☆見る人・楽しむ人を限定する作品だが、私は、マンガの『テニスの王子様』を、「テニスの名を借りた超能力合戦」としていつも楽しんでいる口なので、非常に楽しんだ。
そもそも、この作品は、中学テニス界を舞台として、主人公の属する青春学園が、他のライバル校と闘いを繰り広げ、
大会を勝ち進んでいくストーリーなのだが、主人公を含め、チームメートやライバル校のメンバーたちの、個性的かつ外見的な魅力が女の子ファンの心を掴み、人気を博している。
簡単に言うと、「イナズマイレブン」の前進だ(しかし、映画「イナズマイレブンGO」の予告編が本編の前にやっていたけけど、「化身の力」ってなんなんだ!? もはや、サッカーじゃなくなっている^^;)。
私はわりと柔軟なマンガ読みなので、その女性的な「キャラ萌え」をも楽しみつつ、いかにもジャンプ的な超能力バトルをエンジョイしているのだった^^
今回で映画版2作目なのだが、1作目は、あまり凝った物語ではなく、尺も短かった。
ただ、テニスの決戦最中に、地球創生のビジュアルがカットインされ、噴火活動が盛んな地表で、恐竜が首をもたげる図や、
惑星が直列し、そのパワーがテニスの打球に集約される、といったイメージに度肝を抜かれたものだった。
ああ、今思えば、『ツリー・オブ・ライフ』のテレンス・マリック監督は、この作品をパクったのだな!^^;
さて、今回は、中学テニス強豪の4チーム(キャラ人気も4強)が、英国はウィンブルドンのジュニア大会に出場するところから始まる。
大会が近づき、各々が練習に励んでいると、<謎の悪のテニス集団>が襲い掛かってくるのだった。
荒唐無稽な作品ながらも、絵は準劇画的な面もあり、その<謎の悪のテニス集団>と言う、何をするにしてもテニスが媒介されていることに、どうしてもツッコミが入れたくなる^^;
主人公のリョーマらが危機に陥ると、元<謎の悪のテニス集団・クラック>の脱退者である男が助けに入ってくれた。
どうやら、その脱退者シウは、<謎の悪のテニス集団・クラック>のリーダーのキースと浅からぬ因縁があるらしい。
どうにも、例えば、時代劇が剣、西部劇が銃でバトルように、「テニプリ」は、常にラケットで決着をつける「ワールド」!^^;
シウは、「一人でクラックを叩き潰す!」と、日本4強メンバーの元を去っていこうとする。
その後、シウは、「俺も行くぞ!」と言う、青春学園のメンバーの一人・海堂と力試しの試合をするのだが、シウの前に海堂は負ける。
しかし、続いてのリョーマとの試合は痛み分けみたいな流れになる。
膨大な数のキャラクターの中で、海堂はちょいと小粒である。
しかし、限られた尺の中で、ちゃんと見せ場を与えられ、後からシウに「どいつもこいつも、なかなかやりやがる」などと言われ、海堂はおいしい役どころだったと思う^^
良かったね、マムシっ!^^
で、一人でクラックの巣食う城に挑もうとするシウに、ジュニア・ウィンブルドン大会を前にして、リョーマや、部長の手塚、天才・不二、キング跡部、闘将・真田、デビル赤也、バイブル白石が合流するのだった。
旅立ちの波止場には、いまいち「選抜メンバー」としては小粒な大石や、ビジュアル的に悪い樺地らも来たので、「おいおい、お前らじゃ役不足だよ」と思ったら、ついて来なかったので良し。
しかし、ここで、何故か、沖縄の比嘉中が合流、外見が個性的な比嘉中メンバーがギャグパートを担ってくれて、私も、一緒に見ていた姪っ子も大笑い^^(大画面でタニシを見ちまったい^^;)
さて、クラックの城に入ってからは、もう、トンデモ展開に圧倒されっぱなしだった。
でも、かなり高度なすっ呆けたアクションが用意されているので、ツッコミを入れるのも野暮なのである^^;
大嘘をキッチリと描いてくれているので、文句の言いようがない。
大きなお城(跡部財閥所有の城で、勝手にクラックのアジトにされてしまっていた・・・)が、テニスのためだけに存在し、各種、テニスのための罠が仕掛けられているのだ^^;
1・「砂のサンドイッチ」コート、変則ダブルスの罠(不二と木手)
2・ネットの代わりに、なんちゅうか「唐草模様の垣根」が地下空間に壁のように立ちはだかっているコート(真田・赤也)
3・コートの周囲直近を壁が囲い、打ち出された多くの球が乱反射する(跡部)
4・ライン際が、敵にはインで、自分らにはアウトになる不思議なコート(手塚・白石)
5・地軸を揺るがす超々能力バトル、黒い大理石コート(リョーマ・シウ)
いちお、この作品がテニスであることは、絵面でラケットとボールと各人がユニフォームを着ていることで分かる^^
が、その打球は、マグナム銃のように、全てを破壊しつくす^^
かろうじての、テニス薀蓄は、「リアルボール」と言う、テニス誕生時に使われていた野球の硬球のような重い球で、クラックが攻撃してくることぐらいだ、ちょいと勉強になった^^
さて、それぞれの試合についてコメントしよう^^
①・最初に敵の存在に気付き、しんがりを買ってでる美味しい役を木手が演じ、敵の仕掛けた砂のコートにも、沖縄の浜辺でトレーニングしてきたが故にものともしないが、自分を中央コートに、前後コートからそれぞれ敵が出現し打ってくるので木手は苦しむ。そこに、文字通り「白馬に乗った王子様」不二が登場!(私も姪も大笑い^^)
②・赤也にボールを受けさせず、ひたすらにボールを垣根に打ち返し、跳ね返され続ける真田。敵は唐草格子の間をうまくすり抜けてボールを打ってくる。真田は、相手にポイントを取られるまま、垣根を全力で打ち続ける。真田の真意を測りかねる赤也。・・・しかし、もうこれ以上ポイントを取られたら敗北するとき、垣根が破壊され倒れる。「さあ、お前の出番だ!」 真田が叫ぶとき、赤也は「デビル赤也」に変身、「ヒャッハー」な動きで、敵を粉砕! ・・・しかし、赤也、顔が真っ赤で、本当に悪魔みたいになってましたが・・・^^;
③・完全に「ナルト」から飛び出てきたかのようなキャラクターが、手裏剣(ボールだが…)飛び交う忍術的な状況で、跡部を苛む。しかし、跡部は常に「キング」なので、余裕の表情! 相手の技が出尽くしたところで、「氷の世界」で瞬殺! って、テニスなので、殺しはしないけど^^;
④・手塚はおなじみのセリフ「油断しないで行こう」を二度も言い、二度目にして、見ているこちらは「使い過ぎ」と思う(また、桃城も、有名なセリフ回し「○○したいよなぁ、○○したいぜ!」を二度使っていましたゾ)。白石は、コートの謎を解くという重責を担わされるが、彼自身の技「バイブル」が披露されることはないのが寂しいが、「んん~、エクスタシィー!」の名セリフはありました。そもそも、活躍しなくても、キャラたちが銀幕で名セリフを吐くだけで楽しいのかも、「アデュー」。手塚はきっちりと「手塚ゾーン」をかましていましたけどね^^
⑤・ここは、敵もキースのほかに、側近のピーターがおり、シウVSピーターのシングルから始まる。 シウは、かつてのダブルスペアであったキースを更正させるため、勝ち進まなくてはならない。シウの技は、打球の前に、自分の「気」を放出し、敵に先ず「気の球」を打たせて、実際の打球の敵の打力を減じる<ジェミニ>なのだが、ピーターは、その上の<三つ子>を習得しており、シウを攻める。シウはボロボロになりながらも、「五つ子」を発動、ピーターを退ける。だが、キースは「気の球」ならぬ「気の壁」を敵に打ち出す<万有引力>を大技として持っており、シウも、リョーマも吹っ飛ばす。抉れる大理石の床。だが、リョーマは立ち上がる。シウは、超透過光のビジュアルの中で、「キュイイィーン!!!」とボールに気を込め<万有引力>を繰り出す。しまいには、ボールは天空に打ち出され、高速落下、リョーマを「メテオ」のように押しつぶそうとするのだった。勝てるのか、リョーマ! そもそも、これがテニスなのか? みんなぁ、おらに元気をくれぇ! 流星が城に集中し、リョーマにパワーを与えるのか・・・?
