てんきの練習記録

てんきの練習記録

【練習】2018年6月30日(土) 9時30分 ~12時30分@もと住吉体育館

2018-06-30 14:14:24 | 練習
【2018年度、29回目】
参加メンバー:計7人、立ち上げメンバー1人+いつもの新メンバー男性6人

練習内容:
1. 対人パス、レシーブ
2. 3人対3人のパスゲーム(ボール2球)
3. サーブ
4. サーブカット玉入れ(良いサーブ1セット、チャンスサーブ1セット)
5. チャンスボール玉入れ
6. フリースパイク
7. 相手レフトに2枚ブロックからの切り返し練習
8. バックアタック
9. サーブカットから2人コンビ+チャンスボール3本連続2人コンビ
10. フリースパイク

今朝は7人集まってくれました。
クラブ連登録メンバーが5人いましたので、
色々なトレーニングを行いました。

まず、対人パス、レシーブで身体をほぐしてから、
3人対3人のパスゲームを行いました。

いつものように、ボール2球で、3回目に返球するルールにしました。
今日は、ラリーが長く続くようにお願いしました(点を取るのは簡単なので…)。
慣れてきたら、2回目の返球とするシバリをつけました。
最大で5~6回は続いたと思います。
自滅するパターンが多いのが気になりましたが、
お互いへの声掛けは以前よりも出来てきたのかなと思います。

サーブを10分ほど打ち込んでから、サーブカットを行いました。
まずは2人カットで、今回はボールかごをセッター役が持ち上げて、
そこに入れることにトライしました。

サーバーが良いサーブを打ってくれたので、全員で1、2本しか入れることができませんでしたが、
いつも以上に集中できていたと思います。

ただ、自信をつけるために、チャンスサーブ10本に対して何本入れられるかについても行いました。
多い人で2本でしたが、一応全員1本は入れることができました。

チャンスボールについてもちゃんとできているか確認しました。
さすがにチャンスボールであれば、サーブカットよりは良く入っていました。
ただ、緊張感もあって意外と難しかったようです。
この練習に慣れるまでは、試合中のような緊張感が味わえそうですね。

試合中は完璧にコントロールすることよりも、相手の動きをズラスように返球してほしくて、
なので、技術不足によってばらけた返球についてもミスとみなしていませんが、
もっと意図的に行えればもっと面白くなると思いますので、
今日はどの程度の精度があるか実感してもらいました。
練習としても面白かったですね。

入れた本数が少なかったメンバーは、罰ゲームとしてブロックジャンプのトレーニングを行いました。
サーブをミスったメンバーもブロックジャンプのトレーニングを行いました。
ジャンプ力は頑張れば、ある程度はすぐに伸びますし、努力しているのが良くわかるので、
頑張ってほしいと思います。実際、伸びているメンバーもいます。

フリースパイクは10周ぐらい行いました。

今日はクラブ連のメンバーが5人来てくれたので、
試合中にトライしたいセットプレーについてゆっくりと説明しました。
今回は、特に、相手レフトからの攻撃に対して、2枚ブロックでワンタッチを取り、
セッターが1本目のボールを拾った場合を想定しました。

センターがサウスポーの場合は、
1.セッターが1本目をレフト平行に持っていく。
レフトは、たいてい1枚ブロックになるので、そのまま打つか、
2枚ブロックが来たら、サウスポーのセンターにセミを上げる。
2. セッターが1本目をライトに6番を上げる。
ライトは、打つフリをしながら、3番に上げる(レフトが3番に入り込む)。
サウスポーセンターは、2番に回り込む(今日はしませんでしたが、4番に戻っても可)。
3. セッターが1本目をバックアタック(ライト寄り)に持っていく。
バックセンターのメンバーがバックアタックを打つか、3番か2番にトスをする(レフトが打つ)。
※右利きライトの後ろからのトスはブロックに掛かる率がかなり高いので、ネット際を押し込む以外はトスにする。

