やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

朝市を開催

2009-08-23 | 農・生物
お手伝いしている農家が
地元の団地によばれて朝市を開いた。
去年始まったおつきあいで今日で3回目。

栽培したものを売るところまでやって
農業というものは回るもの。

チラシ、ポスターを作って貼ること、
値段を決めて、それを表示すること、
商品を説明しながら販売すること・・

農業に比べて経験則が活きるし、
育てた課程や味がわかっている「商品」を
説明するんだから楽しいもの。

売りは無農薬、取れたて。
トマト、ピーマン、ゴーヤ、なす、
スイカ、空心菜に中力粉。



9時に開店する前から人だかり。
団地の世話役担当の方々なのか、
朝市にきた方々なのか、たんに
通りすがりのなのか・・どんどん
売れていく。

野菜の販売コーナとともに、
米や小麦を使った加工品コーナーも、
賑わってる。

玄米団子はタマネギを炒めたものを
ご飯で握って、その場で油で揚げる。
2個100円は屋台感覚でよく売れる。



採れたてだから、売り物が
いっぱいあるわけではなく、
1時間もすれば、売り切れた。

同じような有機栽培の農家と
一緒にやれるといいんだけど、
そんな農家がこのあたりでは
少ないんだなぁ、これが。