大町の妙法寺(みょうほうじ)に行きました。
苔の石段で有名だった(!)寺です。
本堂の屋根が傷んだままなのが気になります。
加藤清正公ゆかりのお堂で
5月5日には勝ち守りが配られます。
山門は静かに春を迎えました。
山門の裏山には護良親王の墓などがあり
苔の石段を横に見ながら上って行きます。
大町の妙法寺(みょうほうじ)に行きました。
苔の石段で有名だった(!)寺です。
本堂の屋根が傷んだままなのが気になります。
加藤清正公ゆかりのお堂で
5月5日には勝ち守りが配られます。
山門は静かに春を迎えました。
山門の裏山には護良親王の墓などがあり
苔の石段を横に見ながら上って行きます。