天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

新年打ち初め/2023

2023-01-03 21:00:00 | ルネサス/囲碁部

今日は毎年恒例の「打ち初め」です。
参加者は元勤務先のメンバーなど6名、平均年齢は70歳を超えるシルバー軍団・・・。
元締めのO氏にはお世話になりました。

対戦したT氏は私同様「ネット碁派」、手番を間違えたり、整地に時間がかかったりと生対局との違いを実感・・・。

     ○ ● ○

新年恒例の駅伝順位
◎全日本実業団駅伝(1月1日)
 ①ホンダ ②富士通 ③トヨタ自動車 ④三菱重工 ⑤GMOインターネットグループ

◎箱根大学駅伝(1月2日~3日)
 ①駒澤大 ②中央大 ③青山学院大 ④國學院大 ⑤順天堂大

新年の恒例行事として定着した駅伝、実業団では新興企業が台頭してきました。
大学駅伝は駒澤大が連覇。1、2年生のがんばりが好結果につながったようです。

     ○ ● ○

1年前の記事(2022-01-03):新年打ち初め/2022

コメント

新年打ち初め/2022

2022-01-03 21:00:00 | ルネサス/囲碁部

今日は毎年恒例の「打ち初め」です。
参加者は元勤務先のメンバー7名、元締めのO氏にはお世話になりました。
世間話では健康・病気の話が多くてドーモ・・・。明るい話題を増やしたいものです。

昨年、ネット碁の成績は何とか5割をクリアー、勝ち負けに一喜一憂せず気分よく打ちたいものです。
年賀状を頂いた先輩で六段免状を取得したとの便りがありました。お金もかかったようですが、棋力アップの原動力になるかも・・・。

     ○ ● ○

新年恒例の駅伝順位
◎全日本実業団駅伝(1月1日)
 ①ホンダ ②スバル ③旭化成 ④三菱重工 ⑤トヨタ自動車

◎箱根大学駅伝(1月2日~3日)
 ①青山学院大 ②順天堂大 ③駒澤大 ④東洋大 ⑤東京国際大

新年の恒例行事として定着した駅伝、伝統パワーは大きいようです。

     ○ ● ○

1年前の記事(2021-01-03):新年打ち初め/2021

コメント

新年打ち初め/2021

2021-01-03 21:00:00 | ルネサス/囲碁部

今日は毎年恒例の「打ち初め」です。
参加者は元勤務先のメンバー他6名、昨年は10名でしたが今年はこじんまりと・・・
メンバーも加齢により勝負に淡白になったようです。それでも好成績の人は粘り強い感じでしたね。

昨年、ネット碁の成績は負け越しで降段となりました。やはり粘る気持ちが薄れているような気がします。
ただ、性格が粘着質の高齢者は敬遠されそう。爽やかなシルバー世代でいたいですね。

     ○ ● ○

新年恒例の駅伝順位
◎全日本実業団駅伝(1月1日)
 ①富士通 ②トヨタ自動車 ③旭化成 ④日立物流 ⑤Honda

◎箱根大学駅伝(1月2日~3日)
 ①駒大 ②創価大 ③東洋大 ④青学大 ⑤東海大

新年の恒例行事として定着した駅伝、こちらも粘りが肝心のようで・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2020-01-03):新年打ち初め/2020

コメント

新年打ち初め/2020

2020-01-03 21:00:00 | ルネサス/囲碁部
今日はO氏宅で令和初の「打ち初め」を楽しみました。
メンバーは10名、元勤務先の囲碁仲間とO氏のお友達です。
毎年O氏には開催の労をとってもらいますが感謝ですね。
 
私の成績は負け越し、気力(棋力)がイマイチでした。
強い人は棋力(読み、知識、形勢判断など)+「勝負強さ」が備わっているようです。
年齢を重ねるとこの「勝負強さ」が淡白になるような気がしますね。
この「勝負強さ」を鍛えるには? これがムズなところで・・・。
 
 
 
     ○ ● ○
 
コメント

新年打ち初め/2019

2019-01-03 21:00:00 | ルネサス/囲碁部

今日はO氏宅で恒例の「打ち初め」を楽しみました。
メンバーは7名、元勤務先の囲碁仲間とO氏の知人です。

私の成績は2勝3敗、棋力上位者に勝てないのは実力不足ですね。
棋力アップは「限界」と思いたくないのですが、ムズなところで・・・。

昨年のネット碁の成績は何とか5割をクリア、課題は「粘り」が足りなくなっていることでしょうか。
粘り強くなるにはどうすべきか? 納豆やトロロを食べてもダメでしょうね。
ただ、粘着質の人はドーモという人もいます。この辺りがムズなところで・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2018-01-03):新年打ち初め/2018

コメント

新年打ち初め/2018

2018-01-03 21:00:00 | ルネサス/囲碁部

今日は元勤務先の囲碁仲間との打ち初め、10名がO氏宅で恒例の「打ち初め」を楽しみました。
久しぶり会う先輩も参加して懐かしかったですね。

私の成績は全敗スタート、ホロニガの打ち初めとなりました。
集中力を持続できないのが敗因でしょうか。次回は「捲土重来」を期して・・・。

「こども囲碁教室」では負けた生徒に「悔しさをバネにガンバレ!」と激励していますが、自身のことになるとドーモ・・・。

     ○ ● ○

対局の合間に箱根駅伝をチラ見、青山学院大が破竹の4連覇。青学時代はどこまで・・・。
実業団は「旭化成」が堂々の2連覇。層の厚さを感じさせますね。

普段の実力をいかに本番に出し切るか、囲碁も駅伝もこれがムズなところで・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2017-01-03):新年打ち初め/2017

 

コメント

新年打ち初め/2017

2017-01-03 20:30:00 | ルネサス/囲碁部

今日は元勤務先の囲碁仲間との打ち初め、4名がO氏宅で「打ち初め」を楽しみました。
例年に比べて参加者が少なかったのはやや残念、正月三が日は行事で忙しいのでしょうか・・・。

現役時代は勤務先の囲碁クラブで頻繁に打っていた人も、リタイア後は疎遠になる人が結構います。
囲碁から離れていると感覚も鈍って、「勝てないなら出ない・・・」ということになるようです。
囲碁普及には、元囲碁ファンを取り戻すことも大切ですね。

「勝ち負け」を超えた囲碁の楽しみ方、そんなプランがあったらいいのですが・・・。

     ○ ● ○

正月のスポーツ番組というと駅伝ですね。
実業団は「旭化成」が18年ぶりの優勝、復活までの苦難を乗り越えて・・・。
箱根駅伝は「青山学院大」が大差の3連覇、勢いの差でしょうか・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2016-1-3):新年打ち初め/2016

コメント

越後屋旅館囲碁大会2016(ルネサス囲碁部)

2016-03-06 20:30:00 | ルネサス/囲碁部

昨日/今日(3/5~3/6)と秩父・小鹿野町「越後屋旅館」主催の囲碁大会に参加してきました。
参加者は24名、2つのブロック(両神戦、武甲戦)で4局(ハンディ戦)戦い、上位2名が入賞となります。
この大会はルネサス囲碁部の活動も兼ねており、6名の部員が参加しました。

私の成績は4連勝で武甲戦優勝。ただ4連勝は私ともう一人いて最後はジャンケン勝負での決着と運が味方してくれたようです。
次回は1ランクアップでの対戦となりますが、互角に戦えるように精進しないと・・・。
ルネサス囲碁部員の成績は全体で17勝7敗と好成績。参加者の多くは部員の年齢より高く持久力・闘争心に差があったかも・・・。
ルネサス部員の中で半数はシニア世代ですが、年齢を重ねても棋力アップできることを証明したいですね。

リーグ戦は張り詰めた気持ちで対局していますが、終われば親しい仲間との交流戦、疲れを癒やす温泉、どうでもいいヨタ話など、有意義な早春の二日間でした。

   ◇   ◇

1年前の記事(2015-3-6):囲碁川柳/囲碁フォーカス(3月1日)より

コメント

新年打ち初め/2016

2016-01-03 20:30:00 | ルネサス/囲碁部

今日は元勤務先の囲碁仲間との打ち初め、7名がO氏宅で「打ち初め」を楽しみました。
「打ち初め」といっても、ネット碁では何局か打っていますが・・・。

成績は負け越し、手が見えない・・・。
ネット碁も黒星が多く、幸先良いスタートとは言えません。
仲間内ですので勝負に「こだわり」はないのですが、棋力アップの停滞が悔しいですね。

棋力アップの階段は「一歩下がって、二歩上がる」。
今年はこれで・・・。

    ◇   ◇

1年前の記事(2015-1-3):初詣&打ち初め

コメント

越後屋旅館囲碁大会2015(ルネサス合宿)

2015-03-30 20:00:00 | ルネサス/囲碁部

先日(3/28~3/29)、秩父・小鹿野町「越後屋旅館」主催の囲碁大会に出場しました。
この大会は「ルネサス囲碁部合宿」を兼ねており、ルネサス囲碁部からは6名が参加。

大会の参加者は22名、二つのブロックで4局(ハンディ戦)戦い、上位2名が入賞となります。
ルネサス囲碁部はAリーグでK村さんが準優勝、Bリーグでは私が準優勝となりました。

私の対戦成績は○○○●、3局目まではどれも際どい戦いでしたが辛抱強く打ったのがよかったようです。
4局目は3連勝同士の対決。相手は序盤から新手を繰り出し優勢、後半で当方必死の追い上げも実らず1目半の惜敗でした。
終盤では頭脳回路がヒートアップ、錯乱状態でしたね。それでも入賞には満足か・・・

大会終了後は部員同士の自由対局、局後に「あーだ、こーだ」の感想戦。
高段者のT原さんの意見も勉強になりました。

次回も好成績が残せるよう切磋琢磨を・・・

コメント