のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

ダムができる

2008年01月28日 | 自然観察

Spict0973

 『自然保護を考えるなら、一度は見ておかないとダメだよ』と言われていた場所、佐賀県の嘉瀬川ダムの工事現場に、虫の冬越しの調査を兼ねて連れて行ってもらいました。

Spict0969
 写真の撮影場所は、昔保育園があった場所で、谷の中の建物は全て取り除かれ、工事に使用しない道は、そのまま使えますが、ここも数年後にはダム湖の底になり、正面の橋がその後の道路になります。

Spict0971  橋脚にラインが入っているのがわかるでしょうか?下のブルーのラインが通常時の水位、上の赤いラインが最大水位です。
 あまりにも大きくて、実は水が入った姿を想像できずにいたのですが、九州でも最大規模になるダムとのことで、とてつもない広さです。
 この嘉瀬川には、案内をしてくれて先生が長年研究している昆虫がいますが、生息域がほぼ水没することがわかっています。
 一番上流部の生息地点がどうなるか、微妙なところです。

 ダムの周辺にもかなりの公共事業が・・・ 思わず、日本ってお金もちなんだなぁって思ってしまうほどです。

 ダムを全てNO!と言う気はないんです。でも、必要なら必要最低限の工事に留めるべきですよね。

 ダムの完成は2年後のようです。今年は、昆虫の調査と記録をしっかりし、標本を残す予定で、私もお手伝いをさせてもらおうと思っています。


春?

2008年01月24日 | 季節

Spict0938
 雪の便りが続く中、今日は、雲仙でも霧氷が見られたと夕方のニュースで言っていました。
 雲仙では、霧氷のことを『花ぼうろ』と呼ぶそうです。

 雨が降り続いた後、昨日今日と晴天です。風は冷たいのですが日差しは暖か。。。
 我が家には何本か梅の木があるんですが、裏庭の梅の木だけが満開です。今日まで気づかなかった・・・(^^;

 春になったのか? まだ冬なのか?
 とにかく、風邪には気をつけましょうね!!!


犯人はあいつ

2008年01月15日 | 里山

Spict0929
 今日、畑に下りてみると・・・
 カブや白菜が引っこ抜かれて、土が掘り返されていました。

 犯人は、我が家の畑に、毎度出没するあいつです。。。
 そう、イノシシ

 いつもはカンカンに怒る父も、さすがにこの有様には、呆然・・・(^^;

 イノシシは地上の野菜より、地中の虫に関心があるようです。積んでいた堆肥の山も、きれいに崩してしまっています。

 掘り返された野菜で、まだ小さいものは、植えなおし、ほかは収穫して、保存用に漬物とか、切り干しにする予定です。

Spict0926  でも、面白いことに、ネギだけは掘り返さず、畝の間を耕すように掘っています。

 イノシシくん、きみネギ嫌いなの?


鳥を見る

2008年01月14日 | 自然観察

Spict0924

 今日は天気が良くて、畑の隅で日向ぼっこをしながら読書をしていました。

 家の周りは畑や田んぼや林などがあるので、一日中鳥の声が聞こえ、鳥の姿が見えます。時には珍しい奴がやってきたりもします。ただ、昔、いろいろとありまして、野鳥観察が苦手なんです。(^^;<o:p></o:p>

 自然観察を始めた当初からのことなので、鳥の図鑑を開くこともめったになくて、片手で足りるくらいしか知らないんですよね。<o:p></o:p>

 最近、山を歩いていたり、庭でボーっとしていると、鳥の声が聞こえるので、姿を見てみたいなぁと思うようになり、双眼鏡なんぞを父から取り上げて、今日も畑の隅で読書の合間に野鳥観察を試みた訳です。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

しかし・・・<o:p></o:p>

 「姿は見える」「あの枝にとまった」 それはわかるのに、双眼鏡でその場所を見て鳥を見つけ出すことがなかなかできない。(・・、) 何度もトライしているうちに、鳥は飛び去ってしまうのです。<o:p></o:p>

 若かりし日、もう少しまともにやっていれば・・・ そんな後悔をしつつ、いつの日か、鳥を双眼鏡に入れられるようになりたいものです。←鳥を覚えるようになるのは、きっとまだまだ先のことのようです。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

超初心者をつれて歩いてもいいという方、『私を鳥見に連れてって!』


雨の使者

2008年01月11日 | 自然観察

Spict0896
 朝から雨が降っています。1日降り続けば、水不足解消につながるでしょうか?

 我が家はパソコンが何台かあるのですが、私がメインに使っているのは(気分的に)パソコンルームと呼んでいる、食材やお客様用の食器が詰め込んである部屋の窓辺に座っているデスクトップです。
 この窓は家の裏側に面していて、あじさいやエビネなど、父が脈絡なく植えた植物が、季節を感じさせてくれるので気に入っています。

 そのパソコンで朝からメールチェックをしていると、突然その窓をドンドンと叩かれまして・・・ って、叩くのは父しかいませんが(笑)

「これ、なんてカエル? 年に数回しか見ないんだけど・・・」

 私、カエルも詳しくないんだけど・・・ と思いつつ、父は以前から気になっていたようなので無下にはできず、まずは写真をとって、先日の熊本の勉強会の資料を引っ張り出して、カエルは逃げるし、雨で暗いためうまく撮れないしで大騒ぎになりました。

Spict0899

 結論は、ニホンアカガエルではないかと思います。(あくまでも素人な私の結論ですが) ときどきしか顔を出さないこのカエルが、どこで生まれて、どんな生活をしているのか?
 我が家の敷地内では、ちょっとした水溜り(父がめだか&金魚を飼っている)しかなく、卵は見たことはないし、近所の田んぼとかを回ってみようと思います。

 ちょうど、12月の勉強会でカエルの環境を記録していくことの大切さを学んだところなので、父にもカエル検索表を渡して協力を依頼しました。

 記録していないことが悔やまれますが、確かにカエルの数は減っていますよね。アマガエル以外見たことがない人も増えてきているのではないでしょうか?
 子供の頃から親しんだカエル君の今後を、しっかり見守っていきたいですね!

 あ、カエルの観察をしたら、しっかり手を洗うことをお忘れなく。