想いのままに…

日々の生活の中で感じたことを、想いのままに綴りたいと思います。

楽しみにしています。

2024-05-16 21:24:08 | 日記
ここ10数年の夏は、北海道で3か月を過ごす生活をしてきました。
6~8月までの3か月には、梅雨があり、暑い夏もあります。
我が家は標高が高い所にありますし、梅雨時の気圧の変化もあって、
私の体調がすぐれないことが、そうした生活のきっかけとなったのです。

ところが、私の体調もそれなりに安定してきたことと
北海道も気温が高い日が多くなり、ここ数年はかなり暑くなりました。
昨年の北海道の生活では、毎日のお散歩のために朝5時に起きていました。
太陽が上がると、お散歩コースには日陰がなくなりますし、
あったとしても建物の陰…程度です。
木陰を求めて山道ともなれば、熊や蜂などの危険もあります。

昨年、「北海道の来年はどうしようかな~。」と主人と話したのでした。

結果、今年は山梨で過ごすことにしました。
かつては関東圏の人にとっての避暑地とも言われたこのあたりですが、
だんだんと気温が上がってきました。
山の木々が切り倒されてきたこともありますが、
地球温暖化も影響しているのでしょう。

ともあれ、このあたりのお散歩コースには木陰もありますので
私たちにとっては、良い環境でお散歩ができることになります。
木々が切り倒されてきたとはいっても自然が多く、
八ヶ岳、富士山、南アルプスなどの山々もきれいで景色が良く、
空も高くて青くて…、やはり好きな場所です。

同じ朝5時に起きてお散歩をすることになるとしても、
北海道とは違い、熊に出会う心配はありません。

10数年前にあった森なども、一旦伐採されて新たに植林されたり、
歩くコースもその頃とは少し変えたりしてきました。
道沿いにお住いの方や出会う人も変わってきていますが、
この地での久しぶりの夏の期間のお散歩を、とても楽しみにしています。

実は、今年の冬も山梨で過ごしました。
久しぶりでした。
冬の期間もここ10年ほどを沖縄や浜松で過ごしてきました。
毎年1~2か月間でしたが、厳寒の地のこのあたりですから、
やはり体力を考えて避寒の地で暮らしたのです。

そして今年の冬、寒さを覚悟して山梨で暮らしましたが、
『意外に大丈夫だわ。』と楽しく暮らせました。
元気になってきていることを確認できました。

ですから、この夏も元気で過ごせるわと思えて、
これからの暑い日々の暮らしを楽しみにしているのです。


 北海道の花と言えばラベンダー。
 今年の夏、この花は見ることができませんが、
 山梨のこのあたりに咲く夏の花を楽しみたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑ったのは… | トップ | アイスのシーズン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事