こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

シソジュース作る。

2014年09月02日 | 適当レシピ

 N家の畑から赤しそを頂く。
 主夫婦が留守なので、勝手に刈って来た。
 葉っぱだけで、ほぼ1500グラムくらいだった。
 
 6リッターの水を沸騰させ、そこに赤しそを入れ、
 再び沸騰したら、火を止めてさます。
 あら熱が採れたら、シソを全部取り出し、
 砂糖3キロを入れて、溶かす。
 この時、火を入れてもいいけれど、まだ温かいうちに入れるので
 ほぼ溶ける。溶けない場合は再度、火を入れる。

 そして、そのままさまし、あら熱がとれたら、クエン酸75グラムを投入する。
 掻き混ぜると、真っ赤に発色する。
 クエン酸は水2リットルにつき、25グラムである。
 布でこしたシソジュースを、ペットボトルや、ガラスの瓶に入れて、さました。
 6リットルの水で8.5リットルシソジュースが出来た。
 甘さが押さえ気味である。
 

 梅干しを漬ける時、白梅酢(梅干しを塩漬けした時に出る液体)に塩で揉んで絞った赤しそ
 を入れると、発色するのと同じである。
 梅酢の中のクエン酸が作用するのである。

 最近のお気に入りは、大人のキリンレモンにシソジュースを入れて飲む飲み物。
 炭酸がきいて、汗仕事の後に飲むと最高。
 
 

 我等の所では、今が赤しその最盛期である。
 もうすぐ、実が出来て来る。
 完全無農薬の赤しそジュースである。
 これ、ZEROコーラにも合う。
 ただし、色は赤黒です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 覚悟。 | トップ | ラオニッチ破る。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

適当レシピ」カテゴリの最新記事