ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

乾燥した空気、湿った空気、どっちが重い。

2006年01月16日 | 知識・情報
日曜日テレビを見ていたら、平成教育委員会で面白い問題が出ていた。

質問)
同じ体積、同じ温度の気体がある。片方は乾燥していて、もう片方は湿っている。どちらの空気が重い?

回答)
乾燥した空気。湿った空気の主成分は水蒸気。乾燥した空気の主成分は窒素、酸素。よって乾燥した空気の方が重い。

私かてっきり湿った空気が重いのかと思っていました。成分が違うのですね。言われれば確かにそうですが、なんとなく納得出来る様な出来ないような。

本当はどうなのでしょうね。

話は全然違うけど、ATOK 全国一斉日本語テストも難しかった。皆さんは何点でしたか?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湿度100%だと (ばう)
2006-01-16 22:24:13
『水蒸気ばかりで酸素が足りない!息が出来なくなるぅ!』

とか思う人も居るんでしょうね(^_^;)。



思った人、正直に手を上げて~(w。

この問題は (ととち)
2006-01-16 22:37:47
はーい。

息が出来なくなるのもそうだけど。

この問題が理科の問題じゃなく屁理屈に思えました。



ばうさん久しぶり。
ATOKの試験 (あわたろー)
2006-01-17 22:07:44
ううっ「ふつう」レベルでした。

そういえばATOKでよく「仮名遣いが違う」「旧仮名遣い」「ら抜き表現」とかしかられています。
ATOKのテスト (ばう)
2006-01-18 22:21:15
59点でした。もう1点で現状の平均を上回ったのにな。

もっと良いだろうと思っていたのでちとショック

ATOKのテスト (ととち)
2006-01-25 23:01:33
あまり考えず、力を抜いてやったら7割方正解でした。それはそれで嬉しかったんだけど。簡単な問題でつまづいたのが悔しいです。



あわてるものは貰いが少ないとはよく言ったものですね。
思った人 (うにうに)
2007-06-21 02:23:40
私もデス。
「湿った空気の主成分は水蒸気。乾燥した空気の主成分は窒素、酸素。」だなんて,嘘も休み休み言えって感じ。
湿った空気だって,主成分は窒素と酸素に決まってるじゃないですか。
テレビってコワイ。

コメントを投稿