goo

健康づくり推進事業団20周年

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

20周年を記念して午後2時から講演会、午後4時から式典と祝賀会がありました。

講演会はちょうど同じ時間帯に、すいた市民自治として、水道企業団についての勉強会を開いていましたので参加できませんでした。

それで、勉強会が終わってから、式典と祝賀会に参加させていただきました。

さまざまな健康にかかわっておられる団体の代表の方が参加されていて、たとえば、私の所属している吹田市薬剤師会や、それから「みんなの健康展」でご一緒する、吹田市医師会、吹田市歯科医師会、鍼灸の団体の方、栄養士会の方、地域の方、商工会議所の方、とにぎやかな会でした。

終了後、午後6時半から、私の朗読の先生である「てんさん」が始動されている舞台朗読の語りがあったので、それを聴いて、家に帰りました。

午前中は小学校に土曜チャレンジデーの会の会計として行って来たり、郵便局に行ったり、確定申告書を提出したり、結構、忙しかったので、あっという間の一日でした。
コメント(0)|Trackback()

2月28日(火)のつぶやき

09:44 from Twitter for Android
おはようございます。今日はいいお天気ですね。今から、報酬等審議会の傍聴に行ってきます。前回の審議会では市長など執行機関の特別職の報酬について審議され答申が市長に渡されました。今日は議員の報酬や政務調査費について審議されるようです。

15:40 from Twitter for Android
市役所ての作業終わり、というか、途中でやめて、今から千里山に帰ります、昨年末から行けてなかった美容院にカットとカラーリングにいくためです。2日には大学の先生が、退官されるのでお祝いの催しがあります。明日明後日はとちらも1日予定がつまっているので今日しかないんです。

by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()

報酬等審議会の傍聴

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

前回まで、市長や副市長の報酬等について審議していただいていましたが、今回から、議員の報酬、期末手当、政務調査費について審議してもらいます。

とりあえず、議会事務局が作成した資料に基づいて、各委員さんが質問をしたり、意見を述べたりされました。

そのたびに、「なるほど、市民の方はそう思っているのか?」とか「そうそう、私も含め、全員の議員とは言わないけれど、一部の議員は同じように思っていますよ」とか、一人で、うなずいたり、首を傾げたり、して聞かせてもらいました。

市長や副市長などの特別職には、地域手当や退職手当があったり、公費から共済費が出ていたりするのですが、議員には地域手当も退職手当も共済費の公費負担もなく、ただ、毎月の報酬と、期末手当しかありません。(政務調査費がありますが、少し性格が違いますので)

そういう違いがあるので、単なる毎月の報酬額を比較されても困るなぁと思うのですが、どうも審議会委員さんは、議員は非常勤の特別職で、副市長などは常勤の特別職なので、差があってもあまり問題に思っていないような気がしました。

あと、議員は審議会等の委員もしていて、そこからも報酬をもらっている、それは報酬の二重取りではないのか?という意見がありましたが、これについては、私も前から思っていて、今も、議会改革特別委員会の中で検討事項としてあがっていますが、二重取りではないという人もいますので、意見の一致が見られないままになっています。

しかし審議会等の委員の報酬は多くても1回1万円弱なのですが、それを何万円ももらっていると誤解されているような委員さんもいらっしゃいましたので、その誤解は解いていただきたいと思います。
もしかしたら、たとえば農業委員とかというような別の委員の報酬額を思っているのかもしれません。

審議会の委員さんからは、次回、議員から直接話を聞きたいという要望がでていました。審議会に出ていた議会事務局職員からは、議長や副議長、議会四役とまずは相談してお返事しますというような回答をされていました。

もし私が呼ばれて尋ねられたら答えることはできますが、それはあくまでも私個人の議員活動についての回答であって、他の議員の活動や考え方まで私が代弁することはできませんので、だれが審議会に出席するか、まさか36人全員が出席することはできないでしょうから、難しいですよね。

審議会委員さんからは、たとえばペーパーで質問に対する回答を寄せてもらったらどうか、そいうような提案もありましたが、書いたものがすべてを表しているというわけでもないでしょうし、それも案外難しいなぁと思います。

次回は、4月に入ってから開催のようです。
コメント(0)|Trackback()

