goo

土曜チャレンジデーの会

今日は、土曜チャレンジデーの会の登録日でした。

9時過ぎからスタッフが集まって、千二小の体育館で受付の準備を行っていると、三々五々、子どもたちや保護者が集まってきました。

登録前の講座紹介のあと、講座ごとに希望者は並んで受付をすることをよく知っている子どもたちは、講座紹介のときにすでに入りたい講座の机の前に並び始めています。

だから、ちょうどストライプのように子どもたちの列が並んでいました。

講座紹介のあと、講座登録の仕方を説明し、いよいよ登録開始です。

定員が少ない上に希望者の多い「おべんとクラブ」は本当は16名しかとらないはずだったのが、せっかく並んでくれたから、ということで25名までとることになりましたと聞いていたのですが、実際は最終的に29名(大人スタッフ3人含む)の大所帯になってみたいです。

あと「なんかしてあそぼ」「ビオトープ」はもともと定数が多いのですが、それでもたくさん並んでくれて、うれしい悲鳴です。

最終的に6講座で大人もスタッフも含めて239人の参加になりました。

今年は講座が昨年度より2つも少なくなったので、子どもたちの希望にどこまで添えるかなぁと心配でしたが、なんとか、やれやれです。

欲を言えば、今日付き添いできてくださっていた保護者のみなさんの一部の方でもスタッフとして加わってくださったり、新しい講座をしてくれるとうれしいのですが・・・。

今年で8年目の土曜チャレンジデーの会。
子どもたちが集まってくれる限りは、がんばって続けていきたいと思っていますし、この会を始めるときにスタッフで話し合ったのは、子どもたちのためでもあり自分たちのためでもあるのだから、もし子どもが来なくても、大人だけでも活動したいと思うことがあれば続ければいいのよね。ということでした。

自分の子どもが大きくなり、巣立っていっても、寂しい思いをしなくてもいいように、地域の子どもたちが自分の子どもと同じように、その成長を見守っていけるような会でありたいと思います。

地域外の方でもスタッフとして参加、また講座を開催してくださるのは大歓迎ですので、ぜひご興味のある方は、第1・3土曜日の朝10時から12時まで千二小で開催していますので、お越しください。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?