共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

余韻が魅力!小田原御殿風鈴

2024年05月19日 17時18分19秒 | 日記
今日は日差しがない分、昨日より涼しく感じられました。そこで、今日はこの涼しさを活かして部屋の『中掃除』をしました。

年末にやる大掃除もいいのですが、一年溜まったホコリを一気に片づけるより半年に一度中掃除をした方が楽なことに、数年前に気づきました。それからは陽気のいい暇な日に、ちょっと気合の入った中掃除をしています。

そして、衣替えは済ませているのですがついでに夏仕様にしてみようということで、



小田原御殿風鈴を出してみました。これは昨年購入したものですが、銅と錫(すず)の合金である砂張(さはり)で出来ている風鈴で、余韻が長いことが特徴です。

何回かスマホで録音してみたのですが、あの魅力的な余韻を録るには至りませんでした。なので、湘南ベルマーレフットサルクラブの選手が製造元である柏木美術鋳物研究所を取材した動画を転載してみましたので御覧ください。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はマーラーの祥月命日〜... | トップ | いつ咲いたかはしらんけど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。