ただの、女子たちのキャラ萌え作品だと思うと、そのツッコミを許容する圧倒的にパワフルな超能力描写の数々に驚くと思う。
前作の、テレンス・マリック作品のような大掛かりなイメージは消え、あくまでも「テニプリ」物理学の中での、トンデモ描写の数々に、私らは歓喜した。
帰りの車中は、姪っ子とずーっと映画の感想を言い合いましたよ^^v
(2011/09/03)
そもそも、この作品は、中学テニス界を舞台として、主人公の属する青春学園が、他のライバル校と闘いを繰り広げ、
大会を勝ち進んでいくストーリーなのだが、主人公を含め、チームメートやライバル校のメンバーたちの、個性的かつ外見的な魅力が女の子ファンの心を掴み、人気を博している。
簡単に言うと、「イナズマイレブン」の前進だ(しかし、映画「イナズマイレブンGO」の予告編が本編の前にやっていたけけど、「化身の力」ってなんなんだ!? もはや、サッカーじゃなくなっている^^;)。
私はわりと柔軟なマンガ読みなので、その女性的な「キャラ萌え」をも楽しみつつ、いかにもジャンプ的な超能力バトルをエンジョイしているのだった^^
今回で映画版2作目なのだが、1作目は、あまり凝った物語ではなく、尺も短かった。
ただ、テニスの決戦最中に、地球創生のビジュアルがカットインされ、噴火活動が盛んな地表で、恐竜が首をもたげる図や、
惑星が直列し、そのパワーがテニスの打球に集約される、といったイメージに度肝を抜かれたものだった。
ああ、今思えば、『ツリー・オブ・ライフ』のテレンス・マリック監督は、この作品をパクったのだな!^^;
さて、今回は、中学テニス強豪の4チーム(キャラ人気も4強)が、英国はウィンブルドンのジュニア大会に出場するところから始まる。
大会が近づき、各々が練習に励んでいると、<謎の悪のテニス集団>が襲い掛かってくるのだった。
荒唐無稽な作品ながらも、絵は準劇画的な面もあり、その<謎の悪のテニス集団>と言う、何をするにしてもテニスが媒介されていることに、どうしてもツッコミが入れたくなる^^;
主人公のリョーマらが危機に陥ると、元<謎の悪のテニス集団・クラック>の脱退者である男が助けに入ってくれた。
どうやら、その脱退者シウは、<謎の悪のテニス集団・クラック>のリーダーのキースと浅からぬ因縁があるらしい。
どうにも、例えば、時代劇が剣、西部劇が銃でバトルように、「テニプリ」は、常にラケットで決着をつける「ワールド」!^^;
シウは、「一人でクラックを叩き潰す!」と、日本4強メンバーの元を去っていこうとする。
その後、シウは、「俺も行くぞ!」と言う、青春学園のメンバーの一人・海堂と力試しの試合をするのだが、シウの前に海堂は負ける。
しかし、続いてのリョーマとの試合は痛み分けみたいな流れになる。
膨大な数のキャラクターの中で、海堂はちょいと小粒である。
しかし、限られた尺の中で、ちゃんと見せ場を与えられ、後からシウに「どいつもこいつも、なかなかやりやがる」などと言われ、海堂はおいしい役どころだったと思う^^
良かったね、マムシっ!^^
で、一人でクラックの巣食う城に挑もうとするシウに、ジュニア・ウィンブルドン大会を前にして、リョーマや、部長の手塚、天才・不二、キング跡部、闘将・真田、デビル赤也、バイブル白石が合流するのだった。
旅立ちの波止場には、いまいち「選抜メンバー」としては小粒な大石や、ビジュアル的に悪い樺地らも来たので、「おいおい、お前らじゃ役不足だよ」と思ったら、ついて来なかったので良し。
しかし、ここで、何故か、沖縄の比嘉中が合流、外見が個性的な比嘉中メンバーがギャグパートを担ってくれて、私も、一緒に見ていた姪っ子も大笑い^^(大画面でタニシを見ちまったい^^;)
さて、クラックの城に入ってからは、もう、トンデモ展開に圧倒されっぱなしだった。
でも、かなり高度なすっ呆けたアクションが用意されているので、ツッコミを入れるのも野暮なのである^^;
大嘘をキッチリと描いてくれているので、文句の言いようがない。
大きなお城(跡部財閥所有の城で、勝手にクラックのアジトにされてしまっていた・・・)が、テニスのためだけに存在し、各種、テニスのための罠が仕掛けられているのだ^^;
1・「砂のサンドイッチ」コート、変則ダブルスの罠(不二と木手)
