心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

子供救命法講座

2010-02-26 13:23:31 | 子育て支援・カウンセラー
午前中は<子供救急救命法>の訓練講座に参加しました。

消防署主催の訓練は地域でもよく行われ、私も参加したことがあります。
赤十字の講座は初めてです。

バリバリの若いスタッフが来るのかと思いきや、かなり高齢のおば様指導員でした。
二人のご夫人はもう35年も指導をしてきて大ベテラン。
76歳と聞いて受講生はびっくり。

やはり継続は強いですね。てきぱきしてるし、経験談が豊富。
資格の更新で研修や試験があるのは、少々しんどくなってきたそう。

でも昔の常識が通用しなくなってきて、講座内容も変わっていくのでその都度勉強して
いくしかありません。 それは他の分野も同じかも。

昔と今と怪我などの手当てが違っているというお話は、みんな関心があったようです。
<けいれん>は昔は口に割り箸を入れたものです。
舌は落ちるので噛まないから今は箸を入れない。 
もし噛んで歯が折れたら、手で歯を持たないで紙か布で包む。なぜなら手の油でその後の
治療に差し障りがあるらしいです。

<やけど>も水で冷やしますが、すぐ掛けっぱなしにするのでなく、やけどの範囲を確認して
ハンカチなどの布をかけてから水で冷やします。(または洗面器などにつける。)

今日は行ってよかったです。
子供の救命法は毎日保育に関わっている者として、実践できるようにしておかないと。
実際、人形を使っての心肺蘇生法や、誤飲などの訓練は役に立ちます。
できれば役に立つような場面に出会わないのがいいのですが・・・

受講証をいただいたので、気を引き締めて保育に関わりたいと思います。

コメント

ちょっぴり大人に

2010-02-25 12:36:59 | 子育て支援・カウンセラー
もうすぐ2月も終わりですね。

園の子供が”わたし、もうすぐ上のクラスに行くからママに上履き買ってもらうんだ”と
嬉しそうに話しました。

上履きないんだ?と不思議でしたが、3歳未満の子供は上履きがいらない床や畳の部屋で
過ごすからでした。
進級すると、2階の年長クラスに移ります。

大人にはどうってことないことでも、子供はお兄ちゃんお姉ちゃんと同じことをしたり、
同じ物を持ちたいのです。
年長さんが上履きを脱いだり、はいたりするのを憧れてみていたのでしょうか(笑)。

そしておトイレも全て自分で出来るようになったと得意げでした。
集団生活で同じ年齢の子供達と交わることで、一つずつ一人で出来ることが増えていきます。
自分でも少し大人になった気分のようです。

クラスには可愛いお雛様の折り紙アートが飾ってあります。
先生と園児の合作ですが、みんな同じように見えても顔や色使いが微妙に違います。
園児の個性を大事にしながら出来あがった作品だと思いました。

これからもミニ社会の園でルールを守ることも学びながら、成長してほしいなあと願います。
まだ短い付き合いだけど、寄ってくる園児に情が移ってきたこのごろです。
コメント

こつこつの練習で♪

2010-02-23 12:00:51 | ピアノ・音楽
今日は午後の勤務なので、昨日の疲れを取るため、ぐっすり寝ました。
決して無理はしないことに決めてるので、どんなに忙しくても睡眠は削れません。

ほんとに不思議なもので、よく寝ると次なるパワーが出てきます。
朝、無性にピアノを弾きたい~と思いました。
毎日一回弾いて”はい、本日のノルマは終わり! 
ピアノは好きだけど、今は余裕がないというところでしょうか。

でも今朝は元気が出て、昨日のレッスンのおさらいをして、ゆっくり何度も練習しました。
保育園に新しく入った私は、先生方や園児の名前を覚えるのは大変。
反対に彼らは<新人>の私が注目だから、名前もすぐ覚えてくれました。