2月27日(月)のつぶやき

15:43 from gooBlog production
職員食堂 新しくなります。 goo.gl/pGPtN

15:49 from gooBlog production
本庁舎駐車場の無料時間の変更 goo.gl/gcCIv

16:14 from gooBlog production
予算編成過程の公表 goo.gl/UOAVX

by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()

予算編成過程の公表

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

前回、一部の当初予算の編成過程の公表がありましたが、今回は、そのとき保留になっていたものも含め、当初予算の主な項目について、HPで公表することになったとの報告がありました。

詳細は以下のURLから必要な文書をダウンロードしてご覧ください。

http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-zaimu/zaisei/_42929.html

とくに主な項目の中で担当課から予算要求のあったものが査定でゼロになったものは以下の通りです。

障がい児童見守りの場運営補助事業 要求額3,430千円
(「見守りの場」を提供する自主運営団体に運営費を助成)

わかたけ園移転工事 要求額31,663千円
(子ども支援交流センター敷地内にわかたけ園を合築移転)

死亡見舞金支給事業 500千円
(死亡した公害健康被害被認定者の遺族に支給する見舞金)

(仮称)吹田環境パートナーシッププラザ整備事業 90千円
(資源リサイクルセンターを(仮称)吹田環境パートナーシッププラザに改組し、廃棄物やリサイクルのみならず環境全般を対象とした環境活動実践の拠点として、施設の見直しを実施)

ごみ処理事業 223,125千円
(コンバクター設備を更新)

以上のものについては、査定がゼロになった理由を調査中です。

また、以下のものについては査定がゼロになったのは、民間事業者による住宅開発の予定が後ろにずれ込んだため、小学校の建設も後ろにずれるためです。

育成室管理事業 630千円
(千里丘北における住宅開発により、新たに転入する児童が就学する小学校内に留守家庭児童育成室を設置)

(仮称)千里丘北小学校建設事業 434,791千円
(千里丘北における住宅開発により、新たに転入する児童が就学する小学校を建設)
コメント(0)|Trackback()

本庁舎駐車場の無料時間の変更

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

以下のことも議会運営委員会で報告がありました。

本庁舎駐車場の無料時間がこれまで開庁日1時間30分ありましたが、今後は1時間に変更になります。

現在、1時間以内の利用が全体の80%以上あるという状況を踏まえ、駐車場の回転率を高めるためにも1時間に短縮しますとのことです。

1時間を超えると、30分までごとに150円の駐車料金がかかりますが、本庁舎に用務で来られた方が、その用務が1時間を超えた場合は、今まで通り、行き先室・課に駐車券を提示していただければ、その超過時間分の無料券を発行します。

変更は4月2日からです。

また、平成24年度中に駐車区画を拡幅して、駐車場内の一方通行化の整備をする予定とのことです。、
コメント(0)|Trackback()

職員食堂 新しくなります。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

バタバタしていましたので、23日の議会運営委員会でお聞きしたことをお知らせするのが遅くなりました。

以下、概略です。(順不同)

○職員食堂の公募
 職員の健康を支える重要な福利厚生施設である職員食堂のより一層の充実を図るため、本庁舎、市民病院及び水道部の職員食堂並びに本庁舎の売店を一括して運営することが可能な事業者を募集する。

 応募期間 2月20日から3月2日
 
 本庁舎の食堂は4月中に改装工事を行った後、5月7日から営業開始予定
 市民病院及び水道部の食堂並びに本庁舎の売店の営業開始日は、受託事業者と別途協議。

 職員食堂の改装工事費用等は、公費負担ではなく、職員厚生会の会費から支出する。
 今後、光熱水費は事業者負担とする。


光熱水費の事業者負担は、以前、決算委員会で指摘したものです。反映されてよかったです。

詳細URLは
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-soumu/jinji/oshirase/_43789.html
コメント(0)|Trackback()

2月26日(日)のつぶやき

22:36 from gooBlog production
まだ成長している~? blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/98…

by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()

まだ成長している~?

