心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

オレンジ一色

2012-10-14 07:59:00 | 国際交流・英会話他
今月はハロウィンでどこもオレンジ一色です。
アクセントで、魔女やお化けを表す黒や白が使われていて。

英会話教室も入ったら”わ~”と歓声があがりました。

                     

あちこち、グッズが飾ってありました。
毎年ある行事だから、昔から使っているものだそう。

お化けパンプキンのツリーは、フェルトでできていてすごく可愛いです。
”これって自分で作れるかも”とみんなで触ってチェック!
さすが! 我がクラスメートは視点が違う。 ただ眺めるだけではないのだ。

今はあちこちでハロウィン関連グッズは売られていて、100円均一も品ぞろえが豊富。
だけど、心惹かれるものはハンドメイドだったり、隠れショップで見つけたものだったり。

このかぼちゃツリーも、スタッフの方が、どこかの小さな店で買ったものらしい。

              

受け付けカウンターには、おばけかぼちゃの容器が並んでいました。
モロゾフの<ジャック オ ランターン> 大中小並べると面白い!

英会話の先生が言うには、アメリカではハロウィンをやるのは小さい子供のうちだけ。
日本は大人も盛り上がるから不思議みたいです。
Why?と言われてもねぇ。 いろいろ意見交換はしましたが。

街もお店もオレンジカラーに染まる10月ですから奇妙に映るかも。

職場でも今月末にハロウィン行事をやりますが、私は参加しないはずでした。
でも蓋を開けたら、しっかりメンバーに入っていて、それも保育中も仮装するらしい。
赤ちゃんがびっくりするかも。 泣かせたくないな。 楽しませたい。

個人的には、こういうイベントは冷ややか。 日本の行事を大切にすればいいかなあと。
仕事だから郷に入れば郷に従え。 自分だけいつものエプロンではかえって目立つかも。

簡単なグッズは持っているけど、今日これからぶらぶら探してみます。

東京に用事があるのでこれから出かけますが、帰りに銀座に寄って歩き回ります。
行きたい店や場所が散らばっているので、銀座1丁目から7丁目まで順番に歩く予定。
歩きやすい靴で、一人でさっさ、さっさと。

きっと街中も、オレンジカラーでいっぱいでしょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
« お泊りも慣れて | トップ | 癒されます »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際交流・英会話他」カテゴリの最新記事