goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ブラックベリージャムの作り方~♪  &  ごぼう茶作り~ &  サバのぬた~♪

2012年07月26日 | マーマレードやジャム作り

先日、知人に貰ってきたのはブラックベリーだという事が分かりました。

フットさんにコメントをいただいて・・・調べてみたら、どうもブラックベリーの様です。

知人もラズベリーとブラックベリーの違いはないものと思ってらっしゃったようで。

作り方も色々検索してみましたが、種を残したままでジャムを作られていた方が多かったですね~。

しかし、去年作ってみて、あの種はどうもいただけません。

そこで昨日はちょっと頑張って作ってみました。今日はその作り方を載せてみようと思います。

先日貰ってきたブラックベリーをきれいに洗って、そのまま弱火にかけました。



しばらくしたら段々水分が出てきます。沸騰しはじめてから約15分。こんなにアクが出てきました。



きれいにアク取りをしてから、ザルにあげて木杓子で実をつぶしていきます。



でもこれだけでは果汁も少ししかとれません。そこで晒しで袋を縫いました。それに入れて絞ることにしました。



指が真っ赤に染まりました かなり果汁も絞れました。絞ったあとのカスの写真を撮った筈なのに見当たりません。残念!

最初に越した分と袋に入れて絞った分とを足して、もう一度火にかけます。ここでやっとお砂糖(グラニュー糖)を入れます。

ブラックベリーが800グラムだったので半分よりほんの気持ち少なくして380グラムのグラニュー糖にしました(笑)



これでひと煮立ちしたらレモン1個分の果汁を入れて、すぐに火を止めます。種が沢山あったからか固まる成分のペクチンを豊富に含んでいたようで

もうかなりトロッとした感じになっています。これ以上、火にかけると固まり過ぎると思うのですぐに火を止めました。

最後に膜のようなものが張ります。これを取って捨てるのは勿体無いのでお皿に取っておきました。 

                                     舌触りもなめらかなジャムになっていました。ヨーグルトに入れて早速味見

  

まるでブルーベリージャムのような色になっていますね。あまり美しくない画ですがちょっと混ぜ混ぜしてみましたよ~。



こんなにきれいな色になります。昨日のヤマモモのジャムと並べて撮っておきました。



出来上がったジャムは煮沸消毒したビンにすぐに入れて上の画のようにして冷めるのを待ちます。

手間はかかりましたが、甘酸っぱくてとっても美味しいジャムになりました。

この絞った袋はヤマモモの時のように染めようとは思わなかったのですが、しっかり染まってしまいました

果汁を絞ったのでちょっと絞り模様になっていますね~(笑)



              
                      

今朝は久しぶりに 「ごぼう茶」 の為のごぼうを刻んで干しました。先日、出張帰りに立ち寄ってくださったYさんもごぼう茶作りをずっと

続けてらっしゃるようでした。彼はピーラーを使ってらしたので、私の刻んだのを見てもらいました。

ピーラーのは、やはり一度か二度しか出ないようなので、これからは刻んでみようかな? っておっしゃられていました。

やっぱり刻みの方が何度も出るのでいいみたいです。しばらくの間切らしていたごぼう茶ですが、これでまた明日から楽しめます。

これもかなり好き嫌いがあるようで、友達の一人はあまり好きではないようです(笑) 私は大好きなんですけどね~。

  


                

夕べはサバを使ってヌタを作ってくれました。          



サバはサッと湯通しして、ワケギと酢味噌で和えたようです。サバでヌタは初めてだったのですが、

これはすごく美味しくて定番料理にしてもらいたいです(笑)

ちょっと小振りのサバでしたが、酢〆にはちょうどいいサイズだったような気がします。



酢のシマリ具合がちょうど良くとっても美味しかったです。

オクラは刻むのもいいのですが、茹でてマヨネーズもヌルッとして美味しくて好きです。


ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~
              にほんブログ

 

 

 

 

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマモモのジャム~♪  そし... | トップ | グレープのブロックチェック... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (roku)
2012-07-26 15:50:22
暑いですね。
美味しそうなジャムがいっぱい並んで 手間かけられているから美味しいジャムが出来るんですね

私もオクラマヨネーズ大好きです。

やっぱりごぼう茶、ピーラーを使ってだと1回しかでませんね なので私も刻んでいます。
暑いから冷やして飲むといいですね。
返信する
ジャム (ようちゃんばあば)
2012-07-26 15:57:10
ブラックベリーもコケモモ同様な かなり面倒な工程があるんですね。
ブラックベリーなどはお店では ジャムにするほど 出回らないから たくさんもらえて よかったですね。
1年に一度と思って頑張れば しばらくおしいジャムが味わえるんですものね。
甘酢っぱいジャム いろいろ並んでいておいしそう。
ごぼう茶は お茶として飲むのをしばらく忘れていましたが 私の場合はようちゃん味噌に入れて好評だったので
このためにもごぼう茶を作り置きしておきたいです。
日差しが強くなってきましたので干しものにはいい季節ですね。 
返信する
まちがい~ (ようちゃんばあば)
2012-07-26 15:59:16
コケモモでなくてやまももでしたね。
返信する
rokuさん (cocorokk)
2012-07-26 20:32:21
今日はほんとに暑かったですね。
縫い物するのに初めてクーラー入れました。
ごぼう茶、私はやっぱり朝はホットで呑みます。
昼間用はヤカンで沸かすといいですね。
あまり冷やしすぎると身体に良くないのでほどほどにね(笑)
返信する
ようちゃんばあばさん (cocorokk)
2012-07-26 20:35:55
ブラックベリー、ほんとに手間がかかりましたが、おっしゃる通り、一年に一度と思えば頑張れます(笑)
絶対に手に入らない材料ですしね。

今日は、ごぼうもカラカラに良く乾きました!
訂正コメントまで、わざわざ有難う♪
返信する
美味しそうですね。 (masa)
2012-07-26 21:17:09
ブラックベリージャムとても美味しそうですね。
応援ポチポ~チ☆
返信する
masaさん (cocorokk)
2012-07-26 21:28:32
こんばんは~。
ジャムうまく行きました。とっても美味しくできましたよ~。
応援って、ブログラムですよね(笑)
返信する
こんばんは (フット)
2012-07-30 21:10:52
ブラックベリーの種ですが、舌にあたるなと思いましたがそんなものかと気楽に思ってそのまま食べました。
何事も大雑把ですみません。
今年は木をばっさりと切ったので実はなりませんでした。

またまたズボラな私ですが、ごぼう茶を作りました。
ピーラーで。
返信する
フットさん (cocorokk)
2012-07-31 11:12:57
ブラックベリーの種、気にならなかったらそれはそれで楽にできて、よかったですね(笑)
今年は・・・・残念でしたね。
昨日も試してもらったのですが、美味しい! と好評でした。

ごぼう茶、やっぱりピーラーで作られたんですね。
どんなものに広げて干されていますか?
私は写真のようにザルで干しているのですが、ピーラーで削ると干しあがったときにザルにくっついてしまってそれを取るのに時間がかかってしまったんです。
刻むのはちょっと手間のように思いますが、お茶の出はいいので経済的かも知れません
返信する