先生方から”ほんとにピアノが弾ける?” ”小さい時からやってたんでしょ?”とか
また英会話についてもどうやって勉強してきたかなど聞かれます。

そのたびに、わたくし、顔はにっこりしながらも一言、”日々練習するしかない”と言います。
地道にこつこつとやるのが結局<出来た!>に繋がると経験から思います。

スケートの荒川選手や高橋選手、浅田選手も挫折や失敗を経験しながら、何度も何度も
練習に明け暮れて今を迎えているのですね。

失敗を繰り返すことで、メンタル面も強くなってる。
乗り越えた時、スケーター達は滑ることが楽しくなって、わくわくすると話しています。

私もピアノや英語を止めようと思ったことはありません。
50歳から始めたと言うと、”なんでラフマニノフが弾けるの?”と聞かれました。
遅くからスタートした中高年の特権で、好きな憧れの曲だけを弾かせてもらえるから。
でも若くても大丈夫(笑)。 今は好きな曲を弾かせてくれるピアノ教室も多いです。

譜読みから始め人に聞いてもらえるまで、毎日少しづつ練習していきます。
そうやって<月光>も<ノクターン>も自分らしく弾いてきました。
そろそろ次の憧れの曲に取り掛からねば・・・

私の体験談を聞いて、まずピアノを買う、英語はラジオから聴くという先生がいました。

いずれにしても何か目標を持つと続くかも。
この曲だけでも弾きたい、英検を受けたいなど・・・

遅すぎることはない。 スタートすることが大事。 世界が広がりますから。

コメント (1)

園児の商品

2010-02-22 13:44:47 | 子育て支援・カウンセラー
今日は22年2月22日。 2が五つも並ぶ日です。
ブログも2時22分にアップすればよかったかな。

そんな呑気なこと言ってられないくらい、朝からバタバタしていました。
早朝勤務後、ピアノ練習しに帰宅。 また保育園に戻りました。

<お店やさんごっこ>が開かれていて、私も1時間ほど参加しました。
父兄も見に来られているので、駐車場が満杯。 
うろうろ停める場所を探すだけで、くたびれました~

ホールに着いた時は、子供達のお店も賑わっていました。
私が提供した40個の<時計>は10個ほど売れ残っていました。
買ってくれるのは年少さん。 大きい子はもう本物を知っているからごまかせないのです。

カラフルなマイクが好評でした。
最後に大人も紙のお金を持ってお買物。
子供達の呼び声に誘われ買ったのが、牛乳パックで作った帽子。
なかなかしっかり出来ています。
他にアクセサリーやキャンデーなど・・・

私がとても驚いたのはカブトムシやカマキリなどの切り紙細工でした。
本物みたいに細部がリアル。 ベテラン先生の作品でした。 やっぱりね!

大盛況の中、私は抜け出しピアノレッスンへ。
また夕方勤務で行きます。

というわけで、22222日の前半はめちゃ忙しかったけど、初めてのイベントで楽しかったです。
コメント

可愛い教材

2010-02-21 16:36:05 | 子育て支援・カウンセラー
最近保育中に、簡単な英単語を子供達と言い合っています。
興味深々な年齢、”もっと、もっと!”と同じ言葉を何度も発することになります。

公立保育園だし、個人的なものは持ちこんでいけないと思い込んでいました。
でも先輩達も自分の教材や私物を提供されているので、私も何か役にたつものはないかと
家で見渡しました。

写真の英語ポスター、こんないいものがあった!
数年前、ロンドンの本屋で買いました。
自宅や訪問先でシッターをする時に使ってみたいと思ったのでした。
自分の孫と遊びながら楽しんでもいいし。

保育園ではたくさんの子供達がタッチするので、貼ってある物ははがれたり破れたりして
います。 
テープで修正してある箇所を見てると、私の教材もいずれはボロボロか。
ラミネート加工して子供の手が届かない場所に貼ればいいかも。

