マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

テングチョウ

2015-03-30 | 自然
御苑の花たちがあんまりきれいだったので
母を連れてまた御苑へ行きました。
満開のコブシや
滝のような枝垂れ桜や、
あでやかな桃や、
遅咲きの梅を楽しんできました。
ふと見ると日の当る石の上に見慣れないチョウが、
もしやこれはテングチョウでは?
帰って調べてみたらどうやらテングチョウです。
地味な蝶だけど
成虫で冬を越し、春先に冬眠から目覚め動き始めるチョウ、
ということを本で読んでいたので出会えて嬉しい!
盛夏は休眠しているそうです。
食草はエノキ、御所にはエノキがたくさんあります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシとハクモクレン

2015-03-28 | 自然
自然界のこんな真っ白!

強ーい真っ白、

触っても真っ白、

コブシの花はあっち向いたりこっち向いたり、

巨大なハクモクレンの木、花は全部上を向いている。

御所では今、
シダレザクラもモモもコブシもモクレンも満開。
もうすぐベニシダレやヤマザクラなども満開になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅・桃・桜

2015-03-27 | 自然
良いお天気、
子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

ピンク色の饗宴です。

薄くて透けるような白い花弁。ふんわり優しい形。

山桜はやっぱり好き。

ここは京都の町の真ん中、御苑の一角です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ

2015-03-25 | 自然
寒い日が3日続きました。

そろそろ暖かくなることでしょう。

そうしたら、このコブシの木も

このソメイヨシノの木も花を咲かせるでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカメザクラ

2015-03-23 | 自然
この濃いピンクの桜はオカメザクラというそうです。
出町柳のバス停前の小さなお寺の前にあります。
ただ今満開。

桜は日本では古代から愛されてきました。
園芸品種は300種以上あるそうです。
この華やかなオカメザクラはイギリス人の桜研究家が作りだした品種、
とウィキペディアに書いてあります。
花芯は赤、花柄は緑という鮮やかさ、
その上、一重のくっきりとした形の花弁が下を向いているので
下から見るとますます華やかです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2015-03-21 | グルメ
お彼岸なのでおはぎが食べたくなりました。
買おうかなと思いましたが、
家にはもち米もあるし、小豆もあるし、
砂糖もある、きなこもある…
そうだ!つくろう!ということでたっぷり作りました。

うんと甘さ控え目のおはぎです。
おはぎを見れば必ず頭をよぎるあの歌
『♫おはぎがお嫁に行く時は、
あんこときな粉でお化粧して、
綺麗なお盆にのせられて、
明日はゆくゆくヨーロッパ♪』
私たちが歌ったのは、おはぎの行くところは「ヨーロッパ」でしたが、
「着いたところは鬼が島」とか「着いたところは応接間」とかいろいろあるそうです。
その歌詞に何の違和感もなく友達と手を繋いで大声で歌いながら遊んでいました。
(メロディはリパブリック賛歌、ごんべさんの赤ちゃんです。)
思い切り笑い転げながら遊び呆けた日々がありました。
もう思い出すのも難しい昔のことになりました。
まりつき、石けり、ゴム飛び、陣取り…暗くなって地面に書いた図も見えなくなるまで遊びました。
すべて途絶えてしまった遊びなので忘れる一方です。

どんなお皿が似合うかな?





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュウ

2015-03-20 | 自然
河原町今出川の交差点のサンシュウが今年も満開になりました。

春の花咲く順番はきちんきちんとしていて、
紅葉や落葉も毎年同じ順序で繰り返します。
去年の秋に落葉した葉はすっかり姿を変え、
地面の下では虫たちが営々と命のバトンタッチを続けて、
そしてもっと小さな生命体が木々や草や虫たちの命を支えています。
当たり前のことですが…
何万年も何億年もかけて自然の積み重ねて来た秩序をじっと見つめ、
耳をすますなら、
こんなでたらめな世界にならないのではないかとつくづく思うのです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの標語を書いた少年は今

2015-03-17 | Weblog
町(東電)が標語を募集した時に、
この標語を書いた小学生は、
大人になりました。

双葉町の入り口に掲げられているこの看板が、
今撤去されようとしています。
その動きに対して、
「原発事故の反省を踏まえ、子どもたちにうそのない真実の未来を残すため、
負の遺産として残すべきだ」
と標語の作者である大沼さんは看板の保存を求めています。

東電と町が何をしてきたか、
子どもたちに何を言い続けて来たか、
看板はその「証明」です。

なんて勇気のある人でしょう。
エールを送りたいと思います。

彼は、双葉町に帰るたび、
看板の傍らに下記のような文字を書いてきたそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  「原子力 明るい未来 ……じゃなかった」
 「原子力 制御できない エネルギー」
 「脱原発 明るい未来の エネルギー」
 「核廃絶 明るい未来の エネルギー」

そして、看板近くに大沼さんは自らの心境を書いたパネルを設置しました。

 新たな未来へ
 双葉の悲しい青空よ
 かつて町は原発と共に「明るい」未来を信じた
 少年の頃の僕へ その未来は「明るい」を「破戒」に
 ああ、原発事故さえ無ければ
 時と共に朽ちて行くこの町 時代に捨てられていくようだ
 震災前の記憶 双葉に来ると蘇る 懐かしい
 いつか子供と見上げる双葉の青空よ
 その空は明るい青空に 
     震災3年 大沼勇治 』


「(帰るべき故郷を)失ってから考えるようになったんです。
事故後の写真を撮ろうとも思いました。子どもたちに伝えないといけない」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいフラクタルデザイン

2015-03-16 | グルメ
ロマネスコと名付けられたこの野菜、
夫が我家の畑で収穫してきました。
(適当にいろんな苗を買って来て植えたのだそうです。)
見れば見るほど面白い形です。

このような相似形が重複している形状をフラクタル形状というそうです。
地図で見る海岸線を拡大してもまたそこに同じような複雑な形状が見られるとか、
大きな木の枝のそのまた細い枝のそのまた細い細い枝先とか、
自然の中にはフラクタルが溢れています。

初ロマネスコは売っているもののように立派ではありませんが、
しっかりフラクタルを見てとれます。
まずはシンプルに湯がいてそのまま食べてみました。
歯触りはカリフラワーに似ていますが、
もっと甘味が強くて味も濃くて美味しい!
茎は形状も色も味もアスパラに似ています。
娘はフリッターにしてもきっとおいしい、
オリーブオイルを使って料理したら、ワインやビールに合いそう、
と言っています。
今度はもっとたくさん植えましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシ

2015-03-14 | 自然
早春のまだ緑の少ない山で、
真っ白い花が満開のコブシやタムシバを見つける
その時の嬉しさをまた味わいたいとずっと思っています。

タムシバもコブシもシデコブシもそっくり。
遠眼では同じ木に見えます。
蕾(つぼみ)は北を指しているのだそうです。
というのは、
蕾も南側の方が北に比べてよく成長するために
蕾が少し曲がって北を指す形になるからなのだそうです。
近所の街路樹のこの写真のコブシの蕾などはあちこち向いているように見えるのですが、
全体としては北を向いているようにも見えるような?
南側に建物や大きな常緑樹があれば先ず無理なことです。

公園や街路樹のコブシも好きだけど、
やっぱり山で出遭いたい。
桜並木も好きだけど、
山の桜が最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする