goo

地域自治のしくみをつくる

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

関西学院大学大学院法学研究科公共政策プログラム連続セミナーの最後は、帝塚山大学大学院法政策研究科の教授の中川幾郎さんによる「地方自治のしくみをつくる ~その可能性と課題~」でした。

1.地域社会のこれまでとこれから

2.新たな地域社会づくりにむけた視点

3.自治会・町内会と住民自治協議会との異なり

4.地域社会が意識するべき「まちづくりの」順序

5.協働型地域社会の元気・魅力アップ方策

6.行政と地域担当職員の役割

というレジュメに沿って話をしていただきました。

とくに、まちくづりの順序として、まちづくりを考える上での課題設定の順序というのが参考になりました。

これはマズローの欲求階層説にもとづいているとのことです。

<参考>
マズローが人間の行動を引き起こす欲求は次の五つの階層を持つとしている
1)生理的欲求(飢え、空腹、睡眠など生命の維持に関する欲求)
2)安全の欲求(戦争、天災、病気から逃れたい、衣服や住居など生命に
  関するものを安定的に維持したいという欲求)
3)社会的欲求(愛と帰属の欲求ともいう。集団に所属し仲間からの愛情を求める欲求)
4)自尊欲求(承認の欲求ともいう。承認、尊敬、独立などを求める欲求)
5)自己実現欲求(自分がなすべきことをなすために自己の成長や発展を求める欲求)


これらの5つの階層のうち1)の生理的欲求を除いたものから順に
1)安心安全のまちづくり(防犯・防災)
2)人に優しいまちくづくり(ユニバーサル・デザイン)
3)活力あるまちづくり(コミュニケーション、経済、産業)
4)学び、美しさ、モラルの高いまちづくり(生涯学習、美観、倫理性)
5)どこにもない、個性的なまちづくり(アイデンティティ、オンリーワン)
として、
まずは1)の安心安全のまちづくりからはじめてはどうかということでした。

たしかに、人は安心安全なまちがあってこそであり、安心安全を抜きにして、まちの美観とか言っても、始まらないのだと思いました。
コメント(0)|Trackback()

11月29日(火)のつぶやき

09:14 from web
おはようございます。今日は良い天気です。先日の天気予報では今日は雨だったので、母を病院に連れて行くにはちょっと困るなあと思って心配していたのですが、晴れたのでホッとしています。
23:39 from gooBlog production
土壌汚染防止法に基づいて http://t.co/03tARegP
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()

土壌汚染防止法に基づいて

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

環境部から以下の報告が議員宛に届きましたので、お知らせします。

現状では、特に飛散の恐れもなく、井戸水を飲用していないので健康への影響もないとのことです。


平成23年11月29日

(2011年)

議員各位

吹田市長 井上 哲也

土壌汚染対策法に基づく形質変更時要届出区域の指定について(報告)       

平素は、本市環境保全行政に御協力賜り厚くお礼申し上げます。

さて、平成23年10月20日、吹田市千里万博公園78番16の一部の敷地において、土地所有者が土壌汚染対策法(以下、「法」という。)第4条第2項に基づく土壌汚染状況調査を実施したところ、土地の一部からふっ素及びその化合物、砒素及びその化合物が指定基準を超えて検出されたとの報告がありました。

このため、当該土地の一部を法第11条第1項に基づく形質変更時要届出区域に指定し、11月30日付けで公示しますので、お知らせいたします。

また、本件における土壌汚染については、舗装等によって飛散のおそれが無いとともに、当該周辺地域では、井戸水を飲用されていないことから、健康への影響はありませんので、御理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、本件の概要は別紙1のとおりです。

(別紙1)

北第2工場敷地における土壌汚染の概要

1 事業者等の概要

  事業者及び土地所有者  :吹田市北第2工場

  所在地   :吹田市千里万博公園78番16の一部

  敷地面積  :7125.4平方メートル(形質変更を行う面積:別紙2のとおり)

  指定区域面積:830.0平方メートル

土地利用履歴:昭和44年~ 大阪府により仮下水処理場が操業

昭和46年~ 仮下水処理場跡地

         昭和54年~ 北第2工場建設・操業

平成23年~ 北第2工場廃止、現在除染作業中

2 経過

平成23年7月20日 吹田市(担当:廃棄物処理施設整備室)が同市環境保全課に、土地の形質の変更に伴い土壌汚染対策法及び大阪府生活環境の保全等に関する条例の届出等を提出 

