やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

弥生人の歯並び

2009-08-03 | からだ
そめじ歯科に噛み合わせの調整の
ために通院することに。

前回調整をしていただいて2年がたち、
ちょっと悪くなってきた。

歯並びの調整のすすめは以前書いたけど、
2年に一度位診てもらっている。

まだ2回の診療なんだけど、かなりの改善。
バランスをみながら歯を削ったり磨いたり
していただく。

研磨ごとにうがいをするけど
歯を削った粉塵は舌でも感じない。

ほんのわずかに削るだけのようだ。
微妙なバランスをはかるのが彼の腕前。



そめじ歯科に行き始めたのは、10年前。

別の歯科で親知らずを2本抜歯した時、
噛み合わせが悪くなった。それを伝えても、
そんなものだと取り合ってくれなかった。

仲間の紹介でそめじさんで歯を診てもらったら、
開口一番、「これは山口県の遺跡で見つかった
弥生人の歯とよく似てる」と言われて驚いた。

ぼくの先祖は代々山口県なんだけど、
戸籍は移しているから先生にはわからない。

「今はミュージアムかなにかになってるね」
縄文文化の方が好きだったから、
自分が弥生人とわかって、ちょっとがっかりした。