センターが右利きの場合は、
上記1~3に加えて、
4. セッターが1本目をセンターに上げる。
センターが打つかバックセミ(レフト側へ)を上げて、レフトが切り込んで打つ。
5.セッターが1本目をライトに上げて、ライトが打つフリからセンターへ3番を上げる(2番も可)。
6.セッターが1本目をバックアタック(ライト寄り)に持っていく。
バックセンターのメンバーがバックアタックを打つか、3番か2番にトスをする(センターが打つ)。
※バックアタックからのトスをアンテナまでもっていくとブロックが必ずいるので短めにする。

ライトがサウスポーの場合は、
7.セッターが1本目をライトに上げて、ライトがそのまま打つか、センターに3番か2番を上げる。

同じようなことを、
セッター以外のポジションのメンバーが1本目を拾った時に、
ボールをコントロールできそうなとき(拾う前にみんな分かると思います)には行えるようにしたいと思います。

そうしながら1手でも増やしていきたいと思います。
これに慣れておくと、コントロールされていないボールへの対応も良くなると思います。
また、相手のチャンスボールの返球を、こちらの1手目として利用できれば4手使えます。

同じように考え方で、どんどん遡って考えていけるならば、ゲーム作りが分かってくるかなと思います。
そして、練習への取り組み方が変わってくれるとうれしいです。
また、ミスがミスでなくなるような捉え方ができるようになって、気が楽になると思います。
上手くないけど勝てるチームは年単位(目標とする大会に向けて大会ごと)でも考えています。

実際には判断力の早さ(あらかじめ選択肢を用意しておくことが必要)が必要ですし、
みんなの運動量と俊敏さも今以上に必要になります。
ボールを使った技術ではなかなか強いチームに追いつけないと思いますので、
それ以外のところから改善して、少しずつ身につけてくれれば有難いです。

明日はいつも通りに夜に練習します。
よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習】2018年6月24日(日) 19時00分 ~21時30分@東中

2018-06-24 21:59:48 | 練習
【2018年度、28回目】
参加メンバー:計25人、立ち上げメンバー1人+いつもの新メンバー男性19人+見学5名ぐらい

練習内容:
1. 対人パス、レシーブ
2. 3人レシーブ
3. フリースパイク(2か所)
4. 3番囮で時間差を打つ練習(全員で交代しながら)
5. メンバー入れ替えながら15点マッチたくさん
6. 軽くフリースパイク(2か所)

昨日は用事があって練習はできませんでしたが、
今日はベトナムチームのメンバーが見学者も含めてたくさん来てくれました。
クラブ連登録メンバーは4人だけでしたが…

対人パス、レシーブは短めにしてもらって、
3人レシーブは短時間でぐるぐると回していきました。
強度的には中ぐらいの強度で行いました。
よく動けていて良かったです。
カバーリングも指示し合いながらできていたと思います。

フリースパイクは2か所でじっくりと行いました。
途中、3番を囮にして時間差を打つ練習を取り入れました。
全員が3番の助走の練習ができるので良かったかも、と思いました。
練習のペースが少し遅かったのですが。

ゲームはクラブ連登録メンバーが8割程度出場できるようにして、
残りのポジションで、その他のメンバーに交代して入ってもらいました。

今日は速攻を多めにして、どこまでいけるかが確認できたのは良かったです。
運動量が多く、俊敏で、かなり打てるメンバーにセンターをお願いしたいので、
選択肢が増えたのは良かったです。

サウスポーは、普通の1番をうまくストレートに打てていました。
間が空いた時にはクロスにもしっかりと打てていました。
レフトへのブロードが久々だったので合わなかったのですが、
その場合でも1番がちゃんと打てるのが分かってよかったです。
また、今日はCもうまくいきませんでしたが、バックアタックは流れの中でもちゃんと打ちにいけていました。
ブロック後の着地後の動作については改善が必要なことを理解してくれたと思います。
難しいのですが。。