2・ネットの代わりに、なんちゅうか「唐草模様の垣根」が地下空間に壁のように立ちはだかっているコート(真田・赤也)
3・コートの周囲直近を壁が囲い、打ち出された多くの球が乱反射する(跡部)
4・ライン際が、敵にはインで、自分らにはアウトになる不思議なコート(手塚・白石)
5・地軸を揺るがす超々能力バトル、黒い大理石コート(リョーマ・シウ)
いちお、この作品がテニスであることは、絵面でラケットとボールと各人がユニフォームを着ていることで分かる^^
が、その打球は、マグナム銃のように、全てを破壊しつくす^^
かろうじての、テニス薀蓄は、「リアルボール」と言う、テニス誕生時に使われていた野球の硬球のような重い球で、クラックが攻撃してくることぐらいだ、ちょいと勉強になった^^
さて、それぞれの試合についてコメントしよう^^
①・最初に敵の存在に気付き、しんがりを買ってでる美味しい役を木手が演じ、敵の仕掛けた砂のコートにも、沖縄の浜辺でトレーニングしてきたが故にものともしないが、自分を中央コートに、前後コートからそれぞれ敵が出現し打ってくるので木手は苦しむ。そこに、文字通り「白馬に乗った王子様」不二が登場!(私も姪も大笑い^^)
②・赤也にボールを受けさせず、ひたすらにボールを垣根に打ち返し、跳ね返され続ける真田。敵は唐草格子の間をうまくすり抜けてボールを打ってくる。真田は、相手にポイントを取られるまま、垣根を全力で打ち続ける。真田の真意を測りかねる赤也。・・・しかし、もうこれ以上ポイントを取られたら敗北するとき、垣根が破壊され倒れる。「さあ、お前の出番だ!」 真田が叫ぶとき、赤也は「デビル赤也」に変身、「ヒャッハー」な動きで、敵を粉砕! ・・・しかし、赤也、顔が真っ赤で、本当に悪魔みたいになってましたが・・・^^;
③・完全に「ナルト」から飛び出てきたかのようなキャラクターが、手裏剣(ボールだが…)飛び交う忍術的な状況で、跡部を苛む。しかし、跡部は常に「キング」なので、余裕の表情! 相手の技が出尽くしたところで、「氷の世界」で瞬殺! って、テニスなので、殺しはしないけど^^;
④・手塚はおなじみのセリフ「油断しないで行こう」を二度も言い、二度目にして、見ているこちらは「使い過ぎ」と思う(また、桃城も、有名なセリフ回し「○○したいよなぁ、○○したいぜ!」を二度使っていましたゾ)。白石は、コートの謎を解くという重責を担わされるが、彼自身の技「バイブル」が披露されることはないのが寂しいが、「んん~、エクスタシィー!」の名セリフはありました。そもそも、活躍しなくても、キャラたちが銀幕で名セリフを吐くだけで楽しいのかも、「アデュー」。手塚はきっちりと「手塚ゾーン」をかましていましたけどね^^
⑤・ここは、敵もキースのほかに、側近のピーターがおり、シウVSピーターのシングルから始まる。 シウは、かつてのダブルスペアであったキースを更正させるため、勝ち進まなくてはならない。シウの技は、打球の前に、自分の「気」を放出し、敵に先ず「気の球」を打たせて、実際の打球の敵の打力を減じる<ジェミニ>なのだが、ピーターは、その上の<三つ子>を習得しており、シウを攻める。シウはボロボロになりながらも、「五つ子」を発動、ピーターを退ける。だが、キースは「気の球」ならぬ「気の壁」を敵に打ち出す<万有引力>を大技として持っており、シウも、リョーマも吹っ飛ばす。抉れる大理石の床。だが、リョーマは立ち上がる。シウは、超透過光のビジュアルの中で、「キュイイィーン!!!」とボールに気を込め<万有引力>を繰り出す。しまいには、ボールは天空に打ち出され、高速落下、リョーマを「メテオ」のように押しつぶそうとするのだった。勝てるのか、リョーマ! そもそも、これがテニスなのか? みんなぁ、おらに元気をくれぇ! 流星が城に集中し、リョーマにパワーを与えるのか・・・?
ただの、女子たちのキャラ萌え作品だと思うと、そのツッコミを許容する圧倒的にパワフルな超能力描写の数々に驚くと思う。
前作の、テレンス・マリック作品のような大掛かりなイメージは消え、あくまでも「テニプリ」物理学の中での、トンデモ描写の数々に、私らは歓喜した。
帰りの車中は、姪っ子とずーっと映画の感想を言い合いましたよ^^v
(2011/09/03)
他にあった言葉ありますかね?