こんなものでもロンドンから折らないで大事に持ってきたので、愛着があるのです。
これは子供達が喜んでくれて、言葉も英数字もすぐ覚えちゃいそう。

このごろは買物する時も、保育に役に立つものはないか、キョロキョロしています。
また海外で買ってこれたらいいなあ。

子供って素朴な手作り品も喜ぶから、そちらのアイデアも考えないと。
コメント

ムーンドリームティ

2010-02-19 11:33:49 | 国際交流・英会話他
英会話レッスンの時、先生がいい香りの紅茶を運んできました。

ハーブティです。 仕事の合間に駆けつけているので、紅茶を飲むだけでリラックス。

私は家ではコーヒーも紅茶もよく飲みます。紅茶はイギリスで買ってきたメーカーのものが
お気に入り。 とにかく日本茶も含め、お茶系は一日何度も飲みたい。

特に最近はお疲れと水分不足のため、いつでも飲めるよう台所に並べて置くようにしました。
レッスンでいただいたローズ色の紅茶は、日本の会社がプロデュースしているようです。
私が”ああ!美味しい、どこのティ?”と聞いたので、先生がパッケージを見せてくれました。

ラズベリー、リンゴ、ローズヒップ、オレンジ、レモングラスなど、ハーブとフルーツミックスで
出来ています。
だから香りが良く、美味しいのか。 <ムーンドリームティ>の名前も素敵!

レッスン時にお茶なんていらないという意見もあるかと思いますが、話のきっかけになって
スムーズに入っていけます。
今回、いい表現を覚えました。
先日先生が自分の自己紹介文を配ったけど、クラスメートの一人が和訳の確認をしました。

先生の経歴や日本との関わりなどの後、最後のほうに教えることの抱負が書いてありました。

<We can embark on a quest for knowledge together.>
仲間は<一緒に知識(言葉)の探求に乗り出そうではないか!>と訳していました。

素敵な表現でいい訳だなあと思いました。
初対面の挨拶で<どうぞ、よろしく>でもいいけど、こういう前向きな言い方って外人は
上手いですね。

実際、わたし、もうちょっと頑張ってみようかという気になりましたから。
コメント

生きている幸せ

2010-02-18 09:50:01 | ファミリー
朝からみぞれが降り寒い一日。
早く太陽様が出てこないかなあ。

今日18日は長男の誕生日。 
お赤飯でお祝いしたいけど、仕事があってなかなか行けません。
30歳を過ぎた息子達も、そう母親の手作りを食べたいとは思わないかも。
次男も先日、自炊したとささやかな手作り料理を写メで送ってきました。

教えたわけでもないのに、味付けは我が家の味。
外食ばかりしてられないし、一度作ったら手料理に慣れていくかもしれません。

以前ほど息子達に構わなくなったけど、誕生日だけは産まれた当時を思い出し、祝って
あげたいと思う親心。
子供のことだけでなく、ここまで生きてきた自分へのお祝いでもあります。
一年も入院して産んだわが子が無事大人になり、私もいろいろ活動出来てる。

生きてりゃ、辛いことも悲しいことも起こります。
でも楽しいことや嬉しいこともあるし。 ほんとに山あり谷あり。 
どんなにしんどいことがあっても、一人で抱え込まないよう息子達には常々話しています。

苦労が多いほど、人間深みも出るってもの。
人に優しくなれますね。 

お年寄りや乳幼児には手を差し伸べ、優しく接したい。
年齢とともにまる~くなってきたかも。 生かされている幸せを日々感じています。

息子達にも口出さず温かい見守り・・・これは難しいですが、実践できてると思います。

でも、美味しい赤飯食べさせたい~  
コメント

同世代は楽し♪

2010-02-17 20:29:32 | 友人、仲間達、Yちゃん
今日は楽しい仲間達との逢瀬でした。

毎日キッズと楽しく遊んでおしゃべりしているけど、やはり同世代は気楽で面白い。
話題が次々変わって延々と話してても、ちっとも疲れない。
みんなもいきいきしています。

喋るということは脳の活性化になり、みんなの話を聞くことも刺激です。

今日は期待の男子フィギュアスケート。
家を出る時は、プルシェンコが演技をしていました。
高橋選手は見られなかったので、その話をすると友人が携帯で結果を調べてくれました。