レフトを担当してくれたメンバーは、セッターが1本目をトスにしたボールをしっかりと打てました。
2段トス系は安定感が出てきているので安心です。
サウスポーがセンターを担当している場合は、レフトで打つフリをしてからセンターへトスをするパターンもお願いします。

センターが右利きで、チームで一番打てるメンバーの場合は、セッターが1本目を拾ってセンターにトスをするので、
センターがそのまま打つか、ブロックが来ていたら、バックセミ(レフト側へのセミ)をお願いします。

また、打てるメンバーがバックセンターにいる場合は、セッターは拾った位置によっては、
バックアタックにトスを持っていきます。
バックセンターは、少し左右にずらして打つか、3番へトスをお願いします。
センターは3番をプッシュできれば助かります。

クラブ連登録メンバーではないのですが、
よく練習に参加してくれるメンバーは、何となくゲームにも馴染んできてくれたように思います。
サインもちゃんと覚えてくれるようになったのは助かっています。

今日は急遽人数が増えてしまったのですが、
土曜日など人数が少ないときは、もう少しゆっくりとセットプレーのトレーニングを行いたいと思います。
YouTubeには面白いプレーがたくさん載っていて、イメージを持っておくだけでも全然違ってくるので、
しっかりと観ておいてほしいと思います(特に観ておいてほしいものはメール済みなのですが…)。

来週は土日に練習します。
よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習】2018年6月17日(日) 19時00分 ~21時30分@東中

2018-06-17 22:16:51 | 練習
【2018年度、27回目】
参加メンバー:計20人、立ち上げメンバー1人+いつもの新メンバー男性17人+いつもの新メンバー女性2人

練習内容:
1. 対人パス、レシーブ
2. 3人レシーブ
3. フリースパイク(2か所)
4. 3番への助走からの4番の練習(数本のみ)
5. 3チームで15点マッチ
6. 軽くフリースパイク(2か所)

今日は日曜日の夜にも関わらず20人も集まってくれました。

前半は対人パス、レシーブ、3人レシーブで頑張ってくれました。
動きやすい気候だったこともあるかと思いますが、
もの凄くよく動けていて、しかも効果的な動きが多かったです。

今日はセッターが出来るメンバーが4人いたので、
交代しながら2ヶ所でフリースパイクを打ちました。
2人は、元々セッターではないのですが、どんどん打ち易い、優しいトスになっていますね。

クラブ連登録メンバーには、スパイク中も色々と注文をしているのですが
何言っているかよくわからないかもしれませんが、
まだノビシロがすごく残っているということだけは理解しておいてほしいと思います。

良く跳ぶメンバーには、3番への助走から4番を打つことにもトライしてもらいました。
試合中は絶対にマークされるので、それを上手く活かしてフリーの状態を作れればよいなと思います。
いつも大会に参加してくれる職人センターの動きを参考動画として観てもらっているので、
うまく使えるようになれば良い武器になると思います。

ゲームはクラブ連のメンバーで1チーム、そのほかのメンバーを均等に2つに分けて、
計3チームでぐるぐると回しました。

クラブ連のメンバーには、試合中もどんどん動き方や対応の仕方についてお願いをしていますので、
それができるように、普段の練習中から漫然とではなく、意図をもって練習に取り組むようにお願いします。
ゲームの前半はガタガタでしたので、途中から良く跳ぶメンバーを中心に据えるパターンに変更しました。
このやり方では、各自の課題が自覚しにくく、上達には繋がり辛いのですが…しっかりとゲームにはなりました。
それと、やはりゲーム中にトロトロ歩く癖が抜けないのですが、
お互いに注意しあって常に意識していかないといけないですね。
すぐに改善できるところですし。

ただ、良いプレーも多々ありました。
ジャンプサーブが打てるメンバーは、コースの狙いが良くなっていましたし、
ボールへの力の伝え方も良くなっていました。
安定感も増していて、リベロにするには勿体ないと感じました。
サウスポー2人は、1人はブロックで頑張ってくれて、もう一人はサーブと移動スパイク等で頑張ってくれました。
良く跳ぶメンバーは、3番からの4番も何度か試せて、乱れた時の対応策も考えることができたのは良かったです。
また、複数のメンバーがバックアタックを数回、効果的に使えたのは良かったです。
返球が乱れすぎて、苦し紛れのバックアタックになるときは強打をお願いします。
リベロは何人かで交代して担当しましたが、意外とサウスポーの動きが良かったです。
手を少し痛めているメンバーは、2段トスの打ち方が今日も良かったです。

他のチームは、初心者も数人いましたが、プレーがどんどん良くなっていました。
まだ経験不足によるミスもありますが、個々のプレーを見ても丁寧にプレーしてくれているのが一目瞭然で良かったです。
また、6人でコートを守るという意識もみてとれ、バランスの良いポジショニングでした。

セッターを担当してくれたメンバーは、ネット際のプレーがかなりよくなっていました。
乱れたボールの繋ぎは相変わらず良く、今日も1本目を拾った時には2本目で打てるようなトスを上げてくれました。
アタッカーが慣れてくれば、簡単にテンポを変えられるので、どんどんトライしてくれると助かります。
アタッカー陣の対応が遅れがちなので、いつも複数の選択肢をあらかじめ用意するように心掛けてほしいです。

普通の攻撃時は、コース打ちが上手かったですし、
軟打も混ぜながら、点をとるために色々工夫してくれていて良かったです。
サーブカットも比較的安定していました。

どのゲームも接戦になったので、3チームとも1勝以上できたと思います。
3チームで回せたので、合間に簡単なミーティングを行うこともできました。
気になったのは、3人レシーブ等の練習中に出来ていないことなのに、試合では出来るはずだと認識していることです。
練習中とゲーム中のプレーに対する自分のプレーやお互いのプレーのイメージに乖離があるのでしょうね。
その辺をなんとか伝えたいのですが、うまく伝わっていないようなので、
もっとシチュエーションをイメージしやすいような練習を考えていきたいと思います。
意識の持ち方を変えるだけで、まだまだ伸びそうなメンバーばかりなので。
指示の声は大事なのですが、それを受け入れられる準備をあらかじめしていないと、
咄嗟に対応できませんので、その辺から直していきましょうかね。

来週の土曜日は用事があって練習はお休みですが、
日曜日は夜に練習します。

よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習】2018年6月16日(土) 9時30分 ~12時30分@もと住吉体育館

2018-06-16 14:32:59 | 練習
【2018年度、26回目】
参加メンバー:計11人、立ち上げメンバー1人+いつもの新メンバー男性10人

練習内容:
1. 対人パス、レシーブ
2. 3人レシーブ
3. 軽いチャンスボールからフリースパイク(2か所)
4. サーブカットから2段トス(セッター以外)をスパイク、直後に2本連続ダイレクトスパイク
5. 3本連続、3番の打ち込み(順方向)
6. 3番、5番、3番の打ち込み
7. 6本連続フリースパイク
8. 5人対5人ゲーム(15点マッチ)1セット
9. 4人対4人ゲーム(10点マッチ)3セット
10. フリースパイク(1か所、セッター2人で交代)

今朝は良い天気で、体育館の中も丁度良い暑さでした。
久しぶりに参加してくれたメンバーも含めて、
練習は11人で行いました。

対人パス、レシーブは長い時間、十分に行ってくれて(やっぱり楽しいのでしょうかね。。)、
3人レシーブは1人3セットと少なめですが頑張って動いてもらいました。
以前よりも運動量が明らかに増えているメンバーもみられて良かったです。

