マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

小春日和

2021-11-29 | 自然

朝晩はグッと冷え込んでいます。
でも、昼間は、庭でかがんでいると、背中が温かくなるくらい気持ちのいいお天気です。
11月(晩秋から初冬にかけて)のこんな日差しを小春日和というのだそうです。

近所の山茶花が満開です。

ゲートボール場横の畑の山茶花も満開。右下の柚子?も鈴なり!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため池

2021-11-26 | 自然

地図を見ていると、近くに川がない所には点々とため池があります。
たくさんあるものだなー、と感心します。
大きな重機の無い時代、人力で、大変な工事だっただろうなと思います。

今住んでいる所にも、大きな池があります。(斎宮池)
古い二つのため池を合体させて、灌漑用水専用のアースダムとして2010年に完成したそうです。周囲約4キロです。
(写真の左のこんもりした森は、池の中の島です)

元はこの辺りでは一番古いため池で、
1602年、開田のために、作られた池なのだそうです。

ところが、池のある場所はもともと神領地だったのが、その後、
紀州藩のものになったりして、
池を作った地元の人たちが、その水を使うことが出来ない時期が70数年も続いて辛酸をなめた、と看板に書いてありました。


全体はこんな形。(Google地図より)

上の写真では見えにくいですが、池の周囲の森の中に、
コンクリートで護岸整備をしていない小さなため池が幾つか残されています。(左下はゴルフ場)
生物保全のために施されたようで嬉しいことです。
その一つ、上の写真の右の隅に見えるのが下の池です。



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリと苔

2021-11-23 | 自然
一昨日は、ほぼ3カ月に1遍回ってくる、燈明当番の日でした。



木漏れ日が美しい!
そして、
苔むした境内一面ドングリ!!!



小鳥たちの、チッチッというさえずりが聞こえるたびにパラパラどんぐりが降って来て地面に転がります。
歩くと足の下で、どんぐりが弾けます。





まるで軽業!のさい銭箱。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余り毛糸で

2021-11-21 | 手づくり
今月2歳になった孫娘が象が好きというので、
手持ちの毛糸で「ぞうさん」を編み込んだベストを作って送りました。
着てくれるかな?



紙に方眼を書いて、象の模様を描いたのを基に、
編み込んで作りました。
風船、象の耳は最後に刺繍しています。
小さいので、すぐ出来ましたが、
寄せ集めの毛糸なので、初めからちょっと古着みたいで残念。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1本の柿の木

2021-11-17 | 自然
庭の何本かある渋柿を一昨年、昨年と続いてだいぶ剪定しました。
その内の1本が、ある程度実をつけたので、吊るし柿を作ることが出来ました。
二人で食べるには十分です。
小振りですが美味しい干し柿が出来ます・・・はずです。



2年前に、アライグマにやられた経験があるので、
今年は夫特製のガッチリした網の中です。
3週間経って、小さく縮んで、干し柿独特の甘い香りがしてきました。



庭の隅のその1本の柿の木、そんなに大きな木ではありませんが、見れば見るほど面白い。
1本の柿の木の中にも宇宙がある、と感じます。


苔の胞子体、朝露にぬれて光っています。


枯れて折れた枝の中は虫食いの穴だらけ。


年をとれば、皺が寄る。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え・ミシン (写真追加)

2021-11-15 | 手づくり

冬物の衣類を出して見ると、何となく似合わなくなったモノや、
今の生活に合わないモノが沢山あります。
こっちに引っ越して来るまで、スカートばかりでしたが、今は一日に何度も庭や畑に出たくなるので、
スカートとストッキングをはいているわけにはいきません。
少しずつ点検中です。
捨てられなくて、もう何年も、段ボール箱にしまったままの服もたくさんあります。
切ったり縫ったりして再利用を考えるのも楽しい。

水色の薄手のウールのカーディガン、
だいぶくたびれているけれど捨てるには惜しい。
でもよく見れば、前見頃の目立つ場所に虫食いと、前立てに染み。
いろいろ考えて、結局かぎ針で小さなモチーフを作って、
アップリケのようにまず、虫食いカ所と、シミの所に縫い付け、
あとはバランスを見ながら縫い付けました。


ミシンを、ネットなどで調べて考えて、
結局近くのイオン内の手芸店でシンガーの電動ミシンを購入しました。
親切な店員さんで、修理のことなども教えてくれて助かりました。
持って帰って早速試運転。
今まで使っていたミシンは何だったんだ、というくらい快適で力強い動きです。
私にとってミシンは「おもちゃ」のようなものですが。嬉しい!

