goo blog サービス終了のお知らせ 

「鎌倉個道」

鎌倉の歴史、草花、食物

妙法寺

2013-04-23 07:21:01 | Weblog

大町の妙法寺(みょうほうじ)に行きました。

苔の石段で有名だった(!)寺です。

本堂の屋根が傷んだままなのが気になります。

加藤清正公ゆかりのお堂で

5月5日には勝ち守りが配られます。

山門は静かに春を迎えました。

山門の裏山には護良親王の墓などがあり

苔の石段を横に見ながら上って行きます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の寺「長谷寺」 | トップ | 大町の大宝寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。