軽くスパイクを打った後に、
サーブカットから、セッター以外のメンバーがレフトにオープントスをして、
アタッカーがスパイクを打つ練習を行いました。
アタッカーは2段トスを打った直後に、2球連続でダイレクトスパイクを打つようにし、
少しテンポの速い動きに取り組んだのですが、徐々に慣れてきたのか、対応できていて良かったです。
セッター役は、後衛レフトからスタートするようにしました。
サーブカットが安定していたのもありますが、みんな基本的にはうまくトスにできていました。

3番の打ち込みは、3本連続で行いました。
これも普段から動きの速いメンバーは簡単にこなせていました。
その他のメンバーも、以前と比べるとタイミングの合わせ方や距離感が良くなっていました。
もう少しですね。
3番を軸にしたコンビを試合で行いたいのでよろしくお願いします(カットが乱れたらAクイックはBクイックになりますし)。
また、3番であれば、前衛センターがサーブで狙われたときでも、サイドアタッカーとサイン交換をすることが簡単です。
さらに、前衛センターを狙ってくれるサーブは緩いことが多いので、できれば前衛センターをサーブで狙わせたいということもあります。
そのためには、前衛センターを担当する人が、強い速攻を打てなければなりませんが。。

ライト側からの3番についても練習をしたかったので、
次は、ライト側からの3番、まっすぐ下がって5番、再度ライト側からの3番の連続スパイクも行いました。
助走の足運びに無駄があると間に合わないですし、ボールを見すぎても間に合わないですが、
練習の後半では徐々に動き方が馴染んできたように思いました。

6本連続スパイクは、チャンスボールを自分で拾ってから、
効果的だと思う攻撃(移動がしんどくなるように)で頑張ってくれました。
複合練習をすると、チャンスボールが雑になってしまう人、丁寧な人に分かれるのですが、
普段の対人パス、レシーブの時から複雑な動きを想定したパスの仕方について意識しておけば、
試合中のチャンスボールであれば何とかなります。

試合中に6本連続打つことはほとんどないのですが、
異なる動きを6回連続で考えると、頭の体操になりますし、
試合中は相手を惑わす動きにもつながるかなと思います。

ゲームは5人対5人で行いました。
15点マッチのはずが、ジュースになって20点以上いきました。
フリースパイクでは、なかなか強く打てないメンバーが、
試合中は強打が数本決まっていたのはびっくりしました。良いことですが。
少し気になったのは、今日の練習でダイレクトスパイクの練習もしたのですが、
試合中に相手がチャンスボールを前衛に向けて返してくるときに、打ち返せないことが3回ありました。
チャンスボールは基本、相手の前衛に向けて返球することが多いので、
前衛陣はそれを念頭において、打ち返すか、ブロックで真下に落とすか対応をお願いします。
後ろに返球してくるボールは、時間があるので何とかなります。
セッターの場合は、1本目をトスにする準備でもOKです。
よろしくお願いします。

5人ゲームでは中途半端に人数が多かったので、2試合目以降は4人対4人に変更しました。
前衛スパイクをOKにしましたが、シバリとしては、強打のみに限定しました(フェイントなし)。

そのため、ブロックに1枚しっかりとついてくれましたし、
強打されたボールが抜けてきてもしっかりと拾えることもありました。
少々トスが乱れても、しっかりと打ち切ることができていて、
その結果、良いコースに決まることもありました。
普段の3人対3人でやってほしいことができていて良かったです。
3人対3人のバックアタックゲーム(1、2本目は前衛OK)でも同じようなことができると有難いのです。

最後は、ゆっくりとフリースパイクを打ちました。
以前よりも良いスパイクが打てるようになってきたメンバーもいて安心しました。

個人的には、最近また膝が痛くなってきてジャンプがほとんどできず(深く曲げられない)、
今日も練習ではあまり動けませんでしたので、帰りは谷4まで歩いて帰りました(1時間ぐらい)。
運動不足が少し解消できて気持ち良かったです。