4年前に購入したミシン(シンガー)は、最初から縫い目切替えダイヤルが固いとか、
他にも気になる所があったのですが「こんなもんか・・・」と思ってしまったのが間違いでした。
また、忙しいことが重なって、ミシンを使うことが殆ど出来なかった時期でもありましたが、
直ぐに交換してもらうべき欠陥品だったのかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから追加、

早速古いジーンズやスカートの端切れで試し縫い。
布が重なった厚い部分もスムーズに縫えました。よかった!
円の布の上に正方形の布を重ねて、折って、切りっぱなしのままジグザグ縫いで押さえています。
同じ方法で、次はもう少し丁寧に、もう少し大きなものを縫ってみたいと思います。

裏はこんな感じ





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路

2021-11-12 | Weblog
家から見て、北側に近鉄電車、南にJR電車(単線)が走っています。
線路までの直線距離は同じくらいなのですが、
JRの線路まで行くには、坂を登ったり降りたり、池の周りをぐねぐね曲がって行くので、
道のりは、何倍も遠くなります。行政区も違います。

(JRの線路)

近鉄電車の方は複線で頻繁に電車が走っています。
カッコイイ特急電車も走っています。
なのに、不思議なことに、JRの電車が走っている南側からカンカンカン・・・と信号機の音が時折聞こえてきます。

線路や踏切には様々な思い出があります。
電車が地響きをたてて走っていくのを近くで眺めるのが好きです。



近鉄電車の線路、この辺りには、栗の木の柵(元、枕木)が残っています。



コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマヒメカマキリ

2021-11-09 | 自然
動かなくなった大きなカマキリや、木の枝にカマキリの卵のうを見かける季節になりました。
それなのに!
車のボンネットにこんなカマキリの幼体を発見。
とても小さいのに、しっかりカマキリ!
カメラを近づけると、カメラの方に向かってきます。
マッチ棒にも向かってきます。
動きも素早くて元気です。



調べてみたところ、
「サツマヒメカマキリ」というカマキリで、
幼体のまま枯葉や落ち葉の中で冬越しをするそうです。
昨日はとても風が強かったので、葉っぱと一緒に風に吹かれて、
ボンネットに落ちたのかもしれません。
見れば見るほど面白い造形です。
目に縞模様が入っているのが特徴だそうですが。
目まで枯れ葉に擬態!?



夕べは、一時はかなり激しく雨が降りました。
あのカマキリ、無事だといいな。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の風

2021-11-08 | 自然

11月も、もう2週目に入りました。
今日は時折強い風が吹いていますが。
薄日が差して暖かい。
常緑樹の多いこの辺りでは、
山や北国のような紅葉は望めませんが、
それでも、草木は次第に色合いを変え、
風に揺れる草紅葉がきれいです。



梅や桜はもう葉がありません。
栗の木は虫食いだらけの葉をまだしっかりつけて重たそうです。



栗の木の下の木漏れ日が、風が吹く度に、揺れて点いたり消えたり、生きているみたいです。



出掛けた時見かけた桜、今頃咲く桜もあるのですね。



花に近寄れなかったので、写真を拡大して見ましたが、
よく判らない。







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芋の収穫

2021-11-04 | 自然
里芋とサツマイモを収穫中です。
と言っても、畑の世話も、掘り上げも夫の仕事。
とても楽しい!のだそうです。
私は調理して食べるだけ。

去年は植え付けも収穫も遅れて失敗したので、
今年は早めに収穫しました。
まあ合格、というところでしょうか。
大きなお芋が採れました、
この株がチャンピオン



でも、虫に喰われたのもあります。
ハロウィンは過ぎたけど、こんなのも、



スコップで切ってしまったものや、虫食いのお芋は「干し芋」にする予定です。

里芋もいい出来です。
里芋の今日のチャンピオンはこれ、



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする