29Lib 分館

図書館・情報学関連の雑記、読書ノート、音楽ノート、日常生活の愚痴など。

名古屋の朝におけるマクドナルドvs.コメダ

2011-12-28 11:36:31 | チラシの裏
  小牧市の実家の近所に三か月前マクドナルドが出来たので、今日の朝8:30頃に行ってみた。

  ご存じの通り、愛知県では喫茶店でのモーニングサービスが充実し、普及している。僕の実家の近所にも、10年ぐらい前からコメダ(東海地方では有名な喫茶店チェーン)が進出しており、午前の時間帯に多くの客を集めていた。コーヒー一杯400円を注文すると、朝11:00までの来店ならばトーストとゆで玉子がおまけでつくのである。

  さて、新しく出来たマクドナルドは、そのコメダと同じ通りにあり、100mぐらいしか離れていない。同チェーンは朝用のメニューもあり、コメダからどれほどの客を奪っているのか興味のわくところだった。

  ところが入ってみると、僕の家族を除いて客は3人しかいなかった。昨日まで三日連続(!)で朝に訪れたコメダの賑やかさに比べて、静かでかつ空席が目立つ。しかし、店員は暇を持て余しているわけではなく、入店してくる客はニ・三名いた。客のほとんどは持ち帰りで、店内で飲食をしていかなかった。

  見た限り、マクドナルドに来る客は一人か、最大でも二人連れで、年齢層としては30歳以下である。一方、コメダの客の場合、一人から数人までさまざまで、年齢層も女子高生から老人までと客層が広い。この違いは何なのだろうか?新聞や雑誌を置かないことの差なのだろうか?あるいは喫煙禁止のせいか?今日一日の朝の入りを見た限りでは、コメダの圧勝である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書ノート Index あ~こ / ... | トップ | 日本における社会教育と図書... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

チラシの裏」カテゴリの最新記事