雇用統計は案の定のネガティブサプライズで
トランプ政権が米経済を撹乱している実態が見えてきた。
他方、NY軟調の割に日経先物はそれほど下がらず。
焦点は自民総裁選に移ったと言える。
昨年の高市トレードみたいな泡沫現象が起きる可能性もあろうが
経済リテラシーの低い高市はアベノミクス継承だから
確実に日本の貧困化を加速させ実質賃金を悪化させることになる。
日本の未来にとって極めて憂慮すべきことである。
公明党が高市を警戒し、保守中道でないと組めないと言っているが
下駄の雪もたまには良いことを言うものだ。
影響度となると何とも言えないのだが。。
ともあれ、我利我利の拝金主義者を除けば日本経済にいま必要なのは
円高であり、実質賃金の回復である。総裁選に向け何より重要なことだ。
ドルは雇用統計ネガティブサプライズでも147円で留まり、新トレンドはまだ見えない

豪ドルはするすると上昇し、ここまで達した

(以上のチャートはZAI)
9984は回復基調だったが、雇用統計とNY軟調がどう響くか

8306は底割れ回避だがモメンタム弱い、6758も概ね同じ

出店強化の姿勢で一時急伸した3097、日銀副総裁に梯子外されたREITより強いが為替次第か

(以上のチャートはRakuten/sec)
トランプ政権が米経済を撹乱している実態が見えてきた。
他方、NY軟調の割に日経先物はそれほど下がらず。
焦点は自民総裁選に移ったと言える。
昨年の高市トレードみたいな泡沫現象が起きる可能性もあろうが
経済リテラシーの低い高市はアベノミクス継承だから
確実に日本の貧困化を加速させ実質賃金を悪化させることになる。
日本の未来にとって極めて憂慮すべきことである。
公明党が高市を警戒し、保守中道でないと組めないと言っているが
下駄の雪もたまには良いことを言うものだ。
影響度となると何とも言えないのだが。。
ともあれ、我利我利の拝金主義者を除けば日本経済にいま必要なのは
円高であり、実質賃金の回復である。総裁選に向け何より重要なことだ。
ドルは雇用統計ネガティブサプライズでも147円で留まり、新トレンドはまだ見えない

豪ドルはするすると上昇し、ここまで達した

(以上のチャートはZAI)
9984は回復基調だったが、雇用統計とNY軟調がどう響くか

8306は底割れ回避だがモメンタム弱い、6758も概ね同じ

出店強化の姿勢で一時急伸した3097、日銀副総裁に梯子外されたREITより強いが為替次第か

(以上のチャートはRakuten/sec)