のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

常きげん

2011年11月17日 | 里山

Pict9407

 『常きげん』飲み終わりました(^^)v おいしかったです!

 お酒は好みなので、どの日本酒がおいしいか、人それぞれで、自分の好みの味を見つけるのが楽しいのですが、この常きげんは、父も大満足でした。

 最近、石川県の日本酒に出会っています\(^o^)/ ちょっと前に出会ったのが、『菊姫』でした。。。

 今、ちょうど日本酒はひやおろしの季節です。ひやおろしとは春にできた新酒を夏の間貯蔵し、秋から冬にかけて瓶詰めして出荷したもので、昔から行われている飲み方で、この時期を新酒としていたとか。

 日本酒を多く扱っている酒屋さんでも、いろんな蔵元のひやおろしが並んでいますし、もちろん、酒蔵に行けば手に入ります。

 ひやおろしが出てくると、そろそろ蔵では日本酒作りに向けて本格始動!!!

 これからできたての新酒、生絞りとか、楽しみ~


同窓会in湯田温泉

2011年11月14日 | 同窓会

Pict9366_3  山口県 湯田温泉に行ってきました。
 学生時代の友達と、1泊旅行です。楽しかったよ~
 今年、国体があったそうで、なんだかなんでもリニューアルしているのだそうです。 




Pict9377_2  山口市では、瑠璃光寺ははずせないということで、五重塔を見てきました。紅葉する木は少ないようで、春の桜の時期はとてもきれいなようです。

 本山は、永平寺なんだそうです。
本当にきれいなお寺でした。




Pict9385
 瑠璃光寺のお隣の洞春寺。山門に『マル住職展開催中』の文字。
 私:「マルさんって住職なんじゃない?」
 友:「マルって名前なら、住職は犬か?」
 冗談を言いながらお寺に入ると、この写真です。
 マル住職は『危犬』でした。(笑) ちゃんと僧籍をもっているそうです。

Pict9388
 温泉をしっかりと楽しんだ翌日、朝から湯田温泉街を散策しました。
 気になっていた原田酒舗さんへ。
 入り口には、地酒を抱えたきつねさんがお出迎え~ たぬきを想像させるおなかですね!
 地元のお酒ももちろんですが、なぜか石川県の『常きげん』が・・・
 ミーハーにも、購入しました(^^)v さすがにおいしかったぁ~

Pict9397
 週末には雨が多かった近頃、日頃の行いが良かったのか、よく晴れて散策もおしゃべりもお買い物も楽しめました。
 来年の開催地も決まり、みんなの笑顔をみることができて、本当に楽しい旅行でした。


秋の庭

2011年11月07日 | 季節

Pict9359
 暖かい日が続いていますが、季節は11月になりました。
 一応、雲仙は紅葉の見頃ということですが、今年はどうなのかな???

 庭では、ツワブキの花が満開です。
 春には、茎をつんで食べますが、秋の花も天ぷらにして、ほろ苦くておいしいです。

Pict9361
 ホトトギスの花も咲きました。雨の重さで倒れていましたが・・・

Pict9364
 春においしい実をつけるびわも、花はこの時期なんですね。
 今年はたくさん食べられたので、「来年もがんばって!!!」と応援しておきます(^^)v


冬は『かえし』で・・・

2011年11月03日 | 里山

Pict9354_2
 夏に『麺つゆ』の話題で盛り上がったので、に乗って今回は『かえし』の話題で・・・(^^;

 冬場は麺つゆを使う機会が少なくなります。だしが入った麺つゆは長持ちしないので、自家製だとダメにしてしまうことも多いです。
 そこで、重宝するのが『かえし』です。麺つゆの素ですね。
 当然、麺つゆが使いたいときは、だしで割ればいいですし、キンピラを作るときには、具材を軽くいためた後、かえしを少しずつ入れて炒めていくと簡単にです!
 他にも、お鍋の味付けや煮物の味付けにも利用できます。

 <材料>
 砂糖 80g  みりん 80cc  しょうゆ 300cc

<作り方>
 みりんを鍋に入れ、中火~弱火にかけます。
 アルコールを飛ばし煮立ってきたら弱火にし、砂糖を加え少しあわ立つまで煮ます。
 しょうゆを加えてひと煮立ちさせたら、冷まして冷蔵庫で保存します。

 写真は、レンコンのキンピラです。
 スライスした後、水にさらして準備OK!
 油にタカノツメを少し入れて辛味を出し、水を切ったレンコンを投入。火が通ってきたら、かえしを少しずつ入れて炒めていきます。味はお好みで!
 仕上げに、胡麻をふって出来上がりです。

 麺つゆに利用するときは、だしとかえしを 4:1 くらいで割るといいですね。
 ぜひ、お試しください。