中小企業の「うつ病」対策ー人、資金、時間、情報に余裕がない

企業の労働安全衛生、特にメンタルヘルス問題に取り組んでいます。
拙著「中小企業のうつ病対策」をお読みください。

県の主張は弁論で

2017年01月20日 | 情報

記事には、「26年3月に労災申請し、同11月に認定された。」とありますから、
『「県の主張は弁論で明らかにしたい」としている。』という回答には、違和感を覚えますね。
さらに、記事では、平成19年に起きた事案なのに、訴えを起こしたのは、平成26年のことです。
その間どのようなことがあったのでしょうか?もう少し、短期間で解決できないのでしょうか?
なお、地方公務員は、民間企業の労働者とは異なり、
地方公務員災害補償基金に公務災害の認定を求めるものと承知しています。
(公務災害については、社労士は、通常知らない分野です。)

地方公務員災害補償基金 http://www.chikousai.jp/

能登半島地震の過度の残業でうつ病と提訴 男性職員が石川県に
2017.1.17 産経

平成19年の能登半島地震の際、過度の時間外労働でうつ病を患ったのに勤務上の配慮がなく休職に追い込まれたとして、
石川県の男性職員(45)=同県七尾市=が17日までに、約8200万円の損害賠償を県に求める訴えを金沢地裁に起こした。
代理人弁護士によると、県道路公社に出向中の19年3月25日、能登半島地震が発生したため、
道路復旧作業の現場監督として派遣され、同4月11日まで従事。
18日間で計146時間の時間外労働をさせられ、うつ病を発症。その後も夜間勤務が続き、休職せざるを得なかったとしている。
男性は県の対応が安全配慮義務に違反していると訴えているという。26年3月に労災申請し、同11月に認定された。
県人事課は「県の主張は弁論で明らかにしたい」としている。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 労組の責任 | トップ | 過労自殺を含む「勤務問題」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報」カテゴリの最新記事