平成23年8月11日 同市環境保全課が、吹田市(担当:廃棄物処理施設整備室)に土壌汚染対策法の規定に基づき調査命令を発出 

平成23年10月20日 吹田市(担当:廃棄物処理施設整備室)が、同市環境保全課に土壌汚染状況調査結果報告書を提出

3 土壌・地下水調査結果(最高値)

土壌溶出量

ふっ素及びその化合物・・・3.8mg/L (基準値0.8mg/Lの4.8倍)

 砒素及びその化合物 ・・・0.036mg/L(基準値0.01mg/Lの3.6倍)

4 今後の対応

今後は、吹田市(担当:廃棄物処理施設整備室)が当該敷地内の汚染土壌について飛散防止等、健康被害が生じることのないよう措置する計画を策定し、当該計画を適正に実施するよう指導してまいります。

コメント(0)|Trackback()

11/28(月)のPhotomemo日記

17:08工事現場に一足早くサンタクロースが来ました。
ikebuchi_sachiko's Photomemo
from Photomemo/ikebuchi_sachiko
コメント(0)|Trackback()

11月28日(月)のつぶやき

08:06 from web
おはようございます。今日は晴れ、ってことでしたが、朝からうす曇。寒そうです。大阪W選挙の結果が活気あふれる大阪につながることを祈っています。決して、がんじがらめの寒~い大阪にならないように。
21:26 from Twitter for Android
母を和歌山に迎えに行って来ました。今、近畿自動車道松原です。
23:08 from web
母を吹田に連れてきました。夕食を食べてきたはずだけど、2時間も自動車で揺られてきたので、小腹がすいた、ということで、ラーメンを作って、母と二人で分けて食べました。歯磨きして、今日は早い目に休みましょう。
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()

あっという間、あっという間

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

午前中は、一旦、事務所に立ち寄って仕事の打合せをした後、メイシアターへ。

メイシアターの練習室でハーモニーグレース(コーラス)の練習がありました。

練習といっても、今日は、東日本大震災復興祈念のための歌を送るということで「見上げてごらん夜の星を」を歌い、映像と音のデータを送るための歌収録でした。

少し遅れて参加したので、もう収録は終ったかな?って思って行ったのですが、2回ほど撮ったけれど、いまひとつだからもう一度撮り直すとのこと。

それからあと、4,5回は歌ったかな? 歌うたびに、もう少し声を出したほうがいいかな?とか、あらっ少し声裏返ったかも?とか、自分でも最高の歌がなかなかできません。緊張するとよけい難しいですよね。

それでもなんとか収録を終わり、今日の練習は終了。

市役所の控室に行き、溜まっている書類を整理したり、西川さんと打合せをしたりして、事務所に戻りました。

事務所1階では、今日はソーイング・カフェの日。カードファイルのカバーを作成するとのことで、みなさん楽しそうでした。

私は、仕事が溜まっているので、2階の事務所で作業。『すいた市議会通信No.27』の配布準備作業をしました。

知事選挙があったため、選挙期間中には政治活動が制限されます。それで、市議会通信の配布も見合わせていました。ようやく今日から配布できるのですが、配布の準備が思ったほど進んでおらず、今週中になんとか片付けたいと思っていますが、どうでしょうか・・・。

夜は、夫に仕事から早く帰ってきてもらって、二人で母を迎えに和歌山まで。母を明日、病院の検査に連れて行くためです。

とにかく、今日も一日24時間あるはずですが、あっという間に過ぎてしまって。この分だと、今年あと一月余りも、あっという間に終ってしまうのでしょうね。
コメント(0)|Trackback()

11月27日(日)のつぶやき

00:11 from gooBlog production
組織改正をしたいらしいです http://t.co/zdm5FFom
14:08 from web
こんにちは。私は朝からちゃんと起きて、洗濯に掃除、編み物をしていましたが、息子達がようやく起きてきました。長く眠るのも体力要りますから、お昼まで眠るのは若者だからできることですね。これから、息子達と一緒に買い物に出かけます。
21:37 from web
選挙結果出ましたね。これから、大阪がどう変わっていくか?「変わってほしい」「変えてほしい」そういう思いが有権者に多くあったのだと思いますが、どう変わっていくかについても、今後、しっかり見届け、コミットメントしていかなければ。「お任せ民主主義」ではダメだと思います。
22:36 from gooBlog production
新しい府知事決まりました http://t.co/C4nhL1Hw
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(1)|Trackback()

新しい府知事決まりました

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日は府知事選挙の日。

すでに期日前投票をされている方も多くいらっしゃるようですし、私も、市役所に行くことが多いので期日前投票することもできたのですが、やはり投票日に投票できるのであれば、あえて先に投票することもないだろうと思って、今日、家族みんなで投票に行ってきました。

結果は・・・。

みなさんすでにご存知のように、大阪維新の会圧勝で、府知事も大阪市長もともに大阪維新の会が当選確実とのことで、橋下さん、松井さんともに当選の喜びの記者会見をしていました。

大阪市長選の投票率は60.92%、大阪府知事選の投票率は52.88%ですって。

閉塞感のある現在の政治経済に何とか風穴が開けることができれば、ということで変革を求めて投票された方が多かったのだろうと思います。

大阪都構想に賛成する人が多く、大阪維新の会の候補者に投票したのだと思いますが、これから、どう変わっていくのか、というと具体にはわかりません。

また、選挙に投票したからといって、すべて委任したわけではないと思います。

ですから、これから私たち府民は、大阪府がどう変わっていくかということに目を光らせ、チェックし、発言していかなければならないと思います。

変わることはよいけれど、悪く変わるのも変わることです。

悪く変わるために投票した人はいないはずです。投票したら終わりではなくて、これから4年間の任期期間中、府知事がどんな政策を進め、行政運営をしていこうとするのか、見ていかなければなりません。

あの選挙はなんだったの?ってならないようにしたいです。

コメント(2)|Trackback()

組織改正をしたいらしいです

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

昨日、12月議会に提案したいとのことで、執行部から議案に予定している内容の一部について、会派に説明がありました。

私は福祉審議会が長くかかったので、あまり説明を聞けませんでしたが、その中から今日は一つご紹介します。

それは組織改正についてです。

組織改正の基本方針として

1.行政の維新プロジェクトの推進

2.簡素で効率的な組織編成

3、今日的課題への対応

となっています。

2については前の市長さんのときの組織改正でも謳われていたことですので、同じ基本方針なのになぜ組織を変えなきゃいけないの?って思いますが・・・

その理由は主に1の行政の維新プロジェクトということなのでしょうね。

でも、組織改正の概要をみると、基本方針1の行政の維新プロジェクトの推進のために、組織改正するのは、企画部門及び財政部門を再編し、行政経営部を設置するとなっているだけで、それよりも基本方針2の簡素で効率的な組織編成という、前の市長さんのときも組織改正の理由になっていたことによるところで、大きく変えたいようです。

たとえば、細かい課の組織の再編は省略するとして、部の組織の再編については

政策企画部、総務部、政策推進部、財務部、自治人権部、市民文化部、産業労働にぎわい部の7部を

総務部、行政経営部、市民生活部、人権文化部、まち産業活性部の5部に再編するとのこと。

それも単純な足し算、引き算ではなく、それぞれの部の中身をシャッフルして、新しい部に入れなおすイメージです。

また、現在、教育委員会の中で所管している文化に関する事務については市長部局の文化に関する事務との一元化をはかるために、教育委員会から文化のまちづくり室に事務の移管を受けることを考えているとのこと。

さらに、市長が施政方針に入れていた(仮称)地域委員会を設立するために、市民自治推進室と市民協働推進室の一部を統合して、まち産業活性部に地域自治推進室を設置するとのことです。

また原則として係制を廃止するとのこと。つまり係長は原則廃止。

その他、もっと細かく説明の書かれた書類をもらいました。

部の名称や処務事項を変えるために、事務分掌条例を変えなければならないので、12月議会に提案してくる予定で、実施は来年4月1日を予定しているとのことでした。

まだまだ詳しく見ていませんが、たとえば、これまで財務部で所管していた税務室を市民生活部に所管換えするとか、総務部の情報政策室にあった情報公開課を市民生活部の市民相談室に置くとか、ざっとみただけでも???と思うところがありますので、これらは12月議会に提案されたときに、しっかり議論できるよう、調査して論を立てておきたいと思います。

みなさまからもご意見がありましたら、教えてください。
コメント(2)|Trackback()

11月25日(金)のつぶやき

13:02 from Twitter for Android
午後から福祉審議会なので、今から事務所を出て、保健センターに向かいます。それにしても寒いです。すごく冷え込んでいるように思います。
22:55 from gooBlog production
福祉審議会 http://t.co/3fprM4WL
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?