練習後にあまりクールダウンができていないので、
自転車組は良いのですが、
電車組は天王寺ぐらいまで歩いて帰るのも良いかもしれませんね。

明日は、いつも通り夜に練習します。
よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習】2018年6月10日(日) 19時00分 ~21時30分@東中

2018-06-10 22:04:29 | 練習
【2018年度、25回目】
参加メンバー:計12人、立ち上げメンバー1人+いつもの新メンバー男性11人

練習内容:
1. 対人パス、レシーブ
2. 3人レシーブ
3. 軽いチャンスボールからフリースパイク(1か所、セッター2人で交互)
4. サーブカット4人1組
5. ゲーム(15点マッチ)たくさん

今日は12人集まってくれました。
昨日すごく久しぶりに参加してくれた10代のメンバーが今日も参加してくれました。
また、クラブ連登録メンバーも5人来てくれました。

対人パス、レシーブ後、
3人レシーブは強打系をいつもより多めにしながら弾いたボールを繋げるようにしました。
みんなよく足が動いていたと思います。
同じ球出しに対して、各人の経験量の違いによって、チャンスボールであったり、
厳しいボールであったりするのですが、
お互いの現在の力量は分かってきたと思いますので、
任せられるところは任せて、次のプレーのイメージを描くようにお願いします。

フリースパイクは、セッターから軽く打って、そのボールをレシーブした後に打つようにしました。
セッターは2人で行いましたが、ライトへのトスが上手くなっているように思いました。
レフト平行もよく伸びるようになっていました。
レシーバーの方は、出来る人は出来るのですが、まだ少し不安定な人もいます。
狙ってズラすのと、ある程度の幅を持たせるのと、単に弾くのでは全然意味合いが違うので、
本人がどのように意識しているかは常に確認していきたいと思います。
ただ、乱れたボールでもすごく実践的なので、
セッターもアタッカーもサボらずに素早い助走等で良い攻撃に結び付けるようにお願いします。

サーブカットは4人1組で行いました。
10本OK返球の2セットで行いましたが、意外と早く終わってしまいました。
サーブカットの調子が良かったのか、もしくはサーブが甘かったのかもしれませんが、
とりあえず成功体験がたくさん出来たということなので良しとしました。
まずは自信をつけることも大事ですし。
また、2本目をセミに上げる練習にも取り組みました。
セッター以外は、ゲームではいきなりできないので、これからも少しずつ取り入れていきます。

ゲームはクラブ連のメンバーを固めて1チームにして、そのほかのメンバーで1チームにしました。
凄いサーブを何人かが打ってくれましたので、乱れたところからの攻撃パターンの確認もできました。
バックアタックにも取り組むことができました。
また、今日はサウスポーのライト攻撃を多めにすることができました。
サウスポーが2人並んだときには、速攻に入る優先順位を決めた方がよいですね。
何でもできるようになってきたメンバーには、3番や4番、バックアタックなど色々と取り組んでもらいました。
ブロックもセンターブロックを担当してもらうこともありました。
センターブロックのときは、拾えたボールを繋ぐ時にセッターとぶつかりそうになることがありましたが、
センターは動きを自動化していかないと判断が間に合わないのもありますし、打てないボールであればセッター優先でお願いします。
また、ブロック練習は最近できていないのですが、家でもできるので地道によろしくお願いします。

どちらのチームもレシーブの粘りがよくて、
どのゲームもすごく接戦になり、みんな楽しめたのではないかと思います。
個人的には、みんなに普段指摘しているプレーについてのミスが多くて良くなかったのですが。。

今日のゲーム中は、ボールデッド時の移動を小走りにするようにしました。
先週の動画を観ていると、トロトロ歩いていることが多かったのが気になりました。
自分のポジションに早く移動すると、すぐにサインを確認したり、時間を有効に使えます。
また、相手よりも早く移動するようにすることで、ゲームの進行を早くできて、自分たちのリズムに持ち込みやすくなるはずです。
これからもお互いに気を付けていきたいと思います。

来週も土日に練習します。
よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする