goo

すいた市民自治学習会

吹田市の財政について学ぶ、学習会をメイシアターで開きました。

とても良いお天気の土曜日の午前、みなさん忙しいでしょうに、財政という難しそうなテーマの学習会に参加してくださいました。ありがとうございます。

財務部財政室の職員さんから平成21年度(2009年度)の吹田市財政について概況を話してもらった後、性質別、目的別の予算や決算の状況など説明してもらい、その後、質疑応答をしました。

レジュメは作ってもらっていましたが、数字の羅列、難しい漢字熟語の財政用語を使っての説明でしたので、聞いているだけでは理解しにくいと思い、勝手にですが、ホワイトボードに線グラフを書きました。

行政の財政は、かならず収支均衡(収入と支出が等しくなる)になります、というかそうしますので、よけいにわかりにくく思います。
市債(借金)をしたりしているのに、なぜ赤字じゃないのか?とか、理論はそうであっても現実の理屈では理解できないことが多いです。

それでも自由にざっくばらんに意見交換もでき、有意義な約2時間だったと思います。

また、次回は別のテーマになりますが、市民とともに学ぶ、学習会をしたいと思っています。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?