それからスケートの話題で盛り上がり。
一度金を取ったのに、プルさんがまた出て来るから日本がメダルを取れるかとか、某選手の
服装問題、マスコミのあり方など・・・・

スケートの曲から我々がやってるピアノの話へ。
この話題の移り方がスムーズだし、飽きることなく続きます。

ああだこうだとピアノレッスン話で楽しいひとときが過ぎました。
健康問題、美容、お洒落、家族の話・・・楽しかった~ 

いつもは子供達を飽きさせないよう楽しませているので、自分が癒されるのは心地いいです。
今日は心置きなく話せて、ストレス解消してきました。

さあ、録画でスケートじっくり観ることにします。
コメント

歌いながら仲良く♪

2010-02-16 11:58:31 | 子育て支援・カウンセラー
ペアスケートの川口組が午前中滑るのかと思って、ずっとテレビを観ていました。
仕事は夕方からなので、フリー演技を観れると楽しみなのに、上位選手は後ですね。

手持ち無沙汰なので、<ふうせん金魚>を折っています。
保育園に持っていくもの。

折った後、小さな穴からミニストローで空気を入れると、プーと膨らみます。
クリップを付けて、マグネットが付いたつり竿ですくいあげるという遊び。

昨日も折り紙やあやとりなど、静かな遊びをしている子供たちが多かった。
最近、男の子もままごと遊びをすると新聞に載っていましたが、エプロンして料理の真似を
して遊んでいます。
私は少し本気で、塩コショウの味付け、炒める、温めるなどの言葉を使い相手をします。

男の子も家事をやる時代。 というより自立に向けて基本、自分のことは自分でやるという
習慣が身についてほしいです。
ままごと遊びから料理に関心持ってくれるとは思わないけど。

折り紙も黙々と黙って折りません。
私はずっと歌を歌っているのです。 ”それ、何の歌?”って子供に聞かれます。
今流行のテレビ番組の歌を知らないので、もっぱら童謡です。

繰り返しているうちに替え歌まで・・・
童謡ならおまかせです。 童謡で育った世代。 今の子供が知らない歌って結構あります。
ふだん聴かない曲を聴きながら、歌いながら折り紙すると新鮮みたい。
”また歌って~”とリクエスト。

保育園に来て1ヶ月。  子供達と近くなってきたようです。
コメント

買ってくれるかな?

2010-02-15 12:36:43 | 子育て支援・カウンセラー
週末は家で内職(工作)をしておりました(笑)。

来週、保育園で<お店やさんごっこ>のイベントがあるので、保育スタッフも何か
出し物を作ることになりました。

いろいろ案があったけど、金魚すくいの折り紙10個づつとトイレットペーパーの芯を使った
小物に決定。
芯を使って他の先生方はマイクを作っていました。
可愛いものやユニークなもの、あっという間に出来てくるから保育のプロ集団はすごい。

私は始めての参加。 
同じマイクが無難ですが、全員同じでもつまらん。 と、思ってしまった。

ネットで調べて<芯を使った手作りおもちゃ>などをヒントに、腕時計を作ってみました。
保育の時、子供達が私の時計を触って”可愛い!ハートの絵だ”と興味津々。
なので、同じような可愛い時計を作ることに決定。

芯を縦に半分に切って、ビニールテープ(38㍉)を巻いてカット。
一本の芯から3個作れます。色も白、黄色、ブルーとカラフルに。

私のアレンジでキラキラ星を付けてみました。
文字盤はやはりネットから印刷。 普通紙でなく剥がせるのりづけのコピー紙が簡単です。

赤い時計もあってよかったかな。 文字盤のハートがピンクや黄色もあるし、楽しいかも。

さて、たくさんの品物が並ぶお店屋さんで、子供達はこのカラフル時計、お買い上げして
くださるでしょうか。 
売れ残ったら、おまけに付けてあげてもいいし・・・
コメント

姪ちゃんの手作り義理チョコ

2010-02-14 15:37:42 | ファミリー
今日はバレンタインデー。

おっさん、おばさん夫婦だけの我が家には関係ないイベント。

それよりモーグル女子を見たかったのに、夫がやまだ電気に行こうと言うので、
生放送は見られず、車の中でラジオ実況を聞いていました。
画面でみないで声だけ聴くのも臨場感があります。

アナウンサーの声のトーンにすがる気持ち。
上村選手は残念でしたね。 こつこつ順位があがっていくタイプなのか。

出かけた先々はどこも空いていました。 テレビを観てる人が多かったのかも。
バレンタイン~の音楽や呼び声もむなしく、店員さんも手持ち無沙汰の様子。

不況時代、私も巣篭もり生活が身について、不要な外出はしたくないです。
華やかなチョコ棚やお雛様関連商品は、ちらっと眺めるだけとなってしまいました。

でも若い人は違うかも。
本日のタイトルはすごい! 堂々と<義理チョコ>でアップ。

姪ちゃんは上司がたくさんいて毎年あげる義理チョコの数がすごいそう。
やってられん!と思ったのか、今年は手作りで頑張りました。

道具や材料費もかかったとかで、買ったほうが安いと思うけど、まあ違うことをしたい
気持ちもアンダースタンドですので・・・

昨年も私が教えたいちご大福を作って職場に持って行ったので、もしかして意中の人が
いるのかしらん。
今回、焼きチョコやチーズバーをたくさん作ったみたいで、よく出来ています。
買ってきたみたい。 娘がいる家っていいなあ。
ちなみに姪ちゃん、自分の父親には失敗作を食べさせたとのこと。
なんだっていいよ、もらえればとすでに義理チョコにも縁がなくなった夫は羨ましそう。

我が家は、冷蔵庫に残っている残り物チョコで本日のイベント終了です。
コメント

何度でも挑戦!

2010-02-12 10:43:35 | 国際交流・英会話他
最近、あまり買わなくなった英語教材。
机のあたりを見回すとまだ新しいものも数冊あります。

買った時はやるぞ!の意気込みですが、なかなか続かないもの。
タイトルに惹かれて手に取ったものの、三日坊主ってよくありますね。

<挑戦する英語><社説集>も数年前に買ったテキスト。
結構役に立つので、処分できないでいます。
机に向かって勉強するというスタイルでなくても、ぱらりと気楽に読み流せます。
当時は英検対策で、いろいろ買ってはトライしていました。

このごろは、がむしゃらにはやってないです。 でも時々手にすると、また勉強したいと
意欲が出るから不思議。

<英語雑学クイズ王>は夫がブックオフで買ってきたのですが、電車内や何かのついでに
読めて便利です。 かん違いしていることも知って面白いし。

大手英会話教室に通っていた頃は、教材のCDを何度も聞いていました。
テキストが終わっても、復習して活用してきました。
やはり繰り返してやったことって忘れないものです。
たまに取り出して見たり聴いたりすると、習ったその場面をよく覚えています。

自分で買った教材も、そうやってまた使いこなしていきたい。
古くなってしまった社説集も、読んでいると世界の出来事が浮かんでくるから感慨深い。

英語に夢中になっていた自分のことも懐かしく思いながら、また勉強しないと・・と新たな
闘志(大げさ)を燃やしています。
コメント (1)

母との会話

2010-02-10 11:16:55 | ファミリー
最近回りでも介護の話をよく聞きます。
高齢化になり、日本の介護現場の問題点もあって、これから年老いていく私達はどうなるのか。

子育てしながら働かねばならない若い世代も、心身ともにぎりぎり状態だと思います。
しかし私達、親世代も子供のヘルプ、親の老後問題などたくさん抱え込んでいます。

知人達の話を聞いても、みんな必死。
先がどうなるかなんて考えられない、今目の前のことをなんとかしないと・・・というのが
本音です。
そうですよね。 理想どおりに運べばいいけど、臨機応変に対応しなければならないこともあるし。

私の母もだいぶ病気が進行してきましたが、まだ母と会話できる幸せを感じています。
正直、話すとちんぷんかんぷんが多いです。
ジョーク好きな父と母の会話を聞いていると、さっぱり判らん、漫才みたいと付き添う妹は
笑います。

今母は妹の病院にいますが、先日私と会話しました。
最近は私も食事の内容や、誰が見舞いに来たかなどたわいも無いことを話すようにします。
ちょっと横道に逸れ、違う話が混ざると混乱してしまい、声のトーンが落ちます。

