓まで行きます。
お墓は車で5分ほどのところにあります。
大河内山荘や野々宮神社のそばで、そばをトロッコ列車が走ってます。

お墓の前で住職さんに年忌法要のお経も唱えていただきましたが、
その日は寒の最中だったのに、意外と暖かくみんな、ほっとしました。

【おまけ】
なんとなく嵯峨釈迦堂清凉寺をぐるり











よろしおすなぁ 大事にしましょな 京ことば

2009-02-12 | 京ことば
【むしやしない】

「何つくってんの?また、マキオの虫養いか?」
「おなかへらして帰って来るさかいな、ドーナツでも揚げといてやろう思て」

「むしやしない」―今でも、けっこう使われてる言葉どす。
お腹の虫が「おなかへった、おなかへった」と騒ぐのを、一寸(ちょっと)の間おさめてやるための食べもののことで「虫おさえ」ともいいますな。
おうどんとか お蕎麦、パン、おまんじゅうなど、軽い食べもののことどす。
お客さまが見えてて、時分どきに まだちょっと間がある時など
「虫やしないどすけど」いうて、お蕎麦や、ちらし寿しなんかをお出しすることもありますな。



オオイヌノフグリ(大犬のふぐり) ゴマノハグサ科

2009.1.5散歩道で

この花の実が犬のふぐりに似ているために名が付けられたとか。
今日、散歩道であっちこっちにかたまって咲いているのを見つけました。
まさに春の訪れを感じさせるルリ色の可愛いお花。

そこは陽だまりでした。
昼間は結構暖かいのやろけど、夜の冷え込みは厳しいやろなぁ・・・
と、ふと思いました。
温度差の激しい環境をこのちっちゃなお花は乗り越えていく仕組みを持っているのでしょうかしらねぇ・・・・・

それでね、このお花の実を見たことがないので、近くの柵に紐を結んどきました。
お花は4月頃まで咲いてるそうです。
実が見れるのは5月ごろかな?

発見!!
今日(2/13)散歩のときは曇りでした。
見ると、オオイヌノフグリ花びらが閉じたマンマ・・・・
もしかして夜は花びらが閉じるのかも??



映画鑑賞会~マンマ・ミーア!~

2009-02-09 | 映画・演劇・ミュージック・コンサート
ある日の散歩道でご近所さんに出会いました。ちょっと立ち話。
「観たい映画があるんやけど・・・」
「えっ!なんちゅう映画ですか?」
「マンマ・ミーアが観たいのよ、主人と行ったら主人がきっと寝てしまうと思うから、それに女優さんがステキでしょ?ほら『マディソン群の橋』に出てた・・・」
「私も観たいと思てたんです、行きましょ×2」
「じゃぁね、映画館と時間と調べといてくれる?Oさんにも声かけよね、えっとぉN村さん叱られるかな?でも大丈夫よね、こんなに元気になったんやし、いつまでもウチの中に引っ込んだままは、良くないもんねぇ・・・」
そうそうそうです、嬉しかったですねぇ。

そして、上映時間を調べて4人で行きました。
ところがチケット売り場で、オドロキもう上映が始まって5分経ってるんです。
私が調べたのは?なんだったの?
「まあね、映画の後でお茶するのんを、観る前にお茶するっていうのもいいかもね?」って・・・・

『ちょこっと、あらすじ』
ABBAのヒット曲で構成されたブロードウェイ・ミュージカルをオスカー女優メリル・ストリープ主演で映画化。
エーゲ海に浮かぶギリシャの小島で、20歳のソフィは結婚式を間近に控えていた。
母子家庭で育ったソフィの願いは父親とバージンロードを歩くこと。
母親ドナの日記を内緒で読んだソフィは、父親の可能性がある母の昔の恋人3人に招待状を出すのだが…

『独断と偏見による感想』
なんと言うても、わかりやすくて快活なABBAの曲とミュージカル・コメディ・・・・
映画の中の、この幸せな結婚が観る者みんなを幸せ気分にしてくれるんやなぁ・・・・と、つくづく思いました。
それだけで無く、映画ならではのお楽しみも実は満載なんですよ。
ギリシャのエーゲ海に浮かぶ小島が舞台であれば、風景や海の美しさは普通に撮っただけでも強いもの。

そして、映画スターの神通力!
60歳近いとは思えないメリル・ストリープが歌い踊り、すごいハシャギっぷりを披露してくれるだけで、いいものを見たって気になれました。
ピアース・ブロスナン(5代目ジェームズ・ボンド)がド下手な歌を歌うのが面白い(若い頃の姿も見せ、ラストには歌謡ショーまで!)。
新星、アマンダ・セイフライドは歌がうまくてかわいいし、オバサンたち(ママの友達)はパワフル&欲望に忠実で、キャラの出し方が痛快そのもの。
映画の中に出てくる人たち、よく歌い、踊り、見せてくれました
歌も迫力あり、心地よく聞かせてもらえましたね。

何よりも女優メリル・ストリープが私的にはお気に入り
笑顔が大好きです。
ほんとに娘を思うママそのもの。
歌も素敵です。メリルのはじけっぷりが素敵。

私も、よりいっそう元気になりました。
ありがとう!!

【おまけ】
~最高にHappyな、母と娘の物語~



【オスカー女優メリル・ストリープ】
1977年に『ジュリア』で映画デビューし、翌年公開の『ディア・ハンター』でアカデミー助演女優賞にノミネートされる。

1979年公開の『クレイマー、クレイマー』でアカデミー助演女優賞を、
1982年公開の『ソフィーの選択』でアカデミー主演女優賞を受賞。

2009年現在、アカデミー賞に15回ノミネートされており、これは俳優としては最多である。
また、ゴールデングローブ賞に6回受賞(23回ノミネート)しており、これはジャック・ニコルソンと並び最多である。





きょうのわんこ

2009-02-06 | 物故犬:コロ
毎朝、観てます
「きょうのわんこ」
blog友のかのんちゃんのところで「きょうのわんこ」が話題になってました。
また、blog友のミコさんのところででもちょうど「きょうのわんこ」に出てきそうなかわいいネネちゃんを見ました。

「きょうのわんこ」そやそや、ウチも毎朝観てるんや・・・・・
ピッとしたこのコーナーが終わるとすぐに、みんな職場に向かう準備でバタバタ状態、そやのについ観てしまいます。

日本中のいろんなワンコが出てきます。

ビーグル犬も時々出てますね、
みんなキリッとしてます。
「負けたぁ・・・」

紹介されるンは、どのワンコも何か一つの特徴があります。
散歩する時に細い縁石の上だけを歩くとか・・・
電車と一緒にダッシュするとか・・・・
お散歩から帰ってきたら必ずキュウリをパクツクとか・・・・
せいいっぱい背伸びしてブロック塀の穴から、表通りに向かってず~っと顔を出してるとか・・・
極めつけは「きょうのわんこ」のテレビの画面を見て遠吠えするワンコも居たりして・・・

どのワンコにもワンコの目線でカメラが回っているところが良いですねぇ。
紹介されてる女子アナさんの言葉一つ一つにワンコに対する愛情が溢れています・・・

「コロも、出そうか?」「アカン×2 なぁ~んにも芸あらへんし・・・」
と、二人の息子が言うてます。
散歩のとき、黄色い橋を歩くのに、橋の端っこの縁石をず~っと歩くんです。
「うん・・・・出れるかも?」と思うのは私だけ?


コロが主役やったなぁ・・・・・


今のコロ

寒いやろ?と、思ってピンクのぶ厚い毛布を小屋の中に敷いてあげたのに、外にほっぽり出してるのはなんで?

快気祝い PARTⅠ ⑫-1

2009-02-03 | わんちゃんのガン最前線体験レポート
退院してしばらくしてから、メールがありました。
「退院されましたか?」
「ハイ 無事に退院できました」
「そしたら、いっぺん快気祝いをしたいねんけど、いつ頃やったらOKかな?」
「そうですね、年内はちょっと無理でしょうか、年明けてからの体調によるかな?」

年が明けて2週間ほどして
「もうそろそろ、どうですか?って聞いてはりますけどぉ」
と職場の同僚からメールが。
「そうやね、この月の最後くらいならだいじょうぶかなぁ」
「じゃぁ、再来週の土曜日ということでどうでしょうか?場所とかはKさんにおまかせと、いうことで決まりぃ・・・・」

入院前にいっぺん飲み会やってます。
いつも幹事を引き受けてくれはるKさんはネットで調べはって、ちょっとおしゃれな居酒屋へ、案内してくれはります。
私と同僚のNさんは家が近くなんで、誘いあっていきます。
わたしたち女性組に合わせて、行きやすい所を選んでくれますね。

メンバーは7人、うち5人の男性の4人まで、転勤されて職場は違います。
ところが妙に気が合うというのか、時々飲み会やろうということになったんです。
年代もいろいろ、40代前半から50代半ばまで
私ひとりが平均年齢をあげてしまってますでしょうか・・・・・
ま、それはさておいて、
男性の方たちの話題は広く大きく、楽しいです。
ちまちま、こせこせしてないところがいいですねぇ。

おしゃべりしてても、しっかりお酒はすすんでます。
酔っ払ってはるん?と思えば、そうでもない風・・・・
日本酒に詳しい人も、そうでない人も楽しく飲んではります。

まず、ド~ンと舟盛りが・・・・
お舟に残ったお頭の、あら煮もおいしかったですよ。

お店を出て数歩のところにカラオケ屋さんが、
だだっと、入っていきます。
「うわぁ~元気に歌えてる、安心したぁ」
「オホホホホ  肺活量をアップさせるにはカラオケはリハビリに良いって・・・・」

近鉄電車の桃山御陵前で降りたあたりは、伏見区で有名な酒造りの町です。
酒蔵を居酒屋に改造とか、なかなか良いところですよ。
どのお店もお酒はいろいろあって特に日本酒がおいしいそうです。

乾杯のときのビールがジョッキに一杯と
カルピス・チュウハイがグラスに一杯
これがその夜の飲み会の私の酒量でした。

雫の中の家が逆さま


2008.12.10 プチ桜並木