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

土曜日の朝、市民検診を受けに病院に行きました。

心電図や検体検査をしたあと、診察を受ける前に、まず身長と体重を測りました。

すると・・・またまた身長増えていました。(何ミリという単位ですが)

え~成長しているんや。って思ったのですが。

前に、「身長増えててん」と夫に話したとき、夫から「太ったから、足の裏の肉の厚みが増えたからとちゃうか?」って言われたこと思い出して。

あ~太ったからや~って、妙に納得しました。

診察は、下まぶたを下げて目を見て、口の中を見て、首から肩にかけてみてもらって、心音などを聴診器で聴いてもらって、はい終わりでした。

前は背中からも聴診器で聴いてもらったような気がしますし、寝台に寝ておなかのあたりを診てもらった気もするのですが・・・

もちろん、おへそ周りも測ってもらいました。メタボ・チェックです。一応、セーフでした。よかった。
コメント(0)|Trackback()

2月25日(土)のつぶやき

10:27 from Twitter for Android
吹田の市民検診受けてきました。午後からはメイシアターで、催しがあるので、それまで市役所で仕事するつもりです。

10:47 from Twitter for Android
庁舎内ランの工事だとかで、控室の鍵開いてました。

15:10 from Twitter for Android
米澤富美子さんの講演がようやく始まりました。自分の手で勝ち取るしかない、というテーマ話です。誰かが与えてくれるのをまつより、気が楽だとのこと。また、男女共同参画には特に理屈はいらない。ただひとつ、人類の半分は女性だ。だから女性はどこにでも半分いて当たり前ということだけで、いい。

15:13 from Twitter for Android
物理とはものの理(ことわり)を説明する学問で、森羅万象、すべて説明できると思っている、ある意味、傲慢な人種です、とのこと。

15:19 from Twitter for Android
137億年前にあったビッグバンが宇宙のはじまり。太陽ができたのは80から50億年前。地球ができたのは43億年ぐらい前で、単細胞の生命ができたのは37億年前。6億ぐらい年前に進化のビッグバン、つまり、種の数が一機に増えた。

15:27 from Twitter for Android
長さのスケール。人間が1メートル台であるので、100万倍が地球、その100万倍が太陽系。その1億倍が銀河系、そぬ数10倍が銀河団、その数10万倍が、宇宙。10の26乗メートルは130数億光年になる。宇宙は四次元型の球の上にあるから端はないとのこと。

15:31 from Twitter for Android
宇宙は、10の26乗、クオークは10の18乗分の1。つまり、現在、人類は小さいものから大きなものまで、10の44乗の幅のものを解明するまでに至ったとのこと。

15:45 from Twitter for Android
米澤さんが京都大学理学部に入ったとき、50人の中に紅一点。男性学生は誰も話しかけてくれないし、友達にもなってくれない。だからこのとき、自分で勝ち取るしかないないと習得して、自分がリーダーになっていった。

15:52 from Twitter for Android
なぜ、日本は外国に比べて女性研究者が少ないかを考えたとき、制度が遅れているわけではない。精神的土壌が遅れているのではないかと思っている、とのこと。女性が少ないのは科学の分野のみではない。例えば、日本の女性議員の比率は世界で121位。

15:58 from Twitter for Android
男女共同参画、さまざまな取り組みがなされている。原則として、性差別はない、という視点。実際は平等には程遠い。第一ステップは制度の整備。第二ステップは精神的土壌との闘い。外なる敵。内なる敵。アリバイ証明はいらない。たとえば、女性が優しいからいいとか、そういう言い訳はいらない。

16:00 from Twitter for Android
裾野の広さが重要。すべての女性が参加。あらゆる分野、あらゆるところで女性が半分。人生で遅いということはない。

16:07 from Twitter for Android
米澤さんの人生のモットー。1自分の能力に限界を引かない。2まず、歩き出す。とにかく行動する。3めげない。めげそうになつたら、めげないと声を出す。4優先順位をつける。限られた時間、能力、体力。やりたいことを紙に書いてみる。優先順位は見直すことも大事。5集中力を養う。

17:03 from Twitter for Android
米澤さんの講演が終わりました、メイシアターで久しぶりに講演会会場で会った知り合い とお茶して帰ります。写真はメイシアターに飾られていたお雛様。うちは男の子ばかりなので縁のないものです、 pic.twitter.com/UeOyIGE8

by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ   
?
?