先日は”私はだいぶ判らんようになったもんね”と言ったので、胸に詰まりました。
病気であってもなんとなく自覚しているのが、切なくなります。

老親のためにこうしてあげたいという願望はありますが、私達世代も生きていくのが精一杯。
その時々で話し合いをしながら乗り切っている状態です。

以前はバリバリ活動的だった母を思い出すと哀しくもなりましたが、今はそんな活躍時代も
あったからよかったんだと思うことにしています。
現在の状況を受け止めてあげないと、母との会話にあいづちが打てませんのでね。

来月は対面して会話を楽しんできたいと思います。

コメント (1)

子供の気遣い

2010-02-09 11:25:48 | 子育て支援・カウンセラー
昨日保育園で痛い目(笑)に遭いました。

放課後、一人の男の子が”先生、遊ぼう!”と私に抱きついてきました。
それはよくあること。 嬉しい動作です。

ところが、抱きついたままならよかったのですが、その姿勢でジャンプしました。
結果、彼の後頭部が私のあごを直撃!
ガ~ン?ゴーン? なんとも言えない強い衝撃が走りました。
お互いに頭とあごを押さえ、しばし絶句。
でもお預かりしている大事なお子様なので、”大丈夫?”と聞こうとした時、彼のほうが
早かった。

”僕も痛いけど、先生のほうが痛いはず、大丈夫?”と寄ってきました。
確かに飛び上がる方より、直撃されたほうが衝撃は大きいです。

私のあごが痛むというより、昨夜は耳なりがして口もうまく開けられませんでした。
明日は耳鼻科行きかなあと心配していたけど、今朝は良くなり大丈夫のようです。

痛い思いしたのに、なぜか心は感激でうるうるしているのです。
その男の子はしっかりして妹思いの優しいお兄ちゃん。
私にも初日から寄ってきてくれて、トランプでよく遊んでくれます(笑)。
昨日も一緒にこま回しをしたいとのことでした。
自分がうまく回せたところを見てほしいらしい。

思わぬハプニングでしたが、その子の優しい一面に触れたような・・・
すぐ直後の気遣いですからね。 
まだ6歳なのに、自分も痛いのに大人の心配してくれるなんて驚きでした。

きっと優しい人間に成長していくでしょう。
最近は、子供はいつ飛びついてくるか判らないので、背を向けないよう気をつけていました。
”ん?殺気だ!”と意識を常に持って(笑)。

今度は前面も危ない。 
子供の安全と自分の身体も守りながら楽しく遊びたいと思います。
コメント

なめらかに重々しく

2010-02-08 13:49:05 | ピアノ・音楽
ピアノレッスンから帰りました。
夕方からまた勤務なので、今日習ったところをおさらいして出かけます。

ラフマニノフの<エレジー>と書くと、このおばちゃん、まだ終わってないのかと思われるかな。
なかなかどうして、難しいのであります。
本音はよくここまで頑張った~と自分を褒めてあげたい。
だって始めたころはどうなることかと思ったのですから。

年末までは発表会までまだ時間があると余裕でした。 早いですね。もう2月半ば。
少々あせってきました。

一応最後まで弾けるようにはなりました。 しかしここからが詰めにはいるところ。
なんとなく弾いてた曲に色づけというか、深みを出していかねばなりません。

最近判ってきたのですが、ピアノを習っていてほんとに楽しく面白くなるのは、だいたい弾けて
さらに肉付けしていく今の状態からかなあと。
<エレジー>の場合、一見綺麗な曲ですが、中間部分は実に重々しく持てる限りの力を指に
入れる感じかも。
私の弱点はいつもふわふわ弾くところ。
夫に”女のくせに力あるなあ”と言われるのに、ピアノはなぜか弱々しい。

筋トレしてもだめかしら。 指先に力がないのです。 
やはり気持ちも大事。 
”さあ、ここから重々しい場面だ!”と言い聞かせて気合も入れていかないと。

なめらかだったり激しかったり、忙しい?曲ですが、自分に自信をつける1曲となりました。
コメント (1)