probably music 2.0

気になる音楽、懐かしい音楽、たぶん音楽、ときどきべつのこと・・・。

The Artist : The First & The Final Hit (#83 The Notorious B.I.G.)

2024-03-08 08:48:15 | 天国へ行ってしまったアーティストたち
天国へ旅立ってしまった
アーティストたちの、
最初のビルボードHot100入り曲と、
生前最後となった
エントリー曲をとりあげて、
そのアーティストの功績を、
超ざっくりと振り返る、このコーナー、
今回は、あす3月9日で、
没後27年になります、
The Notorious B.I.G.です。

24才で亡くなりましたので、
存命ならば、51才。

その前年に亡くなった2Pacは、
25才だったようですので、
なんだか、思い返すと、
切なくなります。

24才で亡くなったのも驚きですが、
アルバムは、生前に作られたものは、
2枚しか残していないんですね。
そのうちの2枚目も、亡くなった、
直後のリリースとなりましたので、
存命中に出した作品は、
デビュー作の"Ready To Die"
一作のみになるのにも、
改めてびっくりです。

というわけで、初のNo.1になった、
Herb Alpertの"Rise"使いの、
"Hypnotize"も、亡くなったあとの
チャートインだったようですので、
生前最後のランクインは、
この曲になるみたいですね。
95年、R&Bチャートでは1位、
Hot100でも、2位まで上がりました、
"One More Chance"です。



もともとのアルバムバージョンは、
まったく違う雰囲気なのですが、
DeBargeの"Stay With Me"を
サンプリングして、Remixされ、
R&Bムードがぐっと濃くなって、
それが良かったんでしょうね、
大ヒットになりました。
↓アルバムバージョンのほうも、
カッコいいのですが。



そして、順番が逆になりましたが、
最初のHot100入り曲のほうは、
こちらも、80's R&Bの名曲を、
ネタ使いしたナンバーでしたね。
94年に、Hot100では27位、
R&Bチャートでは
最高位14位を記録した、
"Juicy"です。



Mtumeの83年のヒットで、
ド定番"Juicy Fruit"使いでしたが、
数多ある"Juicy Fruit"使い、
ここらへんが最初なのかな?
と思って、改めて調べてみたら、
すでに89年に、92年の、
"Rump Shaker"のヒットで知られます、
Wreckx-n-Effectが、やはり、
"Juicy"という曲名で、
サンプリングしていたんですね。



ただ、このWreckx-n-Effectが、
最初だったかは、まだ、
わかっておりません。
ご存じの方がいらっしゃれば、
こっそり、お教えくださいませ。(^^;)

さて、The Notorious B.I.G.といえば、
ft.されてチャートインした曲も、
たいへん多いアーティストでしたが、
"One More Chance"のヒットのあと、
96年に、112のデビュー曲
"Only You"に、Maseと、
プロデューサーでもあった、
当時の名前はPuff Daddyだった、
Diddyとともにft.されていて、
そちらが、Hot100では13位、
R&Bチャートでは3位まで上がる、
ヒットになっていたようです。



https://en.wikipedia.org/wiki/The_Notorious_B.I.G.
The_Notorious_B.I.G.
(Wikipedia)

※次回は、Time Machineです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