アボルダージュ!!

文芸及び歴史同好会「碧い馬同人会」主宰で歴史作家・エッセイストの萩尾農が日々の思いや出来事を語ります。

2024― 錨をあげて、『舟木号』出航

2024-01-31 | 世情もろもろ
 1月が終わる。12分の1終わり。2月が終わると、12分の2終わり。
 当然のことなのだけど、そんな風に、表現したら、1年はあっという間に終わる気がする。いや、「気がする」だけでなく、1年という時間は、この数年は特に、早く過ぎていく。気のせい―といえば、それまでのこと。1年365日(4年に一度366日)、これは変わっていないのだから、確かに気のせいなのだ。
 それは、多分、こんなに遠くまで来たので、そこで、ふいと振り向いて、遠く去った己れの過去を眺めるからなのかもしれない。その道程での出来事は、現在(いま)も、つい、そこにあった出来事のような気がするのに、それは、本当は、遠い、遥かに遠い事象で、そのことに、いくらか哀しみを込めて気がつく。そして、時の過ぎる速さに頷いて、少し悲しく納得する。
 マ、それだけ、歳をとった―いや、年齢を経た…と、ここに及んで、まだ、意地を張る(笑)。
 意地を張って、自分や周りの仲間を「おじいさん」「おばあさん」とは言わない。「じぃさん」「ばぁさん」と言う方が幾分若い気がする(笑)。つまり、自分たちを「高齢者」とは思っていない(笑)。
 昨年、10月の終わりに、舟木一夫『風アダルトに』コンサートを観るために、北海道から友人が上京した。話している中で、彼女が、「じいさん」「ばぁさん」ではなく、「おじいさん」(おばあさん)という表現をした。その時、なんだか、一気に年をとった気がした(笑)。
…というわけで(どういうわけ?)、きっと、あっという間に過ぎる2024年だろうけど、まだ、航海は続くのだ。
 明後日(2月2日)出港だ。2024年の、昨年以上の荒波の中に…。
 荒波を鎮める手は無い。政府などは、まったくあてにならない、それどころか、足手まといのあいつら(キャ~、言葉が悪い、今更?)。足手まといなのに、権力は持っているから、余計に始末が悪い。ここまで言ったから、言ってしまうが、頭が悪い輩(やから)が権力を持つとろくなことが無い―これは世界各国、どこも同じ。ここで言う「頭が悪い」ということは、普通の事―普通の人々(国民)の願いや想い、それを託されて選ばれて、議員職についているはずなのだけど、その肝心な事を忘れている。だから、税金は国民から預かった金銭なのに、自分のものと勘違いする。故に、国民の審議を経ないで、たとえば、料亭の酒席で、「それはいいね、菅ちゃん(当時の菅官房長官)、ちょっと、面倒みてやってよ」―と、これで、現況では、不要な万博が決まった。こんな理不尽なことが、いくつも、簡単に決まる。国会の場ではなく、料亭で…。
 腹が立ってくるから、2024年の航路への想いに話を戻す。
でも、「腹がたつ」「怒る」ということは、エネルギーの要ることだから、本当は、そう悪い事でもないらしい(笑)

2024年も荒波か、いや、もう、荒波でない航海などはないのかもしれない。しかし、そんな事(!)に関わっている時間は無い。そう、私たちには、残り時間はさほど無いから、年毎に、覚悟が大きくなる船出だ。
頑張れ!キャプテン舟木! 私たちも頑張る…こちらの声、小さいぞ!
 錨をあげる、出発、舟木号―2024旅の始まり―。

                                 (2024/1/31)


【追記】2024年は悲しい始まりの年になってしまった。災害列島の日本。そして、災害はいつも、普通に、穏やかに暮らしている人々のそこを直撃する。貪欲ではない人々の暮らしを奪う。いつも、不公平だ。
 能登地方は大好きな場所だった。18~19歳の頃の、そこから、21くらいまでの旅。綴る物語に何度も、北陸の(特に能登、金沢)風景やそこに集う人々を書いた。中学校からの友人Nと能登半島を旅して、半島の先端・狼煙(のろし)にたどり着き、晴れていれば佐渡が見えると土地の人に話を聞いた。その頃は宿もなかったそこから、バスは昼過ぎには終わっていて、「珠洲まで行けばバスがある」と聞き、冬枯れて、風花の舞う畑道を歩いた、3月―18・9だから、歩けたなぁ…と、あの懐かしい風景に想いを馳せたら、
「すべては、そのままではいられないのだ」
と、現実を突きつけられる。
 つい昨日までそこにあった日常、大切な人々、家族―、一瞬で奪われた。胸が詰まる。ひと月が経っても、届けられるその様に、胸が痛い。どんなに時間が経っても、胸痛む。
 自分に出来る事を…と、思う。

【追記 その2】ニャンが逝って、ひと月近く、何とか復活してきた私だけれど、今でも帰宅の時には覚悟が必要だ。
「ニャ~ン!!」といって飛び出してくる姿も声も無い。
「無いのだぞ」
と、まず、ちょっと、自分に言い聞かせてから、門扉を開ける。
 時間と共に、そういう小さな覚悟もしなくてもよくなってくるのだろうけれど、つくづく、動物というものの存在の大きさを今更知る。
                               (2024/1/31)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